


そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『Amazon Musicをテレビで聴く方法』を解説していきます。

テレビから音楽を聴けると、リビングがより華やかな雰囲気になったり、音楽鑑賞に使えます!
5年以上Amazon Musicを使っている筆者が解説していきます!
テレビで使えるAmazon Music
テレビで音楽を再生できるのは、Amazonプライム会員が利用できるAmazon Music Primeと音楽サブスクに特化したAmazon Music Unlimitedの2プランです。
Amazon Music Unlimitedの無料プランであるAmazon Music Freeも対応しているので、テレビではすべてのAmazon Musicプランガ利用できます。
👉 Amazon Music 8つの料金プラン(Unlimited・Prime)を徹底解説!
テレビでAmazon Musicの音楽を聴く方法
Amazon Music PrimeやAmazon Music Unlimitedのアプリをテレビで使って音楽を聴くには、以下3つの方法があります。
Fire TVシリーズをテレビに接続する
Fire TVシリーズは、Amazonがリリースしているテレビに接続するストリーミングメディアデバイスです。
ストリーミングメディアデバイスとは、テレビで動画サブスクや音楽サブスクなどのアプリを使えるようにするアイテム。
Fire TVシリーズには、以下3つのモデルがあります。
これらのFire TVシリーズをテレビに接続することで、テレビでAmazon Musicアプリが使えるようになり、音楽視聴も可能です。

各Fire TVシリーズの違いは以下の表の通りです!
![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | ![]() Fire TV Cube | |
値段(税込み) | 4,980円 | 6,980円 | 19,980円 |
設置方法 | テレビのHDMIポートに直接接続 | テレビのHDMIポートに直接接続 | テレビのHDMIポートにケーブルを接続 |
Bluetooth | 対応 | 対応 | 対応 |
ハンズフリー | - | - | 対応 |
ピクチャインピクチャ | - | 対応 | 対応 |
ビデオ通話 | - | - | 対応 |
Wi-Fi | Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 + イーサネット内蔵 |
映像 | 最大1080p (HD)、HDR、HDR10+、HLG | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
オーディオ | Dolby Atmos | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
Fire TV Stick
コスパ重視で選ぶなら、最も安く購入できるFire TV Stickがおすすめ!
4Kに対応した映像は出力できませんが、動画や音楽を最もコスパよくテレビで楽しめる方法です。
Fire TV Stick 4K Max
4K映像で動画サブスクを観たいならFire TV Stick 4K Maxがおすすめ!
下位モデル「Fire TV Stick」がアップグレードして、4K映像に対応したモデルです。
テレビが4K映像に対応しており、Amazon Prime VideoやNetflix、ディズニープラス、Youtubeなどの動画アプリをきれいな映像で観たい人におすすめです!
👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Stick 4K Max
👉 Amazon Fire TV Stickができること4選!コスパよくテレビで動画作品が観られる
Fire TV Cube
スマート家電と連携してより使える幅を広げたいならFire TV Cubeがおすすめ!
オーディオや画質は、Fire TV Stick 4K Maxと同じですが、スペックが向上しているのでサクサク動いたり、ハンズフリーで操作できたりと、プラスアルファの機能が充実。
👉 Fire TV Cube(第3世代)を実機でレビュー!第2世代との違いやおすすめの人とは?
最も高音質でAmazon Music Unlimitedが聴ける選択肢!

大画面で音楽が聴ける!
Fire TVシリーズには、Amazonのスマートスピーカー『Echo』 シリーズを連携することができます。
連携することで、テレビのスピーカーではなく、接続したスピーカーからAmazon Musicの音が出せるようになります。
そして、Amazon Music Unlimitedは空間オーディオやUltra HDなどの音質に対応する数少ない音楽サブスクで、Amazon Echo StudioをFire TVシリーズに連携すれば、テレビで最高音質の音楽が楽しめるのです!

歌詞の表示にも対応!
歌詞の表示にも対応するため、家族や友達と一緒に歌って楽しんだり、カラオケの練習にも使えます!

Fire TVシリーズのリモコンにはAmazon Musicのアプリボタン
どのFire TVシリーズのリモコンにも、Amazon Musicのアプリボタンがあるので、一発でAmazon Musicアプリの起動が可能。
スマホを操作する必要もないので、リビングでの音楽鑑賞はとっても楽です!

Fire TV Cubeは画面左下のキューブ状のもの、Echo Studioはテレビ左右にあるスピーカー

筆者は、リビングのテレビでFire TV CubeとEcho Studio2台を連携して使っています!
自宅が音楽スタジオになったかのような、立体感と上品のある高音質で音楽が楽しめていてとっても満足!
セールで30%以上安くなっていることもあるので最新価格をチェックしてください。

Amazon Echo Studio
👉 【完全ガイド】全11種のAmazon Echoから自分にあったものを選ぶ
Chromecastをテレビに接続する
Googleがリリースしている「Chromecast with Google TV」というアイテムを使うことで、テレビでAmazon Musicが使えます。
Chromecast with Google TVには以下2つのモデルがあり、名前の通り対応する画質が違います。
- HDモデル
- 4Kモデル

Amazon Musicで音楽を聴くときには、大きな違いはありませんが、YoutubeやNetflixなどの動画を観るときは大きな違いとなります!
![]() HDモデル | ![]() 4Kモデル | |
値段(税込み) | 4,980円 | 7,600円 |
解像度 | 1080p | 4K |
HDモデル
テレビが4Kに対応していない、または今後も4Kに対応することがない場合は、HDモデルを選んだほうがお得です。
👉 最新の価格をチェックする|Chromecast with Google TV (HDモデル)
4Kモデル
テレビが4Kに対応している、または今後4Kテレビを買う可能性がある場合は、4Kモデルがおすすめ。
👉 最新の価格をチェックする|Chromecast with Google TV (4Kモデル)
スピーカー連携はできるが音質は下位クラス
Chromecast with Google TVには、以下のようなGoogleのスマートスピーカーが連携可能。
- Google Nest Audio
- Google Nest Mini

Google Nest Audio
これらのスマートスピーカーと連携することで、Amazon Musicで再生する音楽をテレビからではなく、スピーカーから出力できます。
しかし、Googleから発売されているスピーカーは、AmazonやAppleと比較するとスペックが劣るため、他社よりも高音質では聴けません。

Amazon Musicをテレビで使いたいなら、Googleのデバイスを使った方法はおすすめしません!
現状の環境でも、将来的にもメリットが薄いため、Googleではなく、AmazonまたはAppleを使った方法で検討するのがおすすめ。
Apple TVをテレビに接続する
iPhoneやMacなどで有名なAppleがリリースしている「Apple TV」をテレビに接続すると、テレビでAmazon Musicの音楽を再生できます。
他にも、Amazon Prime Videoやディズニープラス、Apple Musicなどのサブスクリプションがテレビで利用できるため、Apple TV1台でテレビがより楽しめるアイテムに早変わり!

Apple TV 4K

歌詞表示にも対応
Apple TVにAmazon Musicのアプリをインストールすれば、テレビでAmazon Musicの音楽を再生できます。
歌詞表示にも対応。
しかし、曲の早送りができないなど、Fire TVシリーズと比べると操作しにくい点がちらほらあります。
Wi-Fiモデル | ![]() Wi-Fi + Ethernetモデル | |
値段(税込み) | 19,980円 | 23,800円 |
ストレージ | 64GB | 128GB |
インターネット接続 | Wi-Fi | Wi-Fiまたは有線ケーブル |
Wi-Fiモデル
Appleの高品質なデバイスや使い心地で、動画サブスクや音楽サブスクをテレビで楽しみたいならApple TVがおすすめ!
下位の「Wi-Fiモデル」はWi-Fi接続のみ。
Apple TVシリーズでは下位モデルですが、AmazonのFire TVシリーズと比べると上位のクラスになるため、高品質な映像と音で楽しめます。
👉 最新の価格をチェックする|Apple TV 4K(Wi-Fiモデル)
👉 Apple TV 4Kをレビュー!モデルの違いやおすすめの人とは?
Wi-Fi + Ethernetモデル
Wi-Fiではなく、ルーターからケーブルを直接Apple TVに接続してインターネットを利用したい場合は、「Wi-Fi+Ethernetモデル」がおすすめ。
また、Wi-Fiモデルよりストレージが増えているため、より多くのアプリをインストールしてテレビで動画や音楽、ゲームが楽しめます。
👉 最新の価格をチェックする|Apple TV 4K(Wi-Fi+Ethernetモデル)
👉 Apple TV 4Kをレビュー!モデルの違いやおすすめの人とは?
スピーカーを連携すれば高音質
Apple TVには、Appleのスマートスピーカーを連携することができるため、Amazon Musicの音をテレビ本体ではなく、Appleのスピーカーから出力することができます。
それが、以下の2つのスマートスピーカーです。

左が「HomePod」、右が「HomePod mini」

HomePod
最高位モデルはHomePodで、高級スマートスピーカーという立ち位置になるため音質に関しては極上です。
AmazonのEcho Studioよりも1万円以上高くなっています。
👉 Apple HomePod 2をレビュー!空間オーディオを最高レベルで楽しめる!

HomePod mini
下位モデルのHomePod miniは、HomePodよりも半額以上安くなっており、コンパクトなサイズながらパワフルな音が出るのが特徴です。
👉 HomePod miniをレビュー!音質や機能、3つの注意点とは?
Amazon Musicをテレビで聴くおすすめの方法とは?
テレビでAmazon Musicを使って音楽を聴くなら、同じAmazonブランドの「Fire TVシリーズ」がおすすめです!
おすすめの理由は以下の3つです。
- 最もコスパよく手に入る方法だから
- 音質を重視した使い方ができるから
- 今後の音質や画質などの対応もスムーズできるから

Amazon Musicで音楽を聴くなら、テレビで使うアイテムもAmazonブランドに統一しておけば間違いはありません!
Echoシリーズのスマートスピーカーを今後買い足して使うこともできるため、将来的にもおすすめ!
Fire TVシリーズの選び方は、画質とできることの2つで選択していくのがいいでしょう。
Fire TVシリーズ | 選び方 |
![]() Fire TV Stick |
|
![]() Fire TV Stick 4K Max |
|
![]() Fire TV Cube |
|
Fire TV Stick
購入は、同じブランドのAmazonからがおすすめ。
セールで1,000円OFFになっていることもあるので、最新の価格チェックをお忘れなく!
Fire TV Stick 4K Max
セールでFire TV Stickの元値より安くなっていることがあるので、Amazonで最新の価格をチェックしましょう!
👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Stick 4K Max
Fire TV Cube
安くなることは稀で、セールでもそこまで価格は落ちないため、「欲しい」と思ったときが一番の買い時です!
Amazon Musicについてもっと知りたい方はこちら