2025年4月25日公開の映画『マインクラフト/ザ・ムービー』。
世界的人気ゲームをもとに、異世界へ飛び込んだ少年たちの冒険と成長を描いたファンタジー大作。監督はジャレッド・ヘス。主な出演は、スティーブ役のジャック・ブラック、ギャレット役のジェイソン・モモア、ヘンリー役のセバスチャン・ユージーン・ハンセン、ナタリー役のエマ・マイヤーズ、ドーン役のダニエル・ブルックスら。
この記事では、映画『マインクラフト/ザ・ムービー』で流れた音楽のうち、サントラにある歌の8曲をご紹介します。※この記事はネタバレを含みます
-
映画『マインクラフト/ザ・ムービー』のネタバレを劇場鑑賞者が解説!実写の世界観と楽しい歌が良かった!
続きを見る
『マインクラフト/ザ・ムービー』で流れた曲とは?
スティーブがさまざまなものをクラフトするシーン
Jack Black - I Feel Alive
スティーブがさまざまなものをクラフトするシーンで流れた曲は、Jack Blackの『I Feel Alive』です。
鉱山で発掘して色々なモノづくりを楽しみたいスティーブ!ターコイズ色の服を着てつるはしを持ち、鉱山に忍びこんで見つけたオーブにより、ゲームの「マインクラフト」でおなじみの世界へ飛ばされます。
そんな世界で迷うことなくスティーブがクラフト(モノづくり)していくのが印象的。力強く、そして楽しそうに歌う中、家などを作っていく映画の冒頭に引き込まれましたね。素材を得て、想像豊かに生成していくのはスティーブが待ち望んだ世界なんだろうなと思いました。遊園地みたいな場所まで作るのは驚きです!
Amazon Music Unlimited
ギャレットが自分の店で過ごすシーン
Dirty Honey - When I'm Gone
ギャレットが自分の店で過ごすシーンで流れた曲は、Dirty Honeyの『When I'm Gone』です。
ギャレットが赤い車に乗って飛ばしていく際に、ロックな音楽が流れました。同じ短いメロディを何度も力強く弾くギターと共に、ゆがみのある音が印象的。
男性ヴォーカルのシャウトも時折聞こえてくる中、ギャレットが自分のゲームの店「ゲームオーバーワールド」で過ごすシーンが流れます。好きなものを食べ、指を鍛え、アーケードゲームをする姿を見守りましょう。彼の栄光を知りつつ、現状と見比べると切なさも覚えますね。
ギャレットが倉庫のお宝を手に入れるシーン
Dayglow - Change Song
ギャレットが倉庫のお宝を手に入れるシーンで流れた曲は、Dayglowの『Change Song』です。
ギャレットは倉庫の競売(海外で見る光景ですね)にて大金を使い、お宝となるゲームを入手!かと思いきや、ゲームは箱だけで中身は無かった…不要なモノだらけでハズレの倉庫品を得る中、「Change Song」が流れました。
車に乗って戻ろうとするギャレットですが、車が煙を上げて止まってしまうのもハラハラします。そんな彼を見かけるナタリーとヘンリーの姉弟にも注目ですよ。
「Change Song」はポップで親しみやすいメロディに、軽やかなギターとシンセが重なる明るい曲。男性ヴォーカルの歌もやわらかい感じがするのが特徴です。
ヘンリーが学校で発明をするシーン
BENEE - Zero to Hero
ヘンリーが学校で発明をするシーンで流れた曲は、BENEEの『Zero to Hero』です。
転校したばかりのヘンリーは科学者になりたいと話し、研究の成果を披露!学校のモノを使って組み立てていく際に「Zero to Hero」が流れました。ポップでエネルギッシュなサウンドと、軽快なリズムが特徴的な明るい曲でしたね。
人体模型にジェットパックを取り付けていくシーンはスムーズかつ、何ができるのかとワクワクしました。実験の行く末を見守りましょう…!※この曲はエンディングでも流れます
マーリーン副校長と村人が食事をするシーン
Bret McKenzie - Could This Be Love?
マーリーン副校長と村人が食事をするシーンで流れた曲は、Bret McKenzieの『Could This Be Love?』です。
マーリーン副校長は車ではねてしまった村人とレストランで食事をすることに!返事のような言葉しか話せない村人とマーリーン副校長が良い雰囲気になるのはコミカルな感じがしましたね。
ムーディーな曲とゆっくりとしたリズムで熱量を込めて歌う男性ヴォーカルの歌と共にロマンス?が描かれるワンシーンとなりました。現実世界に来てしまった村人の今後にも注目です。
スティーブが溶岩チキンをオーダーするシーン
Jack Black - Steve's Lava Chicken
スティーブが溶岩チキンをオーダーするシーンで流れた曲は、Jack Blackの『Steve's Lava Chicken』です。
スティーブはヘンリーたちを村に案内し、店のスイッチを入れる!そうして「ラ・ラ・ラ・ラバ~チ・チ・チ・チキ~ン♪」とノリノリで歌い始めるのでした。ジャック・ブラック演じるスティーブの高音を響かせる歌はさすがです!
溶岩チキンができ上がり、ギャレットが熱さをこらえながら食べていくのは冷や冷やします。(涙目なジェイソン・モモアが可愛いと思えましたね)
スティーブたちが敵の気を引くシーン
Jack Black & Jason Momoa - Birthday Rap
スティーブたちが敵の気を引くシーンで流れた曲は、Jack Black & Jason Momoaの『Birthday Rap』です。
キノコの帽子を被ったスティーブとギャレットはサックスを持ちながら歌っていく!洋館で敵(ヴィンディケーター)の気を引く作戦にしては楽しそうでしたね。軽快なリズムと共にしっかりと言葉を刻むラップを歌い上げました。
上手く注目を集めながら、ヘンリーが上の階に忍びこんでいきますが…エンダーマンが実写化すると怖さ倍増だったのが印象的です。動きの早さと不気味さがありましたね。※上記の動画はエクステンドバージョンです
狼のデニスをスティーブが見送るシーン
Jack Black - Ode to Dennis
狼のデニスをスティーブが見送るシーンで流れた曲は、Jack Blackの『Ode to Dennis』です。
魔女・マルゴシャを倒して世界を救ったスティーブたち!平和が訪れる中、ヘンリーたちは元の世界に戻ろうとします。スティーブはデニスを見送るために歌い始めますが…感動的なワンシーンとなりましたね。
結局、スティーブも現実世界に戻ることになりますが、みんなで成功していくのが良いなと思いました。
※上記の動画はエクステンドバージョンです。スティーブの感情たっぷりな後半のパートも聞きごたえがありますよ。