
その時に使っているデバイスは、Amazon Echo Studio2台とAmazon Fire TV Cubeです。
なので、この記事では、Amazon EchoとAmazon Fire TVで音楽を聴くときのレビューをご紹介していきます!
実際に、音楽をよく聴く場面というのは、自宅でくつろいでいる時が多いのではないでしょうか。
自分の時間に自分だけのお気に入りの曲をリラックスしながら聴く、そんなことは多くないでしょうか。
そんな方のためにも、この記事でご紹介する私が自宅で音楽を聴くときの環境をご紹介していきますね。
自宅で音楽を聴くときの環境をご紹介
私が自宅で音楽を聴くときに利用しているデバイスは、以下の3つです。
- Amazon Echo Studio 2台
- Amazon Fire TV Cube
Amazon Echo Studio
Amazon Fire TV Cube
AppleのHomePodやApple TV、LINEのClova Wave、GoogleのGoogle HomeやChromecast、Google Nest Hubを実際に使って試してみましたが、一番しっくりきたのがこのAmazonの2種類のデバイスで音楽を聴くことです。
色々試しましたが、最終的に落ち着いたのはAmazonです。
その理由は4つあります。
- 音楽と動画を一緒に楽しめる
- 対応するアプリが多い
- 歌詞がテレビで見れる
- 以上3つを含めて、音質や料金を考えると一番良い
それぞれを解説していきます。
音楽と動画を一緒に楽しめる
自宅では音楽を聴くだけでなく、映画やドラマも見ます。
Amazon EchoとFire TVでは、専用のアレクサアプリで「ホームシアター」として設定したいデバイスを一つにくくることができます。
こうすることで音楽を聴くときはEchoから流れ、動画を見る時は映像はFire TVを通してテレビに表示され、音声はEchoから流すことができます。
自宅でどちらを楽しむにしても、EchoとFire TVがあれば、スマホやリモコンから好きなものを見たり聴いたりできます。
対応するアプリが多い
Amazon EchoやFire TVが対応している代表的な音楽ストリーミングサービスは、
- Apple Music
- Amazon Music
- Spotify
- AWA
- dヒッツ
- うたパス
- KKBOX
Amazon EchoやFire TVが対応している代表的な動画配信サービスは、
- Amazon Prime Video
- Netflix
- U-NEXT
- Hulu
- パラビ
- FOD
- Youtube
音楽も動画も代表的なアプリが対応しています。
見たい映画やドラマで使い分けたりもでき、使えるアプリが多いのはとても便利です。
歌詞がテレビで見れる

音楽を聴くときに歌詞を見て聴きたいことってありませんか。
そんな時にAmazon EchoとFire TVがあればとても便利に歌詞と音楽が楽しめます。
上の画像は、スマホのAmazon Musicアプリから音楽を再生し、Amazon アレクサアプリで設定した「ホームシアター」に接続した時のテレビの画像です。
テレビで歌詞が見れ、Echoのスピーカーから音楽が再生されます。
以上3つを含めて、音質や料金を考えると一番いい
- 音楽と動画を一緒に楽しめる
- 対応するアプリが多い
- 歌詞がテレビで見れる
これまで紹介したことは、実際Appleでも、Googleでもデバイスを購入すれば実現できます。
しかし、自宅で動画や音楽を楽しむと考えると、やはり質と料金にはこだわりたいものです。
そこで一番いいパフォーマンスを見せてくれたのが、Amazonということです。
音質にこだわりたいのであれば、Amazon Echo StudioやApple HomePodがスマートスピーカーの中では群を抜いて音質レベルが高いです。
どちらも音を再生している環境や音を再生した時の壁の反射を計算して自分を中心に部屋を音で包んでくれるような音の再生をしてくれます。
なので、1台だけでステレオ再生(立体感のある左右を感じる音)で動画や音楽が楽しめ、さらに2台用意するとより感度の高いステレオ再生が可能になる。
Apple HomePodは、32,800円するが、Amazon Echo Studioは24,980円と7,000円近く安いです。
安いからと言って質が悪いわけではありません。
むしろ、Amazon Echo Studioは、重低音や中音域、高音の調整を自分でできるなど、音の好みを自分好みに設定できるのもポイントです。
これらの機能や性能、料金を考えてみるとAmazonのデバイスで動画、音楽を聴く環境が私は一番気に入っております。
各デバイスの料金表はこちら
私は、14,980円のAmazon Fire TV Cubeですが、6,980円のAmazon Fire TV 4Kでも性能は同じです。違うのはリモコンがなくても音声でリクエストできること。
製品 | 料金 |
![]() Amazon Fire TV Cube | 14,980円 |
Amazon Fire TV Stick 4K | 6,980円 |
![]() Amazon Echo Studio | 24,980円 |
![]() Apple HomePod | 32,800円 |
![]() Apple TV 4K | 32GB:19,800円 64GB:21,800円 |
![]() Google Home | 15,400円 |
![]() Google Chromecast Ultra | 9,900円 |
![]() Google Nest Hub Max | 28,050円 |
おすすめは、Amazon Echo StudioとAmazon Fire TV Stickです!
-
Amazon Echo Studioの初期設定の手順を写真付で解説!おすすめの音楽アプリは?
Amazon Echo Studioの初期設定の方法を知りたい 初めて使うAmazon Echo Studioのセットアップ方法はどうやるの? そんな思いを持っているあなたのために、 この記事では、「 ...
続きを見る
-
Amazon Echo2台でステレオ再生で音楽を聴く設定とは?音楽アプリは?
Amazon Echoのスマートスピーカーは、2台のデバイスを持っているとステレオ再生で音楽を聴くことができます。(Amazon Fire Stickがあれば映画やドラマもOK) ステレオ再生とは、簡 ...
続きを見る
この記事では、Amazon EchoとAmazon Fire TVで音楽を聴くときのレビューをご紹介しました。