なべ
はじめまして、当サイトSOUNDZOOを運営している『なべ』です!
この記事では、僕が選曲した音楽プレイリストをApple Music 、Spotify 、Amazon Music 、Youtube Music ,AWA の5つの音楽アプリでご紹介しています!
僕が聴く音楽は洋楽 なので、邦楽が好きな人にはちょっと合わないかもしれませんが、それぞれのシチュエーションや気分などに合わせて音楽をチョイスしています!
なので、少しでも気になるプレイリストがあったらぜひ聴いてみてください!
+ 筆者の音楽遍歴
1995年:生誕
小学生になるまでは『音楽を聴く』って言う概念がなかったが忍たま乱太郎、おじゃる丸、がんこちゃんとかはよく覚えてる。
小学生になり音楽を聴くということを覚え、ORANGE RANGEの『以心伝心』が小学生のときの一番の思い出
中学生になりジャスティン・ビーバーの『One Time』を聴いて洋楽の世界に入る。アッシャー、ブリトニー・スピアーズ、ブラック・アイド・ピーズ、クリス・ブラウン、リアーナ、セレーナ・ゴメスもよく聴いた。それと同時になぜだか安室奈美恵にもはまっていた。
高校生になっても聴く音楽は洋楽メイン。たまにOne OK ROCKやcoldrainといったロック系も聴いていたが今思うと当時の自分の中での流行りでしかなかった。洋楽は上げると切りがないほど『ジャスティン・ビーバーを聴く!』というよりは自分の好きな音楽を見つけては色々聴いていた。ポップ、ヒップホップ、R&Bがメイン。高校3年の時にマーティン・ギャリックスの『Animals』を聴いてEDM、DJの世界にも
大学生になり、EDMのブームが自分の中で来る。マーティン・ギャリックス、ゼッド、ザ・チェインスモーカーズ、マシュメロアヴィーチーはよく聴いた。ライブにもよく行った。けど大学3年生くらいでEDMブームは終わり、ポップ、ヒップホップあたりを中心に洋楽を聴くように。Xファクターをよく見ていて、ワン・ダイレクション、リトル・ミックス、フィフス・ハーモニー、シェール・ロイドはオーディションのときからよく見ていた。
今では、ポップ、ヒップホップ、R&B、ロック、EDMの中から自分が好きな曲をSpotifyのレコメンドで見つけるのが大好きで、メジャーなアーティストだけでなくマイナーなアーティストの音楽も幅広く聴いている感じです。最近ハマっているアーティストは『ロジック』で、『1-800-273-8255』という曲は本当にいつ聴いても感動する。以下のYoutube動画を日本語字幕でぜひ見ていただきたい。
VIDEO
各プレイリストは、それぞれの音楽アプリで聴けるように なっています。
あなたが使っている音楽アプリからぜひ聴いてみてください!フォローとかしてくれると嬉しいです !