洋楽の特にEDM系の音楽の曲名に(Radio Edit)と表記されているが、それがなんなのか不思議に思ったことはありませんか?
この記事は、そんな(Radio Edit)について、
①どういったものなのか?
②実際にRadio Editを聴き比べてみる
③Radio Editと他の用語との違い
に重点を置いて、ご紹介していきます。
この記事のタイトルがもはや結論なんですが、もう少し詳しく解説させてください!
Radio Editとは?
Radio Editとは、簡単に説明すると『元々あった曲をラジオ用に編集した曲』のことです。
「Radio」とは「ラジオ」のことで、
「Edit」とは「編集する」という意味があります。
『元々あった曲をラジオ用に編集した曲』とは?
では、『元々あった曲をラジオ用に編集した曲』とは何なのか?どうしてそんなものがあるのか?
それは、音楽系の番組を見ている方はよくわかると思うのですが、
テレビ番組などでアーティストが生歌を披露する時、曲をフルで歌うのではなく、1番だけ歌うとか元々あった曲をテレビ用に短くして歌うなど、テレビ用に曲を編集して歌っていることが多いんですよ
それと一緒で「Radio Edit」とは、ラジオで曲を流すため、余計で無駄な部分をカットし程よい長さにして、元々あったその曲のいいところ取りだけをした曲のことを言うのです!
また、汚い言葉(Fワードなど)が歌詞に入っている曲をラジオ用にNGがないよう編集した楽曲のことでもあります。
原曲とRadio Editの違い
実際に原曲とRadio Editバージョンの曲を聴き比べてみると、よりイメージがつかみやすいと思います。
2016年に世界No.1DJの称号を手にしたDJ、Martin Garrix(マーティン・ギャリックス)の大ヒット曲「Animals」を例に聴いていきましょう!
まずは、編集もなにもされていない原曲を聴いてみてください!
Martin Garrix Animals
次に、原曲のいいとこ取りをしたRadio Editバージョンを聴いてみてください!
Martin Garrix / Animals(Radio Edit)
[interlink "https://studentwalker.com/dj-martingarrix"]
どうでしたか?
曲の冒頭部分からカットされているので、編集されていることがすぐにわかると思うのですが、
実際に、原曲を聴いていると長く感じて飽きてしまう部分がありますが、Radio Editは余分な部分がカットされ曲の長さが短くなっているので、常に曲に展開があり飽きずに聴いていられると思います!
Radio Editは無駄がなく、聴く人の為だけを思って編集されている楽曲なので、EDMみたいな歌がない曲に聴き慣れていない方や聴いてもすぐに飽きてしまう方は、Radio Editを聴いてみると意外と聴きやすく、しっくりくるかもしれません!
Radio Editとの違い
洋楽の曲名の後ろにはよく(remix)や、(Original Mix)といった別の用語が表記されているものがあります。
それとRadio Editの違いを解説していく!
Radio Editとremixの違い
まずはremixとRadio Editの違いとは、こちらの記事で(remix)について詳しく解説していますが、
[interlink "https://studentwalker.com/music-column-about-remix"]
remixとはざっくり説明すると「元々ある曲を編集し、違う曲であるような雰囲気にする」といった感じです。
なのでremix曲は、Radio Editとは違い、余分な部分があるかもしれませんし、飽きる部分もあるかもしれません。
逆にRadio Edit曲は、remixとは違い、原曲と雰囲気が違うといったことはあり得ません。
また、根本的に違うことは、
「remixは、原曲とremix曲を手掛けたアーティストは別」
「Radio Editは、原曲とRadio Edit曲を手掛けたアーティストが一緒」だということです!
なので、「A」という曲があり、
・その曲とは少し雰囲気が変わった別のバージョンを聴きたいなら「remix」を、
・その曲のいいとこ取りをした聴きやすい曲を聴きたいなら「Radio Edit」を、
このように区別しておくと音楽の楽しみの幅が広がると思います!
Radio EditとOriginal Mixの違い
次によく洋楽の曲名に出てくるのが「Original Mix」で、Radio Editとの違いを解説していきます。
Original Mixをざっくりと説明すると「シングルカットする曲は、より良くするために曲に厚みや効果を加えるが、その編集がされていない初期の曲のこと」といった感じです。
*シングルカットとは、アルバム曲の中から2、3曲をメインとしてシングル発売すること。
手を加えていないオリジナルの曲ということです。
なのでOriginal Mixは、Radio Editとは違い、手を加えられる前の初期の楽曲だということ。
逆にRadio Editは、Original Mixとは違い、曲の長さや歌詞の一部だけに手を加えたものということです。
根本的な相違点として、
「Original Mixは編集がされていない元の曲のこと」
「Radio Editは元の曲を編集したもの」とういことです!
なので、「B」という曲があり、
・その曲の編集がされていない初期のシンプルな曲を聴きたいなら「Original Mix」を、
・その曲の無駄がなく、いいところだけを聴きたいなら「Radio Edit」を、
このように区別しておくと、どの曲を聴くのか迷わず済みますね!
Radio Edit まとめ
この記事では、EDM系の音楽の曲名によく記載されている「Radio Edit」について解説していきました!
これを知っているのと知らないのとでは、音楽の楽しみ方に差が出てくるでしょう