


そんな思いを持っているあなたのため、
この記事では、と「LINEMUSICを3ヶ月無体験する手順」「いつ無料体験が終了するのか確認する方法」と「LINE MUSICの無料プランを始める手順」を解説していきます!
では、一緒にLINE MUSICの無料体験について見ていきましょう!
LINE MUSICを3ヶ月無料で使う手順
LINE MUSICの3ヶ月無料体験の手順
以上の手順でLINE MUSICを3ヶ月無料で体験することができます。
無料期間でLINE MUSICのすべてを楽しむことができるので、思う存分音楽を楽しんでください!
では、画像付きで手順を一つずつ解説していきます!
1.「LINE MUSIC」のアプリをインストールする
まずは、自分の携帯で「LINE MUSIC」のアプリをインストールしてください。
アプリのインストールは、無料でできます。
ここではAndroidを使って解説していきますが、iPhoneでも操作は同じになります。
無料プラン、有料プランの無料体験もまずはアプリインストールから
LINE MUSICのアプリはこちら【LINE MUSICを無料で使う】からインストールできます。
2.アプリを起動する
LINE MUSICをインストールしたら、携帯にアプリが表示されるのでアプリを起動します。
3.ログインする
LINE MUSICのアプリを起動すると、↑この上のような画面が表示されます。
LINEのアプリを持っている方は、上の緑色の「LINEログイン」が簡単です。
LINEのアカウント情報でログインするなら、下の「ログイン情報入力」を選択し、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
4.同意する
LINE MUSICをLINEのアカウントでログインするために「同意する」を選択します。
5.自分の好きなアーティストを選ぶ
ログインができたら、LINE MUSICのアプリで「あなたの好きなアーティスト」を聞かれます。
これは、LINE MUSICがあなたの好きなアーティストにピッタリの音楽を自動で選曲してくれるためです!
最大20アーティストまで選択できるので、選択しておくことをおすすめします。
6.画面上部の「3ヶ月無料で聴き放題」を選択
↑ こちらがLINE MUSICのトップ画面(ホーム)になります。
画面上部に緑色で表示されている「無料体験する」を選択します
7.プランを選択
次にプランを選択します。
LINE MUSICの学割プランは、中学生や高校生も使えます。
中高生が学割プランを使える音楽アプリは数少なく、LINE MUSICはその中でも最もオススメです。
8.支払い方法を選択
次に支払い方法を選択します。
私はAndroidで進めたので、Google Playという支払い方法が表示されています。
自分にあった支払い方法を選択しておきましょう。(携帯のキャリア決済が一番楽に早くできますよ。)
9.支払い方法に応じで入力していく
それぞれの支払い方法に応じて、手順を進めていきます。
10.LINE MUSICの登録が完了
この画面が表示されたら、LINE MUSICの有料プランの3ヶ月無料体験の登録が完了です。
思う存分音楽を楽しんでいきましょう!!
また、登録が完了後、LINE MUSICの情報が届くように設定することができます。
これを設定しておくと、無料体験が終了する前にメールで通知してくれるので、登録しておくといいでしょう。
↑ 上の画像のようにメールアドレスを入力して「同意」にチェックを入れ、「メールアドレス登録」を選択するだけです。
以上でLINE MUSICの3ヶ月無料体験の手順は完了です。
次にこの3ヶ月無料体験がいつ終了するのかを確認する方法を解説していきます。
チェックしておきたい記事
3ヶ月無料はいつ終了するのか確認する
3ヶ月無料体験がいつ終了するのか?
- 画面右下の「マイミュージックを選択」して「設定」をクリック
- 設定一覧から「チケット管理」を選択
- 画面上部の「有効期限」を確認する
以上が、LINE MUSICの3ヶ月無料体験がいつ終了するのかを確認する手順になります。
一つずつ画像付きで解説していきます。
1.画面右下の「マイミュージックを選択」して「設定」をクリック
まずは、画面下にあるメニュー欄から「マイミュージック」を選択します。
次に、マイミュージック画面から「設定」の画車マークをクリックしてください。
2.設定一覧から「チケット管理」を選択
設定の画面が表示されるので、そこから「チケット管理」を選択します。
3.画面上部の「有効期限」を確認する
すると、画面上部に「有効期限」が表示されます。
私のこの画像の場合は、2019年1月14日 13時51分までラインミュージックの有料プランを無料で使い放題できます!
以上で、ラインミュージックの有料プランを3ヶ月無料体験する手順は完了です!
残り3ヶ月の間、思う存分音楽を聴きまくって、楽しんでください!!
LINE MUSICを使いこなしたい方におすすめです!
チェックしておきたい記事
3ヶ月の無料期間が過ぎたらどうなる?
LINE MUSICの3ヶ月の無料期間が過ぎると、この記事でご紹介した「LINE MUSICの3ヶ月無料トライアルの始め方」で登録したプランに自動で更新されます。
例えば、一般プランで始めた場合は、
月額980円 が4ヶ月目から発生し、学割プランなら
月額480円
が発生します。
無料期間でライブラリに集めた曲はそのままで、フル再生やダウンロード再生などもそのまま使えます。
唯一変わるのは、3ヶ月の無料期間が過ぎると月額料金が発生してくることです。
LINE MUSICの3ヶ月無料体験は、3ヶ月の無料期間のうちに解約することで、この自動更新を解約することができます。
なので、LINE MUSICが気に入らず、この先料金を払うつもりがないのなら無料期間にLINE MUSICを解約してしまったほうがいいでしょう。
無料プランのLINE MUSICを始める手順
無料プランのLINE MUSICを始める手順はたった2ステップです。
30秒で終わります。
これで無料のLINE MUSICを始めることができます。
無料プランのLINE MUSICについては以下の記事がおすすめです。
→ LINE MUSICって無料でも使えるの?料金や機能を徹底解説
この記事では「LINEMUSICを3ヶ月無料で体験する手順」「いつ無料体験が終了するのか確認する方法」と「LINE MUSICの無料プランを始める手順」を解説しました。
いつも優しい気持ちに
私は歌が大好きですどんなアプリが一番いいかと思った時に出会いました。たくさんの歌を知って一緒に私のBGMを見つけたいです