


そんな学生の方に、この記事では『学割が使える音楽アプリ』をご紹介していきます!
学割は、ディズニーランドや映画館、電車の定期券などだけではなく、音楽を聴き放題できるアプリにも用意されています!
音楽を聴くには、スマホにしても、イヤホンにしても、音楽にしてもお金が所々で発生してしまいます。
学生の方はできればお金をかけたくない思いが強いはず。

そんな学生は学割が使える音楽アプリ・音楽サブスクをチェックするのがオススメ!
この記事でご紹介している音楽サブスクは、以下4点をポイントに選んでいます。
- 学割あり
- 曲をスマホにダウンロードしてオフライン再生ができる
- 好きな音楽を自由に選んで聴き放題できる
- 合法の安心安全のサービス
では、学生におすすめのお財布に優しい音楽アプリを一緒に見ていきましょう!
\ お得な学生限定キャンペーン開催中 /
-
音楽も映画も無料で楽しめる!Apple Musicの学生限定キャンペーン!
続きを見る
学割がある音楽サブスクを比較
現時点2025年3月で、オススメできる学割のある音楽サブスクは以下9つです。
- Apple Music
- AWA
- 楽天ミュージック
- LINE MUSIC
- Spotify
- Youtube Music
- Amazon Music Unlimited
- Amazon Music Prime
- TOWER RECORD MUSIC
それぞれの音楽アプリが学割料金と対象学生は、以下の表でまとめています。
アプリ名 | 対象の学生 | 支払い方法 | 月額(税込み) | 年額(税込み) |
---|---|---|---|---|
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 580 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 580 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 300 | 2,950 |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 480 | |
![]() | ・高校生 ・大学生 ・短期大学生 ・大学院生 ・専門学校生 ・高等専門学校生" | 共通 | 480 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 公式サイト | 580 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | Google Play Store | 580 | |
![]() | ・中学生 ・高校生 ・大学生 ・短期大学生 ・大学院生 ・専門学校生 ・高等専門学校生 | 共通 | 480 | |
![]() | ・全学生 | App Store | 580 | |
![]() | ・全学生 | Google Play Store | 480 | |
![]() | ・全学生 | LINE STORE | 480 | |
![]() | ・中学生 ・高校生 ・大学生 ・短期大学生 ・大学院生 ・専門学校生 ・高等専門学校生 | 共通 | 480 |
学割が使える対象学生は違う!!
ここで注意したい点は、学割プランが対象とする学生に違いがあること。
中学生から対象なのはは、LINE MUSICとAWA、TOWER RECORD MUSIC。高校生からは楽天ミュージックとなり、それ以外は大学生や専門学生などが対象となっています。

対象学生を比較
学割が使える国内で主要な音楽アプリは、対象となる学生に違いがあるので注意が必要です。
高校生や中学生の方が学割を使えるのがLINE MUSIC、AWA、TOWER RECORD MUSICとなっています。
楽天ミュージックは中学生が対象外なので注意。

対象の学生であるかどうかを確認して、その中からどれがいいのかを選んでいくのがオススメです!
Apple Musicは高校生も使える?学割の対象学生
Apple Music

Apple Music公式サイトより
Apple Musicの学生プランをご利用いただくには、大学(短期大学および大学院を含む)で学士号や博士号の取得のために修学中、または同等の高等教育コースを履修中、または高等専門学校、専門学校(専修学校専門課程)で修学中であることが必要です。義務教育を実施する教育機関および高等学校は、現時点では対象外です。在学証明が必要です。
Apple Musicの学割は、大学、短期大学、大学院、専門学校、高等専門学校の方のみです。高校生と中学生、小学生も対象外です。
-
Apple Musicを学割で!対象学生・始め方・更新など徹底解説!
続きを見る
\ 今なら動画観放題も0円で使える /
Spotifyは高校生も使える?学割の対象学生
Spotify

Spotify公式サイトより
Spotify( Spotify利用規約の定義によります。)が提案するこのオファー(以下「学生割引オファー」といいます。)は、以下に記載した条件を満たし、かつ当社の認める高等教育機関に在籍する学生のお客様(以下「有資格学生」といいます。)が対象です。
Spotifyの学割プランは、大学、短期大学、大学院、専門学校、高等専門学校などの高等教育機関に在籍する方のみです。小学生、中学生、高校生は対象外。
また、『Spotify社が認める』高等教育機関なので、場合よっては在籍する教育機関によっては対象外となる可能性があります。
-
【Spotifyの学割】学生プランの料金・条件・登録のやり方を詳しく解説!
続きを見る
Amazon Musicは高校生も使える?学割の対象学生
Amazon Music

Amazon公式サイトより
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校の学生であること。(高校生はPrime Student会員登録の対象外です)
Amazon Music Primeが使えるAmazonプライム会員(Prime Student)は、大学、短期大学、大学院、専門学校、高等専門学校の方のみ対象で、高校生は対象外です(中学生も)。
また、Amazon Music Unlimitedは登録画面にて高校生や中学生が登録できないようになっています。
-
Amazon Music Unlimitedで学生プランの始め方!高校生は使える?
続きを見る
-
プライム会員で音楽聴き放題!Amazon Music Primeとは?使える14特典も解説
続きを見る
Youtube Musicは高校生も使える?学割の対象学生
Youtube Music

Youtube Music公式サイトより
YouTube 学割プランは、一部の国の高等教育機関に通う全日制の学生のみが利用できます。
Youtube Musicの学割プランは、大学、短期大学、大学院、専門学校、高等専門学校の方のみとなっており、高校生や中学生は対象外となっています。
-
学割でYoutube Musicを使う!登録や学生認証を徹底解説!
続きを見る
楽天ミュージックは高校生も使える?学割の対象学生
楽天ミュージック

楽天ミュージック公式サイトより
※対象者条件:楽天学割本メンバーかつ学生であること(高校生、短期大学生、大学生、大学院生、各種専門学校生など)
楽天ミュージックの学生プランは、15歳~25歳までの学生であり、高校生からが対象となります。
15歳は中学3年生になりますが、対象は高校生からなので、小学生や中学生は対象外です。
-
学割!楽天ミュージックの学生プランとは?お得な登録方法やプラン内容解説!
続きを見る
AWAは高校生も使える?学割の対象学生
AWA

AWA公式サイトより
学生プランは、中学生以上のすべての学生が対象となります。
AWAはの学生プランは、中学生から対象となっています。
学割が使える音楽サブスクの中では、最も若い人が対象内です!
-
AWAの学割プランとは?料金や始め方、中学高校生でも使えるのか?
続きを見る
TOWER RECORDS MUSICは高校生も使える?学割の対象学生
TOWER RECORD MUSIC

TOWER RECORD MUSIC公式サイトより
中学生、高校生、大学生(短大、大学院を含む)、高等専門学生、専修学生(専門学校を含む)
TOWER RECORDS MUSICは、中学生から学生プランが利用可能。
-
TOWER RECORD MUSICとは?料金や特徴、他音楽アプリとの比較!
続きを見る
LINE MUSICは高校生も使える?学割の対象学生
LINE MUSIC

LINE MUSIC公式サイトより
学割は小学生以上の全ての学生が対象です。
LINE MUSICは、学生であればすべての人が学割を使えます。
月額料金以外の課金要素はLINE MUSICにないですが、小学生や中学生、高校生の方は、保護者の方からの許可を得るようにし、保護者の方は子どもの課金状況は把握するように務めることをおすすめします。
-
中高生もOK!LINE MUSICの学生プランとは?始め方や学生認証を解説
続きを見る
料金を比較
学割の月額料金としては、月額500円が相場となっています。
アプリ名 | 対象の学生 | 支払い方法 | 月額(税込み) | 年額(税込み) |
---|---|---|---|---|
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 580 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 580 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 300 | 2,950 |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 共通 | 480 | |
![]() | ・高校生 ・大学生 ・短期大学生 ・大学院生 ・専門学校生 ・高等専門学校生" | 共通 | 480 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | 公式サイト | 580 | |
![]() | ・大学 ・短期大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 | Google Play Store | 580 | |
![]() | ・中学生 ・高校生 ・大学生 ・短期大学生 ・大学院生 ・専門学校生 ・高等専門学校生 | 共通 | 480 | |
![]() | ・全学生 | App Store | 580 | |
![]() | ・全学生 | Google Play Store | 480 | |
![]() | ・全学生 | LINE STORE | 480 | |
![]() | ・中学生 ・高校生 ・大学生 ・短期大学生 ・大学院生 ・専門学校生 ・高等専門学校生 | 共通 | 480 |
相場よりも安いのはAmazon Music Primeです。
料金が安いことのデメリットは、一部楽曲のみ自由に再生したり、ダウンロードしてオフライン再生がしたりできますが、その他の楽曲はシャッフル再生のみ・通信を使った再生となります。
しかし、相場よりも安く音楽を聴き放題できるのは最大のメリット!
さらに、映画やドラマなどの動画が見放題できる『Amazon Prime Video』も追加料金なしで使えるので、総合的に考えると、Amazon Music Primeのコスパは最強です!
そして、どの音楽サブスクもできることや基本的な機能は一緒です(Amazon Prime Video以外)。
- 曲をダウンロードしてオフライン再生
- フル再生
- バックグラウンド再生
- シャッフル再生
- オンデマンド再生
- プレイリストの作成
音楽サブスクとして必要な機能は、どのアプリ、どのプランでも利用できます。
学割プランはお得なプランですが、場合によってはもっと音楽サブスクの料金を安くする方法があります。
それが「ファミリープランを使う」こと!
家族2人からアプリを使うことができれば学割と同等、3人以上からお得になるのでオススメです!
-
家族で音楽サブスク!おすすめの最安値&別居OKを解説!
続きを見る
学生認証を比較
学割を使うには、学生であることを認証する必要があります。
音楽アプリ | 学生認証 |
![]() Apple Music | 学校のメールアドレスで認証 |
![]() LINE MUSIC | 生年月日の入力 |
![]() Spotify | 情報入力 |
![]() Youtube Music | 情報入力 |
![]() Amazon Music Unlimited | 学校のサイトにログイン |
![]() Amazon Music Prime | 学校のサイトにログイン |
![]() AWA | 書類アップロード |
![]() 楽天ミュージック | 書類アップロード & 学校情報の登録 |
![]() TOWER RECORD MUSIC | 書類アップロード |
Apple Music、Spotify、Youtube Music、Amazon Music、楽天ミュージック、TOWER RECORDS MUSIC、AWAは、学生であることを認証しないと学割プランには登録できないため、書類アップロードや学校のWebサイトにログインなどの認証が必要となります。
LINE MUSICは、生年月日の入力のみなので簡単に学割の登録が可能。
しかし、どの方法で登録したとしても、学校の先生や教授などに連絡や通知がいくことはありません。

あくまで、サービス側が認証するだけなので、学校側は一切関係ないので安心してください!
曲数を比較
各音楽アプリで聴くことができる音楽の曲数が変わってきます。
音楽アプリ | 曲数 |
![]() Apple Music | 1億曲 |
![]() LINE MUSIC | 9,000万曲 |
![]() Spotify | 7,000万曲 |
![]() Youtube Music | 8,000万曲 |
![]() Amazon Music Unlimited | 1億曲 |
![]() Amazon Music Prime | 1億曲 |
![]() AWA | 1億曲 |
![]() 楽天ミュージック | 1億曲 |
![]() TOWER RECORD MUSIC | 1億曲 |
- Apple Music:1億曲
- LINE MUSIC:9,000万曲
- Spotify:7,000万曲
- Youtube Music:8,000万曲
- Amazon Music Unlimited:1億曲
- Amazon Music Prime:1億曲
- AWA:1億曲
- 楽天ミュージック:1億曲
- TOWER RECORDS MUSIC:1億曲

こう比べると、曲数が多いサービスが良いと感じてしまいがちですが、実際はそうではありません!
一番良い選択は料金を安く、聴きたい音楽が聴けることです。
曲数が多いからといって、自分が聴きたい曲が聴けるとは限りません。
筆者が比べる限り、全体的にはどの音楽サブスクでも聴ける曲に大差はありませんが、細かい所で違いがあるのでアーティストごと、曲ごとそれをお伝えするのは難しいです。
そう考えると、一番料金が安くて、映画やアニメは追加料金なしで観放題できる『Amazon Music Prime』が自分に合っていたら一番いい選択になります!
どんな曲が聴けて、どんな使い心地なのか、まずは必ず無料体験から始めることをオススメ!

もし聴きたいアーティストや曲を知ってから、音楽サブスクの無料体験を始めたい人は、以下から検索ができますよ!

他にも考えるべき比較ポイントはあるので、このまま比較しながらチェックしていくのもOKです!
特徴を比較
音楽アプリ | 特徴 |
![]() Apple Music |
|
![]() LINE MUSIC |
|
![]() Spotify |
|
![]() Youtube Music |
|
![]() Amazon Music Unlimited |
|
![]() Amazon Music Prime |
|
![]() AWA |
|
![]() 楽天ミュージック |
|
![]() TOWER RECORD MUSIC |
|

実際に筆者がすべての音楽アプリを使ってみて、各音楽アプリには特徴的な機能や仕組みがあります!
学割プランは、自身が対象内であることが大前提ですが、対象内であるのであればまずは特徴から選んでみるのもオススメ!
というのも、音楽聴き放題サービスは、動画観放題サービスとは違って、「独占配信」や「オリジナル楽曲」などが圧倒的に少ないです。
そのため、どの音楽アプリでも聴ける曲はほぼ同じ。違いは機能や仕組みにあるため、この点でチェックするのがオススメなのです!

次に、無料体験の比較をしているので、特徴から気になる音楽アプリを見つけたら、必ず無料でお試ししましょう!
無料体験を比較
各音楽アプリには、無料で使える体験が用意されています。
アプリ名 | 無料で使える期間 |
---|---|
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 1か月 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 6ヶ月間 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 30日間 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 30日間 |
![]() | 1ヵ月 |
![]() | 30日間 |
![]() | 31日間 |
![]() | 31日間 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 1ヶ月 |
- Apple Music:1ヶ月
- LINE MUSIC:1ヵ月
- Spotify:1ヶ月
- Youtube Music:1ヶ月
- Amazon Music Unlimited:1か月
- Amazon Music Prime:1ヶ月(個人)、6ヶ月間(学生)
- AWA:30日間
- 楽天ミュージック:30日間
無料体験は、時期によって延長キャンペーンを実施していることがあるので、現在開催中のキャンペーンがあれば積極的に利用していくことをオススメします!
どの音楽アプリも最初はタダで使い放題できます。
- どんな曲が聴けるのか?
- どんな機能があり、どんな使い方ができるのか?
- 自分の気に入り操作感、デザインなのか?
そんなところを無料で使って試してみてください。
まずは必ず無料から始めて自分に合うのか、音楽が楽しめるのか、これらをチェックするのがおすすめです!
アプリ名 | 無料で使える期間 |
---|---|
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 1か月 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 6ヶ月間 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 30日間 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 30日間 |
![]() | 1ヵ月 |
![]() | 30日間 |
![]() | 31日間 |
![]() | 31日間 |
![]() | 1ヶ月 |
![]() | 1ヶ月 |
学生にオススメ!学割ありの音楽サブスク
学生におすすめしたい音楽サブスクは、以下9つです。
- Apple Music:iPhoneを使っているなら
- Spotify:好みの曲に似た新しい曲に出会いたい
- Amazon Music Unlimited:AmazonのEchoデバイスで音楽を聴くなら
- Amazon Music Prime:コスパだけを重視するなら
- Youtube Music:Youtubeと一緒に音楽を聴くなら
- AWA:国産アプリで、SNSのように音楽を楽しみたいなら
- LINE MUSIC:最新のトレンド曲やキャンペーンに参加したい
- 楽天ミュージック:楽天ポイントを貯める、使うなら
- TOWER RECORDS MUSIC:楽天ポイントを貯める、使うなら
Apple MusiciPhoneユーザーNo.1
Apple Musicは、iPhoneやiPadなどのリリースしている「Apple」が作った音楽聴き放題アプリ。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() Apple Music |
| 月額580円 | 1億曲 | 1ヶ月 |
Appleが提供している音楽アプリだけあってiPhoneとの相性がいい音楽アプリになります。
相性が良いため、バグが少なく、安定して音楽を楽しめるのは、とても地味ですがとっても大事です。
また、自分の好きな音楽をダウンロードしてオフラインで聴くだけでなく、カラオケモードでカラオケを楽しんだり、持っているCDをアップロードして配信曲と一緒に聴いたりできます。
Apple Musicの特徴はこちら。
- iPhoneとの相性よし
- カラオケモード
- デュエット歌詞
- CDをアップロードして一緒に聴ける

大学生、専門学生、大学院生など対象内であり、iPhoneを使っているなら、まずはApple Musicがオススメ!
無料期間に解約すれば料金は発生しないので安心してください。
\ 今なら動画観放題も0円で使える /
Spotifyオススメの音楽の精度No.1
Spotifyは、世界で最も多くのユーザーが使っている音楽アプリです。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() Spotify |
| 月額480円 | 7,000万曲 | 1ヶ月 |
Spotifyには、学割プランもありますが、無料で使えるプランが優秀です。
無料プランの場合は、オフライン再生や曲順再生ができず、プレイリストを作成しても別の音楽も混ざってしまうデメリットもありますが、無料で音楽をフルで聴けるメリットは強烈!
学割で課金をしてまで使うのであれば、音楽を日常的に聴き、Spotifyの機能を活用できるようにしたいところ。
Spotifyの特徴はこちら。
- おすすめしてくれる曲の精度が自分の好きな曲に近い
Spotifyの最大の特徴は、レコメンドです。
Spotifyで聴いた音楽をアプリが学習し、「あなたが聴いたことがないが、好みに合ってそうな音楽」を毎週更新するプレイリストにまとめてくれます。
トレンドや人気の曲はどうでもよく、自分の好みにピッタリの音楽を知りたい人にオススメです!
AWAおしゃれなデザインとSNSのような聴き方
国産の音楽聴き放題アプリ「AWA」です
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金 | 曲数 | 無料体験 |
![]() AWA |
| 月額480円 | 1億曲 | 30日間 |
AWAは、国産音楽サブスクを代表するサービスで、中学生から学割が使える数少ない音楽サブスクです。
Apple MusicやSpotifyなど海外勢にやや隠れているところがありますが、実際に使ってみると音楽を楽しめる機能がたくさんあります!
AWAのの特徴はこちら。
- おしゃれなデザインで、使い心地に優越感を感じられる
- 曲にコメントしてファンと繋がれる
- 自分がDJとなって音楽を流せる
- 流れている曲を聞かせて検索できる

他と比べると知名度はやや劣りますが、日本の大企業が母体の国産アプリだけあって日本人向けに考えられた機能が目白押し!
人とは違ったものが好きな人はAWAがオススメ!
いつでもキャンセルでき、無料体験の期間中に解約すれば月額料金は発生しません。
LINE MUSICLINEとの連携で音楽が楽しめる
LINE MUSICは、LINEがリリースしている国内最大の音楽アプリです。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() LINE MUSIC |
|
| 9,000万曲 | 1ヵ月 |
LINE MUSICは、国産音楽サブスクの代表であり、LINEと絡めたサービスが特徴的。
iPhoneやiPadのアプリストア「App Store」から登録すると、料金が高くなってしまうのは注意です。
LINE MUSICの特徴はこちら。
- LINEプロフィールBGM、着信音に曲を設定
- 一部のLINEスタンプ使い放題

LINE MUSICのアプリのデザイン、表示されるオススメ音楽、音楽ランキング、キャンペーンなどは若者向けのものがとても多い印象です。
最新のトレンド音楽を常に追っているイメージで、LINE MUSICを使っていれば最先端の音楽が知れるでしょう!
無料で学生プランが使い放題なので、一度無料で試してみて、合わなかったら期間内に解約することで月額料金は発生しません。
Amazon Music UnlimitedEchoデバイスとの相性バツグン!
AmazonからリリースされているのがAmazon Music Unlimitedです。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() Amazon Music Unlimited |
| 月額580円 | 1億曲 | 1か月 |
Amazon Music Unlimitedは、Amazonが作った音楽サブスク。
そのため、Amazon関連のサービスやデバイスと一緒に相性良く使えるのがポイントです!
Amazon Music Unlimitedの特徴はこちら。
- Echoスピーカーなど、Amazonデバイスとの相性が良い
Amazonデバイスとは、Amazon Echoシリーズ、Fire TV Stickシリーズ、Echo Showシリーズなど、Amazonがリリースしているスマートデバイスです。

スピーカータイプ(Echoシリーズ)

ディスプレイ付きの壁掛けタイプ(Echo Showシリーズ)

テレビで音楽や動画が楽しめる(Fire TV Stickシリーズ)
Amazon Music Unlimitedは、これらのAmazonデバイスとの相性が良く、自宅で音楽を聴くならオススメ!
それは、例えば「おすすめの音楽をかけて」や「米津玄師を流して」など声で操作して音楽を聴けるためです。
ディスプレイ付きなら歌詞を表示したり、曲をお気に入りさせるなど、Amazonで揃えるメリットがあるので、Amazonデバイスを持っているならAmazon Music Unlimitedがオススメ!
無料体験の期間内に解約すれば月額料金はかからないので、まずは無料体験から絶対に始めてくださいね!
Amazon Music Primeコスパ最強だが注意あり
Amazonからリリースされているのが、Amazon Music Primeです。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() Amazon Music Prime |
|
| 1億曲 | 学生:6ヶ月間 |
Amazon Music Primeは、格安で音楽が聴き放題できます。
Amazon Music Unlimitedとごっちゃになってしまいがちですが、Prime Musicは、Amazonプライム会員になることで利用できる特典の一つです。
そして、Amazonプライム会員には、、映画やドラマが見放題のPrime Videoなどの特典が追加料金なしで使えてしまいます!
Prime Musicの特徴はこちら。
- 特典がありすぎてコスパ最強なサービス
音楽視聴については、一部楽曲に制限(シャッフル再生のみ、ダウンロードできない)がありますが、Amazon Prime Videoは無制限。
プライム会員は、6ヶ月間無料なので、まずは最もお得に音楽も、映画・アニメも楽しめるプライム会員がオススメ!
いつでもキャンセルでき、無料体験の期間内に解約すれば月額料金は発生しません。
楽天ミュージック
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天ミュージックは、楽天からリリースされている音楽聴き放題サービスです。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() Apple Music |
| 月額480円 | 1億曲 | 30日間 |
楽天ミュージックの最大のポイントは、楽天ミュージックの料金に応じて楽天ポイントが貯まり、貯まった楽天ポイントを支払いに使えること。
クレジットカードの楽天カード、スマホ通信の楽天モバイル、買い物の楽天市場などと組み合わせて使えば、楽天経済圏を構築でき、楽天ポイントでお得に音楽が聴け、買い物もできるようになります!
楽天ミュージックの特徴はこちら。
- 楽天ポイントが貯まる、使える
- Rakuten Musicランクでお得な特典がゲットできる
学生の方で、楽天カードや楽天モバイル、楽天市場などを活用しているなら、楽天ミュージックもお得に使えてオススメ!
まずは、無料体験で自分に合った音楽サブスクかを実際に使って試してみてください!
無料期間に解約すれば料金は発生しないので、安心してください。
Youtube MusicYoutubeの曲が聴ける!
Youtubeからリリースされている音楽アプリYoutube Musicは、音楽版Youtubeです。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() Youtube Music |
|
| 8,000万曲 | 1ヶ月 |
他の音楽サブスクとは違って、Youtubeにアップロードされている曲も聴けちゃうのが特徴です。
無料プランもありますが、学割などの有料プランに入らないと聴けない曲もあるので、Youtubeで音楽を聴く学生にオススメ!
Youtube Musicの特徴はこちら。
- Youtubeにアップロードされた楽曲も聴ける
Youtube Musicは、Youtubeにアップロードされたカバー曲やBGM集、歌ってみた系など、他の音楽アプリでは聴けない音楽が聴けます。
しかし、公式以外の曲が多く、違法アップロードされた曲もゼロではないので、音楽を探しているときはとっても邪魔に感じることがあるので注意です。
iPhoneなどApp Store経由では登録できないので、Webサイトから無料体験を始めてください。
TOWER RECORDS MUSIC
タワレコをスマホの中に
TOWER RECORDS MUSICは、国産音楽サブスクの一つで、タワレコが運営しています。
音楽アプリ | 対象学生 | 学割料金(月額) | 曲数 | 無料体験 |
![]() TOWER RECORDS MUSIC |
|
| 1億曲 | 1ヶ月 |
後発の音楽サブスクで知名度はやや劣りますが、タワレコの中の人が選曲した注目楽曲のプレイリストが人気を集めています!
TOWER RECORDS MUSICの特徴はこちら。
- タワレコの選曲がすぐに聴ける
タワレコでCDを買っていた人は、一度TOWER RECORDS MUSICの無料体験を使ってください!
スマホの中にタワレコのお店がインストールされたような、そんな感覚で音楽を楽しめます!
どの音楽アプリを使えばいいのか分からない


そんな方は、以下を参考に自分にあった音楽アプリを見つけてください!
高校を卒業した学生の方
- Apple Music:iPhoneを使っているなら
- AWA:国産アプリで、SNSのように音楽を楽しみたいなら
- Spotify:好みの曲に似た新しい曲に出会いたい
- 楽天ミュージック:楽天ポイントを貯める、使うなら
- Amazon Music Unlimited:AmazonのEchoデバイスで音楽を聴くなら
- Amazon Music Prime:コスパだけを重視するなら
- LINE MUSIC:最新のトレンド曲やキャンペーンに参加したい
- Youtube Music:Youtubeと一緒に音楽を聴くなら
高校生の方
- 楽天ミュージック:楽天ポイントを貯める、使うなら
- AWA:国産アプリで、SNSのように音楽を楽しみたいなら
- LINE MUSIC:最新のトレンド曲やキャンペーンに参加したい
- TOWER RECORDS MUSIC:タワレコでCDを購入している、していた人
中学生の方
- AWA:国産アプリで、SNSのように音楽を楽しみたいなら
- LINE MUSIC:最新のトレンド曲やキャンペーンに参加したい

1対1で音楽サブスクを比較して決めたい人は、こちらからどうぞ!
👉 【2024年版】Spotify vs Apple Music!徹底比較
👉【2024年版】Amazon Music vs LINE MUSIC!徹底比較
👉 【2024年版】Apple Music vs Amazon Music!徹底比較
👉 【2024年版】Apple Music vs LINE MUSIC!徹底比較
👉 【2024年版】LINE MUSIC vs Spotify!徹底比較
👉 【2024年版】Spotify vs Amazon Music!徹底比較
以上が、学生におすすめの学割がある音楽プランです。
まずは無料体験のキャンペーンを利用して、使いやすさや自分に合った音楽アプリなのかを知ることが大切です。
学生の方は、無料で音楽を聴きたいとあまり金を使いたくないかと思いますが、無料で音楽をオフラインで聴けるということはまずありえない話なので、学割がある音楽アプリを知っておいて損はないです。
この記事では「学割が使える音楽アプリ」をご紹介していきます!
👉 Youtubeの動画をダウンロードしてオフラインで見る方法【PC・Android・iPhone】
👉 Music FM等の違法な音楽アプリを使わないほうがいい5つの理由