


そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では「Spotify Kids」について、料金・使えるユーザー・使い方・制限などのペアレンタルコントロールの仕方などを解説していきます。
Spotify Kidsは、子ども・幼児向けのSpotifyです。
お子さんがいる家庭では、安心して音楽を子どもに聴かせることができるので、Spotify Kidsの中身を一緒に見ていきましょう!
Spotifyキッズとは?
Spotify Kidsとは、Spotifyがリリースする子ども・幼児向け(0歳~12歳)の音楽聴き放題サービスです。
Spotify Kidsは、親のSpotifyアカウントから子どもが使うSpotify Kidsをペアレンタルコントロールで制限をかけるなどして、子どもにふさわしくない音楽を排除することができます。
また、子どもや幼児向けの音楽だけを楽しむことができ、プレイリストなども子どもや幼児向けにそろっています。
iPhoneやAndroidなどアプリストアからアプリをインストールすることで利用できます。
ポイント
- お子さんのアカウントでSpotifyから音楽が聴ける(子ども向け、幼児向けなど設定が可能)
- Spotify公式が選曲した家族向けの音楽が聴ける
- 曲をお気に入りすれば、オフライン再生ができる
- 広告なし
- アバターを選べる
Spotify Kidsの料金とは?
Spotify Kidsの料金は、Spotifyのファミリープラン(月額1,480円)に加入していればSpotify Kidsを使うことができます。
- Spotify ファミリーアカウントの加入が必須
Spotify Kidsのアプリをインストールしたら、ファミリープランを利用しているSpotifyアカウントでログインする必要があります。
Spotify Kidsを使う分には料金は発生しません。
Spotifyのファミリープランは家族6人まで月額1,480円で利用できるので、その6人のうちであれば何人でもSpotify Kidsを追加して使えます。
Spotifyの料金についてはこちら
Spotify Kidsの使い方
Spotify Kidsの使い方を以下の3つのステップで解説していきます。
- Spotify Kidsのアプリインストールから設定
- Spotify Kidsの操作方法
- Spotify Kidsを親アカウントで制限をかける方法
上から見ていくと手順通りにSpotify Kidsが使えます。
Spotify Kidsのアプリインストールから設定
Spotify Kidsのアプリをインストールしてから使えるまでの設定を解説します。
ここは親御さんが設定してください。
step
1アプリをインストール
まず初めに、Spotify Kidsを使いたいスマホでSpotify Kidsをインストールしてください
ちなみに、Spotifyのアプリは入っている親御さんのスマホでもSpotify Kidsは使えます。
step
2ログインする
インストールしたSpotify Kidsのアプリを開いて、設定に進んでいきます。
Spotify Kidsの解説を横にスライドし、

Spotifyのファミリープランを持っている方は「はい」で次へ
持っていない方は、Spotifyのファミリープランに加入する必要があります。
次のSpotifyのプラン変更からSpotifyにアクセスしてプランを変更してください。
Spotifyをまだ始めていない人はこちら「Spotifyの始め方とは?有料プランを無料体験する2ステップ」

Spotifyのファミリープランを使っているアカウントでログインをしてください。
step
3アカウント設定をする
次に、Spotify Kidsを利用するお子さんのアカウントの作成と設定をしていきます。

Kidsアカウントを作成の「次へ」をタップ

Spotify Kidsの暗証番号を設定してください。
これは、Spotify Kidsの制限などを設定するとき、大人の方が設定画面に入る時に必要になります。

お子さんの名前と誕生日を入力して、「次へ」をタップ
次に、お子さんの年齢に合わせて、「大きなお子様向け」か「小さなお子様向け」のどちらかを選んでください。
これを選ぶことによって、Spotify Kidsで表示される音楽が子供向け、幼児向けに合わせてオススメを表示してくれます。

Spotify Kidsで利用するアイコンを選んでください。
キャラクターは後ほど変更することもできます。

これでSpotify Kidsの設定は完了です。
あとは、音楽を聴くだけです!
Spotify Kidsの操作方法
Spotify Kidsの使い方はとてもシンプルなので、お子さんでも使いやすいかと思います。
音楽を聴く
音楽を聴くのはとても簡単です。
step
1曲を選択する
Spotify Kidsのホーム画面に表示されているプレイリストをタップします。
また、曲を検索したり、お気に入りした音楽から好きな曲を選択できます。
step
2聴きたい曲をタップする

曲リストの中にある曲をタップすることで音楽が再生されます。
画像が大きくなっている音楽が今再生されている曲です。
また、画面の下には5つのプレイヤー画面があります。(上の画像の赤枠)
左から、「お気に入り・前の曲・停止と再生・次の曲・外部接続」となっています。
よく聴く曲はお気に入りに設定するといいでしょう。
さらに、お気に入りした曲はオフライン再生で聴けるので通信を心配することがなくなります。
音楽を検索する、お気に入りの曲を見る
音楽を検索して探したり、お気に入りに追加した曲リストを見る時の操作方法です。
step
1検索アイコンをタップする

step
2音楽を探す

一番上の検索バーから音楽を検索することができます。
「あなたのおきにいり」をタップすることで、曲にハートを押してお気に入りした曲が一覧で表示されます。
ここからお気に入りの曲を見つけることができ、お気に入りした曲はオフライン再生ができます。
Spotify Kidsの設定、制限、追加
Spotify Kidsを使っているお子さんの設定を変更したり、大人の方が制限を変更したり、Spotify Kidsを追加したりするときの操作方法です。
step
1ホーム画面左上のアイコンをタップ

step
2Spotify Kidsの設定変更

ここでSpotify Kidsで設定されているアイコンと名前を変更することができます。
右上にある「保護者向けの設定」をタップして、暗証番号を入力することでSpotify Kidsの制限の設定やアカウントの追加が行えます。
step
3各種設定

Spotifyの親となるアカウント、Kidsアカウントを確認ができ、新しくSpotify Kidsを追加することもできます。
Spotify Kidsを利用しているお子さんのアカウントをタップすることで、制限や設定の変更が可能です。
step
4Spotify Kidsの制限設定

名前、誕生日、お子様向けのオーディオの変更、再生履歴の確認、ブロック済みコンテンツ、アカウントの削除ができます。
お子さんのSpotify Kidsで再生したくない曲がある場合は、「再生履歴」をタップして、各曲のブロックアイコンをタップすると、その曲はそのSpotify Kidsでは再生できなくなります。
ブロック済みコンテンツに追加され、解除はそちらから設定が可能です。
Spotify Kidsをオススメできる人
Spotify Kidsは、0歳から12歳までのお子さん向けの音楽アプリです。
なので、小学校に入る前くらいのお子さんがいる方は、Spotify Kidsを使ってみてもいいのではないでしょうか。
大人のSpotifyだと、歌詞が思わしくない曲や子供向けではない曲がたくさん表示されるので、教育的にも子供的にも使いにくいです。
また、大人の方が聴く曲とお子さんが聴く曲がごちゃごちゃに混ざって、大人の方も快適にSpotifyで音楽を聴けない一面があります。
なので、お子さんにはお子さん向けでアカウントを持たせてあげることで、子どもも大人も快適に音楽を聴くことができます。
Spotify Kidsを使えば、子ども向けの曲だけしか表示されないので、安心して音楽を聴かせられますし、子どもも自分にあった好みの音楽を聴けます。
Spotify Kidsには以下のような特徴があります。
ポイント
- お子さんのアカウントでSpotifyから音楽が聴ける(子ども向け、幼児向けなど設定が可能)
- Spotify公式が選曲した家族向けの音楽が聴ける
- 曲をお気に入りすれば、オフライン再生ができる
- 広告なし
- アバターを選べる
広告なし、曲のオフライン再生可能という2つのポイントもお子さんに音楽アプリを使わせるうえでとても便利な機能となっています。
Spotifyファミリープランに加入して、大人はSpotify、子どもはSpotify Kidsで音楽を楽しんでみてください!
まとめ
Spotify Kidsは、0歳から12歳までのお子さんが使う子供向けの音楽アプリ
- お子さんのアカウントでSpotifyから音楽が聴ける(子ども向け、幼児向けなど設定が可能)
- Spotify公式が選曲した家族向けの音楽が聴ける
- 曲をお気に入りすれば、オフライン再生ができる
- 広告なし
- アバターを選べる
この記事では「Spotify Kids」について、料金・使えるユーザー・使い方・制限などのペアレンタルコントロールの仕方などを解説しました。
Spotifyについてもっと知りたい方は次の記事がオススメです!
-
Spotify Freeはずっと無料!9個の制限や有料プランとの違いとは?
続きを見る