ドライブをもっと楽しむ車におすすめの音楽やスピーカー! 2023年10月

なべ

ドライブ・車で楽しむ音楽


 

車で音楽を聴こう。

車で音楽を聴く方法とは?

 

スマートデバイス

車の中専用のスマートデバイスがあります。

音楽のコントロール、天気予報・ニュースのチェック、電話、自宅の家電の操作など様々なことを運転中に声だけで操作できます。

Amazon Echo Auto
Amazon Echo Auto

Amazon Echo Autoは、車の中に設置しておく専用のスマートデバイスです。

エアコンの送風口にEcho Autoの土台を設置し、その上にEcho Autoを設置。シガーソケットにケーブルを接続した準備完了!

あとは、「アレクサ」と声をかけてやってほしいことをリクエストすればOKです。

  • 音楽の再生
  • ポッドキャストの再生
  • オーディオブック、Kindle本を聴く
  • ニュース、天気予報
  • ToDoリスト、リマインダー
  • 電話をかける
  • ちょっとしたことを質問する
  • 家電の操作
  • おしゃべり
  • 買い物

などなど運転中にできることの幅が格段に広がるので、車に1台Echo Autoおすすめです!

 

 

スマートスピーカー

スマートスピーカーは、持ち運びができるタイプのものを使うことで、車のカーナビがBluetooth非対応であったり、スマホが繋げないという問題があっても大丈夫!

車での移動がもっともっと快適に、楽しくなるアイテム

SONOS MoveSONOS move

SONOS Moveは、SONOSという音響機器を製造販売しているメーカーで、特にスマートスピーカーやサウンドバーのようなオーディオ機器が主流です。

SONOS Moveの最大の特徴は、スマートスピーカーと持ち運びスピーカーの両立ができることで、自宅ではWi-Fi接続をすることでアレクサやGoogleアシスタントを使って声で操作することができ、外に持っていけばBluetooth接続でスマホと繋げばインターネットがなくても音楽が聴けます。

車の中に持っていきBluetoothでスマホと接続するだけで音楽が流せちゃいます!

車内の空間であればこのSONOS Moveの音質は車内全体に広がり、車を震わせるような重低音も楽しめます。

また、耐候性、耐水性もあるため、多少の雨や水がかかっても心配なく使えるのも持ち運ぶ時にとても安心できます。

 

 

音楽アプリ

運転中に音楽を聴くなら、音楽アプリの選び方もとても重要です。

特にAmazon Echo Autoを用意し、音楽アプリと組み合わせることこれまでとは全く違った音楽体験を運転中でもできます。

今聴きたい曲、流したい曲を運転中でも安全にコントロールできてとても便利です。

Amazon Music
Amazon Music

Amazon Echo Autoと一緒に組み合わせることで最も良いパフォーマンスを出してくれるのがAmazon Musicです。

聴きたい曲、アーティスト、プレイリストなどをアレクサにリクエストするだけで車のスピーカーで瞬時に再生してくれます。

また、スマホに音楽をダウンロードすrばオフライン再生もできるので、運転中も日々の生活でも音楽を快適に楽しめるのがAmazon Musicです。

なべ
車の中で音楽を聴くことが多い、時間が長いのであればEcho AutoとAmazon Musicはとてもオススメです!

スマホをいじることなく音楽をコントロールでき、他にもアレクサがワガママを聞いてくれるのでとても使い勝手いいです。

 

ドライブで聴きたい音楽

ドライブする時に聴きたい音楽をプレイリストにまとめました。

プレイリストをフォローしておけばいつでもすぐに聴けるようになるのでぜひどうぞ!

 

 

 

 

関連オススメ
車でスマホから音楽を聴く方法!おすすめの音楽アプリとは?

続きを見る

 

 

音楽の楽しみ方を見つける

朝・目覚めに楽しむ音楽

睡眠・就寝に楽しむ音楽

エクササイズ・運動に楽しむ音楽

仕事・勉強に楽しむ音楽

アウトサイドの楽しむ音楽

インサイドで楽しむ音楽

通勤通学・移動に楽しむ音楽

ドライブ・車で楽しむ音楽

自宅で音楽鑑賞を楽しむ

他にもこんな方法があるよ!
こんなデバイスはどうですか?こんなおすすめもあります!
あなたのオススメがありましたら、ぜひコメントやTwitterで教えてくれると嬉しいです!
なべ

カテゴリー - 音楽コラム

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者、「なべ」こと渡邊雄大です。Apple MusicやSpotifyなどの音楽サブスクは13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクは10個すべて有料登録中。洋画や海外ドラマ好きで年間100本以上鑑賞。ガジェットやIT、VR/ARなど最新テクノロジー好きで、気になったものは自分で触れたい欲望がある。
・E-mail:watanabe@zooinc.jp
・フォロー:X(旧Twitter) / Amazon / Spotify / Instagram