楽天ミュージックが60日間無料キャンペーン

ドラえもん映画『のび太のワンニャン時空伝』の動画配信&主題歌を解説!

beersy

映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の動画配信&主題歌を解説!

amazon.co.jp/dp/B09KHKBGMN



2004年3月6日公開のアニメ映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』。

映画・大長編ドラえもんの第25作目で、製作委員会は第22回ゴールデングロス賞特別大賞を受賞。

テレビ朝日開局45周年、映画・テレビ25周年という記念作品でもあります。

コミック第22巻収録の短編作品「のら犬『イチ』の国」が原作で、今作がアニメドラえもん第一期の最後の映画となりました。

 

beersy
beersy

1980年代生まれのbeersy、子ども時代をガッツリドラえもんと共に歩んで来て、今作公開当時は成人していました。

とにかく旧ドラアニメが大好きだった私、この映画は最初からほぼ涙ぐみながら観ていた想い出。(最後は安定の号泣)

のぶ代ドラの最後の映画作品、たくさんの人に観て頂きたいです!!

今回は、ドラえもんに憧れドラえもんをこよなく愛するbeersyが、映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の動画視聴方法、主題歌、あらすじ、感想をまるっと解説していきます!


『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』のあらすじ

子犬のイチと出会ったのび太は、3億年前の世界に犬猫の国をつくる。だが1000年後には、その国に滅亡の危機が迫っていた。そして、イチに似た少年、ハチのひみつとは・・・!?

参照:Amazon公式サイト


映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の動画を観る方法

『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の動画を視聴するには、Amazon Prime VideoまたはNetflixがおすすめ!

無料体験はAmazon Prime Videoにあります。

 

無料体験あり:Amazon Prime Video

映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』は、無料体験が使えるAmazon Prime Videoで配信されています。

また、ドラえもんのその他の映画も配信されているので、『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』を観るならAmazon Prime Videoが最もおすすめ!

 

Amazonプライムビデオの紹介

  • 月額500円のワンコインで映画やドラマ、アニメが見放題
  • さらに、音楽聴き放題もセット
  • さらにさらに、Amazonでのお急ぎ便使い放題書籍や漫画読み放題写真保存し放題!!
  • コスパ最強のおすすめ動画サブスク!

無料期間中に解約すれば料金はかかりません /

無料でPrime Videoを観る

料金プラン無料登録解約方法レンタル・購入

 

無料体験なし:Netflix

映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』だけでなく、その他のドラえもん映画もNetflixには見放題配信がされています。

しかし、初回の無料体験はありません。

無料で『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』を観たいならAmazon Prime Videoをまず使うのがおすすめです!

 

Netflixの紹介

  • 世界が注目するオリジナル作品
  • ハイクオリティの画質、音質で映画が楽しめる!
  • 放送中の国内ドラマ、アニメも充実!

今すぐNetflixを観る

 

DVD・Blu-rayの購入

映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の動画配信&主題歌を解説!

 

※以下はネタバレがあるため、『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』を視聴後に楽しんでください!

 

映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』で流れる曲

オープニング

山野さと子、大山のぶ代 - ドラえもんのうた

オープニングで流れる曲は、山野さと子、大山のぶ代の『ドラえもんのうた』です。

ペープサート(紙人形劇)のレトロ可愛いOP。映像との融合が優しい味わいでとても好きなOPです。

お馴染み「ドラえもーーん!」からの「のび太くーーん!!」の掛け合いで始まる冒頭にも、すでに涙が…;

あまりにキラキラぬるっとしたデザインの前作『ふしぎ風使い』の作画・映像が苦手だった筆者は、少々レトロアニメに戻った今作には安心し、最初から最後まで心から楽しむ事が出来ました。


1億曲以上の音楽をオフラインで、自由に聴くなら『Amazon Music Unlimited』がオススメ!!

Amazon Music
Amazon Music Unlimited

  • 追加料金なしで、超高音質&空間オーディオが聴ける
  • プライム会員なら相場よりお得に!
  • 1億曲以上が聴き放題!
  • スマホの通信を使わずに音楽が楽しめる!

\ 期間限定!3or4ヵ月に延長中 /

今すぐ無料で聴く


 

スネ夫とジャイアンがのび太を置いて帰るシーン

かえるがなくから わらべうた・笹倉重男編作曲 Going home song

わらべうた - かえるがなくから

スネ夫とジャイアンがのび太を置いて帰るシーンで流れる曲は、わらべうたの『かえるがなくから』です。

子どもたちにこの歌なぁに?と聞かれて気になったので掲載します。

エラーをしたのび太を置いて、スネ夫とジャイアンが「かえるがなくからかーえろー♪」と歌いますが、これは大正14年に作曲されたわらべうただそう。

NHKで面白い考察をしている文献(カ○○が鳴くから帰ろう/坂本 充)があったので、気になる方はチェックしてみてください!

おたまじゃくしバージョン(金城学院大学 KIDSセンター)もありました。うーん知らなかった。

 

エンドロール・主題歌

島谷ひとみ / 「YUME日和」【OFFICIAL MV FULL SIZE】

島谷ひとみ - YUME日和

エンドロールで流れる曲は、島谷ひとみの『YUME日和』です。

「亜麻色の髪の乙女」「ペルセウス」などでも知られる島谷ひとみさんが、今作の主題歌を担当。

筆者のドラ映画ベストソングの中で、武田鉄矢さんの曲達と共に上位に来る大好きな曲です。

しんみりするのではなく、明るく華やかな歌で、映画の余韻に気持ちよく浸る事が出来ました♪

小学館が開催しているドラ映画恒例の「ワンニャン友達・イラストコンテスト」の受賞作品も流れますが、みんな上手でほっこりしますよ!

 

何度でも観よう!「のび太のワンニャン時空伝」をもっと楽しめる小ネタと見どころ

beersy
beersy

クリティカルなネタバレはできるだけ避けていますが、初めて『のび太のワンニャン時空伝』を観る人は事前情報なしで一度観てから以下の秘話を観ると、2回目も楽しめておすすめです!

小ネタ1:

〜ドラえもんの猫耳について〜

今作で、無くてはならないひみつ道具「わんにゃんごっこつけ耳」は『アニマル惑星』の「動物ごっこぼうし」とは見た目・用途共に違います。

  • わんにゃんごっこつけ耳…自動でしっぽが生え、ドラえもんに至っては顔まわりのモフモフも再現されているが、他に特殊な能力は無い。
  • 動物ごっこぼうし…見た目はただの付け耳のようだが、その動物特有の能力(聴覚・嗅覚等)が再現されている。

「タヌキじゃなかったのぉ?」というスネちゃまの皮肉は、どちらの映画でも言われていました。

その他、『大魔境』でペコを匿うため使用された「かべかけ犬小屋」や、『鉄人兵団』『日本誕生』で敵を退治するために活躍した「瞬間接着銃」、『創世日記』『翼の勇者たち』で使用された、一歩間違えると歴史を変えてしまう恐ろしい道具「進化退化光線銃(放射線源)」など、過去作に登場した重要な道具がたくさん出て来て、ファンにはたまらないひみつ道具祭りとなっています!!

 

小ネタ2:

豪華な声優陣に注目!

イチ・ハチ役は『新世紀エヴァンゲリオン』綾波レイ、『名探偵コナン』灰原哀役などで有名な林原めぐみさん。

チーコ役は主題歌を担当した島谷ひとみさん、ブルタロー役は『ハイキュー!! 』2代目烏養繋心役など多くのキャリアを持つ江川央生さん。

ダク役の関智一さんは、現在のスネ夫役を担当しており、今作で元スネ夫役の肝付兼太さんと共演した…という素敵な経験をされています。

その他、歌手・俳優の泉谷しげるさん、アナウンサーの渡辺宜嗣さんといった芸能人の方々まで、多くのサプライズゲスト声優が出演していますよ♪

 

小ネタ3:

「ネコジャーランド」が楽しそう!

『宇宙小戦争』で登場したロコロコの乗り物、実際に操縦出来るUFOキャッチャーなど、大人も楽しめるものがいっぱい!

ミッキーをオマージュした巨大ポスターや、ネコジャーランドも同じ25thミレニアムといった小ネタも満載です。

しかしながら、ズブやニャーゴは不遇過ぎて、悪役としては憎みきれないですよね…。

動物愛護の観点においても、考えさせられる作品でした!

 

筆者の『のび太のワンニャン時空伝』のグッズ紹介

筆者の『のび太のワンニャン時空伝』のグッズ紹介

映画のパンフレット。もう成人していた頃の映画なので、比較的綺麗に残っていました。笑

 

筆者の『のび太のワンニャン時空伝』のグッズ紹介

映画館でもらえるおもちゃ。ピンクロコロコ可愛い♡

セクシーシャミーちゃんとドラえもんは、コロコロスタンプになっています。

 

筆者の『のび太のワンニャン時空伝』のグッズ紹介

のび太神のフィギュア。これ、成人のイチもいたはずなのですが紛失…!出て来たら再掲します;

 


 

『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の前後作品

前作:

映画『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』の動画配信&主題歌を小ネタ付きで解説!
『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』の動画配信&主題歌を解説!

続きを見る

 

次作:

映画『のび太の恐竜2006』の動画配信&主題歌を解説!
ドラえもん映画『のび太の恐竜2006』の動画配信&主題歌を解説!

続きを見る

 

ドラえもんシリーズを一挙に見るならこちら!!

👉 【2023年版】映画ドラえもんの歴代主題歌を総まとめ

 

カテゴリー - アニメの音楽&動画配信
関連キーワード -

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

beersy

ビール党のアラフォーで二児の母beersy(ビアシィ)子ども就寝後、夜な夜なテレビを付けては夫婦で動画視聴。仕事や家事から意識を飛ばすのが得意技。ドラマやアニメ作品を始め、洋画ではアクション、MARVELやDCなどを好むが、その実態はただのドラえもん&筋肉好き。いつかシルヴェスター・スタローンに会うのが夢であり、それゆえ筋トレを欠かさない。(嘘)