あなたが聴くアーティストってどんなジャンルか知っていますか?
そのアーティストと似ているアーティストを知りたいと思ったことありませんか?
ポップにレゲエ、ロック、EDM、オペラ、ジャズなどなど
さらには、その音楽ジャンルの中でもさらに細分化されており、膨大に音楽ジャンルがあることがわかります。
この記事は、そんな星の数ほどある音楽ジャンルを1つのマップにしたサイトを紹介していきます。
+αでSpotifyのレコメンドの性能が良い理由を解説します。
世の中にある音楽ジャンルを画面一つで見ることができ、
さらに深くまでジャンルを分けることができ、
各ジャンルを代表する音楽がその場で聴け、
各ジャンルに当てはまるアーティストも一覧で見ることができてしまうWEBサイトです。
暇つぶしにも、音楽をより深く知るのにもオススメなので一緒に見ていきましょう!
音楽ジャンルを一覧で見られるWEBサイトとは?
そのサイトは「Every Noise at Once」です。
このサイトに掲載されている音楽ジャンルの数は1,000以上
一部ですが、以下の画像のような感じで一目でわかるように音楽ジャンルがマップ化されています。
pdfで音楽ジャンル一覧を見たい方はこちら
※画像が大きいので完全表示されるまで数十秒かかります。
音楽ジャンルの文字サイズが大きいものは、音楽のジャンルとして親的な立ち位置のものとなっており、
その周りにある小さい文字のジャンル名がその親に属する子ジャンルのようなイメージです。
「pop」がわかりやすいと思います。
親となる「pop」ジャンルがあり、その周りに子となる各ジャンルがマップ化されています。
また、このマップの見方として覚えておきたいことは以下です。
マップの上に行けば行くほど、デジタル的な機械的な音に
下に行けば行くほど、オペラやクラシックのような生歌、生演奏のような音に
右のほうになれば、ヒップホップやラップのようなノリのいい音に
左に行けば、メタルやロックのような激しい音に
このサイトを使って音楽を探したり、ジャンルを探索するときに覚えておくといいかもしれません。
ちなみにですが、
このサイトの一番右にマップされている音楽ジャンルは、「hard minimal techno」
一番下にマップされている音楽ジャンルが「vintage classical singing」
一番左にマップされている音楽ジャンルが「white noise」
一番上にマップされている音楽ジャンルが「latin tech house」
また、各ジャンル名をクリックするとそのジャンルに属している音楽を聴くことができます。
音符のマークが出ているジャンルの音楽が再生されています。
さらに、各音楽ジャンルの「>>」をクリックすると、その音楽ジャンルに属しているアーティストをマップで見ることができます。
例えば、「pop rap」で見てみると、
「pop rap」のジャンルに属しているアーティストをマップで一覧で見ることができます。
※赤下線は筆者の好きなアーティストです。
このアーティストのマップも先ほどマップの見方で解説したように、
マップの上に行けば行くほど、デジタルで作ったような機械的な音に
下に行けば行くほど、オペラやクラシックのような生歌、生演奏のような音に
右のほうになれば、ヒップホップやラップのようなノリのいい音に
左に行けば、メタルやロックのような激しい音に
各アーティストの音楽の特徴もマップ化されています。
音楽ジャンルと同様に、各アーティスト名をクリックするとそのアーティストの音楽を聴くことができます。
このアーティストが表示される各音楽ジャンルの中身のマップの画面上部には、以下の画像のようにメニューがあります。
「Every Noise at Once」は、このサイトの名前。クリックするとトップページに行きます。
「pop rap」は、開いている音楽ジャンルの名前。アーティストが表示されます。
「scan」は、現在表示されているマップに属しているすべての中からランダムで音楽が流れます。
「playlist」~「new」は、現在表示しているマップのプレイリストをそれぞれSpotifyで作成してくれます。
逆に、アーティストから検索して、そのアーティストが属している音楽ジャンルを見つけることもできます。
「Every Noise at Once」のトップページの右上に検索バーがあるので、そこにアーティスト名を入れて検索すればOKです。
楽曲「This is America」で超絶話題となったラッパー「Childish Gambino」と検索すると以下のように
ラッパー「Drake」と検索すると以下のように
「Justin Bieber」と検索すると以下のように
それぞれのアーティストが属している音楽ジャンルがいくつか出てきます。
クリックすればそのジャンルに属するアーティストのマップが見れます。
ちなみに、日本のアーティストも検索できますが、日本語対応しているアーティストとローマ字、英語でしかヒットしないアーティストもいるので注意してください。
以下の画像はJ-POPのジャンルに属するアーティストの一部です。
一例でいうと、「Official髭男dism」では検索できず、「Official hige DANdism」と検索するようになっています。
国内の音楽でいうと、J-pop、J-rock、J-idol、j-rap、j-pop rock、j-pop boy group、anime、vocaloidあたりのジャンルが有名、人気かと思います。
音楽ジャンルを探す時のコツとしてページ内検索を使うと便利です。
Windowsの場合、「Ctrl」+「F」のキー
MACの場合、「⌘ command 」+「F」のキー
safariの場合、画面下の「共有」から「ページ内検索」
Chromeの場合、「・・・」から「ページ内検索」
これでジャンルやアーティストが探しやすくなるかと思います。
Spotifyのレコメンド精度が高い理由
この「Every Noise at Once」というサイトは、Spotifyの音楽ジャンルをマップ化したものになっています。
ということは、Spotifyはこれほど音楽のジャンルを細かく分けて、アーティストを各ジャンルに振り分けているということがわかります。
ここから何が言えるのかというと、
レコメンドとは、いわゆるオススメの曲です。
しかし、ただのオススメの曲ではなく、各人の音楽の好みに合わせてそれぞれオリジナルでオススメの音楽を教えてくれるのです。
例えば簡単なものでいうと、「pop」だけを聴く人と「j-pop」だけを聴く人では、オススメされる曲が全く違います。
「pop」だけを聴く人は基本的に洋楽がメインで、その人が聴く「pop」に属するアーティストに近いテイスト(近くにマッピングされている)アーティストや曲がオススメされます。
一方、「j-pop」だけを聴く人は基本的に邦楽がメインで、その人が聴く「j-pop」に属するアーティストに近いテイスト(近くにマッピングされている)アーティストや曲がオススメされます。
各音楽ストリーミングサービス(Apple Music、Spotify、Amazon Music、LINE MUSIC、Youtube Music等)にはレコメンド機能がありますが、群を抜いてレコメンドの性能が高いSpotify
2024年版 13個の音楽アプリを比較!音質など自分にピッタリの選び方とは?
続きを見る
「Every Noise at Once」のサイトを見てもらえればわかりますが、ここまで膨大に音楽ジャンルを分け、さらにそのジャンル一つ一つにアーティストを属し、アーティストは複数のジャンルを持っています。
ここまで細かく音楽を分けているので、より好みの音楽にピッタリの音楽をSpotifyは見つけやすくなっていると言えます。
しかし、それだけではなく、ユーザーが聴いている音楽も分析しているためSpotifyのレコメンドはさらに精度が良くなっているとされています。
例えば、
「pop」を聴く自分
「pop」と「pop rap」を聴くAさん
「pop」と「pop rap」を聴くBさん
「pop」と「pop rap」を聴くCさん
このような場合、自分の好みの音楽は「pop」なので、「pop」に属したアーティストや曲がオススメされます。
しかし、それだけではなく、自分好みの「pop」を聴いている他のユーザーが聴いている音楽(ここで言う「pop rap」)の一部の曲もオススメされるという仕組みになっているといえます。
この説明はとても簡単にしているので実際はもっと複雑な仕組みになっていると思います。
しかし、実際にSpotifyを使っているとわかりますが、本当に色んなジャンルの曲がオススメされ、その6割~7割、いい時で9割くらいのオススメ曲が自分にしっくりくる曲でした。
「Disciver Weekly」や「Release Radar」というSpotifyのプレイリストを聴けば、自分好みの新しい音楽をすぐに見つけることができます。
そして、これはSpotifyで音楽を聴けば聴くほど学習し、精度の高いオススメ曲が表示されるような仕組みになっています。
ここではわかりやすいように簡単に説明しており、Spotifyのレコメンドはもっと複雑な仕組みやシステムがあると思いますが、
「音楽のジャンル分け」と「自分が好みの音楽を聴く他のユーザーが聴く音楽」という2つの軸は、Spotifyのレコメンド性能をより高くしている理由だと言えるでしょう。
そんな思いが少しでもあるのなら、
Spotifyを使って音楽を聴いてみるのがオススメです!
Spotifyは、無料でフル再生やバックグラウンド再生ができる音楽アプリなので、まずはアプリをインストールしておくだけでもオススメです。
Spotify Freeはずっと無料!9個の制限や有料プランとの違いとは?
続きを見る
この記事では、音楽ジャンルを1つのマップにしたサイトとSpotifyのレコメンド性能の良さの仕組みを紹介しました。