【2023年4月28日まで】Amazon Music Unlimitedの3ヶ月無料キャンペーン

アニメ『呪術廻戦』で流れる歴代曲!OP/ED/挿入歌15曲を紹介!

こでぃも

アニメ『呪術廻戦』で流れる歴代曲!OP/ED/挿入歌15曲を紹介!

https://youtu.be/OAEZIuRSQ_M


2020年から放映されたアニメ「呪術廻戦」は、週刊少年ジャンプ原作の作品。呪いと戦う呪術師たちの戦いが描かれ、映画も放映されました。Eve、Who-ya Extended、ALI、Cö shu Nieらによる主題歌なども人気です。

この記事では、アニメ『呪術廻戦』で流れるオープニング、エンディング、挿入歌15曲をご紹介します。

※登場人物・ストーリーなどのネタバレを含みます

呪術廻戦で流れる曲(オープニング編)

第1期 第1クール

TVアニメ『呪術廻戦』ノンクレジットOPムービー/OPテーマ:Eve「廻廻奇譚」

Eve - 廻廻奇譚

2020年10月3日放送の第1話『両面宿儺』から、2020年12月26日放送の第13話『また明日』のオープニングで流れた曲は、Eveの「廻廻奇譚」です。

盛り上がるBGMに続いて、怪しげな雰囲気を感じさえる男性シンガーのささやかな歌声が聞こえてきます。登場人物たちが映し出され、呪いの姿も…!

サビでは一気にもありあがり、虎杖や五条先生たちが戦う様子や、みんなのアクションが映し出されていくのが良いですね。

歌のラストでは京都姉妹校のメンバーや、順平が映し出されます…。


音楽をオフラインで聴くなら、『Apple Music』がオススメ!!

Apple Music
Apple Music

  • iPhone・Mac・iPadとの相性バツグン!不具合やエラーが少ない
  • 追加料金なしで、ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
  • CDやmp3の音楽をアップロードして管理・再生・同期ができる
  • iTunesで購入した曲も一緒に聴ける

無料でApple Musicを使う


第1期 第2クール

TVアニメ『呪術廻戦』ノンクレジットOPムービー/第2クールOPテーマ:Who-ya Extended「VIVID VICE」

Who-ya Extended - VIVID VICE

2021年1月16日放送の第14話『京都姉妹校交流会-団体戦(0)-』から、2021年3月27日放送の第24話『共犯』のオープニングで流れた曲は、Who-ya Extendedの「VIVID VICE」のです。

男性シンガーのささやくような歌と、パンダがゴリラモードでドラミングしている姿が印象的な序盤!しっかりとリズムを刻む中、登場人物たちが映し出されます。

呪術高専の交流シーンや、虎杖、五条先生たちのクールなポーズが印象的!曲のラストでエレキギターを弾き語る感じが良いですね。

 

呪術廻戦で流れる曲(エンディング編)

第1期 第1クール

TVアニメ『呪術廻戦』ノンクレジットEDムービー/EDテーマ:ALI「LOST IN PARADISE feat. AKLO」

ALI - LOST IN PARADISE feat. AKLO

2020年10月3日放送の第1話『両面宿儺』から、2020年12月26日放送の第13話『また明日』のエンディングで流れた曲は、ALIの「LOST IN PARADISE feat. AKLO」です。

イラスト調の映像と共に、ノリの良い男性シンガーの歌が始まるエンディング曲!虎杖のダンスは彼の明るい雰囲気にピッタリですね。

日常生活を楽しむ面々の姿と共に、五条先生が軽やかに踊ったり、パンダや七海たちも映し出されるのが印象的でした。

 

第1期 第2クール

TVアニメ『呪術廻戦』ノンクレジットEDムービー/第2クールEDテーマ:Cö shu Nie「give it back」

Cö shu Nie - give it back

2021年1月16日放送の第14話『京都姉妹校交流会-団体戦(0)-』から、2021年3月27日放送の第24話『共犯』のエンディングで流れた曲は、Cö shu Nieの「give it back」です。

女性シンガーの静かな歌声と共に学校の教室などが背景のように映し出されるエンディング。高い声を響かせるパートでは、海辺で楽しそうに交流する生徒たちの姿が印象的。

歌詞と共に虎杖の表情を見ていると温かい気分になれます。交流会後の生徒たちや、敵の動きが今後も気になりますね!

 

呪術廻戦で流れる曲(挿入歌編)

第1期 第1クール第1話『両面宿儺』

オカ研 (ft. Paranom and Aztech)

Paranom,Aztech - オカ研 (ft. Paranom and Aztech)

2020年10月3日放送の第1話『両面宿儺』で流れた挿入歌は、Paranom,Aztechの「オカ研 (ft. Paranom and Aztech)」です。

平穏な学校心霊現象研究部(オカ研)で楽しそうにする虎杖たち3人組。しかし、廃部の危機が訪れた!その際にリズミカルで乗りの良さを感じる音楽が流れつつ、少しコミカルな雰囲気も感じさせますね。

音に乗せて少し声が聞こえてくる中、奇妙な現象の正体はマダニというオチが…虎杖が陸上部の顧問の高木と戦う展開も踏まえて見守りたくなるでしょう。

この曲は第22話『起首雷同』で、伏黒が通っていた学校でも流れます。

 

第1期 第1クール第1話『両面宿儺』

Paranom,Kasper - Impatience

2020年10月3日放送の第1話『両面宿儺』で流れた挿入歌は、Paranom,Kasperの「Impatience」です。

虎杖が祖父の死や人の死について考えつつ立ちすくみ、伏黒が校内で呪いと戦う!その際に怪しげな雰囲気の音楽と、禍々しさを感じる歌(声)が聞こえてきます。

決意を固めた虎杖は”間違った死”に納得せず戦いに参戦し、敵を倒せたかと思いきや…さらなる窮地が訪れるため目が離せませんよ。両面宿儺の登場と共に1話が終わっていくため、続きが気になります。

 

第1期 第1クール第3話『鉄骨娘』

芻霊呪法「共鳴り」

RIN - 芻霊呪法「共鳴り」

2020年10月17日放送の第3話『鉄骨娘』で流れた挿入歌は、RINの『芻霊呪法「共鳴り」』です。

野薔薇のピンチに虎杖がコンクリートの壁を壊して登場!呪いが逃げようとする中、女性シンガーがまくし立てるようなラップが鳴り響きます。

野薔薇は虎杖が斬り落とした呪いの腕に釘を刺して攻撃するという勢いのあるアクションと共に目が離せません。迫ってくるような音楽と共にノリの良さも感じる中、野薔薇が勝利を収めるのが良かったですね。彼女の活躍もお見逃しなく!

 

第1期 第1クール第6話『 雨後』

Chica - Fight Again ft. Chica

2020年11月7日放送の第6話『 雨後』で流れた挿入歌は、Chicaの「Fight Again ft. Chica」です。

虎杖が五条先生から呪術と術式について教わりつつ、自分の可能性に気づいていく第6話!サントラの曲の2分あたりから女性シンガーのアップテンポな歌が始まりますが、ちょうど虎杖がふにゃふにゃになって立ち直ったシーンで流れますね。

コミカルな演出と共に虎杖がカッコ良く戦った際のおさらいシーンがあるのが見どころ。笛のような音色と共に前向きな感じがするのが良いですね。

 

第1期 第1クール第7話『急襲』

TVアニメ『呪術廻戦』オリジナル・サウンドトラック試聴ムービー”Your Battle is My Battle ft. Chica”

堤博明 - Your Battle is My Battle ft.Chica

2020年11月14日放送の第7話『急襲』で流れた挿入歌は、堤博明の「Your Battle is My Battle ft.Chica」です。

漏湖が五条先生を襲い、彼の術式に驚くのが印象的な戦い!アップテンポで重低音を響かせる曲と共に、女性シンガーによるラップが加わるのがクールですね。

術式反転と共に漏湖が吹き飛ばされ、反撃を繰り出しますが…五条先生が笑みを浮かべつつ、軽くかわしていくのには見入ってしまいます。この後の領域展開と共に目が離せませんよ。

この曲は第19話『黒閃』で虎杖と東堂が花御と戦うシーン、23話『起首雷同-弐-』で、伏黒が自由な戦いを始める際にも流れます。

 

第1期 第1クール第11話『固陋蠢愚』

TVアニメ『呪術廻戦』オリジナル・サウンドトラック試聴ムービー”時間外労働”

照井順政 - 時間外労働

2020年12月12日放送の第11話『固陋蠢愚』で流れた挿入歌は、照井順政の「時間外労働」です。

七海が真人と対峙し、時間外労働を開始!時間による縛りを課すことで、七海が呪力を上げるという設定がおもしろいですね。

七海が術式を説明する際に個性的な音楽が流れつつ、真人との戦闘をどうすれば良いかを考えていくのは見ていてハラハラ!壁ごと破壊するシーンから歌のような声が入るため、呪いとの戦いを思わせます。

 

第1期 第1クール第13話『また明日』

TVアニメ『呪術廻戦』オリジナル・サウンドトラック試聴ムービー”Stand In The Darkness ft. Steve Memmolo”

Steve Memmolo - Stand In The Darkness ft. Steve Memmolo

2020年12月26日放送の第13話『また明日』で流れた挿入歌は、Steve Memmoloの「Stand In The Darkness ft. Steve Memmolo」です。

真人は身体の形を変えられ、トゲトゲになったり、子供のようになったりと読めない動きが特徴!虎杖を天敵として見ていたようですが…七海が窮地に陥った際に助けに来たことも踏まえて、目が離せない戦いが続きましたね。

こうして戦いが終わり、吉野順平の学校ではいじめに関するアンケートを答える生徒たちが映し出されます。切なげなアコースティックギターの音と共に、男性シンガーによる穏やかで空高く届くような歌が流れますよ。

今クールのラストに相応しい曲で、虎杖が「もう俺は負けない」と言うのがカッコ良かったです。

 

第1期 第2クール第20話『規格外』

TVアニメ『呪術廻戦』オリジナル・サウンドトラック試聴ムービー”虚式「茈」”

堤博明・照井順政・桶狭間ありさ - 虚式「茈」

2021年2月27日放送の第20話『規格外』で流れた挿入歌は、堤博明・照井順政・桶狭間ありさの「虚式「茈」」です。

藤堂が術式を解禁し、虎杖と共に花御へ攻撃を仕掛ける!幸先が不安になったかと思いきや、息の合った攻撃が繰り広げられるのが見ものでした。

この後、五条先生が術式を使い、虚式「茈」(きょしき むらさき)を発動!紫色の光球が凄まじい威力を保って花御を襲い、迫ってくるような音が流れていくのですが、和風っぽさも感じるロックな曲は規格外な攻撃にピッタリですね。

大穴の開いた土地に虎杖は驚いていましたが、見ていて納得です。

 

第1期 第2クール第21話『呪術甲子園』

Learn The Lesson ft. Kasper and Aztech

Kasper and Aztech - Learn The Lesson ft. Kasper and Aztech

2021年3月5日放送の第21話『呪術甲子園』放送ので流れた挿入歌は、Kasper and Aztech「Learn The Lesson ft. Kasper and Aztech」です。

疾走感のある男性シンガーのラップと管楽器の音が響き、しっかりとリズムを刻んでいく曲です。野球にピッタリな曲とも思える中、生徒たちがユニフォームを着ているのも新鮮!

こうして交流会の2日目として野球が始まるのが楽しいですね。これまでの戦いとはうって変わって平穏な感じがしつつ、バッターたちの説明が出てくるのも見もの。

加茂の問いに対し、虎杖が真面目に答えるのも含めて良いなぁと思えますよ。

 

第1期 第2クール第24話『共犯』

TVアニメ『呪術廻戦』24話挿入歌「REMEMBER」リリックビデオ(セリフ・SE無しアニメ映像)

Masato (coldrain) - REMEMBER

2021年3月27日放送の第24話『共犯』で流れた挿入歌は、Masato (coldrain)の「REMEMBER」です。

壊相たちと戦う野薔薇は呪いを受けて「共鳴り」を使うという覚悟が凄まじい!それを後押しするような「オーオーオー」という歌のような声が流れ始めるのがカッコいいです。男性シンガーの歌と共に壊相たちとの戦いも佳境へ!

英歌詞のクールな歌と共に「ジャン!」と鳴り響きつつシーンが変わっていくという演出も見ものでしたね。ラストは野薔薇と虎杖の合わせ技で締めくくるという目が離せないアクションが続きました。

 

第1期 第2クール第24話『共犯』

Che Lingo - Be Prepared ft. Che Lingo

2021年3月27日放送の第24話『共犯』で流れた挿入歌は、Che Lingoの「Be Prepared ft. Che Lingo」です。

虎杖は野薔薇の買い物に付き合いつつ、荷物を落としてしまって大変なことに、そんな彼らを横目にしつつ、伏黒が電話に出る際にアップテンポでノリの良い曲が流れます。男子シンガーの歌がカッコいいですね。

五条先生から極秘の任務の知らせを受けたり、1級呪術師に推薦されたりと、3人組がこの後どういった展開を見せるのでしょうか?新シーズンの放映が楽しみです!

 

サウンドトラック

『呪術廻戦』を聴く

 


音楽をオフラインで聴くなら、『Apple Music』がオススメ!!

Apple Music
Apple Music

  • iPhone・Mac・iPadとの相性バツグン!不具合やエラーが少ない
  • 追加料金なしで、ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
  • CDやmp3の音楽をアップロードして管理・再生・同期ができる
  • iTunesで購入した曲も一緒に聴ける

無料でApple Musicを使う


カテゴリー - アニメ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こでぃも

年100本以上の洋画を見て海外ドラマもついつい見続けてしまう こでぃも です。新作公開映画は年に20本観るので時間が欲しくてしょうがないです(笑)マーベル、DC、ディズニーを見たり、ネットフリックスのオリジナル作品も凄いなと思う今日この頃。アクション映画の迫力、ファンタジーの魅力などなど、皆さんにも映画のおもしろさを伝えつつ、楽しんでいければと思いますのでよろしくお願いします~