


そんな想いを持っているあなたのために、
この記事では、『Amazon Musicで歌詞を見る方法』をご紹介していきます。
Amazon Musicでは、配信されているすべての音楽を聴き放題で楽しめるだけでなく、
歌詞を見てながら音楽を聴いたり、歌ったりして楽しめます!
Amazon Musicで歌詞を見る方法を、スマホとパソコンで一緒に見ていきましょう!
iPhone、Android編
iPhone、AndroidのAmazon Musicで歌詞を見るには、Amazon Musicアプリを使います。
Amazon Musicの歌詞は、再生しているボーカルに合わせて歌詞をスライドして表示してくれるものになります。
また、歌詞をタップするとその部分まで曲をスキップしてくれます。
一連の流れは、以下の動画の通りです。
iPhoneのAmazon Musicで歌詞を見る
AndroidのAmazon Musicで歌詞を見る
詳細な手順は以下のとおりです。
1.Amazon Musicのアプリを起動して音楽を再生する
はじめに、Amazon Musicのアプリで音楽を再生します。
音楽の再生は、曲名をタップすると再生が始まります。
iPhoneのAmazon Music
AndroidのAmazon Music
2.プレイヤー画面を開く
Amazon Musicアプリで曲を再生したら、次にプレイヤー画面を開きます。
プレイヤー画面は、Amazon Musicアプリの下にある曲の再生バーのことです。
iPhoneのAmazon Music(プレイヤー画面)
AndroidのAmazon Music(プレイヤー画面)
3.歌詞をタップして表示する
Amazon Musicで歌詞は、プレイヤー画面のジャケット画像下に表示されます。
曲が進むに合わせて、その場所の歌詞が表示されるようになっていますが、若干タイミングが合わないこともあります。
そんなときは、プレイヤー画面にある歌詞をタップすることで全画面で見れます。
iPhoneのAmazon Music(歌詞画面)
AndroidのAmazon Music(歌詞画面)
これで、iPhone、AndroidでAmazon Musicの音楽の歌詞を見ることができました。
Amazon Musicのその他の使い方は次の記事をチェックしてみてください!
→ 2022年最新!全20のAmazon Musicの使い方!Prime、Unlimited対応
Windows、Mac編
Windows、MacのAmazon Musicアプリで音楽を聴くとき、再生中の音楽の歌詞を見れます。
PCブラウザからも歌詞は見れますが、アプリのほうが使い勝手は良いのでおすすめです。
1.Amazon Musicアプリを起動して、音楽を再生する
まずは、Windows、MacにインストールされているAmazon Musicアプリを起動します。
起動したら、Amazon Musicで音楽を再生しましょう。
PCのAmazon Musicアプリで音楽を再生
2.プレイヤー画面を開く
PCのAmazon Musicアプリで曲を再生したら、次にプレイヤー画面を開きます。
プレイヤー画面は、再生中の曲のジャケット画像を選択すると開けます。
再生中の音楽のジャケット画像をクリック
3.歌詞が表示
Amazon Musicアプリでプレイヤー画面を全画面で開くと、画面の右側に歌詞が表示されます。
PCアプリの場合は、ブラウザと違って、歌詞をクリックするとその場所に曲をスキップします。
Amazon Musicで歌詞を見る
これで、Amazon MusicのPCアプリで歌詞を見る方法は完了です。
Amazon MusicをPCで使いこなす方法は、次の記事がおすすめです。
→ 2022年最新!全20のAmazon Musicの使い方!Prime、Unlimited対応
PCブラウザ編
PCアプリだけでなく、ブラウザのAmazon Musicからも歌詞を見ることができます。
ブラウザは、簡易的なAmazon Musicになるため、機能を最大限使うことができませんが、ブラウザ上で動くので使いやすさはあります。
1.ブラウザでAmazon Musicを開き、音楽を再生
まずは、Amazon Musicをブラウザで開き、音楽を再生します。
Amazon Musicへはこちらからブラウザ版にアクセスできます。
ブラウザ版Amazon Musicを開き、音楽を再生
2.プレイヤー画面を開く
ブラウザ版Amazon Musicで音楽を再生したら、次にプレイヤー画面を開きます。
画面左下にある再生中の曲のジャケット画像をクリックします。
再生中のジャケット画像を選択
3.ブラウザ版Amazon Musicで歌詞が表示
プレイヤー画面が開くと、画面右側にAmazon Musicで再生中の音楽の歌詞が表示されます。
アプリ版と同じで、ボーカルに合わせて歌詞がスライドされますが、歌詞をクリックして曲をスキップする使い方はできませんでした。
ブラウザ版Amazon Musicで歌詞を表示
Amazon Musicで歌詞が表示されない3つの原因
Amazon Musicで歌詞が表示されないときの原因は以下の3つです。
- 歌詞が読み込めていない
- ストリーミング設定がWi-Fi接続時のみになっている
- 歌詞が用意されていない
それぞれの対処法を見ていきましょう。
歌詞が読み込めていない
Wi-Fiやモバイル通信の影響で、Amazon Musicの歌詞が読み込めていない可能性があります。
以下の対処をしてみてください。
- インターネットが使える環境が他のアプリやインターネット検索で確かめる
- Wi-Fiを接続し直す
- スマホのモバイル通信を一度オフにしてからオンにする
- Amazon Musicアプリの再起動
- スマホの再起動
これでもAmazon Musicの歌詞が表示されない場合は、次の原因と対処法をチェックしてください。
ストリーミング設定がWi-Fi接続時のみになっている
Amazon Musicのアプリ設定で、ストリーミングがWi-Fi接続時のみとなっている場合はあります。
この場合、モバイル通信ではAmazon Musicを使うことはできず、Wi-Fi環境でのみAmazon Musicアプリで音楽を再生できます。(ダウンロードした音楽は別です。)
- Amazon Musicのアプリを起動
- 画面右上にある「設定」のアイコンを選択
- 「設定」を開く
- 設定の中から「ストリーミング設定」または「ストリーミングネットワーク設定」を選択
- 「Wi-Fi接続時のみストリーム」をオンに、または「すべてのネットワークタイプで有効」をオンにする
以上の手順で、Wi-Fiに接続しているとき以外もストリーミング再生する音楽の歌詞が見れます。
しかし、注意してほしいのは、この設定をオンにすると、スマホのモバイル通信を大きく消費してしまう可能性があります。
なので、スマホの通信量が気になる方は、この設定はオフのまま、ダウンロードした音楽のみを聴き、歌詞を見ることをおすすめします。
歌詞が用意されていない
Amazon Musicでは、歌詞が用意されていない曲もあります。
これはAmazon Musicを使う我々からしたら対処法はありません。
リリースされたばかりの曲は、歌詞の反映に若干タイムラグがあったりもします。
リリースされたばかりの曲の場合は、少し待ってみるといいでしょう。
Amazon Musicの歌詞に対応しているデバイス
Amazon Musicで音楽を再生したときに、歌詞を表示できるデバイスは、以下の6つのデバイスです。
- Windows、Macのアプリ
- PCブラウザ
- iPhone、Androidのアプリ
- iPad、Android、Fireタブレットのアプリ
- Amazon Fire TVシリーズ
- Amazon Echo Showシリーズ
Windows、Macのアプリ
Windows、MacにAmazon Musicのアプリをインストールすることで、アプリでAmazon Musicの音楽を聴けます。
→ WindowsのAmazon Musicダウンロードページ
PCブラウザ
PCブラウザは、ブラウザでAmazon Musicにアクセスして音楽を再生すれば歌詞が見れます。
iPhone、Androidのアプリ
iPhone、AndroidのAmazon Musicアプリで音楽を再生すれば歌詞が見れます。
また、音楽をスマホにダウンロードもできるので、スマホアプリは必須です!
→ Amazon Musicで音楽をダウンロード!保存先やオフライン再生の方法とは?
iPad、Android、Fireタブレットのアプリ
スマホ同様に、iPadやAndroidタブレット、FireタブレットでもAmazon Musicは使え、歌詞表示もできます。
タブレットに音楽をダウンロードすれば、オフライン再生も可能です。
Amazon Fire TVシリーズ
Amazon Fire TV Stickなど、Amazon Fire TVシリーズでAmazon Musicの音楽を再生すれば、テレビで歌詞を見ながら音楽を聴けます。
大画面で歌詞を見たり、家族で音楽鑑賞をしたりして楽しめます。
Amazon Echo Showシリーズ
Echo Show 10
スマートディスプレイのEcho ShowシリーズでもAmazon Musicの歌詞が見れます。
→ Echo Show 5、8で音楽を聴く!使えるアプリや歌詞表示を解説!
Echo Showシリーズには、
- Echo Show 5
- Echo Show 8
- Echo Show 10
の3つのデバイスから用途に合わせて選べるようになっています。
Echo Show シリーズについては、次の記事で解説しています。
→ 2022年版!全11種Amazon Echoを徹底比較!音質など6つの違いとは?