2019年7月30日にSpotifyが新しくアップデートされました。
今回のアップデートで追加された新機能は、「ライブ」に焦点を当てたものとなっています。
というのも、Spotifyはチケット販売サイトのイープラス(e+)とパートナーシップを結んだことでSpotifyからイープラスのチケット情報、ライブ情報を入手できるようになりました。
詳しく、Spotifyアプリから新機能の使い方や実際の画面を見ていきましょう!
Spotify新機能「ライブ情報」
Spotifyは、聴いた音楽の履歴やお気に入りしている音楽に応じてあなたにピッタリのコンサート情報をSpotifyアプリで表示されるようになりました。
無料プランのSpotify Free、有料プランのSpotify Premiumのどちらでも利用可能です。
「Search」メニューに新しくコンサート情報が掲載
新しくSpotifyアプリの「Search」メニューに「コンサート情報」が掲載されるようになりました。
1.「Search」→「コンサート」
コンサートを開催する場所からアーティストのライブ情報が一覧で表示されます。
横浜市周辺のライブ情報
大阪市周辺のライブ情報
場所は変更することができるので、地元や自宅周辺でライブ情報を検索することができます。
一覧からライブ情報をクリックすると、ライブの詳細情報をみることができます。
ライブの詳細情報が見れる
ライブの詳細情報にページから「チケットを探す」をクリックすると、イープラスのサイトに移行し実際にチケット情報を見ることができます。
チケット情報がイープラスで見れる
Spotifyで好きなアーティストや曲を聴いて楽しむだけでなく、生の音を聴いて楽しめるような新機能となっている。
イヤホン、スピーカーだけでなく、ライブに参加して生の音と会場の雰囲気を味わうのも音楽の楽しみの一つなので、ぜひ活用してみてください。
アーティストページからライブ情報が見れる
Spotifyアプリでアーティストのページを表示することで、そのアーティストのライブ情報を入手することができます。
アーティストページを開いて、下にスクロールすることでライブ情報が表示されています。
このページからもライブの詳細情報が見れたり、イープラスでチケット情報やチケットを買うことができます。
「FANS FIRST」チケットの優先案内
「FANS FIRST」とは「スーパーファンメール」と同じようなもので、Spotifyには以前からスーパーファンメールというものがありました。
これは、お気に入りのアーティストの音楽をたくさん聴くことでファンと認識され、ライブ情報やチケット情報を優先的に入手できるものです。
このスーパーファンメールは海外や海外アーティストが主でしたが、これからは国内アーティストでも積極的に開始されます。
Spotifyとイープラスの締結により音楽をデジタルで聴く体験と実際になまの音を耳で聴く体験をスムーズに楽しめるようになっています。
音楽をもっと幅広く楽しんでください。
この記事では、Spotifyの新機能「コンサート情報」についてご紹介しました。
⇒ Spotify