楽天ミュージックが60日間無料キャンペーン

ドラえもん映画『のび太の宇宙小戦争2021』の動画配信&主題歌を解説!

beersy

映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』の動画を観る方法

amazon.co.jp/dp/B0BGFBRQ23



2022年3月4日公開のアニメ映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』。

映画ドラえもんの第41作目。

1985年に公開された『のび太の宇宙小戦争』のリメイクで、小学館創立100周年記念作品。

beersy
beersy

1980年代生まれのbeersy、子ども時代をガッツリドラえもんと共に歩んで来ました。

旧作よりも人間らしく変わったパピとの、友情を育むカットが深く描き込まれたリメイク版。

多くのドラ映画の原画を担当して来た山口晋監督の、現代風『宇宙小戦争』が完成しました!!

今回は、ドラえもんに憧れドラえもんをこよなく愛するbeersyが、映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』の動画視聴方法、主題歌、あらすじ、感想をまるっと解説していきます!


『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』のあらすじ

夏休みのある日。のび太が拾った小さなロケットの中から、手のひらサイズの宇宙人・パピがあらわれる!彼は、宇宙のかなたにある小さな星・ピリカ星の大統領で、反乱軍から逃れるために地球にやってきたという。最初はパピのあまりの小ささに戸惑うドラえもんたちだったが、ひみつ道具‟スモールライト“で自分たちも小さくなって一緒に遊ぶうち、次第に仲良くなっていく。ところが、パピを追って地球にやってきたクジラ型の宇宙戦艦が、パピをとらえるためにドラえもんやのび太たちを攻撃。みんなを巻き込んでしまったことに責任を感じたパピは、ひとり反乱軍に立ち向かおうとするが......。 大切な友だちと、その故郷を守るため、ドラえもんたちはピリカ星へと出発する!!

参照:Amazon公式サイト


映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』の動画を観る方法

映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』の動画を視聴するなら、Amazon Prime Videoで配信がされています。

 

無料体験あり:Amazon Prime Video

Amazon Prime Videoの初回無料体験を利用すれば、『のび太の宇宙小戦争2021』が無料で観られるだけでなく、その他のドラえもん映画や邦画、洋画、ドラマ、アニメなどの作品も無料で見放題です!

まずはAmazon Prime Videoの無料体験で『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』を楽しんでみてください。

 

Amazonプライムビデオの紹介

  • 月額500円のワンコインで映画やドラマ、アニメが見放題
  • さらに、音楽聴き放題もセット
  • さらにさらに、Amazonでのお急ぎ便使い放題書籍や漫画読み放題写真保存し放題!!
  • コスパ最強のおすすめ動画サブスク!

無料期間中に解約すれば料金はかかりません /

無料でPrime Videoを観る

料金プラン無料登録解約方法レンタル・購入

 

DVD・Blu-rayの購入

映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』の動画を観る方法

 

※以下はネタバレがあるため、『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』を視聴後に楽しんでください!

 

映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』で流れる曲

ドラえもん・のび太・ジャイアン・ロコロコがピリカ星に向かうシーン

「ココロありがとう」by ビリーバンバン〜映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ) 2021 挿入歌〜

ビリー・バンバン - ココロありがとう

ドラえもん・のび太・ジャイアン・ロコロコがピリカ星に向かうシーンで流れる曲は、ビリー・バンバンの『ココロありがとう』です。

フォークユニットであるビリー・バンバンが挿入歌を担当。「また君に恋してる」などでお馴染みですね!

ドラ映画において「メインキャラ達が二手に分かれ大仕事をする」という展開はあまりなく、無事を祈るようなスネ夫としずかの表情にはグっと来るものがありました。

ここで流れるビリー・バンバンご兄弟の優しい歌声、温かい歌詞、染み渡るような壮大なメロディは、主題歌でも良いくらいの名曲。

おじいちゃんでもこのハーモニーが奏でられるって、素晴らしいですよね!


音楽をオフラインで聴くなら、『Apple Music』がオススメ!!

Apple Music
Apple Music

  • iPhone・Mac・iPadとの相性バツグン!不具合やエラーが少ない
  • 追加料金なしで、ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
  • CDやmp3の音楽をアップロードして管理・再生・同期ができる
  • iTunesで購入した曲も一緒に聴ける

\ いつでも解約OK /

無料でApple Musicを使う


 

エンドロール・主題歌

Official髭男dism - Universe[Official Video]

エンドロールで流れる曲(主題歌)は、Official髭男dismの『Universe』です。

人気4人組バンド・Official髭男dismが今作の主題歌を担当。キャッチーなメロディと気持ちの良い高音ボイスが魅力的!

ピアノとリズムがオシャレで、最後にタイトルがドン!と映る演出が、ドラ映画史上一番カッコ良い終わり方だなと思いました。

旧作のパピは幼少期の頃ちょっと怖かったのですが、リメイク版では前髪が付いていて人間ぽく、表情も豊かで魅力的なキャラデザとなっています。

パピについては、原作・旧作にはいなかったピイナとの絡みや、スネ夫とのび太との友情が濃く描かれているので見応え抜群!

小さい相手ながらも迫力のある戦闘シーンは、観ていて痛快でした♪

 

何度でも観よう!「のび太の宇宙小戦争2021」をもっと楽しめる小ネタと見どころ

beersy
beersy

クリティカルなネタバレはできるだけ避けていますが、初めて『のび太の宇宙小戦争2021』を観る人は事前情報なしで一度観てから以下の秘話を観ると、2回目も楽しめておすすめです!

 

小ネタ1:

今作では恒例のイラストコンテストが行われず、「キミの考えた「ロコロコ」を描こう!」というtwitterキャンペーンが開催されました。

劇場でもらえる「ロコロココミック」のウラ表紙に描いたそうです。グッズが豪華で欲しいー!

「#ロコロコイラストキャンペーン」で検索すると、キャンペーンが終わった今でも、たくさんのオリジナルロコロコが観られますよ♪

 

小ネタ2:

映画を見返したくなる、豪華な声優さんをご紹介!

パピ役は『進撃の巨人』ハンジ・ゾエ、『鋼の錬金術師』エドワード・エルリック役などの朴璐美さん。

ロコロコ役は、『進撃の巨人』エレン・イェーガー、『七つの大罪』メリオダス役などの梶裕貴さん。

ピイナ役は、女優の松岡茉優さん。

ギルモア役は、歌舞伎役者、俳優の香川照之さん。

その他、お笑いコンビのミルクボーイさんも、地下リーダー、パイロット役で出演しています。

 

小ネタ3(見どころ):

もう一度聴きたくなる名言がたくさん!

  • 怖気付くスネ夫にパピが放つ「結局恐怖をいつもどこかに追いやって、自分に出来ることだけを、ガムシャラにやるしかないんだ」
  • 戦う為戦闘機に乗り込むしずか「あたしだって怖いわよ!でも、このまま負けちゃうなんて、あまり惨めじゃない!」
  • 「いくら僕だって、君を危険な目に遭わせるわけには…」と言いながら、しずかを身を挺して守ったスネ夫。
  • パピの演説「自分に嘘を付きながら生きてはゆけない」「人を想いやる気持ちこそが、宇宙で一番大事な約束なんだ」

スネ夫の特攻は原作・旧作・リメイクともに名場面!クライマックスは感動しきりです。パピの演説にも心を動かされました!!

 

小ネタ4(嘆き):

今回は、小ネタが本当にない!!

毎度お馴染みのび太の部屋、ドラえもんの押し入れ、街並みなど、目を凝らして観たのですが小ネタが全くありませんでした。

いつも楽しみにしている身としてはちょっと悲しかったです;

その中でもひとつ気になったのは、のび太のママが出したおやつ(フルーツ盛り合わせ)の豪華さ。

メロン、スイカ、パイナップル、ブルーベリー、オレンジ、さくらんぼ、マスカット。

総額いくらした?と思うほどのブルジョアっぷりに驚愕しました。笑

 

筆者のお気に入りグッズ紹介

筆者のお気に入りグッズ紹介

世界に平和を。ひみつ道具「平和アンテナ」を持つドラえもんのポストカード(桑名大伸さん作)です!奈良美智さんのカードと共に、2002年の「THE・ドラえもん展」で購入しました。

 

筆者のお気に入りグッズ紹介

ドラえもんの防犯ベル。何かあったら鳴らしましょ!

 


 

『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』の前後作品

前作:

映画『ドラえもん のび太の新恐竜』の動画配信&主題歌を解説!
ドラえもん映画『のび太の新恐竜』の動画配信&主題歌を解説!

続きを見る

 

次作:

のび太と空の理想郷ユートピア

 

ドラえもんシリーズを一挙に見るならこちら!!

👉 【2023年版】映画ドラえもんの歴代主題歌を総まとめ

 

カテゴリー - アニメの音楽&動画配信
関連キーワード -

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

beersy

ビール党のアラフォーで二児の母beersy(ビアシィ)子ども就寝後、夜な夜なテレビを付けては夫婦で動画視聴。仕事や家事から意識を飛ばすのが得意技。ドラマやアニメ作品を始め、洋画ではアクション、MARVELやDCなどを好むが、その実態はただのドラえもん&筋肉好き。いつかシルヴェスター・スタローンに会うのが夢であり、それゆえ筋トレを欠かさない。(嘘)