2024年1月11まで!Amazon Music Unlimitedが3か月無料のキャンペーンを開催中

Netflix映画『ペイン・ハスラーズ』で流れる19曲をシーンごと紹介!

beersy

Netflix映画『ペイン・ハスラーズ』で流れる19曲をシーンごと紹介!

https://youtu.be/iycLZM7ycbI



2023年10月27日公開の映画『ペイン・ハスラーズ』

実際に起きた製薬会社の不法事件「The Pain Hustlers」と、2022年の小説「The Hard Sell」をもとにした作品です。

職を失ったシングルマザー・ライザが、製薬販売員のピートと出会いザナ製薬に就職。

医師に自社の薬「ロナフェン」の処方をさせるべく、違法な手口で接待をし業界トップへと登り詰めて行く。

しかしその先にあるのは、医療・製薬業界を揺るがす大きな問題であった。

  • 主演:ライザ・ドレイク役/エミリー・ブラント(『プラダを着た悪魔』『メリーポピンズ』)
  • 出演:ピート・ブレナー役/クリス・エヴァンス(『キャプテン・アメリカ』)
  • 出演:ジャック・ニール役/アンディ・ガルシア(『オーシャンズ』)
  • 出演:ジャッキー・ドレイク役/キャサリン・オハラ(『オーシャンズ』)
  • 監督:デイヴィッド・イェーツ(『ハリー・ポッター』『ファンタスティック・ビースト』)

この記事では、Netflix映画『ペイン・ハスラーズ』で流れる音楽19曲をご紹介します。

※以下ネタバレ有り

動画配信情報『ペイン・ハスラーズ』を観る方法
  • Amazon Prime Video: 未配信
  • Amazon Prime Video:レンタル・購入なし
  • ディズニープラス: 未配信
  • U-NEXT: 未配信
  • U-NEXT:レンタルなし
  • Netflix: 観放題
  • Hulu: 未配信
  • Hulu:レンタル・購入なし
  • DMM TV: 未配信
  • DMM TV:レンタル・購入なし
  • ABEMA: 未配信
  • Lemino: 未配信
  • Lemino:レンタル・購入なし
  • dアニメストア: 未配信
  • dアニメストア:レンタル・購入なし
  • Apple TV+: 未配信
  • Apple TV:レンタル・購入なし
  • FOD: 未配信
  • FOD:レンタル・購入なし
  • TELASA: 未配信
  • TELASA:レンタル・購入なし
  • TSUTAYA DISCAS: 未配信
  • Amazon: 未配信
  • 楽天市場:DVD・Blu-rayを探す
  • メルカリ:DVD・Blu-rayを探す
  • 『 ペイン・ハスラーズ 』をさらにチェック!
    2024年1月11まで!Amazon Music Unlimitedが3か月無料のキャンペーンを開催中

    『ペイン・ハスラーズ』で流れる曲とは?

    登場人物達が、ライザのことを話すシーン

    Real Thoughts In Real Time

    登場人物達が、ライザのことを話すシーンで流れた曲は、Hifi Sean & David McAlmontの『Real Thoughts In Real Time』です。

    ハイフィ・シーンは、シーン・ディクソン(The Soup Dragons)によるソロ・プロジェクト。デヴィッド・マッカルモントは、イギリスの歌手。

    ピート、ジャッキー、ネイサンがライザについて、辛辣な話をするシーン。「飛行機事故で死ね」なんて、なんとも物騒な話をしています;

    ジャッキー役のキャサリン・オハラを観た時は、突然『ホーム・アローン』を観たくなっちゃいました♪


    1億曲以上の音楽をオフラインで、自由に聴くなら『Amazon Music Unlimited』がオススメ!!

    Amazon Music
    Amazon Music Unlimited

    • 追加料金なしで、超高音質&空間オーディオが聴ける
    • プライム会員なら相場よりお得に!
    • 1億曲以上が聴き放題!
    • スマホの通信を使わずにオフラインで音楽が楽しめる!

    \ 期間限定 3か月無料で延長 /

    無料でAmazon Music Unlimitedを聴く


     

    ライザが職場のキャバレーへ出勤するシーン

    Mad Circuit - Mamasita (Letra/Lyrics)

    ライザが職場のキャバレーへ出勤するシーンで流れた曲は、Mad Circuitの『Mamasita』です。    

    Mad Circuitは、ノルウェー、トロント、フィラデルフィア出身の3人による、ヒップ・ホップ・トリオ。

    プロデューサー・シンガー・ラッパーのグループで、ポップなダンスナンバーを多くリリースしています。

    ライザの職場の、ポールダンサー達が素敵過ぎるシーン。

    主演のエミリー・ブラント、『プラダを着た悪魔』でも抜群のプロポーションでしたが、年月が経っても衰えていない事に驚きました!

     

    ライザとピートが初めて話すシーン

    Handsome Boy Modeling School - The Truth

    ライザとピートが初めて話すシーンで流れた曲は、Handsome Boy Modeling Schoolの『The Truth』です。

    アメリカのヒップホップ・プロデューサー2人によるユニット。ユニークな発想の持ち主達で、様々なアーティストとコラボしています。

    酔ったピートが、ライザをスカウトするシーン。というかナンパでしょうか?

    親身になって話を聞くライザを観ていると、バーやパブなどを開けそうな感じがしました。

     

    ライザがアンディの家を出て、モーテルヘ行くシーン

    ライザがアンディの家を出て、モーテルヘ行くシーンで流れた曲は、Dante Mazzettiの『Here I Go』です。

    Dante Mazzettiは、アメリカのフォーク・シンガー。9.11のテロ時には、消防士として活動したそうです。

    姉妹喧嘩をし、娘のフィービーを連れてモーテルへ向かうシーン。職無し・宿無しになってしまったライザ。

    モーテルは、自動車で移動する人のためのホテルですが、車も壊れてしまい踏んだり蹴ったり…。

    フィービーもグレている訳では無さそうですが、中々に手のかかる子ですね。

     

    ライザとフィービーが寝ている時に、爆音が聴こえて来るシーン

    Spilt Milk - Superwild

    ライザとフィービーが寝ている時に、爆音が聴こえて来るシーンで流れた曲は、Spilt Milkの『Superwild』です。   

    Spilt Milkは、アメリカのバンド。アーティストの情報があまりありませんでした。

    普通に聴くのであれば、超カッコイイクールなヒップホップ。夜中に聴くと迷惑極まりない;

    モーテルは不特定多数の人が利用しているので、治安は良く無さそうです。

     

    ピートがライザの履歴書を書き換えるシーン

    Mavis Staples - "Eyes On The Prize" (Full Album Stream)

    ピートがライザの履歴書を書き換えるシーンで流れた曲は、Mavis Staplesの『Eyes On The Prize』です。  

    メイヴィス・ステイプルズは、アメリカのR&B・ゴスペル歌手、女優。ソウルグループ「ザ・ステイプル・シンガーズ」のメンバーでもあります。

    自分を売り込みに来たライザを利用しようと思い付き、ピートが履歴書を改ざんするシーン。 

    ピート役のクリス・エヴァンスは、スーパーヒーロー『キャプテン・アメリカ』でお馴染みですが、本作や『グレイマン』では曲者を演じ、幅が広がりましたよね!

    ヒゲをたくわえているので、最初は誰か気付きませんでした;

     

    ライザがライデル医師にロナフェンを売り込むシーン

    Put Your Money Where Your Mouth Is

    ライザがライデル医師にロナフェンを売り込むシーンで流れた曲は、Rose Royceの『Put Your Money Where Your Mouth Is』です。  

    ローズ・ロイスは、アメリカのソウル・R&Bグループ。彼らの曲は、ビヨンセなど多くのアーティストにカバーされています。

    「900万ドルの男」ライデル医師。医者も製薬会社も、所詮はお金で動いているのかな…と穿ってしまうシーン。

    これからライザが活躍するのか!?とワクワクさせられる、ソウルフルな曲が流れました♪

     

    ライザが、街中のペインクリニックに片っ端から売り込むシーン

    Law Of The Land (Alternate Mix)

    ライザが、街中のペインクリニックに片っ端から売り込むシーンで流れた曲は、The Temptationsの『Law Of The Land』です。(ここではAlternate Mixを掲載)

    テンプテーションズは、アメリカのソウル・コーラス・グループ。大ヒットを記録した「マイ・ガール」で有名です。

    ライザが必死に営業をするシーン。

    彼女は落ちこぼれのシングル・マザーという設定ですが、素晴らしいプロポーションと美貌、流れるような口説き文句は一般人とは思えません!

    こんなスキルがあるなら、一般的な会社の営業も出来そうですよね!!

     

    ライデル医師がカラオケを歌うシーン

    Closing Time (In the Style of Semisonic) (Karaoke Version)

    ライデル医師がカラオケを歌うシーンで流れた曲は、Ameritz Audio Karaokeの『Closing Time (In the Style of Semisonic) (Karaoke Version)』です。   

    処方箋を受け取るため、セミナープログラムと称した医師への接待パーティーを開催するシーン。なんとも腐った業界ですね。

    安いワインとライザの巧みな話術で、少数の医師の呼び込みに成功!

    やっぱりライザの営業マンとしての手腕が光っています。本当に、もっと良い職場があっただろうに…。

    もしくは、てんかんを患う娘のため、火事場の馬鹿力のようなものが働いたのかもしれませんね。

    のちに、ライデル医師が逮捕されるシーンでも使用されています。

     

    ジャッキーが不気味な薬を作っているシーン

    Joan Jett & the Blackhearts - I Love Rock 'N Roll (Official Video)

    ジャッキーが不気味な薬を作っているシーンで流れた曲は、Billy Nomatesの『I Love Rock 'N Roll』です。(音源が無かったので、ここではジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツバージョンを掲載)  

    ビリー・ノーメイツは、イギリスのミュージシャン・ソングライター。

    ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツは、アメリカのシンガーソングライター・女優のジョーン・ジェットが率いるバンド。

    ロックといえばこの曲!L'Arc〜en〜Ciel、Superflyなど、様々なアーティストがカバーしている事でも有名です。

    ファンキーなジャッキーにピッタリな選曲ですね!ロックというより魔女みたいですが。笑

     

    ザナ社の新人達が、様々な手口で医師達を誘うシーン

    Suzi Wu - Eat Them Apples (Official Video)

    ザナ社の新人達が、様々な手口で医師達を誘うシーンで流れた曲は、Suzi Wuの『Eat Them Apples』です。 

    スージー・ウーは、イギリスのミュージシャン。Apple iPhone 12のCMソングにも起用されました。

    ライザとピートが雇った、訳ありの新人達。医師達を呼び込んで行きますが、ほとんどの手口が色仕掛け…。

    本当に現実にこんな事があったのですね。お金の絡んだ人間の、ハングリー精神がスゴイ&貪欲さが恐ろしくなって来るシーンでした。

     

    ザナ社の売り上げがどんどん上がって行くシーン

    I Like To Move In The Night

    ザナ社の売り上げがどんどん上がって行くシーンで流れた曲は、Eagles of Death Metalの『I Like To Move In The Night』です。

    イーグルス・オブ・デス・メタルはアメリカのロックバンド。メタルではなく、王道のロックを多くリリースしています。

    ライザがザナ社の営業方法・売り上げについて語るシーン。

    これだけ盛大に、あからさまな枕営業が通じてしまう業界。偏見ですが、芸能界と通ずるものがありますね…。

    しかし、ロナフェンは本当に効果があるようなので、この時点ではそこまでの罪悪感は湧き上がりません。

     

    プラクシオム社の「マカロン」が、逮捕されるシーン

    Declan McKenna - Brazil (Official Video)

    プラクシオム社の「マカロン」が、逮捕されるシーンで流れた曲は、Declan McKennaの『Brazil』です。

    デクラン・マッケンナは、イギリスのシンガーソングライター。

    ザナ社のライバル・プラクシオム社、そしてライザのライバルでもあった通称「マカロン」が逮捕されるシーン。

    この時の女優さんの悔しそうな顔が、なんとも爽快!過酷な(違法な)医師争奪戦に勝利!

    …ですが、警察の手はザナ社にも向くのでは無いかと少々緊張して来ました。

    デクラン・マッケンナは、あらゆる社会問題に切り込んだ歌詞が特徴的なので、このシーンにピッタリです!

     

    ザナ社の株が急上昇して行くシーン

    Money Is (feat. Little Richard)

    ザナ社の株が急上昇して行くシーンで流れた曲は、Little Richardの『Money Is』です。

    リトル・リチャードは、アメリカのミュージシャン、シンガーソングライター。「ロックンロール創始者の一人」と言われている偉大なシンガー。

    お金が舞う中で、経営者のジャック・ピート・ライザなどがはしゃいでいるシーン。

    なんだかわかりやすいザ・金持ち演出に、ちょっと笑ってしまいます。笑

    このあたりからジャックがおかしくなって行く…。お金が人を変えて行く様が、しっかりと描かれますよ!

    この曲は、エンディング・スタッフクレジットでも使用されています。

     

    ザナ社が祝勝会を行うシーン

    DJ Snake, Lil Jon - Turn Down for What

    ザナ社が祝勝会を行うシーンで流れた曲は、DJ Snake, Lil Jonの『Turn Down for What』です。

    フランスのDJスネークと、アメリカのラッパーであるリル・ジョンのフューチャリング曲。

    ワイルド・スピード SKY MISSION』でも使用されています。

    ザナ社の調子乗りっぷりはもう止まらない!こちらがヒヤヒヤするほど、ド派手な祝勝会パーティが開催されているシーン。

    でも、少々クールなライザは対照的ですね。彼女の心を罪悪感が襲います。

     

    ジャッキーがジャックを誘惑するシーン

    Alewya - Play (Official Video)

    ジャッキーがジャックを誘惑するシーンで流れた曲は、Alewyaの『Play』です。

    アレウヤは、イギリスのシンガーソングライター、プロデューサー、ラッパー、モデル。サウジアラビア生まれ・スーダン育ちで、アフリカン・アラビアンミュージックとUKミュージックを融合させています。

    ジャッキーがセクシーなダンスで、経営者のジャックを誘惑。ついには一夜を共にしてしまったシーン。

    キャサリン・オハラは、女を捨てきれない初老の女性を見事に演じています♪

    割と足を引っ張るぶっ飛びカーチャンですよね。でも実は、この行動がのちに大きく関わって来ますよ!!

     

    ライザとピートが、ジャックの自宅へ行くシーン

    ライザとピートが、ジャックの自宅へ行くシーンで流れた曲は、Nancy Sinatra · Lee Hazlewoodの『Sand』です。

    ナンシー・シナトラは、アメリカの歌手・女優。リー・ヘイズルウッドは、アメリカのシンガー・ソングライター、音楽プロデューサー。

    ジャックが、ついにガン以外の患者にもロナフェンを処方するよう指示するシーン。

    咎めたライザは、母を解雇され何も言えなくなってしまいます。

    ジャックの金儲けはどんどんエスカレートし、プラクシオム社と同じ道を辿っていますね。

    この曲は、クライマックス、判決が言い渡されるシーンでも使用されています。

     

    ライデル医師の患者である、マット・エリソンの歯が抜けるシーン

    P.P. Arnold - Medicated Goo

    ライデル医師の患者である、マット・エリソンの歯が抜けるシーンで流れた曲は、P.P. Arnoldの『Medicated Goo』です。

    P.P.アーノルドは、アメリカのソウルシンガー。ソウルとロックを融合したファンキーな楽曲を多くリリースしています。

    ガンが寛解したにも関わらず、それを黙ってロナフェンを処方してもらうマット。とろんとした目で適当な接客をするシーン。

    もはや麻薬…。ロナフェン過剰摂取の恐ろしさが描かれています。薬害って本当に怖い。

    ライデル医師はまるで戦場の医師のように崇められ、側から見ると宗教のようにも思えました;

     

    ジャックが逮捕されるシーン

    Colter Wall - Living on the Sand (Audio)

    ジャックが逮捕されるシーンで流れた曲は、Colter Wallの『Living on the Sand』です。

    コルター・ウォールは、カナダのシンガー・ソングライター、ミュージシャン。渋く哀愁のある声と、ゆったりとしたアコギがマッチしています♪

    しかし、彼女がした事は許されない事。(そもそも「セミナー」を仕向けたのはライザでしたし…)

    なんだかラストはそこまでスッキリ爽快!という感じでは無かったですし、主人公の加担具合が結構酷かったので同情しにくかったですね。

    コメディなのかシリアスなのか…若干中途半端な作品ではありましたが、アクター達の演技は本当に素晴らしかったです!!

    また、挿入曲はジャンルが広く多いので、その点でも楽しめますよ♪

     

    Netflix映画『ペイン・ハスラーズ』の見所・感想をネタバレ解説!
    Netflix映画『ペイン・ハスラーズ』の見所・感想をネタバレ解説!

    続きを見る

    サウンドトラック

     

    カテゴリー - 洋画
    関連キーワード -


    2024年1月11まで!Amazon Music Unlimitedが3か月無料のキャンペーンを開催中
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    beersy

    ビール党のアラフォーで二児の母beersy(ビアシィ)子ども就寝後、夜な夜なテレビを付けては夫婦で動画視聴。仕事や家事から意識を飛ばすのが得意技。アクション好きだが、雑食性で何でも鑑賞するタイプ。しかしその実態はただの筋肉好き。いつかシルヴェスター・スタローンに会うのが夢であり、それゆえ筋トレを欠かさない(嘘) 私の記事を通して、筋肉好きの読者さんが増えたら嬉しいです(?)