クーポンを使うと音楽聴き放題の「楽天ミュージック」が60日間無料に!

AirPods Pro vs Bose QC Earbuds!6つの比較レビュー

なべ

Bose QC Earbuds vs AirPods Pro!6つの比較レビュー


AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsを比較したい!
どっちのほうが音質がいい?
自分にはAirPods ProとBose QuietComfort Earbudsのどっちが合っている?

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsの比較』をご紹介していきます。

 

実際に使ってみて、どんなイヤホンだったのか、どんな人にオススメできるのかを解説します!
なべ

 

AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsの比較ポイントは以下の6つです。

  • スペック
  • 形状・つけ心地
  • 音質
  • ノイズキャンセリングと外音取込
  • 操作性
  • ポイントとなる違い

AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsの違いを一緒に見ていきましょう!

 


AirPods Pro

Editor's Rating:

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?

好き

  • 雑音をシャットアウトするノイキャンモード
  • イヤホンしてても周辺の音が自然に聞き取れる外音取り込みモード
  • 空間オーディオとドルビーアトモスのリッチな音声体験
  • 操作がとても気持ちいい

Bose QuietComfort Earbuds

Editor's Rating:

BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!

好き

  • 雑音を消し去るノイズキャンセリング
  • ノイキャンは11段階で調整可能
  • バッテリーが長持ち
  • iPhone、Androidどっちもいける

イマイチ

  • イヤホンから音量調整ができない
  • 防水ではない。耐水である
  • Androidだとパフォーマンスは落ちる

イマイチ

  • イヤホンが大きい
  • 充電ケースが大きい
  • 防水ではない。耐水である

結論

どちらもイヤホンとしては、最高レベルの音質、ノイキャンを誇っているが、おすすめできる人は大きく変わる

iPhoneやMacで使うならAirPods Proのほうが、音声体験としてはリッチな楽しみ方ができる

深みや重みのある高いクオリティの低音を楽しみたいならBose QuietComfort Earbudsがおすすめ


 

スペック

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?AirPods Pro端末名BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!Bose QuietComfort Earbuds
30,580円価格33,000円
カナル形状カナル型
左右完全独立タイプ左右完全独立
サイズ感
あり充電ケースあり
4.5時間充電持続6時間
5分で1時間使用可充電時間15分で2時間使用可
Lightning充電端子USB Type-C
5.4g重量(片方)8.5g
ありノイキャンあり
あり外音取込あり
ボタン式操作タッチ
なし音量調整あり
IPX4防水防塵IPX4
5.0Bluetooth5.1
  • SBC
  • AAC
コーデック
  • SBC
  • AAC

 

AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsの大きな違いをこれから5つのパートでご紹介していく。

  • 形状やつけ心地
  • 音質
  • ノイズキャンセリングと外音取込
  • 操作性
  • ポイントとなる違い

 

形状・つけ心地

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?AirPods Pro端末名BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!Bose QuietComfort Earbuds
カナル形状カナル型
左右完全独立タイプ左右完全独立
サイズ感
  • 軽く自然なつけ心地
  • イヤーチップ部分のみフィット感ある
つけ心地
  • 耳全体でフィット感あり
  • やや重みを感じる

 

AirPods Pro、Bose QuietComfort Earbudsともに、カナル型の左右独立Bluetoothイヤホンだ。

そのため、使い方は一緒で、スマホやパソコンなどにBluetoothで接続して使うタイプとなっている。

 

サイズ感は、AirPods Proの方が小さく、Bose QuietComfort Earbudsのほうがボリュームを感じる。

これは、片耳のイヤホンもそうだし、充電ケースを含めた全体的な大きさもそうだ。

AirPods Pro vs Bose QuietComfort Earbuds
イヤホンのサイズ感(白がAirPods Pro、黒がBose QuietComfort Earbuds)

 

AirPods Pro vs Bose QuietComfort Earbuds
充電ケースのサイズ感(白がAirPods Pro、黒がBose QuietComfort Earbuds)

ここまでサイズ感が違うと、普段どういったバッグを使っているのか、そもそもバッグを持つのかといった点も重要になる。

持ち運びをしないならどちらも変わりませんが、外での利用が多いならAirPods Proのほうが楽なところはある。

 

また、イヤホンのつけ心地では、どちらも耳へのフィット感があり、音漏れせず自分だけに音が届くのがよくわかる。

フィット感はありますが、フィットする部分がAirPods ProとBose QuietComfort Earbudsではことなる。

AirPods Proは、イヤーチップ部分、つまりイヤホンのシリコンの部分と耳穴のフィット感があり、

一方、Bose QuietComfort Earbudsは、イヤホンが耳の内側全体がフィットする感じがする。

AirPods Pro vs Bose QuietComfort Earbuds
下AirPods Pro、上Bose QuietComfort Earbuds

フィットを感じる場所が、AirPods Proが狭く、Bose QuietComfort Earbudsは広いと言った感じでしょうか。

そのため、AirPods Proは、自然なつけ心地で違和感を感じにくいです。しかし、耳からすぐ取れてしまいそうな感じがある。

Bose QuietComfort Earbudsは、イヤホンをしっかりと付けてる感があり、簡単には外れません。しかし、このフィット感が耳の疲れを感じやすい。

 

音質

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?AirPods Pro端末名BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!Bose QuietComfort Earbuds
音質評価
バランスの取れた豊かな音音質特徴Boseらしい深みと重み、広がりを感じる低音

 

AirPods Pro、Bose QuietComfort Earbudsともに音質は、とても素晴らしいクオリティの音が楽しめる。

正直、どちらを選んでも音質で失敗することはないでしょう。

 

しかし、AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsには音の特徴がある。

AirPods Proは、高音がクリアできれいに出でおり、しっかりと支える低音も出るので、音のバランスがよく、いろんな音が気持ちよく聴こえる。

Bose QuietComfort Earbudsは、どちらかといったら低音に比重が向く。鼓動を感じるような重みと深みのある低音が出ており、AirPods Proより低音の強い印象だ。

 

音質はの良し悪しは、どちらもすごくいい音が出るため、

どんな音で音楽を聴きたいか?でAirPods ProとBose QuietComfort Earbudsを比較するとよい。

 

ノイズキャンセリングと外音取り込み

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?AirPods Pro端末名BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!Bose QuietComfort Earbuds
あり・なしノイキャンあり
ノイキャン評価
あり・なし外音取込あり
外音取込評価

 

ノイズキャンセリングの評価は同じ、外音取り込みはAirPods Proは0.5高い。

性能としてはどちらも申し分なく、音楽を再生すれば、周辺の雑音なんてまったく気にならないレベルで、ノイズキャンセリングはとてもクオリティが高い。

しかし、実際に使ってみると、AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsではそれぞれ違った特徴がある。

 

AirPods Proのノイキャンは、高い音のシャットアウトは完全ではないが、ザワザワした雑音や周辺の会話の音を消してくれて、イヤホンをつけている間も自然な感じがする。

一方で、Bose QuietComfort Earbudsのノイキャンは、AirPods Proより高い音にも若干強い印象がある。だが、ザワザワ感や周囲の会話はAirPods Proよりやや聞こえる感じがする。また、イヤホンをつけているとき耳に詰まってる感がAirPods Proよりもある。

特徴として、Bose QuietComfort Earbudsは11段階でノイキャンレベルを調整できる。AirPodsは、ノイキャンか外音取り込みかのどちらかのみだ。

 

AirPods Proの外音取り込みは、とてもクリアに周辺の音が聞こえ、イヤホンをつけていないかのような自然な感じがある。

Bose QuietComfort Earbudsは、ノイキャンでもそうだったように、どこか耳に詰まってる感があるため、周辺の音を自然に聞こえていない印象がある。

 

 

操作性

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?AirPods Pro端末名BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!Bose QuietComfort Earbuds
ボタン式操作タッチ
なし音量調整あり
操作性

 

AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsの操作性の評価は、どちらも4.0になっている。

しかし、これは、本来であれば4.5レベルだが、どちらもちょっとした欠点があるため、4.0となっている。

 

まず、AirPods Proの欠点だが、AirPods Proはイヤホンから音量の調整ができない。スマホやApple Watchなどで音量を調整する必要がある。

とても細かいところだが、この1つの操作が違う点は意外と大きく、瞬時に手軽に音量を調整できないAirPods Proは、Bose QuietComfort Earbudsより操作性の点数を下げた。

 

次に、Bose QuietComfort Earbudsの欠点だが、これはAirPods Proと比べるからこそであり、逆に言えばAirPods Proが優れている点でもある。

それは、タッチ操作やボタン式という点だ。

AirPods Proは、正確にはボタンではないが、ボタンのような感覚で操作する。

Bose QuietComfort Earbudsは、タッチやスライドだ。

BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!
上Bose QuietComfort Earbuds、下AirPods Pro

AirPods Proは、細長い部分を押し込む感じで操作するため、行いたい操作を瞬時に的確にできる。誤操作もまったくしない。

一方、Bose QuietComfort Earbudsは、側面部分をタッチしたり、スライドで操作するため、少し指がずれたり、タッチをミスると誤操作になってしまう。

タッチやスライドがBluetoothイヤホンの中では一般的だが、AirPods Proは抜群に操作しやすい。

 

ポイントとなる違い

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?AirPods Pro端末名BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!Bose QuietComfort Earbuds
Appleデバイス推奨端末Bluetoothが使えるデバイス
あり空間オーディオあり(AirPods Proには劣る)

 

AirPods ProとBose QuietComfort Earbudsでポイントとなる違いは2つある。

  • 推奨する端末
  • 空間オーディオ

 

推奨する端末

AirPods Proは、AppleのBluetoothイヤホンのため、iPhoneやMac、iPadなどのAppleデバイスでの使用が推奨される。

もちろん、AirPods Proは、AndroidにBluetoothで接続して使うことはできる。

しかし、AirPods ProをAndroidで使うと幾つかの機能が使えない

  • AirPods Proの着脱で音楽の自動再生と停止
  • AirPods Proの細かい設定
  • AirPods Proのバッテリー表示
  • Googleアシスタントの起動

 

Bose QuietComfort Earbudsは、iPhone、AndroidともにBluetooth接続で使える。

また、どちらのスマホでもBose Musicのアプリをインストールすれば、使える機能や性能はまったく同じである。

 

そのため、今後iPhoneからAndroidに機種変更をする可能性があったり、その可能性を潰したくないのであれば、AirPods Proではなく、Bose QuietComfort Earbudsを選んだほうが損はない。

今後、数年間はiPhoneだけでいくなら、AirPods Proでも問題ない。

 

空間オーディオ

AirPods vs AirPods Pro!違いを実機比較!オススメはどっち?

空間オーディオは、Appleデバイス(iPhoneやMacなど)とAirPods Proの組み合わせで音楽や動画を聴くときに楽しめる機能の一つだ。

Bose QuietComfort Earbudsでも空間オーディオは使えるが、最適化されているAirPods Proのほうが空間オーディオを使って、よりリアルで空間を感じる音を楽しめる。

 

これは、AirPods ProがiPhoneなどAppleデバイスと一緒に使ったほうが良いという説得の一つになるが、

AirPods Proなら空間オーディオという機能があり、画面を正面とし、そこから音が出ているような聴こえ方がするものだ。

例えば、正面にある画面があるとして、右を向く(左耳を画面に向ける)とする。

すると、左耳から音の正面があるような聴こえ方ができるもので、要するにリアルの世界と同じような音の方向感覚を楽しめということになる。

 

また、Appleが作った音楽ストリーミングサービス『Apple Music』は、ロスレスや空間オーディオ、Dolby Atmosに対応している。

そのため、Apple MusicをiPhone、AirPods Proの組み合わせで使うと、よりリアルな音に近い体験ができるため、

Appleの囲い込みではあるが、その分リッチな音楽体験や音声の楽しみ方ができるのは間違いない。

 

一方、Bose QuietComfort Earbudsは、オーディオメーカーのBoseがリリースしているBluetoothイヤホンだ。

性能やクオリティはとても高く、Bose QuietComfort Earbudsは他のイヤホンの中でもレベルは高い。

しかし、スマホやサービスと一緒になったAppleと比べてしまうと、全体で見るとやや印象は薄れる。

 

Apple Musicの空間オーディオとは?やり方や対応イヤホン(AirPods Pro等)を解説!
Apple Musicの空間オーディオとは?やり方や対応イヤホンを解説!

続きを見る

 

どんな人にオススメ?

AirPods Pro

AirPods Proをレビュー!おすすめは何?買うメリット・デメリットとは?

  • iPhoneで音楽を聴く
  • 今後Androidに機種変更する気はないし、その可能性を潰しても良い
  • バランスの取れた音

AirPods Proは、iPhoneやMacで音楽や動画など音声を聴くなら、最初に検討したいBluetoothイヤホンだ。

音質、操作性、ノイキャンや外音取り込みなど性能のクオリティは高く、Appleデバイスと組み合わせることで、より音をリッチに楽しめるようにもなっている。

上記に当てはまり、Bose QuietComfort Earbudsとどちらか迷っているのであれば、AirPods Proをオススメする!

 

30,580円:見てみる

 

AirPods Pro実機レビュー!3つのポイントと1つの残念点とは?
AirPods Pro実機レビュー!3つのポイントと1つの残念点とは?

続きを見る

 

Bose QuietComfort Earbuds

BOSS QuietComfort Earbuds実機レビュー!AirPods Proとも比較!

  • 低音が主体となる音楽
  • 深みや重み、響きを感じる表現豊かな低音を聴く
  • どのデバイスでも対応できる柔軟性

Bose QuietComfort Earbudsの最大の特徴は、表現力が高く、しっかりと音楽を支える低音にある。

音質や操作性、ノイキャンや外音取り込みなどの性能のレベルは、Bluetoothイヤホンの中でもハイクオリティで、買って損をすることはまずない。

さらにプラスにしていくには、低音主体の音楽が好きで、どのデバイスでも柔軟に使いたいという思いがあると良い。

そんな方にBose QuietComfort Earbudsはオススメだ!

 

33,000円:見てみる

 

Bose QuietComfort Earbudsを実機レビュー!5つのポイントで解説!
Bose QuietComfort Earbudsを実機レビュー!5つのポイントで解説!

続きを見る

カテゴリー - オーディオ&デジタルアクセサリー

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者、「なべ」こと渡邊雄大です。Apple MusicやSpotifyなどの音楽サブスクは13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクは10個すべて有料登録中。洋画や海外ドラマ好きで年間100本以上鑑賞。ガジェットやIT、VR/ARなど最新テクノロジー好きで、気になったものは自分で触れたい欲望がある。
・E-mail:[email protected]
・フォロー:X(旧Twitter) / Amazon / Spotify / Instagram