10月21日まで!Amazon Music Unlimitedが最初の3ヶ月だけ無料!プライム会員なら4ヶ月!

映画『BLUE GIANT』で流れる11曲をシーンごとに解説!

こでぃも

BLUE GIANT

https://youtu.be/HufbiPKibVU



2023年2月17日公開の映画『BLUE GIANT』。

石塚真一の漫画を原作としたジャズアニメーション作品で、テナーサックスを3年やってきたという仙台の高校生・宮本大(みやもと だい)が世界一のジャズプレイヤーを目指す物語。ピアノ、ドラムの他にもギターや弦楽器などを加えたジャズ演奏も魅力ですので、各シーンやステージで演奏する曲を見ていきましょう。

この記事では、映画『BLUE GIANT』で流れた音楽のうち、ステージの曲や印象的な曲をサントラから抜粋した11曲をご紹介します。※この記事はネタバレを含みます

動画配信情報『BLUE GIANT』を観る方法
10月21日まで!Amazon Music Unlimitedが最初の3ヶ月だけ無料!プライム会員なら4ヶ月!

『BLUE GIANT』で流れた曲とは?

オープニング

上原ひろみ - Impressions

オープニングで流れた曲は、上原ひろみの『Impressions』です。

オープニングで軽快なジャズが流れ、新宿3丁目に向かうダイ。複雑な駅構内を迷子になるように歩いたり、満員電車で注意されたり…人の多さに驚いていましたね。

サックスを吹けそうな場所を探してあっという間に夜…橋の下を見つけた際にドラムがタタタンと終わるのがカッコ良い序盤でした。翌朝、玉田に数日泊めて欲しいと頼みに行く微笑ましいシーンも見守りましょう。

 

ダイがバーでジャズのレコードを聞くシーン

Sonny Stitt - Low Flame

ダイがバーでジャズのレコードを聞くシーンで流れた曲は、Sonny Stittの『Low Flame』です。

「東京のバーに行くぞ!」と意気込むダイ。生演奏を期待していましたが店主のアキコから「今はやっていない」と聞いて残念そうにしつつ、彼女はレコードの曲を流してくれましたね。

棚一杯にあるレコードから音楽好きであることも伝わってくる中、「タララタッター」というリズムのサックスが響いていくのが印象的。ダイもご満悦なようでした。「Jazz TAKE TWO」という店で過ごすシーンも追いのでお楽しみに。

 

ダイがギターとピアノの曲に目を奪われるシーン

上原ひろみ - Kawakita blues

ダイがギターとピアノの曲に目を奪われるシーンで流れた曲は、上原ひろみの『Kawakita blues』です。

ダイはジャズライブがやっているというお店を勧められて、JAZZSPOT「二五一」へ。1986年からやっているお店のようで、入ってすぐから音楽が聞こえてきましたね。

軽やかなジャズを演奏するステージ上の3人の中でもギターとピアノの掛け合いに特に目を奪われるダイの気持ちもわかります…!

ギターを「ウィーン」と鳴らしつつ、ピアノも「ジャン!」という感じで終えるのがカッコ良かったです。

 

大が玉田にリズムをとってもらって練習するシーン

パッヘルベルのカノン / Canon a 3 Violinis con Basso c. / Gigue

Canon a 3 Violinis con Basso c.

大が玉田にリズムをとってもらって練習するシーンで演奏していた曲は、『Canon a 3 Violinis con Basso c.』です。

パッヘルベルのカノンの「タンタタ タンタタ タン」というパートをサックスで吹いていく大。河原で毎晩練習を重ねる大の元にやって来た玉田は、空き缶を叩いてリズムをとりつつジャズの魅力を知っていくワンシーンでした。

ジャズを知らない人にも魅力を届けたい、ソロのパートがカッコいいと語る大もステキですね。玉田がドラムをやってみようと思うのも応援したくなるでしょう。

 

玉田が部屋でドラムの練習をするシーン

Mosaic (2005 Remaster)

Art Blakey & The Jazz Messengers - Mosaic

玉田が部屋でドラムの練習をするシーンで流れた曲は、Art Blakey & The Jazz Messengersの『Mosaic』です。

玉田は初めてドラムセットに触れつつ、大たちの練習についていけなかった…そんな彼が部屋で『Mosaic』の曲を聞きながら練習していましたね。

バケツを叩いて毛布をかぶりつつ、近所迷惑にならないようにしていたのが健気!玉田が聞いていた曲のCDを拾う大と共に見守りたくなりました。

音楽教室に通い、36回ローンでドラムセットを買う玉田の本気度も凄いなと思いました。

 

玉田たちが個々の練習に励むシーン

上原ひろみ - The beginning

玉田たちが個々の練習に励むシーンで流れた曲は、上原ひろみの『The beginning』です。
ドラム教室で4日頑張った玉田!ゆっくりめのスピードで大たちと一緒に演奏できたことで、沢辺雪祈(さわべ ゆきのり)は練習には参加しても良いと言ってくれましたね。

雪祈は帰宅後、ドラマーの練習に良い曲を電話で問い合わせてから、みんなが練習していくシーンでサントラの曲が流れました。

軽い音と軽快なリズムのピアノとドラムなどによる曲は聞いていて心地良いですね。雪祈が玉田を叱るシーンも見受けられましたが、新しい曲が完成していくのが見ものです。

 

大たちがジャズバーのステージで演奏するシーン

上原ひろみ - FIRST NOTE

大たちがジャズバーのステージで演奏するシーンで流れた曲は、上原ひろみの『FIRST NOTE』です。

大は必死にチラシを配ってバーへ客を招こうとする!無名かつ結成したばかりの彼らの演奏を聞きに来てくれる人はいなさそう…それでも大は初めてのステージに熱い思いを持っていましたね。

力強い音で始まり、「タララタラーターラーターター」と曲を奏でていくのに見入ってしまいますね。演奏者全員をいろんな角度で映していくのはアニメーションならではの良さもあります。以下の動画は演奏時のシーンですよ。

2月17(金)公開|映画『BLUE GIANT』予告編

この曲は、JASSが最後に演奏する際にも流れます…。

 

JASSがフェスで演奏するシーン

上原ひろみ、馬場智章、石若駿 - N.E.W.

JASSがフェスで演奏するシーンで流れた曲は、上原ひろみ、馬場智章、石若駿の『N.E.W.』です。

大は3人で組んだジャズグループを「JASS(ジャス)」と名付け、次の曲も練習開始!フェスのステージに立つことになって、出だしはインパクト重視のサックスにしたことで一気にお客を惹きつけました。

ステージ上の照明、こだわりのカメラアングルなど見せ方もすごいワンシーンです。ピアノのソロも含めて何度も聞きたくなる新曲「N.E.W.」でした!以下の動画は演奏時のシーンですよ。

映画『BLUE GIANT』│「N.E.W.」ライブシーン特別映像【大ヒット上映中!】

 

雪祈が代打でピアノを頼まれるシーン

上原ひろみ - Count on me

雪祈が代打でピアノを頼まれるシーンで流れた曲は、上原ひろみの『Count on me』です。

自信を失っていた雪祈ですが、代打でピアノを頼まれてステージへ!ジャズクラブ「コットンズ」で「フレッド・シルバー」というグループと共に雪祈が演奏するのはワクワクしますね。

リズムの早いジャズ、ベテランならではのサックスも凄いですが、見どころは雪祈のソロ!見に来ていた大と玉田も魅入るほどで、雪祈が3週のソロをする姿はこれまでとは違った熱さを感じさせました。

 

「So Blue」で演奏する1曲目のシーン

上原ひろみ、馬場智章、石若駿 - WE WILL

「So Blue」で演奏する1曲目のシーンで流れた曲は、上原ひろみ、馬場智章、石若駿の『WE WILL』です。

雪祈が事故で入院し、名門ジャズクラブ「So Blue」でのステージが始まってしまう…それでも大と玉田は2人で演奏を始めます。

テナーサックスの「ターターターターララララー」とゆったりした演奏が聴きどころで何かに思いをはせるような時に聞き入りたいなと思える曲ですね。ドラムのソロも始まると、その熱量が伝わってくるような映像と小刻みなリズムに驚かされました。

 

エンディング

上原ひろみ、馬場智章、石若駿 - BLUE GIANT

エンディングで流れた曲は、上原ひろみ、馬場智章、石若駿の『BLUE GIANT』です。

「ターラーラーター」とゆったりと流れるような音が流れつつ、エンディングへ。JASSの最後の演奏を聞いた後の、過去に思いを馳せるような雰囲気があって良いですね。大たちがこれまで積み重ねてきた努力や関係性を思わせる曲だなと思いました。

切なさも覚えるような感じがあるので、感傷に浸りたい時に聞くのもオススメかなと思えます…。エンディング後、雪祈の姿が映し出され、大が彼のピアノのファンだと電話で伝えるのも踏まえて感動的。雪祈が書いた楽譜のタイトルが「BLUE GIANT」でしたね。

 

サウンドトラック

カテゴリー - 挿入歌・サントラ
関連キーワード -

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こでぃも

年100本以上の洋画を見て海外ドラマもついつい見続けてしまう こでぃもです。新作公開映画は年に20本観るので時間が欲しくてしょうがないです(笑)マーベル、DC、ディズニーを見たり、ネットフリックスのオリジナル作品も凄いなと思う今日この頃。アクション映画の迫力、ファンタジーの魅力などなど、皆さんにも映画のおもしろさを伝えつつ、楽しんでいければと思いますのでよろしくお願いします!