


そんな思いの方のために、
この記事では「音楽をダウンロードできる音楽アプリ・音楽サブスク20選」をご紹介していきます。
音楽をダウンロードできれば、スマホの通信量は圧倒的に節約ができ、PCではテザリング時など通信を大きく消費せずに音楽が聴けます。
音楽をダウンロードしてオフラインで聴いて楽しめる20個の音楽サブスク、音楽アプリを解説していきます!
自分に合った音楽サービスを見つけて、音楽をより快適に楽しんでください!
音楽のダウンロードには2種類ある
音楽をダウンロードできるアプリやサービスには、2つのパターンがあります。
- ストリーミング
- 購入・無料ダウンロード
ストリーミング
ストリーミングは、月額や年額のサブスクリプション契約がメインで、サービスを契約している限り、そのサービスで配信しているすべての音楽をダウンロードできるのが一般的です(サービスによっては数に制限があったりする)。
Apple MusicやSpotify、Amazon Musicなど、音楽アプリで音楽聴き放題と言われるものが、このストリーミングというタイプになります。
| ストリーミングのダウンロードとは? | |
| メリット | 
 | 
| デメリット | 
 | 
| どんな人におすすめ? | 
 | 
あなたにおすすめの音楽ストリーミングは、次の記事で見つけることもできます!
👉 【最新】おすすめの音楽サブスク・アプリ9選を19ランキングで紹介!
購入・無料ダウンロード
ストリーミングと対象的なのが購入や無料ダウンロードで、音楽は自分で所有できるためサービスを解約しようが、そのサービスが潰れようが自分のデータとして保存しておけます。
iTunesやAmazon、レコチョクでの音楽購入、その他音楽サービスでの無料ダウンロードなどがこのタイプです。
| 購入・無料ダウンロードのダウンロードとは? | |
| メリット | 
 | 
| デメリット | 
 | 
| どんな人におすすめ? | 
 | 
無料でダウンロードする方法や音楽の購入は、この記事の下部で各サービスをご紹介しています!
音楽をダウンロードできるアプリ・サービスとは?
Apple Music
| Apple Musicのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | Apple Music | 
| サービス解約後 | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
iPhoneやiPad、mac、Apple WatchなどiOSデバイスで音楽を聴くベストな選択肢
Apple Musicは、iOSデバイスで音楽を聴くなら最もオススメできる選択肢の一つ。
iPhoneやiPad、MacにApple Musicにあるすべての音楽から好みの曲をダウンロードしてオフラインでの再生ができる。
Apple Watchでは、セルラーモデルとGPSモデルのどちらでもダウンロードができ、Apple Watch単体でオフライン再生可能。
また、自分が所有しているCDやMP3ファイルの音楽、iTunesで購入した曲などをApple Musicにインポートもでき、Apple Musicの曲と一緒に楽しめる。
もちろんAndroidでの使用も可能だが、アプリの安定性や不具合の心配はややある。
高音質に対応する数少ないサービス&空間オーディオもOK!
Apple Musicは、追加料金なしでハイレゾやロスレスといった、通常の音楽アプリよりも約10倍いい音質で音楽が聴ける。
また、AirPods ProなどAppleイヤホンで聴けば、アーティストや楽器が自分のまわりにいるかのような、空間を感じるオーディオが楽しめるのもApple Musicを選ぶポイント!
料金プランは、個人・学割・ファミリー、Apple One(個人)、Apple One(ファミリー)があり、どのプランでも音楽のダウンロードなど機能面の違いはない

-   
- Apple Musicの料金を徹底解説!5つのプラン・月額・年額の違いとは?- 続きを見る 
Amazon Music Unlimited
| Amazon Music Unlimitedのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロードできる? | できない | 
| 音楽の所有者 | Amazon | 
| サービス解約後 | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
Amazonプライム会員が音楽を聴くならベストの選択肢
Amazon Music Unlimitedは、Amazonの音楽サブスクのひとつ。
1億曲以上の音楽をすべて聴き放題でき、ダウンロードしてオフライン再生も可能。iPhone、Android、Mac、Windows、iPad、Androidタブレットなど対応機種も幅広い。
そして、Amazon Music Unlimitedの特徴は、Amazonのプライム会員だとよりお得な料金で使えることで、どの音楽アプリを使うよりも、同じ内容で安く音楽が聴き放題できる。
プライム会員ならAmazon Music Unlimitedをまず選択肢に入れることをおすすめしたい。
追加料金なしで高音質、空間オーディオに対応
また、Amazon Music Unlimitedは、追加料金なしでハイレゾやロスレスに対応しており、よりよい音質で音楽が楽しめる。
さらに、どんなイヤホンでも使える空間オーディオに対応しており、音楽をよりリアルな体験として感じられる。
Amazon Music Unlimitedの料金プランは、個人、ファミリー、学割、無料、ワンデバイスプラン、プライム会員限定プランとなっており、若干内容が異なっている。

-   
- Amazon Music7つの料金プランを解説!無料で使う3つの方法も紹介- 続きを見る 
Amazon Music Prime
| Amazon Music Primeのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | Amazon | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
コスパ重視向けの音楽聴き放題サービス
Amazon Music Primeは、Amazonにある音楽サブスクブランドの一つ。
Amazonのプライム会員になることで利用できる特典の一つがこのAmazon Music Primeで、他には、映画やドラマ、アニメが見放題のAmazon Prime Video、本が読み放題のPrime Readingなどが追加料金なしで楽しめる。
コスパを特に気にする方には、Amazon Music Primeが一番おすすめ。
しかし、注意したいこともあり、シャッフル再生のみやスキップの回数が決まっているなどの制限があることです。
また、ダウンロードできる曲は、一部楽曲のみで、それもすでに用意されているプレイリストを一括でダウンロードする、という方法になります。
プランはどれでもダウンロードが可能。
月額と年額があり、年額にするとさらにコスパが良くなる。

しっくり来れば一番安くてお得だし、しっくり来なければそれから別の音楽アプリを検討するで問題ない
-   
- プライム会員なら無料!音楽聴き放題Amazon Music Primeの特徴や使い方を解説!- 続きを見る 
楽天ミュージック
| 楽天ミュージックとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | 楽天ミュージック | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
楽天ポイントが貯まって、支払もできる楽天経済圏の音楽サブスク
楽天ミュージックは、楽天がリリースしている音楽聴き放題のサブスク。
楽天といったら、その広範囲に渡るサービスで、楽天経済圏を構築できることでしょう。
楽天市場、楽天カード、楽天モバイル、楽天トラベル、そして楽天ミュージックなど、楽天のサービス揃えることで、楽天ポイントを効率的に貯められる。
楽天ミュージックでは、音楽を聴くだけでポイントがもらえるようになっており、支払にも楽天ポイントを使用できる。
さらに、楽天カードまたは楽天もバイスの会員なら最安値で音楽をダウンロードして聴き放題できるのもポイント!
楽天ミュージックの料金プランは、個人プランの一つのみ。
他の音楽アプリと比べて価格は一般的な設定となっており、楽天Payで支払うとポイントも貯まってよりお得になるのは、楽天経済圏ユーザーからは嬉しい。

機能面や音楽の楽しみ方はとてもシンプルなため、一度無料トライアルで試してみるのがベストな選択肢ができるでしょう
-   
- 2024年版!楽天ミュージックの料金とその中身を徹底解説!楽天ユーザー必見の音楽サブスク!- 続きを見る 
Spotify
| Spotifyのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | Spotify | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
自分の好みの音楽に似た音楽をピンポイントでオススメしてくれる
Spotifyは、音楽のレコメンドにとても評判の高い音楽サブスク。
レコメンドは、自分が聴いた音楽やお気に入りした音楽をSpotifyが学習することで、「この曲もどうですか?好きですよね?」といった感じでオススメしてくれる。
このSpotifyからオススメされる音楽は、自分の好きな音楽のツボを突いてくるため、新しい音楽をどんどん見つけることができてとても楽しい。
Spotifyが勝手に作ってくれるプレイリストを再生するだけで良く、毎週曲を更新してくれるから飽きずに、楽に音楽を楽しめる。
もちろん、音楽をスマホやパソコン、タブレットにダウンロードすれば、通信を使わずにオフラインで楽しめる
Spotifyの料金プランは、個人プラン、ファミリープラン、学割プラン、カップルプラン、無料プラン。
無料プランは半永久的に無料でSpotifyを使えるが、音楽をダウンロードできる機能はない。(その他にもSpotifyの無料には制限がある)

-   
- Spotify5つの料金プランを分かりやすく解説【有料版・無料版の違い】- 続きを見る 
AWA
| AWAのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | AWA | 
| サービス解約後 | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
コメント機能や聞かせて検索などユニークな機能もあるおしゃれ音楽サブスク
AWAは、日本国内の数少ない音楽サブスクの一つで、その中でも確固たる人気を集めている。
海外勢は、世界を相手にした機能やサービスとなっているため少なからず日本人に特化されているわけでない。
しかし、AWAは日本人のことを考えた日本人向けの音楽サブスクといってもよく、ユニークな機能が数多くある。
また、AWAは、アプリの使い心地やおしゃれなデザインがとても凝っていて、最初は慣れがいるかもしれないが、使い始めれば音楽を聴くだけでなく、アプリを使う心地よさも体感できる。
音楽のダウンロードはスマホに対応しており、パソコンやタブレットには対応していない。
AWAの料金プランは、個人プラン、学割プラン、ARTISTプランで、どのプランでも音楽をダウンロードできる。
特徴的なのは高校生でも学割が使える数少ない(他にはLINE MUSICのみ)音楽アプリとなっている。

-   
- AWAの料金とは?4つの月額プランの中身を解説!- 続きを見る 
Youtube Music
| Youtube Musicのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | Youtube Music | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
Youtubeの音楽がすべて聴き放題&ダウンロードできる音楽アプリ版Youtube
Youtube Musicは、Youtubeからリリースされている音楽アプリ版Youtubeといった位置づけの音楽サブスク。
Youtubeで視聴できる音楽がYoutube Musicでは再生でき、スマホやタブレットにダウンロードしてオフライン再生ができる。
「Youtubeにある音楽」というのがポイントで、他の音楽アプリでは聴けないYoutubeに投稿されている音楽が聴けるメリットがある。
一方で、素人がYoutubeに配信している音楽が邪魔だというデメリットを感じる方もいるかもしれない。
また、Youtubeで観れるミュージックビデオをスムーズに切り替えながら楽しめるのがYoutube Musicの特徴。
Youtube Musicの料金プランは、個人プラン、ファミリープラン、学割プラン、無料プラン。
しかし、iPhoneのApp Store経由で始めると料金が高くなるためWebから始めることをおすすめする。
また、無料プランでは音楽をダウンロードできない。

まずは30日間の無料トライアルから始めるのがオススメ!
-   
- Youtube Musicの料金とは?iPhoneは高いから注意!- 続きを見る 
LINE MUSIC
| LINE MUSICのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | LINE MUSIC | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
国内の最新曲、トレンド曲を追う若者向け音楽サブスク
LINE MUSICは、LINEがリリースしている音楽サブスク。
国内の人気曲やこれから来るであろう曲、トレンド曲、YoutuberやTikTokeとのコラボなど、とにかく流行りに敏感な一面があり、若者から絶大な人気を得ている。
さらに、LINEの着信音や呼出音、プロフィールBGMにLINE MUSICから好きに音楽を設定できるのは、LINE MUSICだからこその機能。
音楽をダウンロードできるのはスマホとタブレットで、PCではダウンロードができない。
LINE MUSICの料金プランは、個人プラン、学割プラン、ファミリープラン、Android限定(個人)プラン、Android限定(学割)プラン、無料プラン。
無料プランでは音楽をダウンロードできないが、その他のプランでは音楽をダウンロードしてオフライン再生ができる
また、Android限定のプランは、月に再生できる音楽は20時間までの制限があるがその分料金が安くなる

人気の曲や流行りの音楽を聴きたい若者にLINE MUSICはオススメ!
-   
- LINE MUSIC、6つの料金プランと選び方!月額も年額もあり- 続きを見る 
dヒッツ
| dヒッツのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | うたパス | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
dポイントユーザー必見
dヒッツは、docomoの音楽ストリーミングサービスです。
dヒッツの毎月の利用料金に応じてdポイントが貯まります。またdocomoユーザーの方はスマホ代と料金を合わせて支払うこともできるため、支払いが楽ですし、dポイントが貯まるのもおすすめポイント!
料金は安めだがデメリットもある
dヒッツは、月額550円で音楽をダウンロードできますが、毎月10曲までしか音楽をオフラインに追加できません。
曲数は、邦楽が充実しています。

-   
- dヒッツとは?無料・有料の料金プランを徹底解説!2024年版- 続きを見る 
うたパス
| うたパスのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | うたパス | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
auスマートパスプレミアム会員は追加料金なしでも聴ける
うたパスは、auからリリースされている音楽サブスク。
うたパスは、4つの料金プラン(無料、ベーシック、Myうたプラス、オンデマンド)があるが、スマホに音楽をダウンロードできるのは「Myうたプラス」と「オンデマンド」のみ。
無料プランはダウンロードだけでなく、曲のフル再生もできない。
ベーシックプランは、ダウンロードはできず、シャッフル再生のみという制限がある。
auのスマートパスプレミアムの場合は、ベーシックプラン同等の内容になるため、音楽のダウンロードができない点は注意したい。
また、Myうたプラスとオンデマンドのプランの違いは、Myうたプラスは月に10曲まで自分が曲を選択して音楽を再生できるが、11曲以上はシャッフル再生となる。その分料金は安い。

しかし、他の音楽アプリろ比べて機能面や料金面で癖がある点は注意したい
-   
- うたパスとは?邦楽最強の音楽アプリ6つの評価- 続きを見る 
レコチョク
| レコチョクのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | 購入 | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | 購入した人 | 
| 解約後どうなる? | 購入曲はずっと聴ける | 
曲単位、アルバム単位で購入できる日本の音楽購入サービス
レコチョクは、日本の代表的な音楽購入サイト。
購入できる曲はシングル曲やアルバムで、購入した曲はパソコンにダウンロードすることができるため、Apple MusicやSpotifyなど音楽を取り込める音楽サブスクで聴けるようにできる。

今使っている音楽アプリに取り込み機能があるかどうかチェックして、購入を検討してみるのが良い
👉 レコチョクの使い方!曲を購入しダウンロードする【iPhone&Android】
TOWER RECORD MUSIC
| TOWER RECORD MUSICのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | TOWER RECORD MUSIC | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
TOWER RECORD MUSICからの音楽サブスク
TOWER RECORD MUSICは、CDショップのTOWER RECORDとレコチョクがコラボして提供している音楽ストリーミングサービス。
レコチョクのRecMusicがリニューアルしてTOWER RECORD MUSICになった経緯がある。
TOWER RECORD MUSICは、タワレコのスタッフが音楽を厳選してプレイリストにまとまっており、タワレコのCDショップで偶然音楽に出会う体験をアプリでも体感できるのが特徴。
TOWER RECORD MUSICの料金プランは、個人プランと無料プランがあり、ダウンロードできるのは個人プランのスマホ、タブレットのみ。

気になる方は、無料体験で一度使ってみることをおすすめします
-   
- TOWER RECORD MUSICとは?料金や特徴、他音楽アプリとの比較!- 続きを見る 
Youtube Premium
| Youtube Premiumのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | Youtube | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
Youtubeのすべての動画をダウンロードできる動画サービス
Youtube Premiumは、Youtubeのすべての動画をダウンロードできるYoutubeのサブスク。
音楽アプリでも音楽サブスクでもないが、Youtube PremiumになることでYoutubeの動画ならどれでもスマホやタブレットにダウンロードできる。広告はすべて非表示。
また、Youtube Premiumに加入している方は、Youtube Musicを追加料金なしで利用できるため、実質Youtubeも音楽も一緒にオフラインで楽しめてしまう。
Youtube好きならYoutube Premiumの加入はベストな選択肢。
Youtube Premiumの料金プランは、個人、ファミリー、学割の3つ。
Youtube Music同様に、iPhoneのApp Store経由で始めてしまうと料金が割高になるので、始めるときはWebからをおすすめする。

まずは30日間の無料トライアルから始めてみるのが良いでしょう
気にいならければ解約をして、いつも通りの広告ありのYoutubeに戻せます
-   
- Youtubeプレミアムの料金とは?無料と有料、Musicとの違いも解説- 続きを見る 
iTunes
| iTunesのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | 購入 | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | 購入した人 | 
| 解約後どうなる? | 購入曲はずっと聴ける | 
iOSデバイスで曲を購入してオフラインで聴くならベストな選択肢の一つ、Appleの音楽ストア
iTunesは、iPhoneやiPad、MacなどiOSデバイスから利用できる音楽の購入ストア。
音楽サブスクではないが、音楽を1曲単位やアルバム単位で購入でき、購入した音楽はiPhoneの「ミュージック」アプリ、MacのApple Musicで聴ける。
さらに、Apple Musicに加入していれば、Apple Musicが聴ける音楽とiTunesで購入した曲を一緒に聴けるため、音楽の幅はとても広がる。(音楽サブスクでは聴けない曲もあるため)
そもそも音楽を購入する必要があるかどうかだが、音楽サブスクでも聴けない曲はまだまだある。
👉 iTunesとApple Musicの違いは?iPhoneのミュージックを解説!

-   
- iTunesとApple Musicの違いは?iPhoneのミュージックを解説!- 続きを見る 
Amazon
| Amazonのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | 購入 | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | 購入した人 | 
| 解約後どうなる? | 購入曲はずっと聴ける | 
シングル曲やアルバムを購入してダウンロードできるAmazonの音楽ストア
Amazonでは、モノを購入して届けてくれるだけでなく、デジタルの音楽も購入できる。
購入できる音楽はシングル曲やアルバムで、購入した曲はパソコンにMP3の音楽ファイルとしてダウンロードできる。
また、Amazon Music UnlimitedやAmazon Music Primeの場合は、購入した曲はすぐにAmazon Musicの方で聴けるようになっており、Apple MusicとiTunesみたいな関係になっている。
Apple MusicやSpotifyなどには、MP3やCDを取り込む機能があるため、購入した曲はAmazonだけに縛られない身軽さも良い。

今使っている音楽アプリに取り込み機能があるかどうかチェックして、購入を検討してみるのが良い
👉 Amazon Musicでmp3の音楽を購入する方法と聴き方!
SoundCloud
| SOUNDCLOUDのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | 無料ダウンロード | 
| 料金 | 無料 | 
| 音楽の所有者 | ダウンロードした曲は自分に | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴ける | 
誰も知らない音楽が見つかるかも
SoundCloudは、音楽ファイルをアップロードできる音楽サイト。
日本ではそこまで知名度はありませんが、アメリカなど海外では絶大な人気のある音楽サイトで、ここからトップへと登りつめたアーティストもいるくらい。(BTSもアップロードしていたり)
そんなSoundCloudですが、アーティストによってはフリーダウンロードを許可していることがある。
SoundCloud上で音楽を聴くには、ストリーミング再生になるため、Wi-Fi環境で聴くことをおすすめ。
もし気に入った曲があって、ダウンロードができるなら、Apple MusicやSpotifyにインポートしてみては。
👉 SoundCloudとは?料金・聴ける曲・音楽サブスクとの違いは?
👉SoundCloudをダウンロードする方法!iPhone・Android・PC
NCS
| NCSのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | 無料ダウンロード | 
| 料金 | 無料 | 
| 音楽の所有者 | ダウンロードした人(著作権はNCS) | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲はずっと聴ける | 
無料で音楽をダウンロードしてYoutubeにも使える著作権フリーの音楽レーベルのサービス
NCSは、音楽サブスクでも音楽アプリでも音楽サービスでもない、音楽を著作権フリーで配信している音楽レーベルだ。
数多くのハイクオリティの音楽(音楽ジャンルはEDMが多い)を聴けるだけでなく、公式サイトからダウンロードもでき、Apple MusicやSpotifyなどの音楽アプリに取り込んでも良いし、Youtubeの動画に使用もできる。
Youtubeで音楽を使用する際は、動画の概要欄にクレジットを書くだけで良いため、簡単にハイクオリティな音楽をYoutubeで使えてしまう。

👉 著作権フリーで曲が使えるNCSとは?ダウンロード方法も解説!
KKBOX
| KKBOXのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 無料・有料 | 
| 無料でダウンロード | できない | 
| 音楽の所有者 | KKBOX | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
チャットも楽しめるKDDI傘下の台湾発音楽サブスク
KKBOXは、台湾発の音楽サブスクで、auのKDDIが親会社となっている音楽ストリーミングサービスだ。
台湾やマレーシアなど東南アジアでの人気が強いため、サービスの中身はなかなか癖が強い。
自分が再生している音楽をライブで流せるという機能もあるが、そのほとんどが東南アジア系の人たちで、日本ではそこまで人気を集められていないのが現実だ。

Deezer
| Deezerのダウンロードとは? | |
| ダウンロードの方法 | ストリーミング | 
| 料金 | 有料 | 
| 音楽の所有者 | deezer | 
| 解約後どうなる? | ダウンロードした曲は聴けなくなる | 
CD音質で音楽が聴ける高音質音楽サブスク
Deezer(ディーザー)は、通常の音楽アプリの音質よりも良いCD音質に対応している音楽サブスク。
日本での知名度、人気度はかなり低いですが、日本語対応もしており、しっかりと利用できる。
CD音質は、SpotifyやLINE MUSICなど通常の音楽アプリよりも音質が良く、Apple MusicやAmazon Music Unlimitedのハイレゾより劣る中間に当たる音質となっている。
Deezerを使う最大のデメリットは、邦楽の充実度がめっぽう弱いことで、洋楽メインの音質にこだわりがある方向けとなっている。
Deezerの料金プランは、個人プランの1つ。
料金は、Apple MusicやAmazon Music Unlimitedより高いのに、音質は劣るため音質を重視するなら、Apple MusicやAmazon Music Unlimitedがオススメ。

そのため、邦楽で高音質が良いなら、Amazon Music HDやmora qualitasの方をオススメする
なかなか選ぶのが難しいのがDeezerだ
 
 
 Apple Music
Apple Music Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimited Amazon Music Prime
Amazon Music Prime 楽天ミュージック
楽天ミュージック Spotify
Spotify AWA
AWA Youtube Music
Youtube Music LINE MUSIC
LINE MUSIC
 うたパス
うたパス レコチョク
レコチョク
 Youtube Premium
Youtube Premium iTunes
iTunes Amazon
Amazon SoundCloud
SoundCloud NCS
NCS KKBOX
KKBOX Deezer
Deezer