2022年5月4日公開の映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』。
魔術師ストレンジが別次元から来た少女を助けるため、ワンダに頼ることになるのが物語の始まりです。少女を襲うモンスターの正体や、ストレンジの決断とは…?前作の興行収入は18億円ほどで、続編の監督はサム・ライミが務めます。
この記事では、映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』で流れた音楽2曲をご紹介します。※この記事はネタバレを含みます。
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を聴く
聴く|![]() Apple Music | 聴く|![]() Spotify | 聴く|![]() Amazon Music | 聴く|![]() LINE MUSIC | 聴く|![]() AWA | ダウンロード|![]() Amazon MP3 | ダウンロード|![]() レコチョク | 買う|![]() Amazon CD | 買う|![]() 楽天市場 CD | 買う|![]() タワレコ CD |
※当サイト調査。アフィリエイトリンクを含む場合あり。
公開日 | シリーズ作品名 |
2016年 | 『ドクター・ストレンジ』で流れた曲をシーンごと解説! |
2022年 | ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス |
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』で流れた曲とは?
\ ディズニープラスで配信中 /
\2ヶ月分無料の年間プランはこちら/
ディズニープラスを年間プランでお得に使う
料金プランを確認する
→ 2023年版|ディズニープラスの料金プランとは?
ワンダの子供たちがアイスが欲しいと歌うシーン
ワンダの子供たちがアイスが欲しいと歌うシーンで流れた曲は、ビリーとトニーの『アイスクリームの歌』で、映画オリジナルの楽曲です。
ワンダの子供たちがアイスが欲しいと歌うシーンで、オリジナルの歌が披露されました。双子のビリーとトミーが、母であるワンダに対して「アイスクリーム食べたい」ということを伝えるために歌います。
子供らしさあふれる歌であり、2人で声を揃えて歌うのが特徴。頑張って歌う姿が印象的でしょう。

子供たちが「自分が先!」と言いながら、ワンダに何か見せようとしている姿は、とても愛おしいですね。「アイスクリーム食べたい」という気持ちをそのまま伝えるのではなく、彼らながらの歌にして表現するのが良かったです。
子供を愛おしむワンダの気持ちがわかる気がしつつ、彼女のバース(次元)ではヴィジョンも子供たちもいないという現実が待っている…そう思うと他のバースの自身になり代わって平穏な家庭生活を送りたいと思うのも仕方がないのかもしれません。
ワンダはアメリカ・チャベスの次元を行き来する力を奪い、子供と過ごしたい一心を叶えようとするのですが…衝撃的なラストを迎えていくのに注目でしょう。
ワンダと2人の子供たち、そしてヴィジョンとの生活については、マーベルドラマ『ワンダヴィジョン』を見るのもオススメですよ。
音楽をオフラインで聴くなら、『Apple Music』がオススメ!!
Apple Music
- iPhone・Mac・iPadとの相性バツグン!不具合やエラーが少ない
- 追加料金なしで、ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
- CDやmp3の音楽をアップロードして管理・再生・同期ができる
- iTunesで購入した曲も一緒に聴ける
ストレンジが別次元の自分と戦うシーン
Danny Elfman - Lethal Symphonies
ストレンジが別次元の自分と戦うシーンで流れた曲は、Danny Elfmanの『Lethal Symphonies』です。
クラシックの名曲のアレンジのような前奏と、ダークな雰囲気がある盛り上がりを経て、オーケストラの楽器が音楽を織りなす曲です。ピアノや弦楽器などを使っており、アクションとホラーを合わせたような曲になっています。
ダニー・エルフマンは1953年生まれのアメリカの音楽家で『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『メン・イン・ブラック』シリーズなどの作況を手がけました。

邪悪な道に堕ちてしまったシニスター・ストレンジとドクター・ストレンジの戦いの際に『Lethal Symphonies』が流れます。シニスターが持つ禁書”ダークホールド”を奪うため、ストレンジは部屋にあった楽譜から音符を具現化しつつ、無数の刃に変えてシニスターを攻撃!
ピアノや弦楽器による曲と魔術によるアクションが合わさったシーンは、これまでにない映像体験を見せてくれたシーンの一つとなりましたね。シニスターもまた、すぐさま音符を魔術で作成して応戦するためストレンジはピンチに…そこで彼は近くにあったハープを鳴らして音符を作り出してシニスターの不意を突きました。
ストレンジならではの機転の利かせ方に目を見張りつつ、ダークホールドを使ったラストの戦いにかけても目が離せませんでしたね。
筆者の感想
優しいワンダが、魔女"スカーレット・ウィッチ"となって多くの犠牲を出していく展開は序盤から目を見張りましたね。ヴィジョンを失い、子供と共に過ごすという幻想に魅入られた彼女は別次元(マルチバース)に救いを求めているようでしたが…理性を完全に失っていたらより多くの死者が出ていたと思います。
そんな彼女のダークな演出とどこに現れるかわからないというホラーな展開、ストレンジがゾンビの姿となったり悪霊やモンスターが出てきたりするという展開などの演出はサム・ライミ監督ならではの凄さを見せてくれました。音楽もダークな感じな曲が多いので映画にピッタリですね。
そうした中で、双子たちの束の間の平穏なシーンや、ストレンジとクリスティーンが2人で会話をするシーンなどは心が温まりました。次元を行き来するアメリカ・チャベスは今後も活躍するのか、ストレンジが別次元の消失とどのように関わっていくのか…次のマーベル関連作品から目が離せなさそうですね!
サウンドトラック
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を聴く
聴く|![]() Apple Music | 聴く|![]() Spotify | 聴く|![]() Amazon Music | 聴く|![]() LINE MUSIC | 聴く|![]() AWA | ダウンロード|![]() Amazon MP3 | ダウンロード|![]() レコチョク | 買う|![]() Amazon CD | 買う|![]() 楽天市場 CD | 買う|![]() タワレコ CD |
※当サイト調査。アフィリエイトリンクを含む場合あり。
MCU・アベンジャーズ作品一覧
2011年公開:映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』で流れた曲
2014年公開:映画『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』で流れた曲
2014年公開:映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』で流れた曲
2015年公開:映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』で流れた曲
2016年公開:映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で流れた曲
2017年公開:映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』で流れた曲
2017年公開:映画『スパイダーマン:ホームカミング』で流れた曲
2017年公開:映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』で流れた曲
2018年公開:映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』で流れた曲
2019年公開:映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』で流れた曲
2019年公開:映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』で流れた曲
2021年公開:映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』で流れた曲
2022年公開:映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』で流れた曲
2022年公開:映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』で流れた曲
2022年公開:映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』で流れた曲