挿入歌・サントラ

Netflix映画『ストロー:絶望の淵で』で流れる5曲をシーン別にご紹介!

2025-06-17 beersy

Netflix映画『ストロー:絶望の淵で』で流れる5曲をシーン別にご紹介!

https://youtu.be/k1vWhii4tkE



2025年6月6日にNetflixで公開された映画『ストロー:絶望の淵で』

病気の娘を必死で育てているシングルマザーに、容赦無く襲いかかる悲運の数々。

彼女は人生のどん底へ堕ちていく。

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』『ドリーム』のタラジ・P・ヘンソン主演。

『ゴーン・ガール』『ドント・ルック・アップ』のタイラー・ペリーが監督を務める。

この記事では、Netflix映画『ストロー:絶望の淵で』で流れる音楽から、抜粋した5曲をご紹介します。

※以下ネタバレ有り

Netflix映画『ストロー:絶望の淵で』で流れる5曲をシーン別にご紹介!
Netflix映画『ストロー:絶望の淵で』をネタバレ解説!貧しい女性に負の連鎖が襲いかかる。彼女を理解してくれる人は現れるのか?

続きを見る

『ストロー:絶望の淵で』で流れる曲とは?

ジャニヤとアリアが起きるシーン

GloRilla - LET HER COOK (Official Audio)

ジャニヤとアリアが起きるシーンで流れた曲は、GloRillaの『LET HER COOK』です。

グロリラは、アメリカのラッパー・シンガーソングライター。代表曲は「Typa」「Sticky (feat. GloRilla, Sexyy Red & Lil Wayne)」など。

隣室から音楽が聞こえており、アリアはヘッドフォンをして眠っているシーン。

ヘッドフォンの音漏れかと思ったら、隣室の音でした。

散らかった部屋からも、親子の貧しい暮らしが垣間見えます。


Amazon Music
Amazon Music Unlimited

1ヶ月無料 

無料で音楽を聴き放題!

さらに、Amazon Music Unlimitedで「Audible」のオーディオブックがつき1冊、追加費用なしで楽しめるように!!


 

ジャニヤがアリアをお風呂に入れるシーン

ジャニヤがアリアをお風呂に入れるシーンで流れた曲は、Cort Knoxxの『Bussin 20's』です。

Cort Knoxxは、アメリカのラッパー・シンガーソングライター。代表曲は「Bad Blood」「Mr Mirror (feat. Cort Knoxx)」など。

学校へ行く前にアリアをお風呂に入れ、優しく身体を洗うシーン。

アリアが科学の課題で作った装置、可愛いですね!

でも、学校で受けている嫌がらせを打ち明けます。

みんなと違うランチをするのも可哀想ですが、先生も酷過ぎる。

 

ジャニヤとアリアが学校へ向かうシーン

Ice Cube - It Was A Good Day

ジャニヤとアリアが学校へ向かうシーンで流れた曲は、Ice Cubeの『It Was A Good Day』です。

アイス・キューブは、アメリカのラッパー、俳優、映画監督。代表曲は「It Was A Good Day」「Bop Gun」など。

ジャニヤが家を出て、ホームレスのおじいさん・ベニーにお金をあげるシーン。

自分もキツイのに、「お酒はダメよ」と身体も気遣うジャニヤ。

余裕はなくても優しさを忘れない、そんな人間になりたいものです…!

 

ジャニヤがアリアを学校に送り届けるシーン

Aretha Franklin - I Say A Little Prayer (Official Lyric Video)

ジャニヤがアリアを学校に送り届けるシーンで流れた曲は、Aretha Franklinの『I Say A Little Prayer』です。

アレサ・フランクリンは、アメリカのシンガーソングライター、ピアニスト。グラミー賞を20回受賞した偉人。

ジャニヤが車で学校に到着し、送り出したアリアに手を振るシーン。

先生が不思議な表情で彼女を見て手を振り返します。勘違い?

そして大混雑している職場、スーパーへ。罵声を浴びせられていますが…自分だったらもう耐えられない!

 

エンドロール

Ledisi - BLKWMN (video by Tyler Perry)

エンドロールで流れた曲は、Ledisiの『BLKWMN』です。

Ledisiは、アメリカのアメリカのシンガーソングライター、音楽プロデューサー、作家、女優。代表曲は「I need to know」」など。

ジャニヤは、まるで憑物が落ちたような表情をしていましたが、パトカーの外にいる大勢の群衆の事は、他人事のように見ていました。

とても切ないラストなのですが、一方で、心から味方でいてくれる人が出来て嬉しかった…。

エンドロールで流れるこの「BLKWMN」は「BLACK WOMEN」の意味であり、黒人女性の不屈の精神を称えた曲だそう。

歌詞には「痛みを乗り越えて力強く」「君はよくやった、愛している」などといった温かい言葉が使用されていました。

ジャニヤもこの後はいばらの道だと思いますが、どうか強く生きて行って欲しいです。

 

サウンドトラック

カテゴリー - 挿入歌・サントラ
関連キーワード -

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

beersy

ビール党のアラフォーで二児の母beersy(ビアシィ)子ども就寝後、夜な夜なテレビを付けては夫婦で動画視聴。仕事や家事から意識を飛ばすのが得意技。アクション好きだが、雑食性で何でも鑑賞するタイプ。しかしその実態はただの筋肉好き。いつかシルヴェスター・スタローンに会うのが夢であり、それゆえ筋トレを欠かさない(嘘) 私の記事を通して、筋肉好きの読者様が増えたら嬉しいです(?)