


そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、「Amazon Echo Show 5を使ってAmazon Musicから音楽を聴く使い方と設定」を解説していきます。
Amazon Musicには3つのサービスがあります。
- Prime Music
- Music Unlimited
- Music HD
どの音楽サービスでもAmazon Echo Show 5では音楽を聴けるので、一緒に設定から使い方までを知っていきましょう!
Echo Show 5の設定
Amazon Echo Show 5を使ってAmazon Musicの音楽を聴くには、2つのステップが必要になります。
- 初期設定
- Amazon Musicをデフォルトの音楽アプリにする
初期設定は、まず初めに必ずやることなので、もうすでにAmazon Echo Show 5を使っている人は必要ありません。
しかし、意外と落とし穴なのが、Amazon Musicをデフォルトの音楽アプリに設定できていない場合があります。これではAmazon Musicを使えません。
セットアップでは、Amazon Echo Show 5側からAmazonアカウントでログインする必要があり、ログインが完了してセットアップが終わると設定は完了です。
Amazon Echo Show 5でAmazon Musicの音楽を聴くことができるようになっています。
Amazon Echo Show 5のセットアップ方法を次の記事で実際に画像を見ながら解説しています。
→ Amazon Echo Show 5の初期設定のやり方とは?
Amazon Musicをデフォルトの音楽アプリに設定する方法は次の記事で実際に解説しています。
→ Amazon Echo Show 5で使える音楽アプリとは?設定や使い方を解説!
Echo Show 5で聴くAmazon Musicの使い方
Amazon Echo Show 5を使ってAmazon Musicの音楽を聴く方法をご紹介していきます。
声でリクエストする方法もチェックしておくと、より便利で快適に音楽を聴くことができます。


最後に再生したアーティスト、アルバム、プレイリストから音楽を再生してくれます。


指定したアーティスト(ここではアリアナ・グランデ)の曲をシャッフルで再生してくれます。


指定したアーティストの楽曲(ここではテイラー・スウィフトのDelicateという曲)を再生してくれます。


指定したアルバム(ここではエド・シーランの「x」というアルバム)を再生してくれます。


指定した曲のジャンル(ここではジャズ)の中から曲を再生してくれます。


指定した気分、雰囲気(ここでは盛り上がる)に合ったプレイリストから音楽を再生してくれます。


次の曲へスキップしてくれます。


前の曲へ戻ってくれます。

Amazon Echo Show 5で再生しているAmazon Musicの曲を止めてくれます

現在再生している音楽を30分後に止めてくれます。

Amazon Echo Show 5の音量を上げてくれます。

Amazon Echo Show 5の音量を下げてくれます。

現在再生中の音楽のアーティスト、曲名を教えてくれます。

現在再生中の音楽をお気に入りしてくれます。

現在再生中のアーティストをフォローしてくれます。
フォローすることで新曲が追加されると通知が届くようになったり、ライブラリにアーティスト追加することができます。
ここからはAmazon Echo Show 5の画面の操作の説明です。
過去に再生した曲一覧を表示する
アルバムやプレイリストのジャケット画像をタップすることで、Amazon Echo Show 5でその音楽が再生されます。
アレクサに声でリクエストするだけでなく、画面をタップして音楽を操作することもできます。

最近聴いた曲は、どの音楽アプリで聴いたかも表示してくれます。
Amazon Musicだけでなく、SpotifyやApple MusicでもAmazon Echo Show 5で音楽が聴けます。
→ Amazon Echo Show 5で使える音楽アプリとは?

曲を再生している時のプレイヤー画面です。
アーテスト名、曲名、アルバム名もしくはプレイリスト名が表示されます。
ジャケット画像や画面全体がジャケット画像に合った色になっていい雰囲気を出してくれます。

画面をタッチすれば、左からシャッフル、前の曲、停止・再生、次の曲、リピートの5つの操作をタッチ画面ですることができます。

また、歌詞に対応している音楽は、Amazon Echo Show 5の画面に出すことができます。
歌っているところを歌詞が自動でスクロールしてくれるのもとっても使い勝手が良く、さらに音楽を楽しめます
これはAmazon MusicだけがAmazon Echo Show 5で使える機能であって、SpotifyやApple Musicでは歌詞を表示させることができません。
歌詞の表示方法は、画面をタップして右下に「歌詞」の表示があればタップすればOKです。

Amazon Echo Show 5の画面上部から下へ向かってスライドすれば、メニューが表示されます。
再生中の曲、アーティストが表示されるようになっています。
スマホで再生しているAmazon Musicの曲をAmazon Echo Show 5に引き継がせることもできます。
スマホのAmazon Musicアプリを操作することでAmazon Echo Show 5で再生中の音楽を変えたり、音量を変えたりすることもできます。
Amazon Echo Show 5におすすめの音楽アプリ
ここまでAmazon Echo Show 5で聞くAmazon Musicの設定と使い方を解説してきました。
SpotifyやApple Musicでも音楽を聴くことはできますが、
やはり一番相性が良く、接続の安定性やスムーズに音楽を再生できる点で見るとAmazon Musicが一番おすすめです。
歌詞をAmazon Echo Show 5に表示できるのはAmazon Musicだけなので、ここのところはよくチェックしておくべきです。
歌詞を大きめの画面を見ながら音楽を聴けるのは結構使う価値ありなのでおすすめです。
Amazonには、Prime Music、Music Unlimited、Music HDの3つの音楽サービスがあります。
簡単に違いを以下の表にまとめました。
Prime Music | Music Unlimited | Music HD |
Amazonプライム会員になることで誰でも使える 200万曲聴き放題 スマホにダウンロードもOK | 5つのプランから始められる 6,500万曲が聴き放題 スマホにダウンロードもOK | 2つのプランから始められる 6,500万曲が聴き放題 ハイレゾ スマホにダウンロードもOK |
コスパ最強の音楽サービス | 曲数最強の音楽サービス | 曲数+音質最強の音楽サービス |
Amazon Echo Show 5では、どのAmazon Musicでも利用することができます。
おすすめは、Amazon Music Unlimitedです。
Prime Musicだと聴ける曲に物足りなさを感じます。
Music HDだとハイレゾで音質はとてもいいのですが、月額1,780円で高めです。
Amazon Music Unlimitedなら月額980円(個人プラン)で6,500万曲が聴けるので、音楽を一番たのしみやすいプランとなっています。
Apple MusicやSpotifyも月額980円ですが、曲数がAmazon Music Unlimitedよりも少ないです。
スマホでも、パソコンでも、タブレットでも、1つのアカウントですべての端末で使え、曲をダウンロードしてオフライン再生もできるのでおすすめです。
無料でAmazon Music Unlimitedを使う
この記事では、「Amazon Echo Show 5を使ってAmazon Musicから音楽を聴く使い方と設定」を解説しました。