ホームシアターで音楽も楽しむおすすめスピーカーとは? 2023年6月

なべ

【ご提案】ホームシアターで音楽鑑賞も楽しむおすすめスピーカーとは?

なべ

SOUNDZOOの運営者・編集長の横浜住み、ワンコ好き、20代後半のなべです!Apple MusicやSpotifyをはじめた音楽サブスクには13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクには10個有料登録するオタク。洋画や海外ドラマも好きで年間100本以上鑑賞。『バタフライ・エフェクト』『ブラックリスト』が殿堂入り。ガジェットやWebサービスなど最新テクノロジー好きで、気になったら実際に自分で触れたいという欲望がある。SOUNDZOOの運営者情報はこちら。

 

自宅で映画館バリの映画鑑賞、音楽鑑賞を。

自宅で映画館のような映像体験、音楽体験を楽しむホームシアターとは?

 

スピーカー

ホームシアターで最も重要なものは、スピーカーです。

映像にこだわるようも、音質にこだわったほうが圧倒的に満足度が高くなり、失敗しにくい選択ができます。

ホームシアターとして映画鑑賞を楽しむつつも、音楽鑑賞も同時に楽しめてしまうスピーカーをご紹介します。

Echo Studio
Echo Studio

ホームシアターに最適なスピーカーは、Echo Studioです。

Echo Studioは、搭載されている5つのスピーカーから映画館バリの迫力、臨場感を感じれる音を出すことができるスピーカーです。

自宅で楽しむ映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなどこれまでの映像体験を超える、さらにリッチな音で鑑賞できます。Dolby Atmosにも対応しているため、NetflixやAmazon Prime Videoなどで立体感ある音で楽しめるのも特徴的です。

dsrsに、Echo Studioはただのスピーカーではなく、音声AIアシスタントのアレクサを搭載しているため、スマートスピーカーとしての活躍もしてくれ、日々の生活をより快適に、便利にしてくれるグッズでもあります。

また、映画鑑賞だけでなく、音楽鑑賞にも向いており、Echo Studio1台で部屋全体に音楽を届けてくれ、音に包み揉まれるような体験ができます。

Echo Studio

なべ
筆者は、このEcho Studioを2台使っています。

Amazon Echo2台でステレオ再生で音楽を聴く設定とは?音楽アプリは?
筆者のEcho Studio(設置場所は違います)

Echo Studioは2台用意することで、より映画館のような立体的な音で映画を見られるとともに、アーティストがその場で歌っているような感覚で楽しめます。

音質も申し分なく、デフォルトの状態でしっかりとクリアできれいな音が出て気に入っていますが、設定で高音や低音の調整もカスタマイズできるため自分にあった音で音楽が聴けます。音楽や気分に合わせて音を調整して楽しんでいます。

 

音楽アプリ

自宅での音楽鑑賞は、スマホとイヤホンで聴くものより、もっといい音で、もっとリッチな音楽体験ができる音楽アプリを選ぶのもおすすめです。

特に、Echo Studioとの組み合わせで音楽体験が圧倒的に進化するのでEcho Studioと一緒に検討してみてください。

 

 

Amazon Music HD
Amazon Music

Amazon Music HDは、Amazonが作ったハイレゾ音質で音楽が聴ける音楽聴き放題サービスです。

通常の音楽聴き放題サービス(Apple MusicやSpotify、LINE MUSICなど)と比べて10倍以上も良い音質で音楽が楽しめます。

Amazon Music HDは、ハイレゾという超高音質で音楽を聴けるだけでなく、3D音質という音楽も聴き放題できます。

この3D音質とは、Echo Studioで音楽を再生することで、楽器やボーカルが3Dに聴こえる、まさにその場で演奏していてボーカルが歌っているような音楽体験ができるのです。

ホームシアターだけでなく、音楽をより高品質で、よりリッチな音楽鑑賞が楽しめる音楽聴き放題サービスです。

なべ
筆者は、Amazon Music HDを使っていますが、正直な所スマホとイヤホン、ヘッドホンで音楽を聴くだけなら少しもったいない所があります。

音質はスマホやイヤホンによっても変わりますし、ハイレゾという音質は人によって聞き分けがしにくいところでもあるためです。

しかし、Amazon Music HDをEcho Studioで聴く時はそうではありません。Echo Studioが設置されている部屋が音に包み込まれているような、音で満たさせているような感覚になります。

音楽を楽しんでいるな、音楽を聴くのって楽しいなと感じれるので、この組み合わせはとてもオススメです。

この組み合わせがオススメ!

Echo Studio
Echo Studio

Echo Studioは、ホームシアターを自宅で構築するにはとてもおすすめのデバイスで、映画やドラマを今までよりもいい環境で楽しめます。

映像はそのままテレビであっても、スピーカーだけEcho Studioにするだけで十分すぎるほどレベルアップし、没入することができます。

映画鑑賞、音楽鑑賞どっちも楽しめるホームシアター必須のスピーカーといっても過言ではないほど、筆者はEcho Studioに満足しています。

 

 

音楽の楽しみ方を見つける

朝・目覚めに楽しむ音楽

睡眠・就寝に楽しむ音楽

エクササイズ・運動に楽しむ音楽

仕事・勉強に楽しむ音楽

アウトサイドの楽しむ音楽

インサイドで楽しむ音楽

通勤通学・移動に楽しむ音楽

ドライブ・車で楽しむ音楽

自宅で音楽鑑賞を楽しむ

他にもこんな方法があるよ!
こんなデバイスはどうですか?こんなおすすめもあります!
あなたのオススメがありましたら、ぜひコメントやTwitterで教えてくれると嬉しいです!
なべ

カテゴリー - 音楽コラム

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者・編集長の横浜住み、ワンコ好き、20代後半のなべです!Apple MusicやSpotifyをはじめた音楽サブスクには13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクには10個有料登録するオタク。洋画や海外ドラマも好きで年間100本以上鑑賞。『バタフライ・エフェクト』『ブラックリスト』が殿堂入り。ガジェットやWebサービスなど最新テクノロジー好きで、気になったら実際に自分で触れたいという欲望がある。SOUNDZOOの運営者情報はこちら。