


そんな思いを持っているあなたのため、
この記事では「AWAの無料プラン」について中身や実際に使った筆者のレビューを解説していきます。
AWAには、無料で使えるプランFreeプランがあります。
しかし、中身はどんな感じなのか?使う価値のあるプランなのか?気になるかと思います。
実際にAWAの無料プランを使い、別の無料音楽アプリも使いながら比較した筆者が解説していきます!
AWA 無料プランとは?
AWAには、無料で音楽が聴き放題できるFreeプランがあります。
月額料金は0円で、どれだけAWAで音楽を聴いてもお金は一切かからずに音楽を聴けます。
AWAには、有料で使えるプランが3つあります。
そのため無料で使えるAWAのFreeプランは、有料プランの比べて3つの制限がかかります。
- フル再生できない
- オフライン再生できない
- 月20時間までの制限がかかる
フル再生できない
AWAの無料プランは、音楽をフル再生できません。
再生できるのはハイライト再生といい、曲の30秒程度のみハイライトで聴くことになります。
なので、「音楽を聴いて楽しむ」という普通にできることができませんので、違和感や使えない感をとても感じるかと思います。
オフライン再生できない
これはどの音楽アプリにも言えることですが、AWAの無料プランでは曲をダウンロードしてオフラインで再生ができません。
なので、音楽を再生するのにはインターネットが必要になり、機内モードや圏外でネットが使えないように、AWAで音楽は聴けません。
月20時間までの制限がかかる
AWAの無料プランは、月に再生できる音楽の時間が20時間までという制限があります。
無料で20時間までは音楽を聴けますが、20時間を超えるとAWAでは曲が聴けなくなります。
翌月になり、制限が解除されればAWA無料プランは使えるようになります。
AWA 無料と有料の違い
AWAの無料プランと有料プランを比較した表が以下です。
AWA 無料プラン | AWA 有料プラン | |
料金 | Free:
0円 | 個人:
月額980円 学割:
月額480円 ARTIST:
月額270円~ |
無料体験 | × | 30日間 |
曲数 | 6,000万曲 | 6,000万曲 |
フル再生 | × | 〇 |
時間制限 | 月20時間 | なし |
オフライン再生 | × | 〇 |
曲順再生 | 〇 | 〇 |
シャッフル再生 | 〇 | 〇 |
バックグラウンド再生 | 〇 | 〇 |
プレイリスト作成 | 〇 | 〇 |
広告 | なし | なし |
歌詞表示 | 〇 | 〇 |
AWAの無料プランでは、フル再生ができない、月20時間までの制限、オフライン再生できないの3つの制限があり、ここがAWA有料プランとの違いです。
AWAの値段、有料プランの中身については次の記事【AWAの月額料金とは?3つの有料プランを徹底解説!】で解説しています。
AWA 無料プランをレビュー!おすすめできる?

結論を言ってしまうと、AWA無料プランは使い道がほぼなく、無料のAWAなら別の方がオススメということです。
理由は、AWA無料プランの制限にあり、「フル再生で音楽が聴けない」というのはとても痛いです。
音楽は最初から最後まで聴くことが楽しむための最低条件かと思います。
4分ある曲で、途中の30秒や1分だけしか聴けないというのはとても物足りなく、試し聴きしているようなものです。
これでは音楽を楽しんでいるという気分にすらなれません。
確かに無料で音楽が聴けるのだからそれなりの制限は必ずあります。
しかし、「フル再生できない」という制限がない音楽サービスはAWA以外にあります。もちろん公式の音楽で。
なので、AWAの無料プランをわざわざ使う必要はなく、それなら別の無料プランがある音楽サービスを使ったほうがよっぽど使う価値があります。
それについては次の記事【無料の音楽アプリはiPhoneもAndroidもこれで決まり!】で解説しています。
AWA 無料プランの使い方
制限がいくつかあるAWAの無料プランですが、使うなら活用したい機能が3つあります。
- クロスフェード
- スリープタイマー
- 曲を聴かせて検索
使用場面はとても限られてきますが、この機能を活用できればAWAの無料プランでも使い道は0ではありません。
クロスフェード
クロスフェードは、曲の終わりと曲の始めりを設定した秒数重ね合わせて再生する機能です。

AWAの無料プランは、フル再生ができませんが、30秒~1分ほどその曲最もいいところをハイライトで再生してくれます。
そして、このクロスフェードを設定すれば、曲を次々に聴いていけるラジオのような使い方ができます。
クロスフェードが利用できる音楽アプリまだまだ少ないので、まずは無料でお試しして見るのもオススメです!
スリープタイマー
スリープタイマーは、設定した秒数が経つと自動的に曲が停止する機能です。

寝る前にスリープタイマーを設定しておけば、無駄に曲の再生時間を消費することなく音楽が聴けます。
クロスフェードと一緒に活用すれば、寝る前に聴く就寝ミュージックとしてもいいかもしれません。
曲を聴かせて検索
AWAには、周辺で流れている曲をアプリで聴かせることでその曲を検索できる機能があります。

音楽を聴けせて曲を検索するアプリはありますが、音楽アプリでこの機能が使えるのはおそらく現時点(2021年3月)でAWAだけです。
「曲の検索」と「音楽を聴く」という2つの行為を同じアプリでできるのはとても便利なのでオススメです。
この記事ではこの記事では「AWAの無料プラン」について解説しました。
無料でAWAを使ってみて自分で確かめてみるのが一番中身がわかるのでオススメです。
また、AWAの有料プランは、 30日間 の無料体験を使えます。
いつでもキャンセルでき、無料体験中に解約すれば料金は発生しないので、AWAのフル機能を使ってみるのもオススメです!