2025年4月23日にNetflixで公開された映画『新幹線大爆破』
1975年に公開されたパニック映画「新幹線大爆破」のリブート版。
新青森発東京行きの東北新幹線・はやぶさ60号に、「爆弾をしかけた」と犯人から連絡が。
車掌の高市は、乗客を無事に帰す事が出来るのかー。
- 主演:草彅剛(『黄泉がえり』『日本沈没』『任侠ヘルパー』)
- 監督:樋口真嗣(『日本沈没』『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』)

新幹線で飲むビールが至高だと思っているbeersyです!
演技力に定評のある、草彅剛さん主演のネトフリ映画。
監督が樋口真嗣さんという事で、やはり今回も「シン」を付けたくなる作品になっていました!
※1975年版を観てから視聴すると、なお楽しめると思います。
この記事では、Netflix映画『新幹線大爆破』を鑑賞した筆者の感想やあらすじ、ネタバレ解説をご紹介いたします!
『新幹線大爆破』の評価&感想
- 感動度
- 4
- 脳トレ度
- 3
- 再鑑賞度
- 4
- サプライズ度
- 4
- 話題性
- 5
1975年の『新幹線大爆破』は、公開後海外から高い評価を受け、キアヌ・リーブス主演の映画『スピード』のモチーフとなったそうです。
犯人(高倉健さん)に焦点があてられており、哀愁・絶望感・悲観に暮れる雰囲気の作品でした。(とくに終わり方は救いようのないもので、ちょっと後味が悪かった…)
しかし本作は、鉄道を支える人々の仕事ぶりが丁寧に描かれており、鉄道に携わる全ての人が日々真摯に仕事に取り組んでいて、乗客を助けるために休憩もせず、様々な計画を練って練って救出しようとする…そんな姿に胸を打たれる感動的なストーリー。
そのあたりが「シン」らしくなったポイントだと思います。
日本人ならではの、丁寧な作業方法や団結力などはやっぱり素晴らしいもので、誇らしくも思いました。
もちろん電車が好きな人に刺さる映画だと思いますが、特に、路線図が好きな人はたまらんのではないでしょうか?
どの線にどの電車がいて、何分で通過して…など、指令所の笠置(斎藤工さん)が指示するシーンには熱くなりました!
もちろん草薙さんや、運転士役の、のんさんの熱い演技も見どころです。
迫力の爆破シーン、疾走感のある新幹線の走行シーン、そして出演者が豪華な事もあって、二時間を超える作品ではあるものの、飽きる事なく楽しめました!!
以下より重要なネタバレを含みます。
『新幹線大爆破』のネタバレ
車内パニック
新幹線はやぶさ60号(5060B)の車掌・高市和也(草彅剛)は、修学旅行に来ている臺葉工大附属高等学校の生徒達に、車両の事などを丁寧に説明していた。
生徒の他に議員やYouTuber、インフルエンサーなどが乗車し、ワイワイと賑やかな中、はやぶさ60号は新青森駅を出発する。
同じ頃、JRのご意見承りセンターに、ボイスチェンジャーを使用した者から「新幹線はやぶさ60号に爆弾を仕掛けました。爆弾は時速100km以下になると爆発します。イタズラではない証拠に、青ヱ森鉄道線の貨物にも同型の爆弾を仕掛けました」という電話が入った。
そしてその言葉通り、貨物列車は爆発。
新幹線統括本部長の吉村(大場泰正)は、その爆発動画を観て「まるで109号事案じゃないか…」と驚愕した。
JR東日本新幹線総合指令所、総括指令長の笠置雄一(斎藤工)は吉村からの一報を受け、全列車の退避を決断。
そしてはやぶさ60号の運転士・松本千花(のん)に連絡を入れ、ATC(Automatic train control/自動列車制御装置)を開放させ120kmを維持するように命じた。
高市にも同様に伝え、乗客には内容を伏せて混乱を避けるようにと話した。
ーー
警視庁捜査一課は、指令所に多くの捜査員達を集め犯人を突き止める準備を開始。
すると犯人から「日本国民全てから1000億円を集めてください。それと交換で、起爆装置の解除方法を教えます」と連絡が入る。
無謀な交渉に驚いていると、総理大臣補佐官の佐々木(田村健太郎)が姿を見せ「犯人の情報を得るのが最優先」だとし、乗客に爆弾の事を明かすように命じた。
高市が車内アナウンスで乗客に伝えると、案の定大パニックになり、高市と後輩の藤井慶次(細田佳央太)が責め立てられる。
YouTuberの等々力満(要潤)が、犯人が1000億円を要求していると知り乗客に伝えると、さらに混乱が起きたため「ママ活」で叩かれている最中の衆議院議員・加賀美裕子(尾野真千子)が、名誉挽回と息巻いて止めようとするも火に油を注ぐ結果となった。
そんな中、はやぶさ60号が走っている本線上に、故障車両がある事が判明。
笠置は逆線運転する事を提案し、数秒での入れ替えに懸けた。
結果、列車同士が接触し大きく揺れたものの、断線せずなんとかピンチを免れる。
ーー
等々力は独自にプラットフォームを立ち上げ、クラウドファンディングで国民から資金集めを行って、対応の遅い政府を糾弾する。
さらに乗客の中に、自社の観光用ヘリコプターを整備不良のまま飛ばし、小学校に墜落させ死傷者を出した会社の元社長・後藤正義(松尾諭)が乗っていたため、募金をしないという国民が出始めた事で、周りの乗客達は後藤を袋叩きにした。
高市は身を挺して後藤を助ける。藤井や臺葉工大附属高の生徒・小野寺柚月(豊嶋花)に「憎まれている人を助ける気持ちってどういう感覚なんですか?」と聞かれたが、「お客様を安全に送り届ける事が義務だ。助けたいと思った事はウソじゃない」と力強く答えた。

1秒ずれると大変な事になる世界。指令室の緊張感が伝わって来る前半でした。
佐々木役の田村健太郎さん、オーバーなくらいイラっとさせる演技が上手ですね!観ていて本当に腹立たしい。笑
そしてクラウドファンディングや、加賀美や後藤のSNSでの批判など、現代に合わせたストーリーになっているのでかなりリアルに感じました。
※ここで出て来た「109号事案」が、1975年版の爆破事件の事です。
真犯人
笠置は乗客の救出作戦を思いつく。
まず、はやぶさ60号に別の新幹線を追い付かせ、必要な工具などを滑車付きのロープから渡し、後部車両を切り離す。
そして今度は中間車を先頭にした救援列車を追い付かせ、繋いで人々を移動させる事を思いつく。
全てを120kmのスピードで行う至難の業だったが、やるしかないと腹を括った。
作戦を聞いた高市が「電気工事士」の資格を持っている乗客を呼ぶと、数人の男性達が集まる。
はやぶさ60号に「E956形式新幹線試験車両 ALFA-X」が併走し、ロープを繋いでなんとか資材を運び込む事に成功した。
そして第一種電気工事士の資格を持つ篠原(六平直政)を中心とし、新幹線総合車両センター(幹総)の技術者の指示のもと、非常ブレーキを無効化する作業が行われる。
こちらの作業も無事に完了し、後部車両を切り離すと、装置が起動し大きな爆発が起きた。
ーー
幹総主務(元運転士)の福岡(尾上松也)が運転する、「救出号・臨時列車9014B」が発進。
見事連結に成功し、簡易的な渡り橋から次々と乗客を救出号へ避難させた。
しかし、後藤が「死なせてくれ」と言って暴れて乗り遅れ、また柚月がいない事に気付いた担任の市川(大後寿々花)、加賀美、加賀美の秘書の林(黒田大輔)、等々力も救出号から引き返してしまう。
後藤を加賀美が説得して戻ろうとしたが、救出号の非常ブレーキが作動してしまって速度が100kmを下回りそうになり、松本が急ブレーキをかけて連結を破壊。
救出号とは分断され速度は維持出来たが、その衝撃で後方は大破し、破片が藤井に刺さり重傷を負う。
これで、高市、藤井、松本、加賀美、林、等々力、後藤、柚月、市川の9名が、はやぶさ60号に取り残されてしまった。
笠置は、東京駅の線路を工事し、鹿児島中央まで繋げてはやぶさを走り続けさせるという計画を立てる。
佐々木は一考したが「間に合わせてくださいよ、国交省の認可はなんとかします!」と決断し、東京駅で工事が始められ、作業員達の掛け声が響いた。
ーー
このままはやぶさ60号が東京駅に到着すると、大爆発が起き甚大な被害が出ると予想される。
絶望的な空気が漂う中、柚月が「親に電話して来ます」と言って父親に電話をかけた。
しかし父親は、柚月を支配しているような言い方をする…。
実は、柚月の父である小野寺勉(森達也)は、1975年に起きた109号事案(新幹線・ひかり109号に爆弾が仕掛けられた事件)の担当刑事だった。
犯人グループの1人である古賀勝(山本圭)は最期自決したのだが、当時の警察がその責任を逃れるため、小野寺が正当防衛で射殺したと発表。
しかしいつしか小野寺は、自分が古賀を射殺し、新幹線を救った英雄なのだと吹聴していた。
また、9年前に妻が亡くなると柚月に精神的・肉体的に暴行を加え、日常的に虐待をしていた。
虚な目をした柚月は「新幹線に爆発をしかけたのは、私」と明かし、暴言を浴びせると起爆装置を押す。
小野寺の目の前にあった爆弾が作動し、大爆発を起こした。
ーー
柚月は指令室に連絡をし、自分が犯人である事を伝え「爆弾の解除方法を教えます。私を殺してください」と伝える。
彼女の身体に埋め込まれている心臓モニターが、心拍を検知しなくなると、起爆装置が解除される仕組みになっているらしい。
柚月は「父親も殺せたし。ウソの普通を壊したかった。みんなが泣いて死にたくないってわめく、そういうリアルな光景が見たかった」という動機を語った。
警察は、高性能の爆弾を造れる協力者がいるとして柚月のSNSを調べると、発破技師の古賀勝利(ピエール瀧)という男が柚月に接触し、爆弾を作って渡した事が判明。
古賀を連行すると、彼の父親は109号事案の自決した犯人・古賀勝であり、父の最期を小野寺に汚された事や、柚月の酷い境遇を聞いて協力したのだと明かした。

真犯人は女子高生だった!
でも、前半一瞬彼女の顔が暗く映るシーンがあって、予想は出来ていました。
そして中盤では、多くの有名俳優さん達が出ていてびっくり。
尾上松也さんに関しては、あまり映らなかったので贅沢な使い方だなと…。
また、ここでは書きませんでしたが、東京駅の線路工事の際にいた「大宮新幹線保線技術センター副所長」として田中要次さんが出演。
さらに救出車両のアナウンスの声は、ゆりやんレトリィバァさんだそうです!
最後の作戦
東京駅の工事は進められていたが、結局上層部の許可が降りず、中断せざるを得なくなってしまう。
その報告を受けた高市は、藤井が瀕死の状態となっているのを見て居ても立っても居られず、柚月の首に手をかけた。
しかし強く絞める事は出来ず、泣きながら抱きしめる。柚月は抵抗したが、そのうちに号泣した。
指令室ではもう何の手立てもなく、官邸からは「強制停止を行い、はやぶさ60号を東京駅に着く前に爆破しろ」との通達が出る。
笠置が福井にその役を引き受ける…と話していると、刑事達が現れ、古賀から残りの爆発物は、1、4、6号車に仕掛けられている事を聞き出せたと報告。
そこで笠置は、周りに民家などが無い鷲宮保守基地までの、いくつかのポイントでわざと1〜6車両を脱線させ、7、8車両のみ本線に残すという案を出す。
残された車両にも相当なダメージがある事が予想されるが、内閣官房長官の諏訪茂(坂東彌十郎)に「60号の皆さんも同じ意見ですか」と聞かれ、高市達一同はゆっくりと頷いた。
ーー
8号車に集まった高市達は、急いで残された荷物を集め緩衝材にし、防壁を作り上げる。
松本も合流し、ベルトでしっかりと身体を固定してその時を待った。
鷲宮では、鉄道作業員、救急隊、消防、警察などが一丸となって、水が入った緩衝用の丸型クッションドラムを設置したり、応急処置設備などの準備が進められている。
そしてついにはやぶさ60号がポイントに差し掛かり、強引に切り離された1〜6車両は脱線・大爆発を起こした。
8号車は7号車を突き破り前進し、クッションドラムを何度も突き抜けて停止。
すぐさま即応隊が車両の中に入り捜索すると、9人全員の無事が確認された。
指令室は歓喜に沸き、ホっと肩を撫で下ろす。
しかし笠置は一息つくと、休む事なく他の新幹線を走らせる準備を指示した。
ーー
藤井はすぐに病院へ。幸い命に別状は無いようだ。
柚月は警察に捕まったが、「後悔はしてない」と呟く。
刑事の川越(岩谷健司)は「まるで世の中全てを憎んでいるような目だな。でも、これを見てみろ。日本も捨てたもんじゃない」と言って、スマホの画面を見せた。
そこには、等々力が立ち上げたクラウドファンディングのサイトがあり、「1000億円達成」の文字が。
川越が「世の中は、まだ捨てたもんじゃない」と言うと、柚月は言葉を失い高市の方を見た。
高市は目を潤ませながら、柚月が乗った救急車を見送る。
その後、松本と生還を喜び合っていると、多くの仲間達が笑顔で出迎えるのだった。

手に汗握るシーンの連続で、現場の苦悩が強く伝わって来ました。
はやぶさ60号の9人の安否確認後、すぐに指示を出した笠置、そして文句も言わず業務に戻る指令室の職員達の姿に感動!
1000億はぜひJR東日本に寄付していただきたいと思いました。
柚月はこの後どうなるのか…未成年という事で極刑は無さそうですが、かなり大きい事件を起こしてしまったと思います。
身寄りはあるのでしょうか。心にも酷い傷を負っていますし、社会復帰は出来るのか…?
高市が最後彼女に向けた表情からは、そんな気持ちが汲み取れます。
現代版『新幹線大爆破』は圧巻の作品でしたが、ちょっと新幹線に乗るのが怖くなりました;
『新幹線大爆破』が好きな人にオススメの映画
映画『新幹線大爆破』が好きな人にオススメの、パニック映画をピックアップ!
奈落のマイホーム
韓国のパニックムービー。
コメディも入っているので、新幹線大爆破で疲れてしまった人向けかも?
ハラハラするだけではなく、人情味溢れるストーリーも楽しめる一作です!