ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンをご存知でしょうか?
「ワイヤレスイヤホンってなんだ?」
「Bluetoothイヤホンにはいくつの種類があるの?」
「Bluetoothイヤホンのメリットとデメリットを知りたい」
ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンにこんな思いを持っているあなたのために、
この記事では「ワイヤレスイヤホン(Bluetoothイヤホン)の特徴・種類・メリット・デメリット」についてご紹介していきます!
この記事が読み終わることができれば、Bluetoothイヤホンがどんなものなのかがすべてわかります!!
*ワイヤレスイヤホン = Bluetoothイヤホン
同じものだととらえておいてください。
この記事ではBluetoothイヤホンと統一します
Bluetoothイヤホンとは?
Bluetoothイヤホンは、携帯やパソコンなどの端末にイヤホンのコードを差し込まなくても、Bluetoothで端末とイヤホンを接続することで音楽などが聴けるイヤホンのことです!
Bluetoothという無線で通信できる技術を使い、イヤホンと端末をコードなしで接続することができます
なので、イヤホンと端末をBluetoothで接続されていれば、イヤホンと端末が離れていても、直接つながっていなくても音楽が流れます!
Bluetoothイヤホン メリット
Bluetoothイヤホンのメリット
・イヤホンのコードが邪魔にならない
・断線のリスクが減少
・持ち運びやすい
Bluetoothイヤホンには、このようなメリットがあります。
どんなメリットなのか、一つずつ解説していきます!
イヤホンのコードが邪魔にならない
Bluetoothイヤホンは、端末にイヤホンを差し込んで使うタイプではなく、無線通信で接続するイヤホンです。
例えば、携帯を落とした時にイヤホンのコードが携帯に直接つながっていると、耳に入れているイヤホンが外れたり、コードが切れたりします。
また、コードが何かに引っ掛かったりして危険な時もあります。
しかし、Bluetoothイヤホンは携帯とイヤホンが直接コードでつながっているわけではないので、このような心配がありません。
コードが邪魔にならないので、とても快適に音楽を楽しめるイヤホンとなっている!
断線のリスクが減少
Bluetoothイヤホンは、普通の有線のイヤホンよりもコードが短かったり、なかったりします。
また、端末と直接つながっているわけではないので、イヤホンのコードが邪魔になることがありません。
こういったことから、Bluetoothイヤホンは断線するリスクを最大0にすることができます。
持ち運びやすい
Bluetoothイヤホンはコードがないものや有線イヤホンに比べてとても短いものになっています。
また、コードが邪魔にならないことも理解できたかと思います。
なので、イヤホンのコードが絡まったりかさばったりすることがまずないです。
有線のイヤホンは、音楽を聴こうとイヤホンをポケットやカバンから取り出したら絡まっていてイライラすることがありませんか?
Bluetoothイヤホンは、絡まったりかさばったりしないので、とても持ち運びやすいイヤホンなのです!
以上がBluetoothイヤホンの最大のメリット3つでした!
有線のイヤホンに比べて、物理的なストレスを解消してくれるのがBluetoothイヤホンなのです!
「コードが邪魔!!」
「絡まってめんどくさい!!」
こんな方におすすめなのが、Bluetoothイヤホンだ!!
Bluetoothイヤホン デメリット
Bluetoothイヤホンのデメリット
・充電しないと使えない
Bluetoothの最大のデメリットがこの「充電」という問題です!
どうゆうことか解説していきます。
充電しないと使えない
Bluetoothイヤホンは端末に無線で接続して使うイヤホンです
有線イヤホンのように端末に直接イヤホンを差し込んで使うわけではないので、Bluetoothイヤホンを動かすための電力が必要になります。
なので、Bluetoothイヤホンは充電をして電池を貯めてから使うイヤホンになっています。
もしも、充電をし忘れてしまうとBluetoothで接続することができないので、使うことができません!!
充電のし忘れ問題はBluetoothイヤホンの最大のデメリットでもあります。
Bluetoothイヤホンは充電が必須なイヤホンです
「忘れっぽい方」
「いちいち充電するのが面倒な方」
「充電し忘れて音楽が聴けなくなるのが嫌な方」
このような方は有線イヤホンを使っているほうがストレスなく音楽を楽しめるかと思います。
Bluetoothイヤホン 種類
Bluetoothイヤホンには5つのタイプのイヤホンがあります!
・完全独立型Bluetoothイヤホン
・左右一体型Bluetoothイヤホン
・ネックバンド型Bluetoothイヤホン
・Bluetoothレシーバー型イヤホン
・片耳イヤホン
以上5つのタイプのBluetoothイヤホンがあります!
一つずつどんな特徴があるのかメリット・デメリットを踏まえて解説していきます!
完全独立型Bluetoothイヤホン
完全独立型イヤホンは、コードが一切ないタイプのBluetoothイヤホンです!
有線のイヤホンからコードをすべて取っ払ったものとイメージしてください
なので、この完全独立型Bluetoothイヤホンには右耳用と左耳用の2つのイヤホンがあることになります。
完全独立型というのは、イヤホンが2つに分かれてそれぞれが独立しているからこの呼び方になっているのです!
ーメリットー
・コンパクト
・コードがない
コードが一切ないので、コンパクトで持ち運びやすく、邪魔になることがありません。
ーデメリットー
・無くしやすい
小型なイヤホンなので、無くしやすく見つけにくいのが唯一のデメリットです
左右一体型Bluetoothイヤホン
左右一体型Bluetoothイヤホンは、完全独立型Bluetoothイヤホンがコードでつながったイメージです
右耳用と左耳用がコードでつながっているので、取り外したときに首からかけておくこともできるBluetoothイヤホンになっています!
ーメリットー
・無くしずらい
・マイクや音量調節のボタンがあるものがある
・首からかけておける
完全独立型Bluetoothイヤホンとは違い、コードで右耳と左耳がつながっているのが特徴的です
なので、無くしにくいですし、すぐに手に取ることができます。
また、コード部分にマイクや音量調整ボタンがついているものも多くあるので、とても便利に使うことができます!
ーデメリットー
・断線
コードが多少ある分、コードの断線がデメリットに挙げられます。
しかし、断線はモノによって様々なので、左右一体型Bluetoothイヤホンが断線しやすいと考えるのでなく、商品単位で考えるようにしましょう!
ネックバンド型Bluetoothイヤホン
ネックバンド型イヤホンは、左右一体型Bluetoothイヤホンに加えて、首のところに固定されるものがついているイヤホンのことです!
首にフィットするようになっているイヤホンなので、左右一体型Bluetoothイヤホンよりも安定感があり、スポーツ向きのイヤホンとしてもおすすめのBluetoothイヤホンだ!
ーメリットー
・安定感がある
・マイクや音量調整ボタン付きのものが多い
左右一体型Bluetoothイヤホンはコードだけですが、ネックバンド型Bluetoothイヤホンは、首にフィットできるように設計されています
なので、スポーツをする方におすすめできるBluetoothイヤホンです!
ーデメリットー
・首のフィット感が邪魔
好みによっては、ネックバンド型Bluetoothイヤホンの首にフィット感がある固めのバンドが邪魔に感じる方もいるでしょう。
Bluetoothレシーバー型イヤホン
Bluetoothレシーバー型イヤホンは、Bluetoothを接続する小型な機会にイヤホンを差し込んで使うイヤホンになります。
イヤホンを直接携帯に差し込んで音楽を聴くこともできる
ーメリットー
・イヤホンを有線イヤホンとして使うことができる
Bluetoothレシーバー型イヤホンは、有線のイヤホンをBluetooth接続器に差し込んで使うBluetoothイヤホンです
なので、充電をし忘れてもイヤホンを携帯に直接差し込めば音楽をきくことができる!
ーデメリットー
・品揃えがほとんどない
Bluetoothレシーバー型イヤホンは、もうすでに過ぎ去ったBluetoothイヤホンです
このイヤホンを買うなら絶対に左右一体型Bluetoothイヤホンのほうをおすすめするくらい、このBluetoothレシーバー型イヤホンはおすすめしません。
片耳イヤホン
片耳イヤホンは、文字通り片耳だけに装着して使うイヤホンです。
このイヤホンは、運転中の通話などに適しているイヤホンなので、 音楽を聴くことに関しては向いていませんのでおすすめしません。
以上が、Bluetoothイヤホンの5つのタイプになります!
「音楽を聴く」ということに関してみると、、
「完全独立型Bluetoothイヤホン」か「左右一体型Bluetoothイヤホン」がおすすめです!
どちらも音楽を楽しむために作られているBluetoothイヤホンなので、自分の好みに合ったほうを選んでいきましょう!!
この記事では「ワイヤレスイヤホン(Bluetoothイヤホン)の特徴・種類・メリット・デメリット」についてご紹介していきました!!
これでBluetoothイヤホンについてはすべて知れました!!
次は、自分に合ったBluetoothイヤホンを探していきましょう!!