あなたは今、どうなって音楽を聴いていますか?
CDや購入した曲を音楽プレーヤーやスマホに入れて聴いている。
音楽ストリーミングサービスを使って音楽を聴いている。
Youtubeで音楽を聴いている。
などがあると思うのですが、2022年5月現在、音楽を聴くのに世界で最も多くの人が使っているのが『音楽ストリーミングサービス』です。
その音楽ストリーミングサービスの中でも日本で特に人気なのが『SLYAAA MUSIC』です。

SLYAAAとは?日本で人気の音楽ストリーミングサービス
2019年の調査によると、音楽ストリーミングサービスは全世界の音楽売上全体の56.1%を占め、114億ドル(約1兆2150億円)の売上となっています。
逆に、CDやアナログレーコードなどで音楽を聴く方法(以下画像のTotal Physical)は、2001年から徐々に減少しています。
そんな音楽ストリーミングサービスにはいくつかのサービスがあります。
その中で2019年に世界で最も使われたのがSpotifyという調査があります。
- 1位:Spotify(35%)
- 2位:Apple Music(19%)
- 3位:Amazon Music(15%)
- 4位:Tencent Music(11%)
- 5位:Youtube Music(5%)
- その他(14%)
そして、日本で使われている音楽ストリーミングサービスの調査も2019年に行われています。
- 1位:Amazon Prime Music
- 2位:Apple Music
- 3位:LINE MUSIC
- 4位:Spotify
- 5位:Amazon Music Unlimited
- 6位:Youtube Music(Google Play Music)
- 7位:AWA
- 8位:dヒッツ
- 9位:レコチョクBest
- 10位:KKBOX
実際にApp StoreとGoogle Play Storeでのミュージックアプリランキングを確認すると、音楽ストリーミングサービスが上位にランクインしていることが確認できます。(2020年6月時点)
以下画像の赤枠が音楽ストリーミングサービスです。

App Storeのミュージックランキング

Google Play Store ミュージックランキング
音楽ストリーミングサービスは、日本での普及も活発になり、音楽を聴くために利用する人がとても増えてきたことがよくわかります。
特に、日本で人気の音楽ストリーミングサービスは6つです。
- Spotify
- Apple Music
- Youtube Music
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- AWA
この6つの音楽ストリーミングサービスが日本の6大音楽ストリーミングサービスサービスと言っていいでしょう。

「S」はSpotify
「L」はLINE MUSIC
「Y」はYoutube Music
「A」はApple Music、Amazon Music、AWA
日本の6大音楽ストリーミングサービスを総称して『SLYAAA MUSIC』とSOUNDZOOではご紹介していきます。
他にも音楽ストリーミングサービスはいくつかあります。
しかし、現時点2022年5月日本で、
- 人気があり、使っている人が多い
- 知名度がある
- 公式の音楽を配信している(違法でない)
- 音楽ストリーミングサービス業界を引っ張っている
という観点で見ると、この6つの音楽ストリーミングサービス『SLYAAA』が代表的なサービスです。
Spotify
Tweets by SpotifyJP
LINE MUSIC
Tweets by LINEMUSIC_JP
Youtube Music
Tweets by youtubemusic
Apple Music
Tweets by AppleMusicJapan
Amazon Music
Tweets by amazonmusicjp
SLYAAA MUSICのオススメはどれ?
SLYAAAの中からオススメの音楽ストリーミングサービスは、次の記事で詳しくご紹介していますのでチェックしてみてください!
料金、使えるデバイス、オススメの人などあなたにピッタリの音楽ストリーミングサービスが見つかるように21個のランキングから音楽ストリーミングサービスをご紹介しています。
→ 【2022年版】おすすめの音楽アプリを21個のランキングで紹介!
-
2022年4月更新!人気音楽アプリを23個のおすすめでランキング化!
続きを見る
今使っている音楽アプリから、新しい音楽アプリへ乗り換える方法があります。
曲、アーティスト、プレイリストを移行できるので、今すぐに新しい音楽アプリでも今まで通りに音楽が聴けちゃいます!
→ 今使っている音楽アプリから新しい音楽アプリに曲やプレイリストを移行する方法とは?
※音楽ストリーミングサービス関係者様へ
当サイトSOUNDZOOは、『音楽をもっと楽しもう!』というモットーを持って運営しており、各社音楽ストリーミングサービス様の応援もしております。
取材、記事執筆などのご依頼、ご相談をお待ちしております。
→ お問い合わせ