Apple Musicの学生プランに加入していると、Appleがリリースしている動画見放題サービスの『Apple TV+』が追加料金なしで使えます。
この記事では、「学生限定のApple MusicとApple TV+の特別料金」について解説していきます

Apple Music、Apple TV+について
Apple Musicとは?
Appleがリリースしている音楽聴き放題サービス。
数千万曲以上の国内、海外の音楽をスマホやパソコンにダウンロードして、オフラインで聴くことができる。
Apple TV+とは?
Appleがリリースしている動画配信サービス。
Apple TV+オリジナルの映画、ドラマ、アニメがiPhoneやタブレット、パソコンなどで見放題でき、動画をダウンロードしてオフライン再生もできる。
※Apple TV+を使うには、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple TVが必要。
Apple Musicは、配信されている世界中の音楽を聴き放題でき、Apple TV+は、配信されている動画作品が観放題できるのです。
そして、まったく別のAppleサービスですが、学生の方はお得にどちらも始めることができてしまいます!
『学生限定』Apple MusicとApple TV+が同じ料金で使える
Apple Musicの料金は以下の通りです
- 一般プラン:月額980円
- ファミリープラン:月額1,480円
- 学生プラン:月額580円
Apple TV+の料金はこちら。
- 月額600円
通常ならどちらも別々のサブスク登録が必要になります。
しかし、Apple Musicの学生プラン(月額580円)に加入している場合、追加料金なしでApple TV+も一緒に使えちゃいます!
Apple Musicの月額580円とApple TV+の月額600円で、合計して月額1,180円のところが、月額580円でApple MusicもApple TVも使うことができるのです!
音楽も、映画も、ドラマも、アニメも、月額580円で聴き放題、見放題できます。
これは、Apple Musicの学生プラン限定になります。
学生プランは、今すぐ無料で体験できるので、気になる人は絶対に無料から始めましょう!
無料期間中にApple Musicを解約すれば料金は発生せずにやめられます。
👉 すぐできるApple Musicの解約方法!ダウンロード曲はどうなる?
しかし、注意点もあります。
それは、『中学生や高校生の人は、Apple Musicの学生プランが対象外』ということです。
残念ですが、大学や専門学校など高校を卒業して進学する時期まで待たないといけません。
それまでの穴埋めは、中学生や高校生でも学割が使える音楽聴き放題サービスがおすすめです!