


そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、「Spotifyで音楽を聴く方法」を無料プランと有料プラン別で実際のスマホとPCのアプリ画面を見ながらご紹介していきます。
Spotifyをもっと使いこなして、日々の音楽ライフをより楽しんでください!
では、一緒にSpotifyを使いこなすための音楽の聴き方を見ていきましょう。
オンデマンド再生とは?
オンデマンド再生とは、自分が好きな曲を自由に選択して聴くことができる再生です。
「オンデマンド再生ができない」ということは、シャッフル再生のみということになり、自分が今聴きたい曲を自由に選んで聴くことができません。
Spotifyの場合、無料プランではオンデマンド再生ができません。そのためシャッフル再生のみとなるため、今すぐ自分が聴きたい特定の曲を再生することはできません。
有料プランになることでオンデマンド再生に対応し、聴きたい曲を自分で選択して再生できます。
Spotifyで音楽を聴く方法「無料プラン」
Spotifyの無料プランは、音楽をフル再生&バックグラウンド再生ができます。
しかし、いくつかの制限があり、有料プランと比べてアプリの使い方や音楽の聴き方が変わってきます。
なので、しっかりとSpotifyの無料プランの使い方をマスターしていきましょう!
チェックしておきたい記事
スマホで使う
ここでご紹介するのは、
スマホで無料のSpotifyを使う
・曲をフルでバックグラウンド再生する
・曲をオンデマンドで再生する
・検索した曲を聴く
・プレイリストの曲を再生する
・アーティストの曲を聴く
・アルバムの曲を聴く
の6つの使い方です。
それぞれ、画像付きで見ていきましょう!
曲をフルでバックグラウンド再生する
Spotifyの無料プランは、スマホの場合シャッフル再生のみになります。
なので、再生したい曲を開き「シャッフル再生」をクリックすると曲が再生されます。
ここでは、「トップ50(グローバル)」というプレイリストを再生しています。
プレイリストに収録されている曲がシャッフルで再生されます。
曲をオンデマンドで再生する
Spotifyの無料プランをスマホで使う時は、フル再生はシャッフル再生のみです。
しかし、曲の30秒程度であったら自分で好きに選択して聴くことができます。
Spotifyの無料プランをスマホで使う時はシャッフル再生だけでなく、
自分で好きな曲を選択してハイライト再生ができます。
これは、プレイリストだけでなく、アーティストのアルバムなどすべての楽曲で再生が可能です。
検索した曲を聴く
目的の曲を検索して聴きたい時に、シャッフル再生だとその目的の曲が再生されるかわかりません。
収録されている曲が再生される場合もあるので。
なので、目的の曲を聴きたいなら手順③で「もっと見る」をクリックして、ハイライト再生する以外方法はありません。
ポイント
Spotifyの無料プランをスマホで使う時は、目的の曲をフルで聴くことができない。
プレイリストの曲を再生する
Spotifyの無料プランでもプレイリストの作成ができます。
しかし、注意点が一つあります。
注意ポイント
自分でプレイリストを作成しても、そのプレイリストにSpotifyが自動で曲を追加する。
ということは、シャッフル再生だけなのでプレイリストに追加していない曲も再生される。
シャッフル再生だと、曲をフル再生でバックグラウンドで聴けますが、
プレイリストに自分が追加していない曲もSpotify側が自動で追加するので、自分が知らない曲も再生されます。
オンデマンドで自分が追加した曲だけを聴くこともできるが、30秒程度のハイライト再生のみ。
アーティストの曲を再生する
Spotifyの無料プランをスマホで使う時、アーティストから曲を聴くには、アーティストをフォローする必要があります。
↑ この上の手順でアーティストをフォローすることができます。
アーティストは検索でなくても大丈夫です。アーティストページを開ければOK
ここまでSpotifyの無料プランの音楽の聴き方を見てきましたが、アーティストでも再生方法は一緒です。
【収録されている曲をフル再生&バックグラウンド再生で聴く】
または
【好きな曲を好きに選んで聴けるが、30秒程度のハイライト再生】
のどちらかの再生になります。
アルバムの曲を再生する
アルバムの曲を再生するのも、そのアルバムを「お気に入り」する必要があります。
再生のやり方は、アーティストやプレイリストとなにも変わりません。
Spotifyの無料プランをスマホで使う時は、、
ポイント
・フル再生とバックグラウンド再生をするならシャッフル再生のみ
・自分で曲を選んで聴くオンデマンド再生は30秒程度のハイライト再生のみ
どちらかの再生で音楽を聴くことになります。
パソコンで使う
Spotifyの無料プランをパソコンで使う場合は、スマホと制限が違います。
Spotify無料プランのパソコンの制限
・30日間で聴ける曲は15時間まで
・ダウンロードはできない
・広告表示あり
の3つの制限になります。
なので、フル再生もオンデマンド再生もでき、勝手にSpotifyが追加した曲が流れることもありません。
*タブレットのSpotifyアプリもパソコンと同じ制限になります。
PC版のSpotifyアプリの使い方はとてもシンプル
左側に、Spotifyのメニューと自分のマイミュージックが表示されます。
画面下には、再生している曲のプレイヤー画面が出ます。
無料プランのスマホと違って、複雑な操作にはなっていないので使い方はとても簡単です。
なので、PCでSpotifyの無料プランを使う時に設定しておきたいことをご紹介します。
Spotifyのおすすめの曲を自動再生しない設定
プレイリストやアルバムを再生し終わった後に、Spotifyが自動であなたのおすすめの曲として音楽が自動で再生されます。
スマホではそれをOFFにできませんが、
パソコンではOFFにできるので、自動で勝手に音楽が再生されたくない人は設定しておくのがおすすめです。
これでプレイリストの曲が終了した後に、自動で曲が再生するのをOFFにすることができます。
Spotifyで音楽を聴く方法「有料プラン」
Spotifyの有料プランは、制限なく音楽をフルで楽しむことができます。
音楽を楽しむのに邪魔なものは一切ありません。
Spotifyの料金表や詳しい中身、プランの違いは次の記事で詳しく解説しています
⇒ Spotifyの料金とは?一般・学割・ファミリー・無料のすべてのプランを解説!
スマホで使う
ここでご紹介するのは、
スマホでSpotifyを使う
・お気に入りした曲を再生する
・プレイリストの曲を再生する
・アーティストの曲を再生する
・アルバムを再生する
・次に再生する曲をカスタマイズする
の5つの使い方です。
それぞれ、画像付きで見ていきましょう!
Spotifyで曲をダウンロードして再生する方法は、次の記事で解説しています。
⇒ Spotifyで曲をダウンロードしてオフラインで音楽を聴く方法【スマホ・PC】
お気に入りした曲を再生する
Spoyfyでお気に入りした楽曲を再生するには、
曲をお気に入りして、お気に入りのプレイリストから曲を再生していきます。
お気に入りした曲のプレイリストをダウンロードしておくと、
それ以降、お気に入りした曲はすべて自動でダウンロードされます。
そのやり方や重要な設定方法は次の記事で解説
⇒ Spotifyで曲をダウンロードしてオフラインで音楽を聴く方法【スマホ・PC】
プレイリストの曲を再生する
Spotifyで作成したプレイリストを再生していきます。
シャッフル再生、曲順再生、リピート再生、バックグラウンド再生、どんな聴き方もOKです
アーティストの曲を再生する
アーティストもプレイリストと音楽の聴き方は一緒です。
無料プランと1点違うところは、無料プランのSpotifyはフォローしたアーティストが表示されますが、
有料プランのSpotifyは、お気に入りした曲のアーティストが一覧で表示されます。
アルバムを再生する
アルバムもプレイリストやアーティストと操作方法は変わりありません。
Spotifyの有料プランでは、音楽に制限なく、快適に聴くことができます。
使い方もとてもシンプルです。
次に再生する曲をカスタマイズする
Spotifyの有料プランでは、次に再生する曲を設定したり、並び替えをすることができる。
次に再生する曲を設定する
再生する曲の並び替えをする
これで好きな曲順で曲を再生することができます!
意外と便利に感じる時もあるので、知っておくといいでしょう。
-
Spotifyのグループセッションとは?やり方や使えるプランを解説
Spotifyのグループセッションってなに? Spotifyでグループセッションを使って音楽を聴く方法を知りたい グループセッションってSpotifyの無料ユーザーでも使えるの? そんな思いを持ってい ...
続きを見る
パソコンで使う
パソコン版のSpotifyアプリは、無料プランのSpotifyをパソコンで使う操作方法と変わりありません。
無料プランと有料プランの違いは、、
・再生時間に制限がない
・曲をダウンロードしてオフライン再生ができる
・広告が表示されない
の3点だけです。
好きな曲を好きなように選択して、音楽を聴いてください!
「Radio」機能で似てる曲を探す
Spotifyには、「Radio」という機能があります。
スマホの場合は、Spotifyの有料プラン
パソコンの場合は、有料プランでも無料プランでもOKです。
この「Radio」機能は、ある曲からRadioを流すことができ、その曲に似た音楽を一瞬でプレイリストにまとめて再生してくれる機能です。
実際の画像を見ていきましょう。
Radioは、曲単位だけでなく、アーティスト単位でも作成することができます。
Spotifyアプリに表示される「・・・」をクリックすることで、Radioでプレイリストを作成することができる。
↓ アーティストからRadioを作り、プレイリストをお気に入りします
SpotifyのRadioを使って、自分の好きな音楽やアーティストに似た音楽を見つけてみてください!
どんどん新しい曲に出会うことができます!
曲の「好き」「嫌い」をしてより自分好みの音楽を聴く
Spotifyには、レコメンド機能というものがあります。
レコメンド機能とは?
Spotifyのアプリがあなたの聴いている音楽やお気に入りした曲などを学習し、あなたの好きな音楽だけをおすすめしてくれる機能です
無料プランでも有料プランでもOK
この「好き」と「嫌い」を選択できるのは、「あなただけのMixです」の中にあるプレイリストを再生している時です。
普通に曲を再生するだけだと「好き」「嫌い」は選択できないので、注意しましょう。
「好き」「嫌い」をどんどん設定して、自分の好みの新しい音楽にどんどん出会ってください!!
ポイント
Spotifyの有料プランは、音楽を聴いて楽しむのに邪魔なものは一切ありません。
無料プランは、使いにくさと分かりにくさがあり、音楽をフルで聴くにはシャッフル再生のみです。
Spotifyをもっと使いこなして、音楽をより快適に楽しんでください!
⇒ Spotifyとは?5分でどんな音楽アプリか全てがわかる完全ガイド
この記事では、「Spotifyで音楽を聴く方法」を無料プランと有料プラン別で実際のスマホとPCのアプリ画面を見ながらご紹介しました。