


そんな思いを持っているあなたのため、
この記事では「LINE MUSICすべての月額プランの中身」を解説していきます。
LINE MUSICは、無料でも音楽がフルで聴ける音楽アプリですが、有料プランにすることでより楽しみ方に幅が広がります。
LINE MUSICのプランの違い、できることについて一緒に知っていきましょう!
LINE MUSICの基本情報
アプリ名 | LINE MUSIC |
提供会社 | LINE |
料金プラン | ・無料 ・学生プラン ・一般プラン ・ファミリープラン |
曲数 | 6,000万曲 |
無料体験 | 3ヶ月間 |
LINEが提供する「LINE MUSIC」は、無料プラン、学生プラン、一般プラン、ファミリープランの4種類の料金プランが用意されています。
曲数は、現時点(2021年1月)で 6,000万曲 以上の音楽を聴くことができます。
無料プランでもLINEアカウントにログインしているかしていないかで、使える機能が変わってくるので、そこら辺についても詳しく解説していきます!
また、有料プランの3ヶ月無料体験も実施しています。
LINE MUSICのアプリをダウンロードするだけですぐに音楽を聴けるので、手っ取り早くLINE MUSICを知りたいのなら実際に自分でアプリを使ってみることをおすすめします!
LINE MUSIC 料金別の機能
LINE MUSICには、6つのプランがあります。
- 無料プラン(LINEログインあり、なし)
- 個人プラン
- 学割プラン
- ファミリープラン
- 個人プラン(Android限定)
- 学割プラン(Android限定)
LINE MUSICの無料プランは、誰でも0円で使えるものと、LINEログインをすると使える2つのタイプがあります。LINEログインするだけで機能が大幅に解除されるので、無料で使うならLINログインがおすすめです。
個人プランは、
月額980円 、
年額9,800円(2ヶ月無料)
で利用できます。一人で利用するタイプのもので、LINE MUSICのフル機能で音楽を楽しめます。
学割プランは、
月額480円 で利用できます。中学生、高校生、大学生など学生向けの学割プランで、使える機能はフルで音楽を聴けます。
ファミリープランは、
月額1,480円(6人まで) で利用できます。家族6人まで追加料金無しでLINE MUSICで音楽が聴けるお得なプランです。
個人プランにはAndroid限定のベーシックプランがあり、
月額500円 です。このプランは、月に聴ける音楽が20時間までという制限があるため、料金が安くなっています。その他の機能は個人プランと変わりありません。
学割プランにもAndroid限定のベーシックプランがあり、
月額300円 です。個人プラン同様、月に聴ける音楽が20時間で、その他は学割プランと違いはありません。
それぞれの料金プランと使える機能を以下の表にまとめました。
LINE MUSIC | 無料プラン | |
ログインなし | ログインあり | |
曲数 | 6,000万曲 | 6,000万曲 |
料金 | 無料 | 無料 |
無料体験 | × | × |
時間制限 | 1曲30秒 | すべての曲を月1回フル再生できる |
歌詞表示 | 〇 | 〇 |
音質変更 | × | × |
ダウンロード | × | × |
プロフィールBGM | × | 〇(月1回変更可) |
着信音・呼出音 | × | 〇(月1回変更可) |
プレイリスト | × | 〇 |
曲のお気に入り | × | 〇 |
LINEへシェア | × | 〇 |
SNSシェア | × | 〇 |
ミュージックビデオ | 〇(30秒) | すべての曲を月1回フル再生できる |
ダークモード | ○ | ○ |
カラオケ機能 | × | ○ |
プレイリスト移行 | × | ○ |
イコライザー | × | ○ |
LINE MUSIC | 有料プラン | ||
学生 | 一般 | 家族 | |
曲数 | 6,000万曲 | 6,000万曲 | 6,000万曲 |
料金 | 月額480円 ※
月額300円 | 月額980円 ※
月額500円 | 月額1,480円(6人まで) |
無料体験 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
時間制限 | × ※月20時間まで | × ※月20時間まで | × |
歌詞表示 | 〇 | 〇 | 〇 |
音質変更 | 〇 | 〇 | 〇 |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 |
プロフィールBGM | 〇 | 〇 | 〇 |
着信音・呼出音 | 〇 | 〇 | 〇 |
プレイリスト | 〇 | 〇 | 〇 |
曲のお気に入り | 〇 | 〇 | 〇 |
LINEへシェア | 〇 | 〇 | 〇 |
SNSシェア | 〇 | 〇 | 〇 |
MV | 〇 | 〇 | 〇 |
ダークモード | ○ | ○ | ○ |
カラオケ機能 | ○ | ○ | ○ |
プレイリスト移行 | ○ | ○ | ○ |
イコライザー | ○ | ○ | ○ |
LINE MUSICの全プランをそれぞれ解説していきます。
無料プランについて
LINE MUSIC | 無料プラン | |
ログインなし | ログインあり | |
料金 | 無料 | 無料 |
無料体験 | × | × |
時間制限 | 1曲30秒 | すべての曲を月1回フル再生できる |
歌詞表示 | 〇 | 〇 |
音質変更 | × | × |
ダウンロード | × | × |
プロフィールBGM | × | 〇(月1回変更可) |
着信音・呼出音 | × | 〇(月1回変更可) |
プレイリスト | × | 〇 |
曲のお気に入り | × | 〇 |
LINEへシェア | × | 〇 |
SNSシェア | × | 〇 |
MV | 〇(30秒) | すべての曲を月1回フル再生できる |
ダークモード | ○ | ○ |
カラオケ機能 | × | ○ |
プレイリスト移行 | × | ○ |
イコライザー | × | ○ |
無料プランは、誰もがアプリをインストールするだけで無料でLINE MUSICを利用することができます。
好きな曲を好きなように選択して聴けて、プレイリストの作成もできます。歌詞も出ます。
LINEのアカウントでLINE MUSICにログインすれば、無料ですべての曲を月1回フル再生で聴くことができます。
フル再生で聴いてしまった曲は、30秒再生になりますが、
毎月1日になるとフル再生した曲がリフレッシュされ、また無料でフル再生で音楽を聴くことができます。
フル再生、バックグラウンド再生、シャッフル再生、リピート再生などもでき、アプリをインストールしておくだけで価値ありです!
-
LINE MUSICとは?無料で使える中身を解説!
LINE MUSICってなに? LINE MUSICは無料で使えるの? LINE MUSICではどんなことができるの?無料で何ができるの? そんな思いを持っているあなたのために、 この記事では「LIN ...
続きを見る
一般プランについて
LINE MUSIC | 有料プラン |
一般 | |
料金 | 月額980円 ※
月額500円 |
無料体験 | 3ヶ月 |
時間制限 | × ※月20時間まで |
歌詞表示 | 〇 |
音質変更 | 〇 |
ダウンロード | 〇 |
プロフィールBGM | 〇 |
着信音・呼出音 | 〇 |
プレイリスト | 〇 |
曲のお気に入り | 〇 |
LINEへシェア | 〇 |
SNSシェア | 〇 |
MV | 〇 |
ダークモード | 〇 |
カラオケ機能 | 〇 |
プレイリスト移行 | 〇 |
イコライザー | 〇 |
一般プランは、
月額980円 または年間9,600円で利用できます。年間の方が2ヶ月分お得です。
※Android端末を使っている方は、月額500円で月に20時間分の音楽が聴けるベーシックプランもあります。
LINE MUSICは、無料でも使うことができ、アプリがあるだけで自分のLINEに音楽を設定することができます!
使える機能については、基本的にすべての機能が使えます。
音楽のダウンロードし放題、フル再生し放題、曲順&シャッフル再生など音楽アプリとして必要な機能はすべてそろっています!
好きな時に好きなだけ好きな音楽を聴くことができる。
まずは、無料でアプリを使ってみて中身を自分で知ることをおすすめします!
学生プランについて
LINE MUSIC | 有料プラン |
学生 | |
料金 | 月額480円 ※
月額300円 |
無料体験 | 3ヶ月 |
時間制限 | × ※月20時間まで |
歌詞表示 | 〇 |
音質変更 | 〇 |
ダウンロード | 〇 |
プロフィールBGM | 〇 |
着信音・呼出音 | 〇 |
プレイリスト | 〇 |
曲のお気に入り | 〇 |
LINEへシェア | 〇 |
SNSシェア | 〇 |
MV | 〇 |
ダークモード | 〇 |
カラオケ機能 | 〇 |
プレイリスト移行 | 〇 |
イコライザー | 〇 |
学生プランは、学生限定のプランになります。
月額は480円で、全ての機能が使い放題かつ音楽が聴ける時間に制限がありません。
※Android端末を使っている場合は、月額300円で月に20時間分の音楽が聴ける学生ベーシックプランがあります。
また、曲を端末内にダウンロードすることでオフライン再生が可能です
無料プランとの違いは、LINEの着信音にLINE MUSICにある音楽を設定することができることです。
プロフィールのBGMにも使えるため自分のLINEアカウントを好きな音楽に設定できる。
最初の3ヶ月は無料で体験することができ、アプリをインストールするだけでOKです!
無料でも使えるので、まずはアプリの感じをチェックするのもいいでしょう。
無料体験内に無料プランに移行すればお金はかからないので、安心して体験することができます
家族プランについて
LINE MUSIC | 有料プラン |
家族 | |
料金 | 月額1,480円(6人まで) |
無料体験 | 3ヶ月 |
時間制限 | × |
歌詞表示 | 〇 |
音質変更 | 〇 |
ダウンロード | 〇 |
プロフィールBGM | 〇 |
着信音・呼出音 | 〇 |
プレイリスト | 〇 |
曲のお気に入り | 〇 |
LINEへシェア | 〇 |
SNSシェア | 〇 |
MV | 〇 |
ダークモード | 〇 |
カラオケ機能 | 〇 |
プレイリスト移行 | 〇 |
イコライザー | 〇 |
家族プランは、
月額1,480円(6人まで) または年間14,000円で利用することができます。
家族は、自分を含めて6人までOK
ということは、最大6人で家族でLINE MUSICを利用したら、一人の月額が約200円になります。
2人でも使えることができれば一般プランよりも200円以上安くなるので、家族のだれかと使うことができるならなおさらおすすめです!
ファミリーで使う前に、まずは無料でLINE MUSICのアプリを使って、聴ける曲やデザインなどを確認してみてください。
支払いは、家族の代表一人が支払うので、ごちゃごちゃにならず管理することができます。
そのほかの機能は、一般プランと同じになります。
以上が、LINE MUSICの料金別の主な機能になります。
すべてをまとめた表は以下の通りです。
LINE MUSIC | 無料プラン | |
ログインなし | ログインあり | |
曲数 | 6,000万曲 | 6,000万曲 |
料金 | 無料 | 無料 |
無料体験 | × | × |
時間制限 | 1曲30秒 | すべての曲を月1回フル再生できる |
歌詞表示 | 〇 | 〇 |
音質変更 | × | × |
ダウンロード | × | × |
プロフィールBGM | × | 〇(月1回変更可) |
着信音・呼出音 | × | 〇(月1回変更可) |
プレイリスト | × | 〇 |
曲のお気に入り | × | 〇 |
LINEへシェア | × | 〇 |
SNSシェア | × | 〇 |
MV | 〇(30秒) | すべての曲を月1回フル再生できる |
ダークモード | ○ | ○ |
カラオケ機能 | × | ○ |
プレイリスト移行 | × | ○ |
イコライザー | × | ○ |
LINE MUSIC | 有料プラン | ||
学生 | 一般 | 家族 | |
曲数 | 6,000万曲 | 6,000万曲 | 6,000万曲 |
料金 | 月額480円 ※
月額300円 | 月額980円 ※
月額500円 | 月額1,480円(6人まで) |
無料体験 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
時間制限 | × ※月20時間まで | × ※月20時間まで | × |
歌詞表示 | 〇 | 〇 | 〇 |
音質変更 | 〇 | 〇 | 〇 |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 |
プロフィールBGM | 〇 | 〇 | 〇 |
着信音・呼出音 | 〇 | 〇 | 〇 |
プレイリスト | 〇 | 〇 | 〇 |
曲のお気に入り | 〇 | 〇 | 〇 |
LINEへシェア | 〇 | 〇 | 〇 |
SNSシェア | 〇 | 〇 | 〇 |
MV | 〇 | 〇 | 〇 |
ダークモード | ○ | ○ | ○ |
カラオケ機能 | ○ | ○ | ○ |
プレイリスト移行 | ○ | ○ | ○ |
イコライザー | ○ | ○ | ○ |
無料プランにはLINEアカウントでログインしているかいないかで使える機能が変わってくるので、次にそれを解説していきます。
チェックしておきたい記事
LINE アカウントありとなしの違い
LINEのアカウントでLINE MUSICにログインすると以下のことができるようになります。
LINE MUSIC 無料プラン | LINEアカウントあり | LINEアカウントなし |
曲のフル再生 | すべての曲を月1回フル再生できる | 30秒しか聴けない |
プレイリスト作成 | 〇 | × |
曲のお気に入り | 〇 | × |
LINEへシェア | 〇 | × |
SNSシェア | 〇 | × |
LINEのBGM設定 | 〇 | × |
LINEのアカウントでログインするだけで、すべての曲を月1回だけフル再生できるので、必ずログインすることをおすすめします。
自分のLINEのプロフィールにBGMを設定できるのもポイントです。
無料プラン、有料プランの無料体験もまずはアプリインストールから
LINE MUSICのアプリはこちら【LINE MUSICを無料で使う】からインストールできます。
LINE MUSICの料金プランを他の音楽アプリと比較
LINE MUSICの料金プランを国内の主要音楽サブスクと比較していきます。
音楽サブスク | 一般プラン | 学割プラン | ファミリープラン | 無料プラン | 一般(Android限定) | 学割(Android限定) | 無料トライアル |
![]() LINE MUSIC | 月額980円 年額9,800円(2ヶ月無料) | 月額480円 ※中学生以上OK | 月額1,480円(6人まで) 年額14,000円(6人まで) | 0円 | 月額500円 | 月額300円 | 3ヶ月 |
![]() Apple Music | 月額980円 年額9,800円(2ヶ月分無料) | 月額480円 ※高校卒業した学生 | 月額1,480円(6人まで) | × | × | × | 3ヶ月 |
![]() Spotify | 月額980円 年額9,800円(2ヶ月分無料) | 月額480円 ※高校卒業した学生 | 月額1,480円(6人まで) | 0円 | × | × | 1ヶ月 |
![]() Youtube Music | AppStore経由:月額1,280円 Web / Android:月額980円 | 月額480円(Web/Android限定) ※高校卒業した学生 | iPhone:月額1,780円(6人まで) Web/Android:月額1,480円(6人まで) | 0円 | × | × | 30日間 |
![]() Amazon Prime Music | 月額500円 年額4,900円 | 月額250円 ※高校卒業した学生 | × | × | × | × | 一般:30日間 学生:6ヶ月間 |
![]() Amazon Music Unlimited | 月額980円 プライム会員:月額780円 | 月額480円 ※高校卒業した学生 | 月額1,480円(6人まで) プライム会員:月額1,480円、年額14,800円 | × | × | × | 3ヶ月 |
![]() AWA | 月額980円 | 月額480円 ※中学生以上OK | × | 0円 | × | × | 30日間 |
LINE MUSICの料金プランは、他の音楽アプリと比べて4つの特徴があります。
- 一般プランに年額プランがある
- 中高生が対象の学割プラン
- Android限定プランがある
- 無料プランがある
一般プランに年額プランがある
LINE MUSICの一般プランとファミリープランには、月額と年額の2つの選択肢があります。
年額プランを利用することで、2ヶ月分も無料のお得な料金で使えるため、LINE MUSICをすでに使っている人や無料プランからのプラン変更をするときにおすすめです。
一般プランに年額があるのは、LINE MUSICだけでなく、Apple MusicやSpotifyもあります。
3つの音楽アプリの比較をして検討するのもおすすめです。


中高生が対象の学割プラン
LINE MUSICの学割プランは、中高生が対象になっています。
中高生が対象になっている音楽アプリは、LINE MUSICの他にAWAしかありません。
学割プランを使うならLINE MUSICのほうがおすすめです。
- 中高生に人気が高い
- TikTokなどトレンドの音楽をすぐにキャッチできる
- キャンペーンやイベントもよく開催している
LINE MUSICは、中高生向けの色が強い音楽アプリです。TikTokといったアプリと連動してランキングが変動するのも若者が強いからでしょう。
また、LINEの着信音、プロフィールBGMなどに好きな音楽を設定できる楽しみ方もあります。
まずは、3ヶ月の無料体験でどんなアプリなのか、聴ける音楽はなにがあるのか、使いやすいのかを体験してみるのがおすすめです!
Android限定プランがある
LINE MUSICには、Android限定のプランがあります。
毎月に聴ける音楽の時間制限はありますが、ここまで安く音楽をダウンロードしてオフラインで楽しめるのはLINE MUSICだけです。
月20時間という制限の目安が分かりづらいかと思いますが、1日30分程度しか音楽を聴く時間がない人はAndroid限定プランを使うメリットはとても大きいです。
無料プランがある
LINE MUSICの無料プランは、他の音楽アプリの無料プランと比べてもとても優秀な内容となっています。
Spotifyはオンデマンド再生ができないので、シャッフル再生のみとなり自分が聴きたい曲をすぐに聴くことができません。
AWAはフル再生ができません。
Youtube Musicはバックグラウンドができません。
LINE MUSICの無料プランは、このどれもが無料で利用できるためとても優秀な無料プランといえます。
LINEアカウントでログインすればすぐに無料で使えるので、試してみるのもおすすめです。
LINE MUSICの残念なところ
LINE MUSICを実際に使っていて筆者が残念に思うところは2つあります。
- 若者向けが強い
- 手持ちの曲が聴きづらい
それぞれ解説していきます。
若者向けが強い
LINE MUSICはいい意味でいうと、中高大生の若者に最もおすすめできるアプリです。
料金面、サービス面、音楽面、イベント面、対象者を見ても、他の音楽アプリと比べても若い方にLINE MUSICはおすすめできます。

機能面や料金面では他の音楽サブスクと比べて劣っている感じはしませんが、使っていてなんか愛着がわかない、ちょっと気恥ずかしい感じになることが多々あります。
これも色々と音楽アプリを比較しながら使っているからこそかもしれませんが、使い心地やデザイン面で見ると、大人の方にはApple MusicやSpotifyがおすすめです。
以下の記事で自分に合った音楽アプリを見つけることができます!
手持ちの曲が聴きづらい
LINE MUSICは、配信されているすべての音楽を聴き放題でたのしむことができます。
しかし、iPhoneやAndroidの本体に保存されている音楽をLINE MUSICで聴くにはとても不便です。
Apple MusicやSpotifyなど他の音楽アプリは、スマホ本体に保存されている音楽を配信曲を一緒にプレイリストに入れて聴くことができますが、LINE MUSICは手持ちの曲をプレイリストに入れることができません。
そのため、スマホに保存されている音楽は孤立し、ほぼ聴く機会を失ってしまいます。
CDや購入した曲をスマホに入れて持っている人にはLINE MUSICはおすすめできません。
次の記事ではmp3やCDなどの音楽を取り込むことで、配信曲と一緒に聴ける音楽アプリをご紹介しています。
とは言っても、まずは使ってみないことにはわからないこともたくさんあります。
いつでも解約できる3ヶ月無料体験でLINE MUSICの使い心地、聞ける音楽、使いやすさなどをチェックするのがおすすめです。
アプリをインストールすればすぐに無料で始められます!
まとめ
LINE MUSICには6つの料金プランがある。
- 無料プラン(LINEログインあり、なし):0円
- 個人プラン:
月額980円
、 年額9,800円(2ヶ月無料)
- 学割プラン:
月額480円
- ファミリープラン:
月額1,480円(6人まで)
、 年額14,000円(6人まで)
- 個人プラン(Android限定):
月額500円
- 学割プラン(Android限定):
月額300円
LINE MUSICはどのプランでも3か月無料で体験できるキャンペーンを実施しています。
無料期間内に体験を終了させればお金はかかりませんし、退会の方法やいつ無料体験が終わるのかも当サイトでご紹介しているので安心してLINE MUSICを体験してみてください。
無料プラン、有料プランの無料体験もまずはアプリインストールから
LINE MUSICのアプリはこちら【LINE MUSICを無料で使う】からインストールできます。
この記事では、『LINE MUSICの料金プラン』について解説しました。