挿入歌・サントラ

映画『S.W.A.T. 闇の標的』で流れる9曲をシーンごとに解説!

2025-05-09 こでぃも

映画『S.W.A.T. 闇の標的』で流れる9曲をシーンごとに解説!

https://youtu.be/B44jrdeSng0



2011年公開の映画『S.W.A.T. 闇の標的』。

ベニー・ブーム監督によるアクション作品。ガブリエル・マクト、ロバート・パトリックらが出演し、SWATの隊長ポール・カトラーがチームを鍛え、困難な状況に立ち向かう姿を描きます。

この記事では、映画『S.W.A.T. 闇の標的』で流れた音楽のうち9曲をご紹介します。※この記事はネタバレを含みます

公開年シリーズ作品
2003年S.W.A.T.
2011年S.W.A.T. 闇の標的

『S.W.A.T. 闇の標的』で流れた曲とは?

ロサンゼルスの街並みが映し出されるシーン

Fallon and Felisha - Like That

Fallon & Felisha - Like That

ロサンゼルスの街並みが映し出されるシーンで流れた曲は、Fallon & Felishaの『Like That』です。

ロサンゼルスの気温などを伝えるニュースと共に街やプールで楽しむ人々が映し出されます。女性ヴォーカルによるポップな曲が流れる中、パーティーをしている若者たちで賑わっていましたね。

楽しそうな曲とは裏腹に、「金を渡せ」と男が発砲!そうしてスワットの出動と共にオープニングへ移ります。(オープニング時には、スワットのテーマ曲が流れていたと思います)


Amazon Music
Amazon Music Unlimited

無料で音楽を聴き放題!


 

カトラーがデトロイト行きを言い渡されるシーン

Dirty Sweet - Come Again

カトラーがデトロイト行きを言い渡されるシーンで流れた曲は、Dirty Sweetの『Come Again』です。

デトロイト勤務を言い渡された主人公ですが、仲間たちは「サンフランシスコに行ったのに…」と呆れていましたね。そうしてデトロイトの街並みが映し出される中、ロックな曲が流れます。

海や海に近い町が映し出され、熱そうな雰囲気も印象的。ゴールドに近い車に乗った主人公が建物に入り、夕陽が描かれるのが印象的です。
古い西部映画みたいな雰囲気と、砂ぼこりが舞う中をバイクで走るような音が良いなと思いました。

 

カトラーが車でデトロイトを見て回るシーン

El Camino - Lawd Have Mercy

カトラーが車でデトロイトを見て回るシーンで流れた曲は、El Caminoの『Lawd Have Mercy』です。

トリッシュに冷たい人間だと悪態を付かれるように言われ、カトラーは次の日に車で街に出ました。廃れて不穏そうな町の雰囲気を実感していくのが印象的ですね。名所も次々と映し出されるのが良いなと思いました。

待ちを見ていくシーンでは、強めにストロークされるギター音と歪んだ音、そしてタイトなリズムのドラムに合わせた男性ヴォーカルの勢いのある歌が流れました。

 

カトラーがチームを鍛えるシーン

Ali Vegas Ft. Erick Sermon - MOVE! (Single) (Prod. By BooGeyManBeats)

Ali Vegas - Move!

カトラーがチームを鍛えるシーンで流れた曲は、Ali Vegasの『Move!』です。

スワットの新しいチームを結成したカトラー!体調管理を怠れば命の危機となり、限界を超えろと鼓舞するのがクールです。5キロ走らせ、懸垂や高所を行き来するというハードな訓練が印象的。そうして次の試験の説明をしていくのはワクワクしますね。

一連のシーンでニューヨーク・ヒップホップを象徴する曲が流れます。​ドラムは重く、リズムがしっかりしており、力強いヴォーカルがリズムに合わせて言葉をはっきりと発音しているのが特徴でした。

 

チームが射撃訓練をするシーン

Krs-One & Buckshot "Survival Skills" featuing DJ Revolution

KRS-One and Buckshot - Survival Skills

チームが射撃訓練をするシーンで流れた曲は、KRS-One and Buckshotの『Survival Skills』です。

人質救出の訓練のため、スピードと正確さを求める射撃訓練開始!最初は上出来だったので、最大音量の音楽を聞かせながら利き腕を撃たれた想定の訓練が始まります。的を外してしまう中、バートン通りへの出動を要請されるのでした。

聞かされていた音楽はエネルギッシュで速いテンポのラップスタイルでした。言葉を詰め込むようにリズミカルに発声し、聴き手に強い印象を与える感じがします。

 

チームがバーで楽しむシーン

TAB the Band - On Course

チームがバーで楽しむシーンで流れた曲は、TAB the Bandの『On Course』です。

ローズを人質をとったウォルターを無効化したかと思われましたが…まさかローズは自害するとは驚きましたね。呆然としたカトラーが映し出された後、バーのシーンへ。

低音を響かせる楽器や男性ヴォーカルの歌が店内で流れていましたね。チームメンバーが楽しく話す中、「今日は強烈だった」という話題へ。射撃が得意な ケロッグが撃っていればローズは助かっていたと不満を漏らすのでした。

 

カトラーがキムと食事をするシーン

Bliss - How Kool

カトラーがキムと食事をするシーンで流れた曲は、Blissの『How Kool』です。

カトラーはキムをディナーに誘いますが、一度は断るキム。結局根負けし、キムは誘いに乗ります。その際に軽快さを感じるドラムと、シンセサイザーの明るい曲が流れましたね。

ディナーは落ち着いたお店でワインと共に食事をする…平和な感じが良いですね。このまま関係を持つまで早い展開でした。 この仲の良さが物語の終盤の展開に関わっていきますよ。

 

武装犯をチームが無効化し終えるシーン

Manafest - Bring The Ruckus (Official Music Video)

Manafest - Bring The Ruckus

武装犯をチームが無効化し終えるシーンで流れた曲は、Manafestの『Bring The Ruckus』です。

武装犯による立てこもり事件が発生!店の金庫を狙ったカルロスらは当方ルートの確保などを交渉してきますが…カトラーの交渉が進む中、通信の邪魔が入ったこともあって犯人たちは射殺されました。

人質が無事でよかったなと思いつつ、チームがゆっくり歩くシーンで音楽が流れます。ギターをハッキリ鳴らしながらドラムも加わって力強さを表す曲だなと思いましたね。

 

エンディング

Tony Yayo - SWAT 2

エンディングで流れた曲は、Tony Yayoの『SWAT 2』です。

マンディのスワット復帰は難しいと言われる中、カトラーは地元に戻るとのことでしたね。隊員はスワット試験合格だとのことでしたね。そうしてウォルターによる恐ろしい事件が解決し、共にエンディングへ。

しっかりとリズムを刻むラップが流れ、男性ヴォーカルの歌のパワフルな感じが特徴的でした。歪んだ感じの音と、危険な雰囲気がデトロイトの街をイメージしているかのようでした。

 

映画『S.W.A.T.』で流れる17曲をシーンごとに解説!
映画『S.W.A.T.』で流れる17曲をシーンごとに解説!

続きを見る

カテゴリー - 挿入歌・サントラ
関連キーワード -

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こでぃも

年100本以上の洋画を見て海外ドラマもついつい見続けてしまう こでぃもです。新作公開映画は年に20本観るので時間が欲しくてしょうがないです(笑)マーベル、DC、ディズニーを見たり、ネットフリックスのオリジナル作品も凄いなと思う今日この頃。アクション映画の迫力、ファンタジーの魅力などなど、皆さんにも映画のおもしろさを伝えつつ、楽しんでいければと思いますのでよろしくお願いします!