サイト運営のため私たちのサイトはアフィリエイト広告を利用しています。もっと見る>
楽天ミュージックが60日間無料キャンペーン

音質で選ぶ!高音質の音楽聴き放題アプリのおすすめはこの2選! 2023年10月

なべ

音質で選ぶ音楽聴き放題アプリ!おすすめはこの2選だけ!


音質が良い音楽聴き放題アプリを使いたい!
音楽サブスクの音質ってどれも一緒なの?おすすめはどれ?
音楽聴き放題アプリの音質が悪いから、良いやるに変えたい!

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『おすすめできる音質が良い音楽聴き放題アプリ』をご紹介していきます。

 

この記事で登場する音楽アプリ

 

 

高音質で聴けるおすすめ音楽聴き放題アプリ

高音質のハイレゾ対応&どのイヤホンでの聴ける空間オーディオAmazon Music Unlimited

Amazon Music

]4.5

\ 期間限定!3or4ヵ月に延長中 /

無料で使う

サービス名Amazon Music Unlimited
ブランドAmazon
アメリカ
サービス形態定額で聴き放題
料金プラン
  • 個人: 月額1,080円
    • プライム会員:月額980円
  • ファミリー: 月額1,680円(6人まで)
    • プライム会員:年額16,800円
  • 学生: 月額580円
  • ワンデバイス: 月額480円
  • 無料: 0円
音質
  • データ通信節約(低音質)
  • 標準音質
  • HD音質(ロスレス)
  • Ultra音質:24bit/192 kHz
空間オーディオ対応(どのデバイスでもOK)

 

iPhoneなどAppleデバイスで聴くなら音質最高Apple Music

Apple Music

4.0

無料で使う

サービス名Apple Music
ブランドApple
アメリカ
サービス形態定額で聴き放題
料金プラン
  • 個人: 月額1,080円 、 年額10,800円(2ヶ月分無料)
  • ファミリー: 月額1,680円(6人まで)
  • 学生: 月額580円
  • Voice: 月額480円
音質
  • 高効率
  • 高音質:256kbps
  • ロスレス:24bit/48kHz
  • ハイレゾロスレス:24bit/192kHz
空間オーディオ対応(iPhone、iPad、Mac、Apple TV)

 

高音質で聴ける音楽アプリの比較

音楽アプリおすすめ料金プラン音質空間オーディオ
Amazon MusicAmazon Music Unlimited
  • 空間オーディオを気軽に楽しみたい
  • Amazonプライム会員
  • 個人: 月額1,080円
    • プライム会員:月額980円
  • ファミリー: 月額1,680円(6人まで)
    • プライム会員:年額16,800円
  • 学生: 月額580円
  • ワンデバイス: 月額480円
  • 無料: 0円
  • データ通信節約(低音質)
  • 標準音質
  • HD音質(ロスレス)
  • Ultra音質:24bit/192 kHz
対応(どのデバイスでもOK)
Apple MusicApple Music
  • iPhoneを使っている
  • 個人: 月額1,080円 、 年額10,800円(2ヶ月分無料)
  • ファミリー: 月額1,680円(6人まで)
  • 学生: 月額580円
  • Voice: 月額480円
  • 高効率
  • 高音質:256kbps
  • ロスレス:24bit/48kHz
  • ハイレゾロスレス:24bit/192kHz
対応(iPhone、iPad、Mac、Apple TV)

 

下記の音楽聴き放題アプリは、ハイレゾやロスレス、空間オーディオには対応していないため、音質は実質同じとなっています。これらは320kbpsなど比較的音質が良いとされている音で聴けるため「音質が悪い」ということではありません。Amazon Music UnlimitedとApple Musicの音質をそれらの上を行く良さである、ということです。

  • Spotify
  • AWA
  • LINE MUSIC
  • Youtube Music
  • うたパス
  • dヒッツ
  • 楽天ミュージック
  • TOWER RECORD MUSIC

 

ハイレゾの高音質で音楽を聴く際の注意点

Apple MusicやApple Musicでは、ハイレゾの高音質で音楽が再生できますが、再生するには対応したデバイスが必要になります。

Amazon Music Unlimitedは、イヤホンやヘッドホンで聴くならUSB DAコンバータ(DAC)などを接続する必要があり、スピーカーはEcho StudioやBOSE、SONYなど対応スピーカーが必要です。

Apple Musicは、iPhone、iPad、Mac、Apple TVの設定をオンにしたうえで、USB DAコンバータ(DAC)などを接続します。

オーディオの知識があり、ハイレゾやロスレスの高音質で音楽を聴きたいと考えているなら、実際にどちらも使ってみて自分が持っているデバイスが対応しているか、使いやすさ、実際に聴いた音質を比較するのがおすすめです。

ハイレゾやロスレスと言われてもよくわからない。けど音質は良い音で聴きたいと考えているなら、必要な機器を購入する前に、今持っている機器で実際に聴いてみてください。

 


他にチェックしたい音楽聴き放題アプリ


 

カテゴリー - 音楽サブスク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者、「なべ」こと渡邊雄大です。Apple MusicやSpotifyなどの音楽サブスクは13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクは10個すべて有料登録中。洋画や海外ドラマ好きで年間100本以上鑑賞。ガジェットやIT、VR/ARなど最新テクノロジー好きで、気になったものは自分で触れたい欲望がある。
・E-mail:watanabe@zooinc.jp
・フォロー:X(旧Twitter) / Amazon / Spotify / Instagram