2000年3月11日公開のアニメ映画『ドラえもん のび太の太陽王伝説』。
映画・大長編ドラえもんの第21作目で、第18回ゴールデングロス賞優秀銀賞を受賞。
ドラえもん誕生30周年記念作品で、20世紀最後のドラえもん映画でもあります。
ドラえもんとのび太が古代の太陽の国「マヤナ国」で、のび太そっくりのティオ王子と出会い、冒険を繰り広げるファンタジー。
南アメリカ大陸に存在したマヤ文明や、マーク・トウェインの『王子と乞食』がモチーフとなっています。

1980年代生まれのbeersy、子ども時代をガッツリドラえもんと共に歩んで来ました。
ドラえもん映画の中でもかなり力の入っていた、ミレニアム作品。学生の時に友だちと観に行き、全く興味の無かった遺跡などを調べ始めた想い出…!
今回は、ドラえもんに憧れドラえもんをこよなく愛するbeersyが、映画『ドラえもん のび太の太陽王伝説』の動画視聴方法、主題歌、あらすじ、感想をまるっと解説していきます!
映画『ドラえもん のび太の太陽王伝説』の動画を観る方法
『ドラえもん のび太の太陽王伝説』を観るなら、無料トライアルで無料視聴ができるAmazon Prime Videoがおすすめです!
おすすめ1位:Amazon Prime Video
『ドラえもん のび太の太陽王伝説』の動画を観るならAmazon Prime Videoが最もおすすめ!
その理由は、
- 『ドラえもん のび太の太陽王伝説』がフルで見放題
- 無料体験を使えば無料で『のび太の太陽王伝説』が観られる
- ドラえもんの映画シリーズも見放題!
- サブスク登録でもコスパ最強(月額500円)
だからです!
- 月額500円のワンコインで映画やドラマ、アニメが見放題
- さらに、音楽聴き放題もセット!
- さらにさらに、Amazonでのお急ぎ便使い放題!書籍や漫画読み放題、写真保存し放題!!
- コスパ最強のおすすめ動画サブスク!
無料期間中に解約すれば料金はかかりません /
おすすめ2位:Netflix
『ドラえもん のび太の太陽王伝説』の動画を観るなら、Netflixもおすすめ!
その理由は、
- 『のび太の太陽王伝説』が見放題
- その他のドラえもんシリーズの映画も見放題
だからです!
しかし、Netflixには無料体験がないため、初めて利用する人は無料体験があるAmazon Prime Videoがおすすめです!
月額料金もAmazon Prime Videoのほうが安いので要チェック。
- 世界が注目するオリジナル作品!
- ハイクオリティの画質、音質で映画が楽しめる!
※以下はネタバレがあるため、『ドラえもん のび太の太陽王伝説』を視聴後に楽しんでください!
『ドラえもん のび太の太陽王伝説』のあらすじ
ひみつ道具の「タイムホール」が、古代文明の世界につながった。太陽の王国マヤナにやってきたドラえもんたちは、のび太とうりふたつのティオ王子に協力して、魔女レディナと対決することに・・・!
参照:Amazon公式サイト
映画『ドラえもん のび太の太陽王伝説』で流れる曲
オープニング
ウィーン少年合唱団、大山のぶ代 - ドラえもんのうた
オープニングで流れる曲は、ウィーン少年合唱団、大山のぶ代の『ドラえもんのうた』です。
ドラえもん30thアニバーサリーという事で、世界的に有名なウィーン少年合唱団がオープニングを飾りました!
壮大なオーケストラと天使の歌声、その中にのぶ代ドラの「ハイ!タケコプター!」がいつも通り流れてほっこり♪
メロディに合わせて、獣になったのび太達と青い鳥のドラえもんが登場し、本編さながらの冒険を繰り広げています。
音楽をオフラインで聴くなら、『Apple Music』がオススメ!!
Apple Music
- iPhone・Mac・iPadとの相性バツグン!不具合やエラーが少ない
- 追加料金なしで、ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
- CDやmp3の音楽をアップロードして管理・再生・同期ができる
- iTunesで購入した曲も一緒に聴ける
エンディング・スタッフクレジット・主題歌
由紀さおり・安田祥子 - この星のどこかで
エンディング・スタッフクレジットで流れる曲は、由紀さおり・安田祥子の『この星のどこかで』です。
「あざやかな 蒼い勇気が 奇跡を起こすよ」という、映画の内容とドラえもんを表した歌詞と、優しいメロディが魅力的な曲。
日本を代表する姉妹歌手・由紀さおりさん&安田祥子さんが美しいハーモニーを奏でています。
のび太がククとマヤナ国を散歩するシーンや、クライマックスシーンでも使用されていますが、残念ながら曲の配信はありませんでした。(公式動画も無かったので、今回はオルゴールの曲を掲載しました)
今作は、のび太の優しさ・魅力がたっぷりと詰まったもので、ドラえもんというよりはのび太とティオがメインだと思います。
2004年6月発行『ぼくドラえもん』の「ドラデミー大賞・主演キャラクター賞」で、第一位に輝いたのび太。彼の勇姿と優しさに癒される事間違いなし!!
サウンドトラック
何度でも観よう!「のび太の太陽王伝説」をもっと楽しめる小ネタ

クリティカルなネタバレはできるだけ避けていますが、初めて『のび太の太陽王伝説』を観る人は事前情報なしで一度観てから以下の秘話を観ると、2回目も楽しめておすすめです!
小ネタ1:
のび太の部屋で、のび太とティオの正体をいつものメンバーに教えるシーン。
机の上にある本が、「あやとり」「GUN(射撃)」「宇宙」など、のび太の得意な(好きな)ジャンルの本になっています。
劇中、ティオに扮したのび太がククや子どもたちにあやとりを教えるシーンがあり、「東京タワー」などの技がこの本に掲載されているのかな?と気になりました♪
小ネタ2:
そもそも、冒険の始まりのきっかけとなったのは、演劇の配役についてモメたから。
物語や古代文明の描写が壮大で、またのび太とティオの友情に涙するシーンも多くすっかり忘れていましたが、最後の最後に劇の配役がどうなったかがわかるので、ぜひエンドロールまでまるっと観てください♪
小ネタ3:
ティオの声優を務めたのは、『新世紀エヴァンゲリオン』の碇シンジ、『幽☆遊☆白書』の蔵馬などを演じた緒方恵美さん。
勇ましい声がティオにマッチしていましたが、どうしてもシンジを思い出しエヴァも観たくなりました…。
OPでのウィーン少年合唱団のアレンジ、ゲストに大御所声優の起用という点を見ても、今作にかける熱量がわかりますね!
筆者の『のび太の太陽王伝説』のグッズ紹介
劇場でもらえたパズルのおもちゃ。子どもたちがたまに遊んでいます♪ パンフレットは紛失していました;
大正12年から平成12年まで刊行していた「週刊 アサヒグラフ(2000年3月発行)」では、太陽王伝説の紹介と、主要キャスト陣のインタビュー、ドラえもんの映画史が掲載されています。内容が濃くてびっくり!とっておいてくれた母に感謝。
今作の同時上映のひとつである『おばあちゃんの思い出』。漫画もアニメも映画も絶対に泣く、名作…!
2003〜2004年頃発売されていた、エポック社のフィギュアを載せておきます。
同時上映された『おばあちゃんの思い出』と、『ザ・ドラえもんズドキドキ機関車大暴走』もぜひ!!
👉 映画おばあちゃんの思い出/ザ・ドラえもんズドキドキ機関車大暴走/21エモン宇宙いけ!
ドラえもん 映画シリーズ
公開年 | タイトル | 動画配信・曲 |
1980年 | のび太の恐竜 | 映画『ドラえもん のび太の恐竜』の動画配信&主題歌 |
1981年 | のび太の宇宙開拓史 | ※ |
1982年 | のび太の大魔境 | ※ |
1983年 | のび太の海底鬼岩城 | 映画『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』の動画配信&主題歌 |
1984年 | のび太の魔界大冒険 | ※ |
1985年 | のび太の宇宙小戦争リトルスターウォーズ | 映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』の動画配信&主題歌 |
1986年 | のび太と鉄人兵団 | 映画『ドラえもん のび太と鉄人兵団』の動画配信&主題歌 |
1987年 | のび太と竜の騎士 | ※ |
1988年 | のび太のパラレル西遊記 | 映画『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』の動画配信&主題歌 |
1989年 | のび太の日本誕生 | 映画『ドラえもん のび太の日本誕生』の動画配信&主題歌 |
1990年 | のび太とアニマル惑星プラネット | 映画『ドラえもん のび太とアニマル惑星』の動画配信&主題歌 |
1991年 | のび太のドラビアンナイト | 映画『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』の動画配信&主題歌 |
1992年 | のび太と雲の王国 | 映画『ドラえもん のび太と雲の王国』の動画配信&主題歌 |
1993年 | のび太とブリキの迷宮ラビリンス | ※ |
1994年 | のび太と夢幻三剣士 | ※ |
1995年 | のび太の創世日記 | ※ |
1996年 | のび太と銀河超特急エクスプレス | ※ |
1997年 | のび太のねじ巻き都市シティー冒険記 | ※ |
1998年 | のび太の南海大冒険 | ※ |
1999年 | のび太の宇宙漂流記 | ※ |
2000年 | のび太の太陽王伝説 | この記事 |
2001年 | のび太と翼の勇者たち | ※ |
2002年 | のび太とロボット王国キングダム | ※ |
2003年 | のび太とふしぎ風使い | 映画『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』の動画配信&主題歌 |
2004年 | のび太のワンニャン時空伝 | 映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の動画配信&主題歌 |
2006年 | のび太の恐竜2006 | 映画『のび太の恐竜2006』の動画配信&主題歌 |
2007年 | のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜 | ※ |
2008年 | のび太と緑の巨人伝 | ※ |
2009年 | 新・のび太の宇宙開拓史 | ※ |
2010年 | のび太の人魚大海戦 | ※ |
2011年 | 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜 | ※ |
2012年 | のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜 | ※ |
2013年 | のび太のひみつ道具博物館ミュージアム | 映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』の動画配信&主題歌 |
2014年 | 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜 | ※ |
2015年 | のび太の宇宙英雄記スペースヒーローズ | ※ |
2016年 | 新・のび太の日本誕生 | 映画『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』の動画配信&主題歌 |
2017年 | のび太の南極カチコチ大冒険 | 映画『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』の動画配信&主題歌 |
2018年 | のび太の宝島 | 映画『ドラえもん のび太の宝島』の動画配信&主題歌 |
2019年 | のび太の月面探査記 | 映画『ドラえもん のび太の月面探査記』の動画配信&主題歌 |
2020年 | のび太の新恐竜 | ※ |
2022年 | のび太の宇宙小戦争リトルスターウォーズ 2021 | ※ |
2023年 | のび太と空の理想郷ユートピア | ※ |
ドラえもんシリーズの動画が見放題で楽しめるおすすめ動画サブスクは、Amazon Prime VideoとNetflixです!
- 月額500円のワンコインで映画やドラマ、アニメが見放題
- さらに、音楽聴き放題もセット!
- さらにさらに、Amazonでのお急ぎ便使い放題!書籍や漫画読み放題、写真保存し放題!!
- コスパ最強のおすすめ動画サブスク!
無料期間中に解約すれば料金はかかりません /
- 世界が注目するオリジナル作品!
- ハイクオリティの画質、音質で映画が楽しめる!

※作成予定なのでしばらくお待ち下さい!
優先で作成してほしい作品があればこちら『記事リクエスト』にコメントいただけると嬉しいです!