挿入歌・サントラ

映画『ラストマイル』で流れる5曲をシーンごとに解説!米津玄師の主題歌やオープニングのアメリカの曲も紹介

2025-10-11 こでぃも

映画『ラストマイル』で流れる5曲をシーンごとに解説!米津玄師の主題歌やオープニングのアメリカの曲も紹介

https://youtu.be/_RGBhjXDjmg



2025年5月9日公開の映画『ラストマイル』(監督:塚原あゆ子)は、連続爆破事件に揺れる大手物流センターを舞台に描かれる社会派サスペンス作品。満島ひかり演じるセンター長・舟渡エレナと岡田将生演じる梨本が爆弾騒動に奔走します。事件解明にはドラマ『アンナチュラル』、『MIU404』の登場人物も参戦し、サントラには関連曲がありました。

この記事では、映画『ラストマイル』で流れた音楽のうち印象的なサントラ含む5曲をご紹介します。※この記事はネタバレを含みます

『ラストマイル』で流れた曲とは?

羊急便の亘たちが車で音楽を流すシーン

America - Ventura Highway

羊急便の亘たちが車で音楽を流すシーンで流れた曲は、Americaの『Ventura Highway』です。

映画が始まると配達中の羊急便の車が映し出され、カーステレオからドライブ風の音楽が流れていましたね。佐野亘は運転しながら父である昭に「寒い」と悪態を付きます。夜に他の羊急便の車が映し出される中、音楽は止んでいきました。

Americaの『Ventura Highway』は全体に明るく、軽やかな雰囲気があったのが印象的。ギターの弦をはじく音がさらさらと流れるようで、青空の下で車が走り抜けるような爽快感があります。男性ヴォーカルの歌は柔らかくのびやかで、聴く人を自然にリラックスさせるようでした。


Amazon Music
Amazon Music Unlimited

1ヶ月無料 

無料で音楽を聴き放題!

さらに、Amazon Music Unlimitedで「Audible」のオーディオブックがつき1冊、追加費用なしで楽しめるように!!


 

オープニング

得田真裕 - 闇を舞う真っ赤な火の粉

オープニングで流れた曲は、得田真裕の『闇を舞う真っ赤な火の粉』です。

羊急便の配達員が「里中浩二」宛ての荷物を届けデイリーファストの箱が開封されていくと…部屋から火の手が見えてそのまま爆発!真っ赤な炎と共に、不穏で緊迫した雰囲気の曲が流れました。

闇の中で何かが迫ってくるような圧力を感じさせ、荒々しい打楽器や低音の打撃音のような音が印象的。短い掛け声のような、「エ」「ア」を組み合わせた言葉が少し入っていて不気味さも表現していたように思えます。

こうした叫びともとれる声が入っている曲はサントラ中にもいくつあったのが印象に残りました。

 

志摩と伊吹が山崎の家に向かうシーン

得田真裕 - MIU404出動

志摩と伊吹が山崎の家に向かうシーンで流れた曲は、得田真裕の『MIU404出動』です。

世田谷警視管内で宅配荷物連続爆破事件のマルヒが判明!"ヤマサキタスク"の家に「MIU404」の志摩と伊吹が向かう際に音楽が流れ始めます。いつも通りの掛け合いを見守りつつ、機捜404が出動するのはワクワクしましたね。

サイレンを思わせる短い音や電子的な音が重なり、鋭い金属音のように響く序盤が印象的。全力疾走で現場に向かうような、オーケストラ風の曲も合わせて緊張感もありました。MIU404の二人が現場に駆けつけますが…爆弾などは見当たらずでしたね。それでも伊吹が気付きを得るのが見どころです。

 

ミコトたちが里中の検死をするシーン

得田真裕 - アンナチュラル〜LAST MILE ver.

ミコトたちが里中の検死をするシーンで流れた曲は、得田真裕の『アンナチュラル〜LAST MILE ver.』です。

映画の後半でミコト、中堂らが司法解剖をする際に音楽が流れました。颯爽としつつも柔らかいタッチのピアノで始まり、落ち着きと静けさを軸にした雰囲気が印象的。騒がしさはなく、淡々とした冷静さを漂わせました。黒焦げの遺体を冷静に見ていくミコトたちはやっぱりかっこいいです。

ミコトは里中という男性の遺体を解剖しているかと思われましたが…年齢の違いから女性であることも判明し、歯の照合も経てこの遺体は”筧まりか”であることがわかりました。彼女が映画の冒頭で爆弾を起動したときの回想は衝撃的でしたね。

 

エンディング

米津玄師 - がらくた Kenshi Yonezu - Garakuta JUNK

米津玄師 - がらくた

エンディングで流れた曲は、米津玄師の『がらくた』です。

事件は解決し、エレナらのその後にも納得しつつ物語は終わりへ…「Whet do you want?」と繰り返されながら渋谷のスクランブル交差点が映し出されて少し不穏な雰囲気のままエンディングとなりました。

ギターやシンセの音が重なり、男性ヴォーカルの歌はやわらかな悲しみと確かな前向きさがありましたね。切なさと力強さを同時に感じさせる雰囲気で、暗さを抱えながらも前を向くような印象を与えます。事件解決まで見たうえで、もう一度見直したくなる映画でした!

 

※エンドロールには、America「Ventura Highway」、米津玄師「がらくた」に加えて、 「SO GOOD」作曲:Leif Shires、「ABCS」作曲:Moss Mayo がありました。公式な配信や動画が見つからず、確認や紹介できませんでした。

 

サウンドトラック

カテゴリー - 挿入歌・サントラ
関連キーワード -

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こでぃも

年100本以上の洋画を見て海外ドラマもついつい見続けてしまう こでぃもです。新作公開映画は年に20本観るので時間が欲しくてしょうがないです(笑)マーベル、DC、ディズニーを見たり、ネットフリックスのオリジナル作品も凄いなと思う今日この頃。アクション映画の迫力、ファンタジーの魅力などなど、皆さんにも映画のおもしろさを伝えつつ、楽しんでいければと思いますのでよろしくお願いします!