Apple Musicで聴ける空間オーディオの見分け方!Dolby Atmos対応を見ればOK

なべ

Apple Musicで聴ける空間オーディオの見分け方!Dolby Atmos対応を見ればOK

Apple Musicで再生している曲が、空間オーディオに対応しているかどうか確認したい!
今聴いているApple Musicの曲は、空間オーディオで聴けてる?
Apple Musicの空間オーディオを見分け方を知りたい!

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『Apple Musicの空間オーディオを見分ける方法』を解説していきます。

 

Apple Musicの空間オーディオを見分ける方法

Apple Musicの曲が空間オーディオに対応しているか見分けるには、再生している曲のプレイヤー画面を開いて、再生バーの下に「Dolby Atmos」の表記があるものが空間オーディオ対応楽曲です。

アルバムに収録されている曲がすべて空間オーディオに対応していれば、アルバムページに「Dolby Atmos」の表記があります。

Apple Musicで聴ける空間オーディオの見分け方!Dolby Atmos対応を見ればOK
「Dolby Atmos」の表記がある楽曲が空間オーディオ対応(プレイヤー画面)

 

Apple Musicで聴ける空間オーディオの見分け方!Dolby Atmos対応を見ればOK
「Dolby Atmos」の表記がある楽曲が空間オーディオ対応(アルバム)

 

空間オーディオで聴けない楽曲には、Dolby Atmosの表記がありません。

 

Apple Musicで、まず空間オーディオがどんなものか聴いてみたい人や空間オーディオでおすすめの曲を知りたい人は次の記事をどうぞ!

👉 Apple Musicでおすすめの空間オーディオ対応曲10選!探し方も解説!

 

空間オーディオを見分ける際の注意点

Apple Musicの空間オーディオは、設定をしないと再生できないため、設定がオフになっていると対応していても見分けられないことになります。

Apple Musicの楽曲を空間オーディオで聴きたいなら、まず設定をしましょう。

👉 空間オーディオとは?AirPods ProやApple Musicなど対応とやり方

 

カテゴリー - Apple Music

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者・編集長の横浜住み、ワンコ好き、20代後半のなべです!Apple MusicやSpotifyをはじめた音楽サブスクには13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクには10個有料登録するオタク。洋画や海外ドラマも好きで年間100本以上鑑賞。『バタフライ・エフェクト』『ブラックリスト』が殿堂入り。ガジェットやWebサービスなど最新テクノロジー好きで、気になったら実際に自分で触れたいという欲望がある。SOUNDZOOの運営者情報はこちら。