\ Audibleも月1冊追加料金なし /
2025/06/17からAmazon Music Unlimitedキャンペーンスタート!

オーディオ&デジタルアクセサリー

コスパ・音質の両取りイヤホン「EarFun Air Pro 2」を実機レビュー!

2021-09-02 なべ

EarFun Air Pro 2を実機レビュー


以前からご紹介しているコスパと品質がとても高いレベルのイヤホン・ヘッドホンを販売するEarFun

そんなEarFunから最新のイヤホンが2021年8月にリリースされました。

それが「EarFun Air Pro 2」です!

実際に使ってみたので、レビューをしていきます!

 

なべ
なべ

前モデルEarFun Air Proからとてもシンプルで使いやすいデザインに変わっており、

コスパの良さと音質の良さ、てんこ盛りの機能は、さすがEarFunといったところです!

 

7,999円でノイキャン付Bluetoothイヤホン『EarFun Free Pro 2』を実機レビュー!
7,999円でノイキャン付Bluetoothイヤホン『EarFun Free Pro 2』を実機レビュー!

続きを見る

 

2025/06/17からAmazon Music Unlimitedキャンペーンスタート!

EarFun Air Pro 2を実機レビュー

EarFun Air Pro 2を実機レビュー
EarFun Air Pro 2

見た目はとてもシンプルな形状で、老若男女使いやすいデザインになっている。

前モデルのEarFun Air Proは、ややゴツさがあり、特に女性にはあまり向かないのかなといった印象でしたが、EarFun Air Pro 2は丸みのあるボディで使いやすいかと思います。

Earfun Air Proをレビュー
前モデルEarFun Air Pro

 

EarFun Air Pro 2を実機レビュー
EarFun Air Pro 2

イヤホンの形状は、シンプルなイヤホンです。

イヤーチップはシリコン製で、カナル型のBluetoothイヤホンとなっています。

 

EarFun Air Pro 2を実機レビュー
手のひらサイズ

充電ケースも手のひらにしっかりと収まるコンパクトなサイズ感です。

持ち運びには困らないでしょう。

 

EarFun Air Pro 2の機能と性能は?

EarFun Air Pro 2には、以下のような機能が搭載されています。

  • ノイズキャンセリング
  • 外音取り込みモード
  • 急速充電
  • ワイヤレス充電
  • 装着検出機能
  • 音量調整
  • 音声AIアシスタントの起動

 

実際に使ってみてそれぞれの機能がどんな感じだったのか、ご紹介していきます!

 

ノイズキャンセリング

ノイズキャンセリングは、周辺の雑音を聞こえなくしてくれる機能です。

EarFun Air Pro 2は、前モデルよりもノイズキャンセリングの性能が良くなっている印象です。

 

大きな音や高い音にはやはり弱い印象がありますが、1万円を切るイヤホンでここまで音楽に没入できるのはとても素晴らしいです。

ノイズキャンセリングのオンオフを切り替えると、けっこう雑音がカットされているのがわかります。70%〜80%は雑音をカットしてくれるいる印象です。

 

外音取り込みモード

外音取り込みモードは、イヤホンを付けながらでも、イヤホンを付けてないように周辺の音が聞こえるモードです。

ノイズキャンセリングの逆の機能ですね。

 

やはりイヤホンを耳に装着しているので、詰まっている感じというか、普通なら近く聞こえる音もやや遠目に聞こえます。

ですが、会話をするとか、電車の案内を聞くとかのちょっとしたことならまったく問題なく周辺の音が聞き取れます。

 

また、「ザー」や「サー」という雑音もまったくありません。

1万円を切るBluetoothイヤホンだと、自然な音の聞こえ方ではなく、ノイズが入っていて、音は聞こえるがなんか聞きにくいな程度のものです。

EarFun Air Pro 2の外音取り込みモードは、とても自然で、変な雑音もなくクリアに周辺の音が聞き取れます。

実際に使ってみてけっこう感動したところです。

 

急速充電・ワイヤレス充電

充電ケースと一緒に使うことで、最大34時間使うことができます。

また、10分の充電で2時間の再生が可能なので、いざというときに便利ですね。

 

装着検出機能

EarFun Air Pro 2には、装着を検出する機能があります。

これは、イヤホンを耳から外すと自動的に音楽が止まり、イヤホンを装着すると自動的に音楽が再生する機能です。

 

実際に使ってみましたが、しっかりと検出して動いてくれました。

イヤホンとしてそこまで重要な機能ではないのですが、あると便利です。

 

音量調整

EarFun Air Pro 2は、イヤホンをタップすることで操作ができ、音量を下げたり、上げたりの調整が可能です。

左の耳を1回タップすると下げ、右の耳を1回タップすると上げてくれます。

Bluetoothイヤホンには、音量を調整する機能がないものがあったりするので(AirPods Proなど)、あまり使う機会は少ないですがあって損はないです。

 

音声AIアシスタントの起動

右耳のイヤホンを長押しすると、SiriやGoogleアシスタントの音声AIアシスタントを起動します。

そのまま操作したいことを声に出すだけで良いので、スマホをすぐに取り出せないときはとても便利です。

 

その他、再生・停止、スキップ、前へ戻るなどの操作もタップでできます。

 

音質

イヤホンで最も重要と言ってもいいのが音質でしょう。

EarFun Air Pro 2の音質を一言で表すと、「もうこのイヤホンで良くない?」です。

 

というのも、このEarFun Air Pro 2は約8,000円で購入できるBluetoothイヤホンです。

イヤホンの中では低価格寄りの中価格帯といったところでしょうか。

 

そんな安いイヤホンなら音質が心配ですが、まったくそんなことはありません。

これまでEarFunのイヤホンをご紹介してきたのもそうでしたが、本当にEarFunのイヤホンは値段以上の音質を楽しめるイヤホンです。

そして、EarFun Air Pro 2は、そのなかでも最高のイヤホンになっています。

何度もご紹介しているのは、本当にオススメできるイヤホンだからということもあります。

 

ここまで褒めちぎっていますが、やはり数万円を超えてくるイヤホンと比べてしまうと、劣るところもあります。

ちょっとのっぺりした感じや音の表現力や豊かさに欠ける印象があります。

しかし、これは当然のことで、やはり値段が違うと性能も変わってきます。

そんななかEarFun Air Pro 2は、ここまでレベルの高い音質と高い品質の機能を搭載しているので、「とりあえず安くていいイヤホン欲しい」という方にはまさにピッタリです!

 

まとめ

EarFun Air Pro 2は、これまでのEarFunシリーズの中で、最もよくできたイヤホンです。

前モデルと比べて、音質面はそこまで向上が感じられませんでしたが、

不満だったノイキャンの雑音カット率、外音取り込みモードの雑音も改善されたおかげで、結果的に音の聞こえ方が良くなり、没入感が増し、音楽をより心地よく楽しめました。

 

EarFun Air Pro 2は、7,999円で購入できます。

イヤホンにそこまでこだわりはないけど、安くていい音で音楽を聴きたいのは確か。
Bluetoothイヤホンが初めてでどれを買っていいかわからない

そんな方には、EarFun Air Pro 2オススメです!

 

Amazonから購入できるのでチェックしてみてください。

EarFun Air Pro 2をチェックする

 

カテゴリー - オーディオ&デジタルアクセサリー

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者、「なべ」こと渡邊雄大です。Apple MusicやSpotifyなどの音楽サブスクは13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクは10個すべて有料登録中。洋画や海外ドラマ好きで年間100本以上鑑賞。ガジェットやIT、VR/ARなど最新テクノロジー好きで、気になったものは自分で触れたい欲望がある。
・E-mail:[email protected]
・フォロー:X(旧Twitter) / Amazon / Spotify / Instagram