


そんな想いを持っているあなたのために、
この記事では、『Amazon Musicの通信量を節約する方法』をご紹介していきます。
Amazon Music Unlimited、Amazon Prime Musicは、音楽を再生したり、ダウンロードするために通信を使用します。
しかし、音楽を聴くたびに通信を使っていたら、スマホのギガはAmazon Musicだけでなくなってしまいます。
そうならないために、Amazon Musicで使用するデータ通信量を節約する方法を一緒に見ていきましょう!
Amazon Musicのデータ通信量を節約する方法
データ通信量を節約するための設定
Amazon Music Unlimited、Amazon Prime Musicで使用するデータ通信量を節約するには、音質設定をします。
- Amazon Musicアプリを起動
- 設定画面を開く
- ストリーミング設定とダウンロード設定をする
Amazon Musicでデータ通信量を消費する原因は、再生する音楽の音質にあります。
一曲のデータ量が多くなると音質は良くなりますが、その分再生するときに多くのデータ通信量を使用します。
そのため、音質を下げることでデータ通信量を節約できます。
しかし、音質が悪くなるのも嫌ですよね。
そのための設定をここでしていきます。
step
1Amazon Musicアプリを起動
まずスマホでAmazon Musicのアプリを起動します。
Amazon Prime Music、Amazon Music Unlimitedのどちらを使っていても、Amazon Musicのアプリは一緒です。
アプリを持っていない人は無料でインストールします。
step
2設定画面を開く
次に、画面下の「ホーム」の画面を開いたら、画面右上にある設定(歯車のアイコン)を選択して、Amazon Musicの設定画面を開きます。
Amazon Musicの設定画面を開く
step
3ストリーミング設定とダウンロード設定をする
設定画面が開いたら、その中にある2つの設定をすることで、Amazon Musicのデータ通信量を節約できます。
- ストリーミング設定
- ダウンロード設定
ストリーミング設定:
「ストリーミング設定」とは、通信を使って音楽を再生するときの音質設定のことです。
Amazon Musicは、ダウンロードした曲以外はすべて通信を使って音楽を再生し、そのときに再生される音楽の音質の設定です。
Amazon Musicのストリーミング設定でデータ通信量を節約
スマホのモバイルデータ通信をまったく使わずに、最大限節約したい方は、「Wi-Fi接続時のみストリームする」をオンにしてください。
これで、Amazon Musicアプリでスマホのギガは使われなくなります。
しかし、Wi-Fi接続しているときしか音楽を再生できないので注意しましょう。
次に、Wi-Fiとモバイルデータの2つの設定を見ていきます。
Wi-Fiは、Wi-Fi接続時に再生する音楽の音質設定。
Wi-Fiが使い放題のものを使える場合は、「HD/Ultra HD」にしておくと、音質は最高音質で音楽を楽しめます(HD/Ultra HDに対応デバイス必須)。
モバイルデータは、スマホの通信を使って音楽を再生するときの音質設定です。
「データ通信節約」にしておくと、音楽は再生できるが、最も通信量を節約できる設定となります。
ダウンロード設定:
「ダウンロード設定」は、スマホにAmazon Musicの音楽をダウンロードし、オフライン再生で聴くときの音質の設定です。
ダウンロード設定
スマホの通信量を最大限節約するなら、「Wi-Fi接続時のみダウンロードする」をオンにしておきましょう。
これで、スマホがWi-Fiに接続されているときのみ音楽をダウンロードできます。
音質は、「再生可能な最高音質」にしておくと、オフラインで聴ける音楽の音質は最高音質となります。
しかし、【音質が良い=データ量が多い】ということなので、スマホの容量も大きく圧迫します(通信ではなく、保存できるほうの容量)。
音質とスマホの保存容量は、自分の環境と相談しながら設定しましょう。
データ通信量、スマホ容量ともに最大限節約できるのは、「容量節約」の設定です。
Androidスマホを使っている場合は、SDカードに曲をダウンロードできるので、活用するのがおすすめです。
👉 Amazon Musicで音楽をダウンロード!保存先やオフライン再生の方法とは?
データ通信量を最大限節約する機能を使いこす
Amazon Music Unlimited、Amazon Prime Musicは、設定を変更することでデータ通信量を節約できます。
しかし、これは設定だけであり、Amazon Musicの使い方ではありません。
では、Amazon Musicでは、どうやったらデータ通信量を節約できるのか?
それは、スマホに音楽をダウンロードしてオフラインで再生する機ことです。
一度ダウンロードしてしまえば、次からは通信を使わずに音楽が聴けます。
機内モードでも、圏外でも、通信制限でも、ダウンロードした音楽は通信を使わずに再生できるのです!
Amazon Musicのデータ通信量を最大限節約するなら、しっかりと設定をして、ダウンロード機能を使いこなすことをおすすめします。
👉 Amazon Musicで音楽をダウンロード!保存先やオフライン再生の方法とは?
その他のAmazon Musicの使い方は次の記事で解説しています。