サイト運営のため私たちのサイトはアフィリエイト広告を利用しています。もっと見る>
楽天ミュージックが60日間無料キャンペーン

AWAの料金とは?4つの月額プランの中身を解説!

なべ

AWAの料金とは?4つの月額プランの中身を解説!


AWAの料金は月額いくらするの?プランはいくつかあるの?
AWAには学割やファミリープランってあるの?
AWAの有料プランってなにができるの?

そんな思いを持っているあなたのため、

この記事では「AWAの料金プラン」についてご紹介していきます。

 

AWAには4つの料金プランがあります。

それぞれの料金とどんなことができるのか中身を一緒に見ていきましょう!

 

AWAとは

AWA

AWAとは、定額料金で配信されるすべての音楽を聴き放題で楽しめる音楽ストリーミングサービスです。

プランは以下の4つから選択して始められます。

  • 個人
  • 学割
  • ARTIST
  • 無料

配信している音楽の曲数は 1億曲 以上で、すべてのプランですべての音楽を聴けます。

 

また、AWAには、有料プランをタダで使える 30日間 の無料トライアルが使えるので、少しでもAWAが気になっていたら、まずは無料で音楽を聴いてみてください!

無料トライアルは、いつでも解約ができ、 30日間 の無料体験中に解約すれば料金がは発生しません。

 

AWAの料金プラン

AWAには、4つの料金プランがあります。以下の表にまとめました。

料金プラン料金
個人 月額980円
学割 月額480円
ARTIST 月額270円~
無料 0円
無料トライアル 30日間

 

AWAの料金プランには、Standardプランが 月額980円 、学割プランが 月額480円 、ARTISTプランが 月額270円~ の3つの有料プランがある。

それぞれの料金プランでは、どんなプランになっているのか次に解説していきます。

 

Standardプラン(個人)について

AWAのStandardプランは、個人で利用するプランで、 月額980円 です。

AWAの個人プランが一般的なプランとなっており、 1億曲 以上のすべての音楽が聴けて、すべての機能が使えます。

 

AWAのStandardプランの料金と使える機能は以下の通りです。

AWAStandardプラン
料金 月額980円
曲数 1億曲
無料トライアル 30日間
時間制限なし
歌詞表示
フル再生
曲順再生
シャッフル再生
バックグラウンド再生
音質変更
ダウンロード
プレイリスト
曲のお気に入り
音楽を聞かせて検索
イコライザ
スリープタイマー
クロスフェード
曲の取り込み
PC版

 

AWAの有料プランの基本であるStandardプランでは、音楽を聴くために必要な機能がすべて利用できます。

ここでチェックしておきたい機能が6つあるのでピックアップして簡単に解説していきます。

 

音楽を聞かせて検索

AWAには、周辺で流れている音楽を聴きとらせて検索できる機能があります。

AWA 曲を聴けせて検索

良さげな知らない曲が流れていたら、AWAに聴きとらせればすぐに聴くことができ、ライブラリに追加やダウンロードがすぐにできます。

とても小さな機能の一つですが、この機能はAWAだからこそある機能で、一つの便利な特徴と言ってもいいでしょう。

 

イコライザ

AWAでは、再生する曲のイコライザを設定できます。

重低音を増やしたり、ボーカルを強めたり、音をこもらせたり、ライブのように響かせたりと自分好みの音で曲が聴ける設定ができます。

AWAイコライザ

 

スリープタイマー

AWAで聴いている曲を指定した時間で止めたい時は、このスリープタイマーを使います。

15分、30分、45分、60分、90分、120分から設定できるので、寝る前に音楽を聴くときなんかとても便利です。

 

クロスフェード

AWAで今再生している曲の終わりと次の曲の始まりをミックスさせて次の曲を再生するのがこのクロスフェードです。

1秒から12秒の感覚で設定できます。

曲と曲のつなぎ目がなくなるので、BGM感覚で曲を流している時にとても心地よい空間を作ってくれます。いちいち曲の切り替わりに反応しなくなるので。

 

曲の取り込み

AWAでは、アプリに曲の取り込むことができます。

iPhone、Android、PCなどに保存されている曲をAWAアプリに取り込むことで、AWAで自分がもっている音楽も聴けます。

 

PC版

AWAは、スマホだけでなくPC版のアプリもあるので、1つのアカウントがあれば様々なデバイスで音楽を聴けます。

 

 

これらの機能に加えて、 1億曲 以上の曲が聴き放題できるAWA

まずは、 30日間 の無料体験でAWAの中身を探ってみてください!

いつでも解約でき、無料体験中に解約すればお金は発生しません。

無料でまずは使ってみる

 

学割プランについて

AWAの学割プランは、学生の方がStandardプランをより安く使えるプランです。

使える機能は、Standardプランとまったく同じになります。以下の通りです。

AWA学割プラン
料金 月額480円
曲数 1億曲
無料トライアル 30日間
時間制限なし
フル再生
歌詞表示
曲順再生
シャッフル再生
バックグラウンド再生
音質変更
ダウンロード
プレイリスト
曲のお気に入り
音楽を聞かせて検索
イコライザ
スリープタイマー
クロスフェード
曲の取り込み
PC版

 

学割プランの対象となるのは以下の学生です。

  • 中学生
  • 高校生
  • 大学生
  • 専門学生
  • 短期大学生
  • 大学院生

AWAの学割プランは、中学生以上の学生が対象となる数少ないプランです。

中学生、高校生の方は、学割が使える音楽アプリがなかなか少ないですが、AWAは学割プランで安く音楽が聴けます。

 

学割プランも 30日間 の無料体験が使えるので、試す価値はありです。

いつでも解約でき、無料体験中に解約すればお金は発生しません。

無料でまずは使ってみる

 

AWAの学割プランとは?料金や始め方、中学高校生でも使えるのか?
AWAの学割プランとは?料金や始め方、中学高校生でも使えるのか?

続きを見る

 

ARTISTプランについて

AWAには、変わったプランがあります。それがこのARTISTプランです。

ARTISTプランの料金、機能を以下の表にまとめました。

AWAARTISTプラン
料金 月額270円~
曲数アーティストごと
時間制限なし
歌詞表示
フル再生指定歌手のみ
曲順再生
シャッフル再生
バックグラウンド再生
音質変更
ダウンロード
プレイリスト
曲のお気に入り
音楽を聞かせて検索
イコライザ
スリープタイマー
クロスフェード
曲の取り込み
PC版
ライブチケット先行予約
ライブ音源
先行配信
グッズプレゼント

 

ARTISTプランで知っておきたい事は2つあります。

  • 1組のアーティスが聴き放題で、料金も安くなる
  • その他はStandardプランと同じ

AWAのARTISTプランとは、AWAが配信している 1億曲 以上の音楽が聴き放題なのではなく、指定した1組のアーティストのみが聴き放題できるプランです。

アーティストは、1組から最大3組まで選ぶことができ、料金も1組追加すると 月額270円~ が追加されます。

フル再生できるのは指定したアーティストのみで、その他のアーティストは1曲あたり30秒の再生制限がかかります。

とても特殊なプランですが、聴きたいアーティストが3組以内に定まっているのなら、Standardプランよりも安くなるのでお得です。

 

また、使える機能はStandardプランと変わりありませんが、4つほど特典があります。

  • ライブチケット先行予約
  • ライブ音源
  • 発売前の曲を先行配信
  • グッズプレゼント

無料トライアルは実施されていないので、AWA公式サイトからARTISTプランの詳細をご覧ください

AWA公式サイト

 

無料プランについて

AWAは、料金を一切払わずに使える無料プランがあります。

有料のプランの違って、いくつかの制限があり、AWAの無料プランを使う前に中身を知っておくことがとても重要です。

 

以下AWA無料プランが使える機能をまとめた表です。

AWA学割プラン
料金 月額480円
曲数 1億曲
無料トライアル 30日間
時間制限月20時間まで
歌詞表示
フル再生×(約30秒)
曲順再生
シャッフル再生
バックグラウンド再生
音質変更
ダウンロード×
プレイリスト
曲のお気に入り
音楽を聞かせて検索
イコライザ
スリープタイマー
クロスフェード
曲の取り込み
PC版

 

AWAの無料プランを使う上で知っておきたい事は、以下の3つです。

  • フル再生できない
  • 月に20時間までの再生
  • オフライン再生ができない

この3つの制限を見て頂ければわかるかと思いますが、AWAの無料プランはほぼ使い道がありません。

曲はフル再生できず、1曲あたり30秒程度しか聴けないので「音楽を聴いて楽しむ」という本来ある目的が達成できません。

また、1ヶ月のうちに再生できる曲の時間が20時間までの制限があるので、ずっと聞き流すようなこともできません。

 

なべ
実際にAWAの無料プランを使ってみましたが、ほぼ使いようがありません。

フル再生できないという点はとても痛いので、AWAの無料プランはオススメできません。

 

AWAで元は取れる?

AWAの有料プランに加入した場合、『毎月新しい曲を5曲以上聴くことで元が取れて、6曲目からは聴けば聴くほど得をします。

その計算は、CDとデジタル音楽の購入をAWAの料金プランと比較して解説していきます。

 

CDの1曲あたりの値段は、ざっくり平均を取ると『1曲あたり350円くらい』となります。

※シングル・アルバム・DVD付き、その他特典などによってばらつきあり

CDの値段収録曲数1曲あたりの値段
2,500円5曲500円
1,485円3曲495円
1,700円2曲880円
5,484円33曲166円
2,200円7曲314円
3,300円29曲113円
4,070円14曲290円
1,100円8曲137円
2,200円4曲550円
4,231円23曲183円
1,545円6曲257円
1,980円7曲282円
5,840円31曲188円

AmazonのCD売上ランキング

 

デジタル音楽の値段は、Amazonで『1曲あたり250円』で購入ができます。

 

また、音質が良い『ハイレゾ』という音源の場合は『1曲あたり550円』です。

AWAは元が取れるのか?デジタル音楽と比較
※moraシングルランキング

 

以上より、CDとデジタル音源の1曲あたりのだいたいの値段は以下の通り。

  • CDは、1曲あたり350円くらい
  • MP3のダウンロードは、1曲あたり250円
  • ハイレゾの高音質音源のダウンロードは、1曲あたり550円

AWAのの料金プランは 月額980円 なので、1ヶ月のうちに5曲を聴けば元が取れて、6曲目からはお得になると考えていいでしょう。

また、月額料金になっているため、『常に新しい曲を聴く』というのがポイントになります!

なべ

まずは、無料でAWAを使って、お得に使えそうか自分でジャッジしてください!

無料体験中に解約すれば料金は発生しません。

無料でAWAを使う

 

他音楽ストリーミングサービスと比較

音楽サブスク一般プラン学割プランアーティストプランファミリープランカップルプラン一回限りのプラン無料プラン無料トライアル 
AWA
AWA
  • 月額980円
月額480円

※中学生以上OK

月額270円~0円 30日間
Apple Music
Apple Music
  • 月額1,080円
  • 年額10,800円(2ヶ月分無料)
月額580円

※高校卒業した学生

月額1,680円(6人まで) 1ヶ月
Spotify
Spotify
  • 月額980円
月額480円

※高校卒業した学生

月額1,480円(6人まで)月額1,280円(2人まで)
  • 1か月:980円
  • 3ヶ月:2,940円
  • 6か月:5,880円
  • 12か月:9,800円(2か月分無料)
0円 1ヶ月
Amazon Music
Amazon Prime Music
  • 月額500円
  • 年額4,900円
月額250円

年額2,450円

※高校卒業した学生

個人:1ヶ月

学生:6ヶ月間

Amazon Music
Amazon Music Unlimited
  • 月額980円
月額480円

※高校卒業した学生

月額1,480円(6人まで)0円 3or4ヵ月間(期間限定
LINE MUSIC
LINE MUSIC
  • 月額980円
月額480円

※中学生以上OK

月額1,480円(6人まで)0円 1ヵ月
YoutubeMusic
Youtube Music
  • 月額980円Android / Web)
  • 月額1,280円(Apple経由)
月額480円

※高校卒業した学生

月額1,480円(6人まで)0円 1ヶ月

 

AWAの料金には2つの特徴があります。

  • 学生プランが中学生、高校生でも使える
  • アーティストプランはAWA独自

 

学生プランが中学生、高校生でも使える

AWAの学生プランは、中学生や高校生でも登録ができるプランとなっています。

Apple MusicやSpotify、Amazon Musicの学生プランは、高校を卒業した大学生や専門学生などが対象になっているため、学割が使えません。

音楽ストリーミングサービスの中では、AWAとLINE MUSICが中学生や高校生も学割の対象としています。

 

AWAやLINE MUSICなど学生におすすめの音楽ストリーミングサービスは次の記事で解説しています!

👉 学割の音楽アプリ7つを比較!高校生はSpotifyやApple Music使える?

 

アーティストプランはAWA独自

AWAのアーティストプランは、月額270円という他の音楽ストリーミングサービスと比べて月額700円ほど安くなっています。

それには理由があり、月額270円で1組のアーティストのみがAWAで聴き放題になるためです。

2組にすると、270円が追加され、月額540円となります。最大3組(月額810円)まで追加が可能です。

 

特徴あるプランですが、正直大きなメリットはないと思っています。

1組のアーティストのみAWAで聴き放題にするなら、月額270円なのでまだお得感があります。

実際に、月額980円も払って聴くアーティストが1組だけであるなら、アーティストプランはおすすめです。

しかし、2組、3組となると、お得感は薄れ、月額980円と比べて月に170円~450円のお得さになります。

これなら、すべてのアーティストが聴き放題で、月に500円の買い物を節約したほうが楽しみとしては良いと筆者は考えます。

 

AWAをオススメできる人

AWAをオススメできる人を実際にAWAを使っている筆者がご紹介します。

 

AWAをオススメできるのは、

  • 個人プランの中身が気になる人(個人プラン)
  • 中学生、高校生(学割プラン)
  • 聴くアーティストが決まっている人(ARTISTプラン)

 

個人プランの中身が気になる人(個人プラン)

AWAは、他の音楽アプリと比べても独自の機能がいくつかあります。

この記事のこちらで解説 → AWAのStandardプランとは?

 

AWAは、曲数も使える機能も音楽を楽しむために必要なものがそろっています。

あとは、AWAの使いやすさやデザイン、使い心地を実際に使って確かめてみるのがオススメです!

 

なべ
実際にAWAを使い、他14の音楽アプリを使い比べてみて、AWAはしゃれたデザインと操作方法が特徴的です!

AWAは、曲数やプラン、機能面だけでなく、デザイン面で他の音楽アプリを圧倒している印象があります。

曲やアーティスト、アルバムなどの曲の表示の仕方などがとても洗練されてたデザインとなっており、音楽をより心地よく自分の世界で聴きこめるような体験ができます!

まずは、無料体験でAWAを体感してみてください!

AWAを今すぐ無料で使ってみる

 

中学生、高校生(学割プラン)

AWAは、中学生と高校生学割が使える数少ない音楽アプリです。(他はLINE MUSICのみ)

よりお得に、学割価格で音楽を聴き放題できるので、学生の方(特に中学生、高校生の方)はAWAオススメです!

AWAを今すぐ無料で使ってみる

 

聴くアーティストが決まっている人(ARTISTプラン)

ARTISTプランは、特定の歌手のみを聴く人向けですが、現時点(2023年10月)でそういったプランを出している音楽アプリはありません。

なので、聴くアーティストがほぼ固定されている方は、まずはAWAのARTISTプランをチェックしてみてください!

AWAのARTISTプランをチェックする(公式サイト)

 

 

AWAは、 30日間 の無料トライアルキャンペーンを実施しています。

最初にお金を払って失敗する前に、まずは無料でAWAを体験して自分に合ったものなのかチェックしてみることをオススメします!

無料でまずは使ってみる

 

この記事では「AWAの料金プラン」についてご紹介していました。

⇒ AWAの記事一覧

カテゴリー - AWA

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者、「なべ」こと渡邊雄大です。Apple MusicやSpotifyなどの音楽サブスクは13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクは10個すべて有料登録中。洋画や海外ドラマ好きで年間100本以上鑑賞。ガジェットやIT、VR/ARなど最新テクノロジー好きで、気になったものは自分で触れたい欲望がある。
・E-mail:watanabe@zooinc.jp
・フォロー:X(旧Twitter) / Amazon / Spotify / Instagram