「今流れている曲めっちゃいい!!」
「でも、何て言う曲なんだろう。」
「ああ、わかんない!わかんない!!」
「うわ。終わっちゃった。。」
なんて経験ありませんか?
めちゃめちゃ悔しいですよね。
この記事では、そんな「今流れている曲のアーティストと曲名を一瞬で知ることができるアプリ」をご紹介していきます!
今流れている曲のアーティストと曲名がわかるアプリ
今回、ご紹介するアプリは「Shazam」と「SoundHound」という2つアプリです!
この2つのアプリの主な機能は、今流れている曲のアーティストと曲名が知りたいなと思ったら、
アプリを起動して、その曲を聴かせてあげることでアーティストと曲名をほんの一瞬で教えてくれるのです!
Shazamではこんな感じ
SoundHoundではこんな感じ
どちらも、Skrillex(スクリレックス)の「Bangarang」という曲を聴かせた時のアプリ画面になります。
聴きとってからわずか1秒あたりで、今流れている曲のアーティストと曲名を教えてくれるのです!
アプリの使い方と使い道
「Shazam」も「SoundHound」もアプリを開いて、真ん中のアイコンをタップすることで曲を聴かせることができます
すると、数秒でアーティストと曲名を表示してくれます!
また、検索した曲をすぐにSpotifyやApple Music、Youtubeなどで聴けるので、お気に入りやプレイリストへの追加がとっても簡単に行うことができます!
この2つのアプリは、どちらも同じような機能をもったアプリで、「今流れている曲」に焦点を当てているアプリです。
どういった使い方があるのか次の記事で解説していきます!
→ 自分が好きな新しい音楽の探し方5選
どちらのアプリを使っても中身はほとんど一緒ですが、デザインや使いやすさを考えると私はShazamをおすすめします。
が、自分の好きな方を使ってみてください!
ーShazamを使うー
Apple ストア → Shazamをインストール
Google Play ストア → Shazamをインストール
ーSoundHoundを使うー
Apple ストア → SoundHoundをインストール
Google Play ストア → SoundHoundをインストール