


そんな思いを持っているあなたのため、
この記事では『Amazon Musicで用意されている9つの料金プラン』についてご紹介していきます!
Amazon Musicには、ややこしいことに2つの音楽サービス(UnlimitedとPrime)があり、それぞれにプランが複数あるため、料金プランはとても複雑になっています。
Amazon Music Unlimited、Amazon Prime Musicの料金とその中身を一緒に見ていきましょう!
Amazon Musicとは
Amazon Musicとは?
Amazon Musicとは、誰もが知る通販サイト「Amazon」が提供している音楽ストリーミングサービスで、邦楽や洋楽、K-Pop、クラシックなど 9,000万曲 以上の音楽が聴き放題できるサービスです。
「Amazon Music」と一言で表現してもその中身には、Amazon Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music Freeの3つのサービスに分かれているためややこしく、料金や聴ける音楽などが違ってきます。

Amazon Musicの最大の特徴は、3つです!
- 料金プランが豊富 👉 自分にあったプランを選べる!
- 他の音楽アプリと同じ価格でも音質のレベルが高い 👉 いい音で音楽が楽しめる!
- Amazon関連のデバイスやサービスとの相性Good 👉 音楽の楽しみ方が幅広くなる!
それぞれのAmazon Musicの料金プランとその中身、どんな人にオススメなのかを一緒に見ていきましょう!
Amazon Musicの料金プランは9つ
Amazon Musicには、Amazon Prime Music、Amazon Music Unlimitedno2つのサービス名があり、さらにその中でプランが分かれています。
Prime Music![]() | Music Unlimited![]() | |
無料プラン | - |
|
個人プラン |
|
|
学生プラン |
|
|
ファミリープラン | - |
|
ワンデバイスプラン | - |
|
プライム会員限定プラン | - |
|
無料体験 | 個人:1ヶ月 学生:6ヶ月間 | 1ヶ月 |
Amazon Music Unlimitedには、6つの料金プランから選択できます。
- 無料プラン(Amazon Music Free)
- 個人プラン
- 学生プラン
- ファミリープラン
- ワンデバイスプラン
- プライム会員限定プラン
Amazon Prime Musicには、2つの料金プランがあります。
- 個人プラン
- 学生プラン

ここからは、各料金プランの違いを解説していきます!
そもそもAmazon Prime MusicとAmazon Music Unlimitedには、「聴ける音楽の曲数」「聴ける音楽の音質」「料金」の3つの違いがあります。
詳しくは、次の記事で解説しています。
では、各Amazon Musicのプランの中身について見ていきましょう!
Amazon Music Unlimitedの料金
Amazon Music Unlimitedの料金は、個人・ファミリー・学生・プライム会員限定・ワンデバイス・無料の6つから選べます。
- 個人プラン:月額980円
- プライム会員限定個人プラン:月額880円、年額8,800円(2ヶ月分無料)
- 学生プラン:月額480円
- ファミリープラン:月額1,480円(6人まで)
- プライム会員限定ファミリープラン:年額14,800円(2ヶ月分無料)
- ワンデバイスプラン:月額480円
- 無料:月額0円
料金プランの違いとは?
Amazon Music Unlimitedの料金プランの違いは、「使える人数」「使えるデバイス数」「音質」「音楽の再生」の4つで、その内容に応じて料金が変わってきます。
使える人数
使える人数 | |
個人プラン | 1人 |
プライム会員限定個人プラン | 1人 |
学生プラン | 1人 |
ファミリープラン | 家族6人まで |
プライム会員限定ファミリープラン | 家族6人まで |
ワンデバイスプラン | - |
無料プラン | 1人 |
1つの契約で、Amazon Music Unlimitedを使える人数はプランによって変わります。
基本的には、契約者1人で使うプランとなっていますが、ファミリープランの場合は、契約者を含め家族6人まで同料金でAmazon Music Unlimitedが使えます。6人で同じものを使うのではなく、それぞれが自分のAmazonアカウントを使用するので、聴いている音楽やライブラリが混ざることはありません。
ワンデバイスプランは、人数ではなく、デバイスの数でカウントされるプランです。次に解説。
学生プランの対象学生は、『高校を卒業した学生』ということは要チェックです。
👉 Amazon Music Unlimitedの学生プランのやり方!高校生やHDは使える?
使えるデバイスの数
最大使えるデバイス数 | |
個人プラン | 最大10台 |
プライム会員限定個人プラン | 最大10台 |
学生プラン | 最大10台 |
ファミリープラン | 最大60台(1アカウント最大10台) |
プライム会員限定ファミリープラン | 最大60台(1アカウント最大10台) |
ワンデバイスプラン | 最大1台 |
無料プラン | 最大10台 |
使える人数だけでなく、使えるデバイス数も変わってきます。
特にワンデバイスプランは、対応するAmazonデバイス1台のみで音楽が聴けるプランとなっています。使えるシーンは限られてくるため料金は安くなっています。
対応するのは、以下のAmazonデバイスで、自宅にある1台のみで再生できます。
- Echo
- Echo Dot
- Echo Plus
- Echo Show
- Echo Show 5
- Echo Show 8
- Echo Show 10
- Echo Studio
- Echo Input
- Echo Spot
- Fire TV Stick
ファミリープランは、1カウントで最大10台までデバイスを追加できるため、家族6人で最大60台までとなります。
音質
音質 | |
個人プラン | 最大9,216kbps |
プライム会員限定個人プラン | 最大9,216kbps |
学生プラン | 最大320kbps |
ファミリープラン | 最大9,216kbps |
プライム会員限定ファミリープラン | 最大9,216kbps |
ワンデバイスプラン | 最大320kbps |
無料プラン | 最大320kbps |
プランの違いで大きな違いは、音質です。
個人プランとファミリープランは、最大9,216kbpsのハイレゾ音質で音楽が聴け、また空間オーディオにも対応しています。
学生プランとワンデバイスプラン、無料プランは、最大320kbpsの一般的な音楽アプリの音質です。

音楽の再生
音楽の再生 | |
個人プラン | 制限なし |
プライム会員限定個人プラン | 制限なし |
学生プラン | 制限なし |
ファミリープラン | 制限なし |
プライム会員限定ファミリープラン | 制限なし |
ワンデバイスプラン | Alexaからのみ |
無料プラン | シャッフル再生のみ |
一切お金がかからない無料プランは、シャッフル再生のみとなっており、曲順再生やリピート再生、オフライン再生には対応していません。
ワンデバイスプランは、スマホやタブレット、パソコンから再生することはできず、対応するEchoデバイスのAlexaを使用した音楽の再生になります。
AlexaとAmazon Musicを使った音楽の聴き方は次の記事で解説しています
👉Amazon Musicの音楽をアレクサから再生する使い方!
その他のプランは、音楽をダウンロードしてオフライン再生、シャッフル再生、バックグラウンド再生、自由に音楽を選択して聴けるオンデマンド再生など、制限なく音楽が楽しめます。
Prime Musicの料金
Amazon Prime Musicには、個人プランと学生プランの2つの料金プランがあります。
- 個人プラン:月額500円 or 年額4,900円(2ヶ月分無料)
- 学生プラン:月額250円 or 年額2,450円(2ヶ月分無料)
個人プランと学生プランでAmazon Prime Musicの違いはありません。
Prime MusicとUnlimitedのどっちを選ぶべき?
Prime Music | Unlimited | |
曲数 | 200万曲 | 9,000万曲 |
音質 | 最大320kbps |
|
その他の特典 |
など10個以上の特典が追加料金なし | なし |
音楽に特化して、聴ける曲数を選ぶならAmazon Music Unlimited。
いろんなサービスをコスパ良く楽しむならAmazon Prime Music(プライム会員)。
同じように見てて中身はまったく違うので、ご自身の楽しみ方に合わせて選びましょう!
Amazon Prime Musicは、無料ですべての特典を体験ができるので、気になる方はまずは無料でどうぞ!
無料期間内に解約すれば料金はかかりません。
無料でAmazon Prime Musicを使う
より詳しい違いは次の記事で解説しています!
👉 Amazon Music UnlimitedとAmazon Prime Musicの3つの違い!オススメはどっち?
Amazon Prime Musicについてもっと詳しく知りたい方はこちら!
👉 【徹底解説】Amazon Prime Music!プライム会員が使える14の特典とは?
Amazon Music Unlimitedとは?
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedは、音楽を聴くのに特化したAmazon Musicです。
聴ける曲数は、 9,000万曲 以上となっており、スマホやタブレット、パソコンに音楽をダウンロードすれば、オフラインでの再生が可能なので、通信を使わずにいつでもどこでも音楽が聴けます。
また、Amazon Music Unlimitedの最大の特徴は、『音質』にあります。(個人プラン、ファミリープランの場合)
他の音楽アプリと比べてみても料金は変わらないのに、ハイレゾや空間オーディオの音質で音楽が聴けるので、音にこだわりがあっても、なくても、Amazon Music Unlimitedではよりリッチな音楽体験ができます!
Amazon Music Unlimitedができることは以下のとおりです。
- すべての配信曲を聴き放題
- スマホ、タブレット、パソコンに音楽をダウンロードしてオフライン再生
- ハイレゾの高音質で音楽が聴ける
- どのイヤホンでの空間オーディオが聴ける
- バックグラウンド再生
- シャッフル再生
- リピート再生
- プレイリスト作成
- CDやMP3の取込
Unlimitedには、初回だけ使える無料トライアルがあります。
いつでもキャンセルでき、すべての曲を聴き放題で楽しめます。オフライン再生もOK!
無料期間に解約すれば料金は発生しないので、安心して無料トライアルを楽しんでください!
無料でAmazon Music Unlimitedを使う
Amazon Prime Musicとは?
Amazon Prime Music
Amazon Prime Musicは、音楽を聴くだけのサービスではありません。
プライム会員というAmazonの有料会員になることでAmazon Prime Musicが使えるのです。
そのため、「Amazon Prime Musicの料金」は、「Amazonプライム会員の料金」と言い換えることができます。
Amazon Prime Musicはプライム会員の特典の一つ
そして、プライム会員には、Amazon Prime Music以外にも様々なサービスを追加料金なしで使えます。
- 音楽聴き放題のAmazon Prime Music
- 映画やドラマなどのテレビ番組が見放題のAmazon Prime Video
- Amazonのお急ぎ便が無料で使い放題
- Amazonに写真を容量無制限で保存できる
- 書籍やマンガが読み放題
などなど、他にも数多くの特典があり、すべて追加料金なしです!
特に音楽が聴き放題のAmazon Prime Musicと映画やドラマなど動画が見放題のAmazon Prime Videoは人気のサービスです!
プライム会員になっておくだけでスマホに音楽も映画もドラマもアニメもダウンロードでき、オフライン再生で楽しめるのでプライム会員だけでも十分楽しめちゃいます。
まずは、30日間の無料体験があるので、無料ですべての特典を使ってみてください!
いつでもキャンセルでき、無料体験のうちに解約すれば料金は発生しません。
無料でAmazon Prime Musicを使う
Amazon Music Freeとは?
Amazon Music Freeは、Amazon Music Unlimitedの無料プランのことで、料金は一切かからず音楽が聴けるAmazon Musicです。
無料で利用できるため、以下のような機能は使用できません。
- 好きな曲を選択して再生する
- 音楽をダウンロードする
- 音質のレベルを上げる
- 広告を削除する

そんな方は、Amazon Music Freeはラジオ感覚で音楽が聴けるので、試してみる価値があるでしょう。
👉 Amazon Music Freeとは?始め方から使い方まで解説!
他音楽サブスクと料金を比較
個人 | ファミリー | 学生 | 無料 | ワンデバイス | 無料体験 | |
![]() Amazon Music Unlimited |
|
|
|
|
| 1ヶ月 |
![]() Amazon Prime Music |
| - |
| - | - | 個人:1ヶ月 学生:6ヶ月間 |
![]() Apple Music |
|
|
| - | - | 1ヶ月 |
![]() Spotify |
|
|
|
| - | 1ヶ月 |
![]() LINE MUSIC |
|
|
|
| - | 初月 |
![]() Youtube Music |
|
|
|
| - | 30日間 |
![]() AWA |
| - |
|
| - | 30日間 |
Amazon Prime Musicは、他の音楽ストリーミングサービスと比べて月額500円ほど安くなっています。
これには理由があり、聴ける音楽の曲数が他と比べて数千万曲という単位で違うためです。
料金を取るか、聴ける曲数を取るかは、あなた次第ですが、まずはAmazon Prime Musicで音楽を聴いてみて、曲数やアーティストが聴けなくて嫌だなと感じたら、他の音楽ストリーミングサービス検討するのがいいでしょう。
Amazon Prime Musicで満足できる音楽体験ができれば、料金は一番安く、また追加料金なしでドラマや映画、アニメも観放題、Amazonでの買い物もすぐ届く、本も読み放題で、コスパは最強です!
無料でAmazon Prime Musicを使う
Amazon Music Unlimitedは、他の音楽ストリーミングサービスと比べて、一般的には料金は変わりません。
しかし、プライム会員の方がAmazon Music Unlimitedを使うことで通常よりも月額200円安くなるため、プライム会員で、さらに音楽もたくさん聴きたい方は、他の音楽アプリを使うよりもAmazon Music Unlimitedのほうがコスパが良くてオススメです!
プライム会員でなくても、Amazon Music Unlimitedを使う価値があります。
それは、Amazon Music Unlimitedの音質は、他の音楽アプリよりも良く、ハイレゾという高音質で、数値上、約10倍の音質の良さがあります。空間オーディオという音が自分の周りを広がるように楽しめるサウンドはどのイヤホンでも楽しめます!
無料でAmazon Music Unlimitedを使う
Amazon Musicを無料で使う方法
Amazon Musicを無料で使う方法は3つあります。
- Amazon Prime Music:無料トライアルを利用する
- Amazon Music Unlimited:無料トライアルを利用する
- Amazon Music Free:サービスを利用する
Amazon Prime Music、Amazon Music Unlimitedは、有料プランですが、初回は無料で使えます。
無料体験期間に解約すれば料金は発生しません。
Amazon Music Unlimitedはこちら
👉 Amazon Music Unlimitedを無料で始める方法!たった3分で完了
Amazon Prime Musicはこちら
👉 Amazon Prime Musicを無料で始める方法
Amazon Music Freeはこちら
👉 Amazon Music Freenの始め方
充実した良質な音楽と快適な音楽体験をしたいならAmazon Music Unlimited
音楽だけでなく、映画やテレビ番組、書籍、送料無料などいろんな特典を利用したいならAmazon Prime Music
とりあえず無料で音楽を聴きたいならAmazon Music Free