SpotifyのDuoプランは、一緒に暮らしている2人が使えるカップル向けプランです。
本記事では、SpotifyのDuoプランの条件や登録方法について詳しく解説しています。
招待の仕方やデメリットについても説明しているので、Duoプランを検討中の方は必見です。
-
Spotify5つの料金プランを分かりやすく解説【有料版・無料版の違い】
続きを見る
Spotify Duo(デュオプラン)は2人で使えるお得なプラン
SpotifyのDuoプランは、他のプレミアムプランと同様にSpotifyの全ての機能が利用可能となります。
ここでは、SpotifyのDuoプランについて解説します。
Duoプランの月額料金と詳細
Spotify Duoプランの月額料金と詳細は、次の通りです。
プラン名 | Spotify PremiumDuo (デュオプラン) |
---|---|
月額料金 | 1,280円 |
支払い方法 |
|
1曲フルバージョン再生 | ◎ |
オフライン再生(ダウンロード再生) | ◎ |
広告ナシで再生 | ◎ |
好きな曲順で再生 | ◎ |
高音質再生※320kbit | ◎ |
Jam機能 | ◎ |
次に再生する楽曲のリストを調整 | ◎ |
利用人数 | 2人 |
無料トライアル | × |
SpotifyのDuoプランは、同一住所に住んでいる2人が月額1,280円で使えるプレミアムプランの1つです。
2人用プランのため、Duoプランは「カップルプラン」とも呼ばれています。
無料トライアル期間がないため、登録すると初月から課金がスタートします。
無料トライアルの対象は、スタンダードプランと学生プランです。スタンダードプランを無料トライアルする手順や詳細は、以下の記事を参考にしてください。
-
Spotifyの定番「スタンダードプラン」の料金や登録方法をわかりやすく解説!
続きを見る
Spotify他のプランとDuo(デュオプラン)の違い
SpotifyのDuoプランと他のプレミアムプランは、以下のように「月額料金」「対象者」「利用可能人数」に違いがあります。
プレミアムプラン | 月額料金 | 対象者 | 利用可能人数 |
---|---|---|---|
スタンダードプラン | 980円 | 誰でも申し込み可能な定番プラン | 1人 |
学生プラン | 480円 | 高等教育機関の学生 | 1人 |
Duoプラン | 1,280円 | 同一住所に住んでいる2人 | 2人 |
ファミリープラン | 1,580円 | 同一住所に住んでいる家族 | 6人 |

カップルじゃなくてもOK|Duo(デュオプラン)の利用条件
Duoプランは、一緒に暮らしていることが利用条件です。
つまり家族や友達同士でも同一住所であれば条件を満たすため、カップルじゃなくても利用できます。
Duo(デュオプラン)は別々のアカウントで使える
2人で使えるDuoプランですが、それぞれ別のアカウントで使えます。
そのため、プレイリストなどが共有される心配はありません。
Duo(デュオプラン)があるのはSpotifyだけ
各音楽アプリでも2人で使えるプランがあるのか、以下の表で比較しました。
音楽アプリ | 個人用プラン | 学生用プラン | ファミリー用プラン | 2人用プラン | 無料プラン |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
![]() | ◎ | ◎ | × | × | × |
![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × | |
![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
![]() | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
![]() | ◎ | ◎ | × | × | × |
比較の結果、多くの音楽アプリにはファミリープランがある一方、2人用プランがあるのはSpotifyだけと分かりました。
家族3人以上で利用するならファミリープランがお得
家族3人でSpotifyを使いたい場合は、以下2つの方法があります。
- Duoプラン+スタンダードプランを契約する
- 家族プランを契約する
以下では、Spotifyを家族3人で使った場合の金額を比較しました。
3人で使う場合 | 月額料金 | 1人あたりの月額料金 |
---|---|---|
Duoプラン スタンダードプランの2つを契約 | 1,280円 | 1人あたり約953円/月 ※Duoプラン(1,280円)+スタンダードプラン(1,580円)の合計(2,860円)を3人で割って計算 |
ファミリープラン | 1,580円 | 1人あたり約526円/月 ※ファミリープラン(1,580円)を3人で割って計算 |
ファミリープランを3人で利用する場合、1人あたりの月額料金は526円です。
同一住所の家族が3人で使うなら、Duoプランとスタンダードプランを契約するよりも、ファミリープランを契約する方がお得です。
-
家族で使えるSpotifyファミリープランは月1,580円で6人まで!登録方法やデメリットを解説!
続きを見る
Spotify Duo(デュオプラン)3つのデメリット・注意点
SpotifyDuoプランには、以下3つのデメリット・注意点があります。
- 月額料金の支払いは割り勘できない
- 同居していないとDuo(デュオプラン)は利用できない
- 解約するとメンバーのアカウントでも有料機能が使えなくなる
登録後に後悔しないためにも、事前にデメリットと注意点を知っておきましょう。
月額料金の支払いは割り勘できない
SpotifyDuoプランの月額料金は、2人に請求を分けられないためアカウント上で割り勘できません。
Duoプランを契約した方が支払いをする必要があり、後から支払い者を変更することもできません。
同居していないとDuo(デュオプラン)は利用できない
Duoプランの利用条件は、同一住所に住んでいることです。
Duoプランを登録の際に住所の登録が必要となり、カップルや家族であっても別々に暮らしていた場合には利用できません。
解約するとメンバーのアカウントでも有料機能が使えなくなる
Duoプランを契約しているユーザーがDuoプランを解約すると、メンバーの方はこれまで使えていた有料機能が使えなくなります。
アカウント自体が消えるわけではなく、フリープランにグレードダウンとなります。
Spotify Duo(デュオプラン)の登録方法・招待のやり方を解説
SpotifyのDuoプランを始める手順は、以下3ステップです。
- 代表者がDuoプランを契約する
- グループに相手を招待する
- 招待を受ける【メンバー側での操作】
現在StandardやStudentといった別のプランに加入している人は、以下の記事をチェックしてDuoプランに変更し、その後ステップ2の「グループに相手を招待」へ進みましょう。
-
Spotifyでプランを変更する方法!差額やタイミングはどうなる?
続きを見る
手順1.代表者がDuo(デュオプラン)を契約する
step
1公式サイトへ
まずはSpotify公式サイトにアクセスします。
step
2Duoを選択
Spotify公式サイトにアクセスしたら、下へスクロールしてDuoプランの「使ってみる」を選択します。
もしプラン選択の画面ではなく、ホーム画面にアクセスしてしまった人は、画面右上のメニューアイコンを選択して「Premium」を選択するとプラン選択画面になります。
step
3ログインまたはアカウント作成
Spotifyアカウントをすでに持っている人は、ログインしましょう。
持っていない場合は、アカウントの作成が無料でできるのでこのステップで行いましょう。
step
4支払い方法の設定
Spotify Duoの支払方法を選択してください。
PayPayやLINE Pay、キャリア決済、PayPalの場合は、別途そのアカウントで認証が必要になるので手順通り進めます。
step
5Duoプランへの加入完了
Spotifyのアカウントページを開くと、画面上部に「Premium Duo」という表記が出ていればDuoプランへの加入完了です。
請求日や料金、支払方法などの設定もアカウントページから行えるので覚えておきましょう。
手順2.グループに相手を招待する
SpotifyのDuoプランに加入ができたら、次は以下の手順で一緒に使う人へ招待を送ります。
step
1Spotifyアカウントページにアクセス
まずは、Spotify公式サイトのアカウントページにアクセスします。
step
2「メンバーを管理」を選択
アカウントページが開いたら、「定期購入」の欄にある「メンバーを管理する」を選択します。
step
2住所を入力する
Duoプランの管理画面が開いたら、まずは住所を入力します。
英語で表示されますが、入力自体は日本語でOK。「東京都」や「神奈川県」といった都道府県から入力します。
この住所と同じ住所を参加者にも入力してもらうことになります!
step
3メンバーを招待する
次に、住所の下にある欄「プランのメンバー」からメンバーを招待します。
「メンバーを招待する」またはリンクをコピーして参加してほしい人に送信しましょう。
LINEやメッセージ、メールなど何でもOKです。
手順3.招待を受ける【メンバー側での操作】
ここからは、招待を受けるメンバーが行う操作手順となります。
step
1招待リンクをタップする
招待リンクをタップすると、Spotify Duoの参加案内が表示されるので「招待を受ける」を選択します。
step
2ログインまたは新規作成
Spotifyアカウントを持っている場合は、ログインをしましょう。
持っていない人は、新しくSpotifyのアカウントを無料で作ってログインしてください。
step
3アカウントの確認
Duoプランに参加するアカウントが正しければ、「はい、続行します」で次に進みます。
step
4住所の入力
最後に、Duoプランの主アカウントと同じ住所を入力して認証を行います。
住所の入力は日本語でできますが、表示は英語になるので注意してください。
また建物の部屋番号までは入力しなくて大丈夫みたいです。
step
5住所の確認
住所に問題がなければ「確認」を選択して次に進みます。
step
6Duoへの参加が完了
ここまでくればSpotifyのDuoプランへの加入は完了です。アプリは以下からもダウンロード可能です。

Spotify Duo(デュオプラン)に関するよくある質問
ここでは、以下Duoプランプランに関するよくある質問に回答します。
- Spotify Duo(カップルプラン)は同居していないとバレますか?
- Spotify Duo(デュオプラン)はプレイリストが共有されてしまいますか?
- Spotify Duo(デュオプラン)はアカウントを2人で共有できますか?
- カップルが別れたらDuo(デュオプラン)はどうなりますか?
Spotify Duo(カップルプラン)は同居してないとバレますか?
Duoプラン登録時には住所の登録があり、その際に位置情報の確認が行われます。
また、Duoプラン登録後も以下のように位置情報を定期的に確認することがあります。
C. 当社は、お客様が引き続き利用資格を満たしているか確認するため、住所の再確認を随時求める場合があります。
引用元:Spotify Premium Duo 利用規約

Duo(デュオプラン)はプレイリストが共有されてしまいますか?
Duoプランの招待者と参加者のアカウントは、それぞれ別々です。
そのため、2人のプレイリストは共有されません。
視聴履歴がバレたり音楽ライブラリが混ざったりすることもないため、相手を気にすることなく音楽を楽しめます。
Duo(デュオプラン)はアカウントを2人で共有できますか?
Duoプランのアカウントは、2人で共有できません。
Duoプランの招待者と参加者のアカウントは、それぞれ別々に作成する必要があります。
カップルが別れたらDuo(デュオプラン)はどうなりますか?
Duoプランは、カップルプランとも呼ばれていますが、カップルでなくても同一住所に住んでいる方同士なら使えます。
Duoプランを契約している場合で、これから別々に暮らすというケースでは、デュオプランから別のプランに変更する必要があります。
2人で音楽を楽しむならお得なSpotify Duo(デュオプラン)
Duoプランは、同一住所に住んでいる2人で使えるお得なプランです。
カップルだけでなく、家族やお友達でも同居中であれば利用できます。
2025年4月現在、2人用のプランは音楽アプリの中でSpotifyだけなので、「2人用の音楽アプリを探していた!」という方は、ぜひ利用してみてください。
Spotifyを使い始めたらやっておきたい初期設定や、アプリの使い方は以下の記事から確認いただけます。
-
必須!Spotifyでやっておきたい初期設定15選!
続きを見る
-
【2024年版】Spotifyの使い方!使いこなすための20の裏技!
続きを見る