appleストアやGoogle Playのアプリの総合ランキングで上位を獲得し、音楽ランキングでは1位を獲得している「Spotify(スポティファイ)」
音楽サービスの中では、世界で一番の登録ユーザー数を誇っています。
その人気の秘密は「無料で使える」から
しかし、無料版は有料版に比べるといくつかの制限がかかってしまいます。。
この記事では、「Spotifyの無料版の制限とはなんなのか?」
そして、「無料版を最大限活用する賢い使い方」もご一緒にご紹介していきます!
Contents
Spotifyの無料版の制限とは?
・広告が流れる
・次の曲へのスキップに回数制限
・オフラインで聴けない
・シャッフル再生のみ
・最高音質ではない
・PS4、PS3で利用できない
――――――――
以上が、Spotifyの無料版で制限されること6つです。
具体的にどんなことなのか解説していく。
広告が流れる
Spotifyの無料版は音楽を聴いていると、15秒~30秒程度の広告がたまに曲と曲の間に流れます。
「この広告を聞くと30分は広告なしで音楽が聴けるよ」っていう広告もあります。
私の実感としては、広告が流れることに対してはそこまで気にならない程度の頻度です
広告も30秒以下の短いもので、ガツガツと広告が流れるわけではないのであまりストレスは感じません。
次の曲へのスキップに回数制限
Spotifyの無料版では、次の曲にスキップする回数に制限がかかります。
1時間に6回次の曲にスキップできる回数が決まっています。
1時間経てば、またスキップ回数が回復します
自分の気分やその時の状況で聴きたい音楽は違いますよね
Spotifyでは、自分専用のプレイリストを作ることができるので、スキップの節約をすることも可能です
オフラインで聴けない
Spotifyの無料プランでは音楽をダウンロードすることができません。
ダウンロードできないので音楽を聴くのに通信を使うことになります
目安として10分間Spotifyで音楽を聴き続けると約12MB(メガバイト)前後の通信がかかります。
出勤や通学に1時間かかる場合は、72MB(メガバイト)となります。
1G(ギガバイト) = 1000MB
シャッフル再生のみ
Spotifyは音楽をシャッフル再生でしか再生することができません。
バックグラウンド再生は可能ですが、好きな曲を選んで聴くことができないのです。
最高音質ではない
Spotifyには、低音質、標準音質、高音質、最高音質の4つの音質を選ぶことができます。
無料版では、最高音質で音楽を聴くことができません。
私の実感として、高音質で聴くことはできるので、すごいこだわりがない限り音質はとくに気にはなりません。
PS4、PS3で利用できない
Spotifyの有料版だと、PS4やPS3のSpotifyで音楽をBGMとしてかけながらゲームをプレイすることができます。
無料版では利用できません。
ゲームをしなかったり、音が大事なゲームではあまり使い道はないので、この制限に関してはあまり重要ではないかなと思います。
詳しくは次の記事で解説しています
→ PS4,PS3のSpotifyで音楽を聴く!音量や操作方法をご紹介!
―――――――
以上6つがSpotifyの無料版で制限されることになります。
一番のポイントは、シャッフル再生でしか音楽を聴けないことでしょうか。
音楽をダウンロードできなくても、Wi-Fiがあれば解決ですし、そこまで通信を使うわけでもありません。
広告も音質も気になる程度ではありませんし、
1時間に6回スキップができれば、大抵は聴きたい曲が流れるでしょう。
この「シャッフル再生でしか音楽を聴けない」というポイントを活かしたSpotifyの無料版を最大限活用する方法を次にご紹介していきます!
Spotifyの無料版のおすすめの使い方
Spotifyの無料版を最大限活用する使い方は「新しい音楽を探して聴く」という使い方です。
どうゆうことかというと、
Spotifyは聴いている音楽の履歴などから学習し、あなたが好きそうな音楽を新しく発見してくれるのです。
こちらの記事でもご紹介しているのですが、
→ Spotifyがあなたの好みのまだ聴いてない曲を自動で選曲!新しい音楽に出会える
あなたが好きそうな音楽だけど、まだ聴いたことのない音楽を毎週自動でプレイリストにまとめて作ってくれます
Spotifyで音楽を聴けば聴くほど、あなた好みの音楽の精度が増してきます。
広告も気にならないし、シャッフル再生だけでいいっていうのであればSpotifyの無料版をメインとして使えばいいですし、
他の音楽サービスをメインで使っているというなら、Spotifyの無料版を音楽を見つけるためのサブとして使えば音楽ライフに幅が広がり、より楽しめることは間違いないでしょう!
Spotifyの無料版と有料版の違い
基本的にSpotifyの無料版でできないことすべてができるようになったのがSpotifyの有料版になります。
Spotifyの有料と無料の詳しい違いの比較は次の記事で解説しています。
→ 【Spotify評価】有料版でできること!無料版とは大きな違いが
この記事のまとめ
この記事では「Spotifyの無料版の制限とはなんなのか?」と「無料版を最大限活用する賢い使い方」をご紹介しました
無料版の制限は、
・広告が流れる
・次の曲へのスキップに回数制限
・オフラインで聴けない
・シャッフル再生のみ
・最高音質ではない
・PS4、PS3で利用できない
です。
Spotifyのことをもっと知りたかったら次の記事を参考にしてみてください
→ 【評価】Spotify歴2年が語る「5つの使う価値」