


そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『Spotifyで運動用のプレイリストを自動で作れる機能の使い方』についてご紹介していきます。
Spotifyは、2020年7月11日から運動する時に聴く音楽を自動でプレイリストにまとめてくれる機能を公開しました。
曲の長さや好みの曲を設定することができ、カスタマイズもできます。
プレイリストって1つだけだとなかなかマンネリ化もしますし、もう一度1から作り直すのも面倒です。
なので、運動をより効果的に行っていくためにプレイリスト作成はSpotifyにまかせてしまうのもありかも知れません。
Spotifyで運動用プレイリストを自動作成
Spotifyが新しく追加した機能『Soundtrack Your Workout』は、エクササイズの種類。運動の所要時間、一緒にワークアウトをする人(子供と、ひとりで、パートナーとなど)、強度、気分などの質問に答えていきます。
また、Spotifyアカウントでログインすることで、あなたの好みの音楽に最適な音楽と合わせて選曲してくれるため、『運動にピッタリの音楽』+『自分好みの音楽』という2つの要素をかけ合わせたプレイリストを作成してくるのです。
プレイリストはいくつでも作成することができ、作成したプレイリストはSpotifyのライブラリに追加されるため、好きな時にそのプレイリストを流すことができます。そして、プレイリストは自分でカスタマイズもできるため、曲を削除したり、追加したりすることも可能になっている。
さらに、これらのプレイリストは音楽だけでなく、ポッドキャストも混ぜて追加することができるため、曲を聴くだけでなく、ポッドキャストと音楽を聴いて運動ができるのもポイントです。
プレイリストの作り方
step
1アクセス
Spotifyの『Soundtrack Your Workou』にアクセスする。
現時点ではSpotifyのアプリからは行えないため、WEBサイトにアクセスします。
step
2ログイン
Spotifyアカウントでログインする。

step
3質問に答える
運動の所要時間、運動する人数、どんな気分で運動をしたいか、好みの音楽ジャンルに対する質問に答えていきます。


step
4完成
質問の答えとあなたの音楽の好みを融合した運動用プレイリストが作成されました。
プレイリストの名前や画像も変更できるので、より愛着を持って音楽を聴きたいならオススメです。

step
5聴く
完成したプレイリストは、Spotifyアプリのライブラリに追加されています。
アプリからは新しい曲を追加したり、プレイリストに入っている曲を削除したりと自身でカスタマイズできるので、好みに合わせて変えていっても面白いです。

運動する時に聴きたいプレイリスト
Spotifyプレイリストの中からいくつか運動する時に聴きたいプレイリストをまとめておきます。
Spotifyについてもっと知りたい方は以下の記事をチェックしてください!
→ Spotifyの料金とは?5つのプランと支払い方法を解説!年割りもある?
→ Spotifyの始め方とは?有料プランを無料体験する2ステップ