<目次を選択で移動>
「ブログやサイトを作りたいけど、どのサービスを使えばいいかわからない」
「こんなサイトを作りたい時はどのサービスを使うべき?」
「無料サービスか有料サービスかどっちがいいの?」
「とりあえずブログを始めたいけど初心者で何もわからない」
など、このような思いを持っている方のために
この記事は、ブログやサイトを初めて作る人に向け「どのサービスを選んでブログやサイトを作るべきなのか、自分に合った選び方」をレクチャーしていきます!
そのためにまずは、無料サービスと有料サービスの違いからです
無料サービスとは
無料で使えるサービスとは、アメブロ、はてなブログ、ライブドアブログ、Seesaaなどが有名です。
お金が一切かからずブログやサイトを立ち上げることができる便利なサービスです。
・メリット
①誰でも簡単に無料で手軽に始められる
無料で始められるので、ネットに繋がった何かがあればリスクなく手軽に始めることができる。
②パソコンの知識はキーボードが打てればOK
無料サービスはもともとデザインがされているのでPCの知識がなくても大丈夫
あとは、記事を書いていくだけ。
③すでにそのサービスを使っている人がたくさんいるので、読者がつきやすい
アメブロなどが有名ですが、既に無料サービスを使っている人は多くいるので、そのサービス内で大きなコミュニティが作られている。
そのため、自分が書いた記事はサービス内であれば目に付くことが増えるため読者がつきやすい。
・デメリット
①自分のオリジナルのページは作れない
ある程度の装飾は可能ですが、もともとデザインが決まりきっているので自分好みにデザインができない。
②そのサービスが終了したら、中身は全て消える
無料サービスは、そのサービスを運営してる会社があって成り立っています。
もしその会社の都合などでサービスが終了になると、自分が作ってきたブログ、サイトは一瞬で消え去ります。
③SEOに弱い
GoogleやYahoo!で検索した時に表示されるサイトの順番はSEOに対策してあるかで決まります。
無料サービスはSEOに弱い傾向があります。というのは、有料サービスのWordpressがSEOにとても最適な作りになっているからです。
要するに、SEOに弱いとはネットで検索した時に無料サービスは検索結果の上位に表示されずらいということ
④広告が勝手に挿入される為、自分の収益に繋がりにくい
無料サービスは、自分のページ内に広告が自動で入っているものがあります。それも広告を載せるべき王道の場所に。
自分のブログやサイトに広告を乗せて稼ごうと思っても、すでに広告が入ってしまっているので思うような収益化は望めません。
・まとめ
無料サービスは、簡単で手取り早く、しかも無料で使えるという取っつきやすさがあるが、かわりにそれなりの欠点を持つことになる。
また、いつなくなるかわからない恐怖もある。
有料サービスとは
アメブロやFC2ブログ、はてなブログなどには有料のプランもありますが、このページでの有料サービスとは「WordPress」のことを指しています。
理由1.無料サービスの有料プランと値段が変わらない
WordPressを運営する費用と、無料サービスの有料プランを運営する費用の差は対して変わりありません。
後ほど解説しますがWordpressはサーバーとドメインの二つのネットワークサービスに契約することで利用することができます。
なので、どの会社のサーバー、ドメインを選ぶかによって値段は変動しますが、無料サービスの有料プランとそこまで変わらない値段で運営することは可能です。
ちなみにこのブログもWordpressで作っており、費用は月々500円です。
アメブロの有料プランは月々1000円、Seesaaブログは300円、はてなブログは1000円
理由2.無料サービスの有料プランよりWordpressの方がSEOに強い
SEOについては、解説し出すときりがないので詳しいことは割愛しますが、
ここでは、「無料サービスの有料プランよりもWordpressを使ったほうが、GoogleやYahoo!で検索した時に上位に表示されやすい構造になっている」ということを頭に入れておいてください。
運営費にそこまで差がないのにも関わらずSEOに弱いサービスを使う必要はないからです。
理由3.無料サービスの有料プランでも制限がある
例えば、アメブロの有料プランは広告を消すことはできるが、一部ameba関連のリンクは残ります。
例えば、Seesaaブログの有料プランは、有料にしたところで広告を消すことはできません。
たとえ無料のブログサービスを有料にしたところで制限が解除されないサービスもあるのです。
だったら最初から有料サービスはWordpressも選ぼうということです。
理由4.世界最大のサイトさ作成サービス
WordPressは、ブログやサイトを作るために世界中で使われているパワフルすぎる有料サービスです。
日本語にも対応しており、分からないことがあればGoogleやYahoo!で検索すれば一発で解決できるほど、有名なサービスです。
お金を出してブログやサイトを運営したいならWordpress一択をおすすめします。
では、メリットとデメリットです
・メリット
①自分好みのデザイン
WordPressを使えば、どんなデザインにも自由自在にカスタマイズすることができます。
無限大の可能性が広がっている。
②テンプレートが豊富
テンプレートとは、ブログやサイトのデザインや構成の元となるものです。
写真を綺麗におしゃれに表示してくれるテンプレートや、ブログに最適なデザインのテンプレート、ものを売るのに最適なデザインのテンプレートなど
無限とあるテンプレートから自分の好みのデザインや構成を選んで使うことができます。
PCスキルがなくても、テンプレート次第ですぐにブログやサイトを作り上げることができるのです。
③SEOに強い
先ほどから出ている「SEO」という用語ですが、詳しくは別記事で解説していきます。
WordPressは無料サービスとは違い、SEOに強いです。それはGoogleの偉い方が言っているから。WordPressのSEOについて
要するにWordpressを使えば、検索した時に上位に表示されやすいということ。
④広告が貼り放題
WordPressを使うことに関して、何か縛りや欠点を負うことは一切ありません。
広告も自分が好きな位置にいくらでも貼ることができます。
実際は、広告を貼りすぎるとペナルティを喰らって、順位が下がって、などデメリットでしかないですが、それほど自由に自分のブログやサイトをカスタマイズできるのです。
⑤作り上げたものはなくならない
無料サービスとは違い、Wordpressで作り上げたブログやサイトが消滅することはまずないです。
いいブログやサイトは自分の資産として残るでしょう。
・デメリット
①PCスキルが必要
WordPressを使いこなすには多少のPCスキルが必要です。
それは、デザインをカスタマイズするのに多少プログラミングの知識が欠かせないから。
しかし、安心してください。私もこのブログを作ったのが初めてで、プログラミングやPCについてはまったくの素人。
分からないことだらけで始めたブログ運営ですが、GoogleやYahoo!で検索すればその悩みの9割は解決でき、順調に作り上げられています。
残りの1割は知恵袋に質問して教えてもらいながら学んでいったので、初心者でも困ることはほとんどないと自分の経験から伝えたいです。
②有料
WordPressは、ドメインとサーバーという2つのネットワークサービスに契約することで使用できます。
ドメインとは、そのサイトのURLのことです。このブログの場合だと「http://studentwalker.com」の「studentwalker.com」の部分
サーバーとは、ブログの内容や構成が保存されている場所です。
たとえるならドメインが住所でサーバーが家のようなものです
これらを3ヶ月や1年という期間でお金を払い契約をして初めて、Wordpressを使いブログやサイトが作れるのです。
このブログはWordpressで作っており、月々500円で運営しています。
そこまで取っつきにくい価格ではないことは確かですが、いいものを選べば費用は上がるので、しっかりと調べてからWordpressを始めましょう。
・まとめ
WordPressを使うことで、自分の好きなようにはデザインしブログやサイトを作り上げることができる
しかし、お金がかかるのでそれ以上の収益を出すことができるとなおさら良いが、一筋縄ではいかないのが現実。
以上が、無料サービスと有料サービスの特徴になります。
これを踏まえて、あなたがブログやサイトを作っていく目的に合わせたサービスの選び方を紹介していきます。
目的に合わせたサービスの選び方
何度も言いますが、自分が作っていきたいサイト、ブログの内容や目的によって利用するべきサービスは異なっています
その理由は、それぞれのサービスには多種多様な特徴があるので、自分に合った使い方をしないと損をした使い方になるからです
では、自分が作りたい内容や目的に合った選び方とはどんなものなのか?
目的1. ブログに日記をつけたい
日記帳を買って、毎日机の上に出し、ペンを走らせ、、、、なんてめんどくさい。
キーボードのタイピング練習がてら日記をつけよう。
「今日は、こんなことがあった、、、、」
「私の出来事を誰かに見てほしい!!」
このように、自分の出来事をPCやスマホを使って日記としてネット上に残しておきたい人には、アメブロなどの無料で使えるブログサービスであればどれでもいいです。
もしも金銭的に余裕があり、自分に大勢のファンがいて、本格的に自分のページを作りたいなら有料サービスであるWordpressがおすすめですが、、
基本的に日記のような内容であれば、大手無料サービスのアメブロ、はてなブログ、ライブドアブログ、FC2ブログなんかがおすすめです
理由.自分に大勢のファンがいない限り、日記は誰かがわざわざ見に来るものではない。
赤の他人の日記をわざわざ見ようと思いますか?
芸能人やTwitterで何万とフォロワーがいるような人気者の日記なら見ようと思うかもしれませんが、普通の人の日記を見ようとはなかなか思わないはずです。
なので、誰かが自分の日記を見ようなんて思うはずがないと考えるべきです。日記は自分の自己満足のための物だから
ですが、無料サービスだと元々利用しているユーザーがいたり、読者がいたりと大きなコミュニティが存在するので、そのサービスを使っているユーザー内であれば読んでもらえる可能性が大きいです。
日記を目的にしている人は、無料のブログサービスをおすすめします。
目的2.自分の好きなことを書きたい
例えば、「スマホアプリの攻略」「株について」「音楽について」「パソコンについて」「サッカーについて」などなど
何でもいいですが、ある一つのテーマに沿って好きなことを書きたい人
そんな方は有料サービスのWordpressをおすすめします。
理由1.Wordpressは検索に強い
先程も紹介しましたが、Wordpressは検索結果に強いといわれています。
というのは、あなたがGoogleやYahoo!で、なにか知りたいことを検索した時に見るサイトは、上から一つ目のサイト、もしくは検索結果のページ内にあるサイトから選んで知りたい情報を得ているでしょう。
わざわざ、検索結果の次のページに行ってサイトを探したりしませんよね?
この検索結果の順位を決めているものは「SEO」という仕組みで成り立っているのですが、話すと長くなるので、ここでは割愛しますが、
一つのテーマに沿って最適なブログやサイトを作っていくと、検索結果の順位が上がるように作り上げることができます。
要するに、特化されたサイトには、その情報を求めている人しか来ないので、検索結果に強い(SEOに強い)Wordpressを使うことで、多くの人が見にきてくれるようになるでしょう。
理由2.収益化できる
WordPressは、SEOに強い。つまり検索からブログやサイトに訪問してくれる人が多いということ。
しかも、その情報だけを求めている人が訪問するので、何かに特化されたブログやサイトであれば、違うページに誘導できるかもしれないし、また訪問してくれるかもしれない。
訪問数が増えれば増えるほど、広告が貼ってあれば収益化も期待できる。さらに自分が書いている内容にぴったりの広告があればさらにグッド!
無料サービスの場合、広告を貼るのにいくらか制限があるのでおすすめできない。
好きなことを書いて稼げたらとてもいい。
目的3. 稼ぎたい
圧倒的にWordpressです。
「目的2. 好きなことを書きたい」と繋がっていることで、ブログやサイトを運用して稼ぎたいと考えているなら、無料サービスでは物足りないので、WordPressにするべきでしょう。
理由1. SEOに強い
何度も言っていますが、WordpressはSEOに強いと言われています。
それはGoogleの偉い方が言っているのもそうですが、そもそもWordpressの作りがSEOに強い作りだからです。
試しに「SEOに強い」と検索してみると、Wordpressのことがたくさん出てきます。
稼ぎたいなら、人を多く集めること。その為にはSEOは絶対に考えなければならない。
理由2. 広告が自由に貼れる
無料サービスだと勝手に広告が自動で付いていたり、貼れる場所に制限があったりと稼ぐ目的の人には邪魔でしかない要素です。
WordPressは、自分の好きな位置に広告を貼れるので、デザインのことも考えながら自由にブログやサイトを作っていける
目的4. 組織や団体、自分のホームページを作りたい
所属している団体や組織や自分の公式ホームページを作りたいならWordPressをおすすめします。
無料サービスで作ってあるホームページなんてもったいないです。
その団体や組織、自分の特色を存分に表せるいいチャンスなので、凝ったデザインにカスタマイズできるWordpressがいいでしょう。
WordPressならテンプレートが無限にあるので、ホームページのイメージにぴったりのものが見つかります。
しっかりとちゃんとしたホームページを作りたいならWordpressを使いましょう。
ブログ、サイトの目的に合わせたサービスの選び方 まとめ
ブログやサイトを運営していくときに大切なことは、「そのブログやサイトは誰かの為に機能するか?」ということ。
もし、誰かの為に機能するものが作れるのであれば、Wordpressを使いたくさんの人に訪問されるようなページを作ることで、自然と収益にもつながるいいサイクルができるでしょう。
もちろんWordpressが絶対的にいいという事ではありません。
お金を払うことに対してすんなりと足が上がらない方は、焦らずにお試しで無料サービスを使い運営していくといいでしょう。
もし、「いいものが作れる」「書いていて楽しい」と感じるのであれば、有料プランに移行したりWordpressに移行していけばいいです。
大切なのは、無理をせず自分に合ったものを使うこと。
このページの内容はあくまで参考程度に考えてもらえればいいです。
無料サービスはすぐに利用できますし、有料サービスのWordpressは、お試しの期間限定で無料でサーバーを開設し、100円程度でドメインを取得できるので簡単に利用することができます。
このページは、ブログやサイトを初めて作る人に向け「どのサービスを選んでブログやサイトを作るべきなのか、自分に合った選び方」を解説しました。と締めさせてもらいます。