楽天ミュージックが60日間無料キャンペーン

初心者向け!2023年版Netflixの料金プランを解説!選び方や支払い方法もあり

Tom

初心者向け!2023年版Netflixの料金プランを解説!選び方や支払い方法もあり


Netflixの今の料金プランを知りたい!
料金プランの違いって何?
1つのアカウントで何人まで同時に見られるの?

Netflixオリジナル作品をはじめとした充実した作品数で人気を誇るNetflix(ネットフリックス)。

Tom
Tom

Netflixの存在自体は知っていても、料金プランや料金プランごとの違いがよくわからないですよね。

そこで、Netflixの詳しい月額料金からタイプ別におすすめの料金プランまで、たっぷりと紹介します!

この記事では、『Netflixの料金プラン』について解説していきます。

Netflixの料金プランは4つ

Netflixの料金プランは4つ

オリジナル作品が人気のNetflixの料金プランは、現時点では4つあります。

  • 広告つきスタンダード
  • ベーシック
  • スタンダード
  • プレミアム
Netflix料金プラン月額料金(税込み)
広告つきスタンダード790円
ベーシック990円
スタンダード1,490円
プレミアム1,980円
Tom
Tom

一番お得に映画やドラマを楽しむなら「広告つきスタンダード」がおすすめ!

Netflixはいつでも簡単に料金プランが変えられ、登録のキャンセルもできますよ。

 

料金プランごとの違いとは?

Netflixの料金プランは、広告つきスタンダード、ベーシック、スタンダード、プレミアムの4つに分かれています。

料金プランで違うのは画質だけ?
何台のスマホで同時視聴できるの?
Tom
Tom

プランがいくつもわかれていると、何が違って何が自分に合っているのか、わからなくなってしまいますよね。

各料金プランにどんな違いがあって、どんなことができるのか、詳しく見てみましょう!

Netflix料金プラン月額料金(税込み)広告視聴可能作品同時視聴画質
広告つきスタンダード790円あり一部2台までフルHD
ベーシック990円なしすべて1台までHD
スタンダード1,490円なしすべて2台までフルHD
プレミアム1,980円なしすべて4台までUHD 4K

 

広告つきスタンダード

Netflixの広告つきスタンダードとは

Netflixの料金プランの中で、もっとも安いプランが「広告つきスタンダード」です。

広告つきで、一部作品を除いた映画やドラマが見放題で楽しめる格安の料金プラン。

モバイルゲームは無制限で利用でき、同時に2台の対応デバイスで視聴ができます。

広告つきスタンダードプランの画質は、フルHD画質で視聴可能。

 

ベーシック

Netflixのベーシックプランとは

Netflixのベーシックプランは、広告なしで映画やドラマが見放題、モバイルゲームも無制限で楽しめます。

広告つきスタンダードプランとは違って、同時に1台の対応デバイスで視聴でき、画質はHD画質で作品が見られます。

スマホやタブレットのNetflixアプリで動画ダウンロードに対応です。

 

スタンダード

Netflixのスタンダートプランとは?

スタンダードプランはベーシックプランと同様に、広告なしで映画やドラマが見放題、モバイルゲームも無制限!

フルHD画質で、同時に2台の対応デバイスで視聴できます。

動画をダウンロードして視聴も可能。

 

プレミアム

Netflixのプレミアムプランとは?

プレミアムプランの最大の特徴は、同時に4台の対応デバイスで視聴でき、さらに!同時に6台のデバイスに作品のダウンロードが可能!

もちろん、プレミアムプランも広告なしで映画やドラマが見放題、モバイルゲームも無制限です。

UHD 4K画質のキレイな映像で作品を楽しめるのも嬉しいポイント。

Netflix対応デバイスであれば、「Netflixの空間オーディオ」が自動的に使えるようになり、映画館のような高音質で作品を視聴できます。

 

Netflixの支払日はいつ?

Netflixの支払日

気になるNetflixの支払日。

Netflixの支払日は「登録日と同じ日付」に毎月請求されます。

請求日の日付がその月にない場合は (31日など)、代わりに月末が請求日になります。

 

Tom
Tom

うっかり支払日を忘れて料金が未払いにならないように、気をつけたいですよね。

自分の支払日がわからなくなったら、Netflixのアカウントページにある「メンバーシップとお支払い」の項目で支払日(請求日)の確認ができますよ。

 

Netflixで使える支払方法の種類4つ

Netflixで使える支払方法の種類4つ

Netflixは下記の4つから好きな支払い方法を選択できます。

  • クレジットカードとデビットカード
  • Netflixプリペイド・ギフトカード
  • PayPay
  • パートナー経由の支払い
Tom
Tom

クレジットカードが無い人でもNetflixが利用できるのは嬉しい!

 

クレジットカードとデビットカード

Netflixの支払い方法では、下記5社のクレジット会社が使えます。

  • Visa
  • MasterCard
  • American Express
  • ダイナース
  • JCB

また、「Visa、MasterCard、American Express、JCB」のロゴがついたプリペイドカードも、Netflixの支払いで利用できます。

 

Netflixプリペイド・ギフトカード

コンビニや家電量販店で販売されているNetflixプリペイド・ギフトカードは、現金で支払いたい時に使える支払い方法です。

1つのアカウントで複数のNetflixギフトカードが使え、有効期限はありません。

Netflixプリペイド・ギフトカードが一度アカウントに反映されると、残高がなくなるまで視聴ができます。

Tom
Tom

Netflixプリペイド・ギフトカードは、ちょっとしたプレゼントにもおすすめ。

 

PayPay

PayPayとNetflixのアカウントを連携して、Netflixの利用料金の自動引き落とし払いが可能に。

Netflixの既存メンバーでも、アカウントページの「お支払い方法の設定」からPayPay払いが選択できます。

 

パートナー経由の支払い

Netflixに直接支払いをするのではなく、スマホやインターネット回線、電気ガスなどの料金と一緒にNetflixの料金も支払える方法です。

対応しているパートナーは、以下の通り。

  • auひかりのパッケージ
  • ベネフィット・ワン
  • BIC WiMAXのパッケージ
  • コミュファ光 / CTCのパッケージ
  • eo光ネット / オプテージのパッケージ
  • 日本ケーブルテレビ事業者
  • J:Com
  • J:COMのパッケージ
  • KDDI / au
  • KDDI / auのパッケージ
  • NTTドコモのパッケージ
  • 大阪ガスのパッケージ
  • QTnet / BBIQのパッケージ
  • ソフトバンク
  • ソフトバンクのパッケージ
  • 東北電力フロンティアのパッケージ
  • UQ mobileのパッケージ
  • UQ WiMaxのパッケージ
  • ワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAXのパッケージ
  • YAMADA air mobile WiMAXのパッケージ

 

タイプ別おすすめ料金プラン

Netflixの料金プランをタイプ別におすすめ!

家族や1人時間など、様々なシチュエーションで映画やドラマを楽しみましょう!

 

【タイプ1】一人一人の時間を大切にしたい

Netflixのオススメ料金プランその1

家族と一緒にNetflixを使いたいと思っている人には、下記の2つのプランがおすすめです。

  • スタンダード 月額1,490円
  • プレミアム 月額1,980円

どちらも2台以上の同時視聴と作品ダウンロードができ、家族時間や1人時間にそれぞれでNetflixを楽しめます。移動中や外出先でもOK!

Netflixはプロフィールを複数作成することで、見ている映画やドラマを管理できますので、子ども用、パパ用、ママ用とわけてNetflixを利用できますよ。

 

【タイプ2】じっくり映画を楽しみたい

Netflixのオススメ料金プランその2

映画・ドラマ好きは必見!映像と音質にとことん追求して楽しみたい人は、プレミアムプランが断トツでおすすめ!

「Netflixの空間オーディオ」と「UHD 4K画質」で、お気に入りの映画を何度でも楽しめます。

 

【タイプ3】コストを抑えてNetflixを楽しみたい

Netflixのオススメ料金プランその3

月々の出費を抑えてNetflixの動画を鑑賞したいなら、広告付きスタンダートまたはベーシックがおすすめ。

広告付きスタンダートは、広告があったり、一部作品が観られないなどの制限がありますが、一番お得です。

まずは広告付きスタンダートからNetflixを使い始めてみて、「広告が邪魔」や「観れない作品が観たい」という願望が出てきたらベーシックに移行していくのがお得でおすすめです。

 

カテゴリー - Netflix

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Tom

はじめまして!ファッションと映画が大好きなライターTomです。1940年代~1960年代頃のポップカルチャーが好きで、当時をテーマにした映画や海外ドラマを好んで観ます。とくにお気に入りのジャンルは、コメディやラブロマンス、ミュージカルです。おすすめの作品は、紳士は金髪がお好き、銀座カンカン娘、クイーンズ・ギャンビット。何気ない日常の中で、映画と音楽を通して、新しい発見と出会いのお手伝いができれば幸いです。