1989年3月11日公開のアニメ映画『ドラえもん のび太の日本誕生』。
映画・大長編ドラえもんの第10作目。
7万年前の後期更新世日本・中国大陸に家出をしたのび太が、精霊王ギガゾンビ&クラヤミ族と戦う大冒険ファンタジー。
原作者である藤子・F・不二雄先生の存命中、顧客動員数第一位を保持し続けた人気作で、また「10年連続・アニメ映画化」は当時の日本新記録でした。
2004年6月発行のオフィシャルマガジン『ぼくドラえもん』の「ドラデミー大賞・ベスト作品賞」では、第三位入賞。

1980年代生まれのbeersy、子ども時代をガッツリドラえもんと共に歩んで来ました。
ギガゾンビの恐ろしさに震えつつも、出来もしないRPGゲームにハマった想い出…。
今回は、ドラえもんに憧れドラえもんをこよなく愛するbeersyが、映画『ドラえもん のび太の日本誕生』の動画視聴方法、主題歌、あらすじ、感想をまるっと解説していきます!
映画『ドラえもん のび太の日本誕生』の動画を観る方法
『ドラえもん のび太の日本誕生』を観るなら、無料体験が使えるAmazon Prime Videoがおすすめです!
おすすめ1位:Amazon Prime Video
『ドラえもん のび太の日本誕生』の動画を観るなら、Amazon Prime Videoが最もおすすめ!
その理由は、
- 『ドラえもん のび太の日本誕生』が見放題
- 無料体験を使えば『ドラえもん のび太の日本誕生』が無料視聴もできる
- その他のドラえもんシリーズの映画も見放題!
- サブスク登録してもコスパが良い
からです!
- 月額500円のワンコインで映画やドラマ、アニメが見放題
- さらに、音楽聴き放題もセット!
- さらにさらに、Amazonでのお急ぎ便使い放題!書籍や漫画読み放題、写真保存し放題!!
- コスパ最強のおすすめ動画サブスク!
無料期間中に解約すれば料金はかかりません /
おすすめ2位:Netflix
『ドラえもん のび太の日本誕生』の動画を観るなら、Netflixもおすすめ!
その理由は、
- 『ドラえもん のび太の日本誕生』が見放題
- その他のドラえもんシリーズの映画も見放題できる
からです!
しかし、Netflixには無料体験がないため、初めて利用する人は無料でまずは使えるAmazon Prime Videoがおすすめです!(コスパも良い)
- 世界が注目するオリジナル作品!
- ハイクオリティの画質、音質で映画が楽しめる!
※以下はネタバレがあるため、『ドラえもん のび太の日本誕生』を視聴後に楽しんでください!
『ドラえもん のび太の日本誕生』のあらすじ
7万年前の世界に家出したドラえもんたち。だが、そこには、恐ろしい力を自在に操る、精霊王ギガゾンビがいた。ドラえもんたちは、ヒカリ族の少年ククルを助けて、ギガゾンビに立ち向かう!
参照:Amazon公式サイト
映画『ドラえもん のび太の日本誕生』で流れる曲
オープニング
山野さと子、大山のぶ代 - ドラえもんのうた
オープニングで流れる曲は、山野さと子、大山のぶ代の『ドラえもんのうた』です。
この作品から「ドラえもんのうた」は山野さと子さんバージョンになっており、90年代のドラ視聴者には聞き馴染みのある歌声となっています♪
最初にいきなりククルが登場!ブラックホールへと吸い込まれ地球が映り、のび太が「ドラえも〜ん」と叫びます。(※のび太は声のみ)
不穏なシーンと突然の地球の映像は、中々にダークな始まりで少々ゾっとした記憶が…。
また、OP曲の映像は、ドラえもんが宇宙のような所を飛んでおり、秘密道具はタケコプター以外一切出て来ませんでした。それもまたなんだか不気味に思えました。
音楽をオフラインで聴くなら、『Apple Music』がオススメ!!
Apple Music
- iPhone・Mac・iPadとの相性バツグン!不具合やエラーが少ない
- 追加料金なしで、ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
- CDやmp3の音楽をアップロードして管理・再生・同期ができる
- iTunesで購入した曲も一緒に聴ける
エンディング・スタッフクレジット・主題歌
西田敏行 - 時の旅人
エンディング・スタッフクレジットで流れる曲は、西田敏行の『時の旅人』です。
作詞・武田鉄矢さん、作曲・堀内孝雄さん、歌・西田敏行さんと、錚々たるメンバーで制作された今作の主題歌。
美しいピアノイントロが印象的で、のび太とペガ・グリ・ドラコとの別れのシーンを感動的に演出!
もう何回泣きましたかね。タイムパトロールのドアが閉まる寸前、首を下げながらのび太を見つめる3頭の切ない顔が観ていて辛かったですが、このあと「空想動物サファリパーク」できっと再会出来たとずっと信じています。
武田鉄矢さんがカバーしたバージョンもぜひ聴いてみてくださいね♪
サウンドトラック
何度でも観よう!「のび太の日本誕生」をもっと楽しめる小ネタ

クリティカルなネタバレはできるだけ避けていますが、初めて『のび太の日本誕生』を観る人は事前情報なしで一度観てから以下の秘話を観ると、2回目も楽しめておすすめです!
小ネタ1:
冒頭、のび太が家出をするシーンでドラえもんが読んでいるのは、漫画が連載されていたコロコロコミック。(表紙は「コロコロ」になっています)。
表紙のイラストがドラミちゃんで、同時上映した『ドラミちゃん ミニドラSOS‼︎』とちゃっかり関連付けています。
小ネタ2:
石器時代からククルが現代へ来てしまう…という事で、今作では今までよりもさらに細かくのび太達の住む街が描かれています。
パン屋、不動産屋などのお店から、電信柱に貼ってある「車で現金」などの細かいワードまで、風景をしっかり観るのもまた面白いですよ!
小ネタ3:
ジャイアンが、初めてククルと対峙した時に「机の上に乗っちゃいけないっちゅーの!」とガキ大将らしからぬ発言をします。微妙に育ちの良さが出てしまっていて、なんだか可愛い!こういうワルになりきれないところも、ジャイアンの魅力のひとつ。
小ネタ4:
ドラえもん達がヒカリ族に居場所を提供した際、手厚くもてなされ「ドラゾンビ様に導かれ~、東のほとりへ来てみれば~、そ~こは火の國 目出たやなぁ~、森には獣 山ほどに~、川には魚 山ほどに~、目出度や 目出度やな~」と歌っているのは、ヒカリ族一番の歌うま民・ウタベ。
一度聴いたらなんだかクセになる、ドラゾンビ様を讃える歌です♪
筆者の『のび太の日本誕生』のグッズ紹介
映画公開当時のパンフレット。中身はネタバレ満載なので、映画が終わった後両親にゆっくり読んでもらっていました!
こちらは2006年のマクドナルド・ハッピーセットのおもちゃですが、今作同時上映された『ドラミちゃん ミニドラSOS‼︎』で使用された秘密道具「うさぎみみ」を付けたドラミちゃんです。
キュートなミニドラも初登場だったので、ワクワクしながら鑑賞していました!
のび太達の大人時代も観られるので、こちらもぜひぜひご覧ください♪
ドラえもん 映画シリーズ
公開年 | タイトル | 動画配信・曲 |
1980年 | のび太の恐竜 | 映画『ドラえもん のび太の恐竜』の動画配信&主題歌 |
1981年 | のび太の宇宙開拓史 | ※ |
1982年 | のび太の大魔境 | ※ |
1983年 | のび太の海底鬼岩城 | 映画『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』の動画配信&主題歌 |
1984年 | のび太の魔界大冒険 | ※ |
1985年 | のび太の宇宙小戦争リトルスターウォーズ | 映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』の動画配信&主題歌 |
1986年 | のび太と鉄人兵団 | 映画『ドラえもん のび太と鉄人兵団』の動画配信&主題歌 |
1987年 | のび太と竜の騎士 | ※ |
1988年 | のび太のパラレル西遊記 | 映画『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』の動画配信&主題歌 |
1989年 | のび太の日本誕生 | この記事 |
1990年 | のび太とアニマル惑星プラネット | 映画『ドラえもん のび太とアニマル惑星』の動画配信&主題歌 |
1991年 | のび太のドラビアンナイト | 映画『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』の動画配信&主題歌 |
1992年 | のび太と雲の王国 | 映画『ドラえもん のび太と雲の王国』の動画配信&主題歌 |
1993年 | のび太とブリキの迷宮ラビリンス | ※ |
1994年 | のび太と夢幻三剣士 | ※ |
1995年 | のび太の創世日記 | ※ |
1996年 | のび太と銀河超特急エクスプレス | ※ |
1997年 | のび太のねじ巻き都市シティー冒険記 | ※ |
1998年 | のび太の南海大冒険 | ※ |
1999年 | のび太の宇宙漂流記 | ※ |
2000年 | のび太の太陽王伝説 | 映画『ドラえもん のび太の太陽王伝説』の動画配信&主題歌 |
2001年 | のび太と翼の勇者たち | ※ |
2002年 | のび太とロボット王国キングダム | ※ |
2003年 | のび太とふしぎ風使い | 映画『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』の動画配信&主題歌 |
2004年 | のび太のワンニャン時空伝 | 映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の動画配信&主題歌 |
2006年 | のび太の恐竜2006 | 映画『のび太の恐竜2006』の動画配信&主題歌 |
2007年 | のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜 | ※ |
2008年 | のび太と緑の巨人伝 | ※ |
2009年 | 新・のび太の宇宙開拓史 | ※ |
2010年 | のび太の人魚大海戦 | ※ |
2011年 | 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜 | ※ |
2012年 | のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜 | ※ |
2013年 | のび太のひみつ道具博物館ミュージアム | 映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』の動画配信&主題歌 |
2014年 | 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜 | ※ |
2015年 | のび太の宇宙英雄記スペースヒーローズ | ※ |
2016年 | 新・のび太の日本誕生 | 映画『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』の動画配信&主題歌 |
2017年 | のび太の南極カチコチ大冒険 | 映画『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』の動画配信&主題歌 |
2018年 | のび太の宝島 | 映画『ドラえもん のび太の宝島』の動画配信&主題歌 |
2019年 | のび太の月面探査記 | 映画『ドラえもん のび太の月面探査記』の動画配信&主題歌 |
2020年 | のび太の新恐竜 | ※ |
2022年 | のび太の宇宙小戦争リトルスターウォーズ 2021 | ※ |
2023年 | のび太と空の理想郷ユートピア | ※ |
ドラえもんシリーズの動画が見放題で楽しめるおすすめ動画サブスクは、Amazon Prime VideoとNetflixです!
- 月額500円のワンコインで映画やドラマ、アニメが見放題
- さらに、音楽聴き放題もセット!
- さらにさらに、Amazonでのお急ぎ便使い放題!書籍や漫画読み放題、写真保存し放題!!
- コスパ最強のおすすめ動画サブスク!
無料期間中に解約すれば料金はかかりません /
- 世界が注目するオリジナル作品!
- ハイクオリティの画質、音質で映画が楽しめる!

※作成予定なのでしばらくお待ち下さい!
優先で作成してほしい作品があればこちら『記事リクエスト』にコメントいただけると嬉しいです!