

そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では「LINEプロフィールにBGMをLINE MUSICから設定する方法」をご紹介していきます。
LINEのプロフィールBGMに好きな音楽を設定するには、LINE MUSICのアプリが必要になります。
LINE MUSICのアプリを持ってない人はこちらからどうぞ。
LINEのプロフィールにBGMを設定する手順
- 「LINE」と「LINE MUSIC」をインストール
- 「LINE」の設定を開く
- プロフィールを選択
- BGMをオンにする
- 「LINE MUSIC」の「LINEログイン」を選択
- 曲を選択
- 設定を選択
- BGMを聴いてみよう
では、一つずつ画像を入れながら解説していきます。
「LINE」と「LINE MUSIC」をインストール
まずは、自分の携帯に「LINE」と「LINE MUSIC」の2つのアプリがあることを確認します。
この画像はAndroidですが、iPhoneでも同じ操作になります。
アプリがなかったり、アプリストアからダウンロードしましょう。
どちらのアプリもダウンロードは無料です。
「LINE」の設定を開く
次に「LINE」のアプリを開いて、友達一覧が表示される画面から「歯車のマーク」を押して設定画面を開きます。
「歯車マーク」は、友達リストの画面の上の方にあります。
プロフィールを選択
設定を開いたら、一番上にある「プロフィール」を選択します。
BGMをオンにする
プロフィールを開くと、「BGM」という表示があるのでこれをオンにしてください
Androidの場合は、チャックをつける
iPhoneの場合は、ボタンを緑色にする
ここで「LINE MUSIC」に自動的に画面が移ります。
「LINE MUSIC」がインストールされていないと「インストールしてください」と表示されるので、アプリをダウンロードしましょう。
「LINE MUSIC」の「LINEログイン」を選択
自動的に「LINE MUSIC」の画面に映ったら、「LINEログイン」を選択してください。
「3ヶ月無料トライアル」とありますが、ここでは「LINEログイン」を選択です。
3ヶ月無料体験について
曲を選択
自分の好きな音楽を選択して「完了」を押す。
検索もできるので、自分の好きな音楽を探してみてください!
たまに検索してもない曲があります。
英語で曲名を検索しても出てこなかったら日本で検索してみると出てくることがあります。
それでも出てこなかったら「LINE MUSIC」で聴くことができない音楽なので諦めましょう。
私は、Zedd の「Stay」という曲を選択しました。
設定を選択
「通常のBGMに設定」を選択してください。
上の「好きな個所をBGMに設定」はLINE MUSICの有料プランだけの設定になります。
無料で設定するなら下の「通常のBGMに設定」を選択します。
そして、この上 ↑ の画像のように聴かれるので、「はい」を選択します。
「BGMを設定しますよ。いいですか?」って聞かれているだけなのでだけなのでとくに気にする必要はありません。
BGMを聴いてみよう
LINEの自分のプロフィールののBGMのところに選曲した音楽が表示されていたらOK
自分のプロフィールのホーム画面を開いて音楽を選択すれば、指定した曲が流れます!
LINEのプロフィールBGMは無料で変えられる?
LINEのプロフィールBGMは、無料でだれでも好きな音楽に変更することができます。
しかし、LINE MUSICの無料プランの場合、変更できるのは月に1回です。
LINE MUSICの有料プランになることで、制限なく好きなときにLINEのプロフィールBGMを変更できます。
LINE MUSICは3ヶ月無料でお試し体験することができます!
アプリをインストールするだけで簡単に始めることができるので、気になる方は実際に自分で試してみるといいと思います。
3ヶ月以内なら料金はかからないので、安心もできます。
⇒ 有料LINE MUSICを3ヶ月無料で体験する手順&いつまで?の確認方法
ラインミュージックの基本的な内容について詳しくまとめました。
⇒LINE MUSICって無料でも使えるの?料金や機能を徹底解説
BGMの設定は無料でできるので、自分の好みの曲を設定して、LINEのプロフィールをかっこよく、かわいく、おしゃれにカスタマイズしてみてください!!
この記事では「LINEのプロフィールBGMを設定する方法」をご紹介しました。