『コクリコ坂から』映画の動画配信と流れる23曲をシーンごと解説!

beersy

映画『コクリコ坂から』で流れる23曲をシーン別にご紹介!

https://www.ghibli.jp/works/kokurikozaka/


2011年7月16日公開 映画『コクリコ坂から』。

原作:佐山哲郎、作画:高橋千鶴の漫画を元に、スタジオジブリが長編アニメーション映画として制作。

舞台は昭和38年の横浜。「コクリコ荘」という下宿を切り盛りする高校二年生の松崎海と、「カルチェラタン」という学生寮を取り壊しから守ろうとする風間俊の、青春ラブストーリー。

『ゲド戦記』から5年後に発表された、宮崎駿監督の息子である宮崎吾朗監督の第二作目で、錚々たる俳優陣が登場人物の声優を担当しました。

この記事では、映画『コクリコ坂から』の動画を観る方法とサントラから抜粋した23曲をシーン別にご紹介します。

※以下ネタバレ有り

映画『コクリコ坂から』について

コクリコ坂から

https://www.ghibli.jp/works/kokurikozaka/

話数全1話
放送年2011年夏映画
制作国日本
制作会社スタジオジブリ
監督宮崎吾朗
音楽武部聡志
キャスト
  • 松崎海:長澤まさみ
  • 風間 俊:岡田准一
  • 水沼史郎:風間俊介
  • 松崎花:竹下景子
  • 松崎陸:小林翼
  • 松崎良子:風吹ジュン
  • 北斗美樹:石田ゆり子
  • 広小路幸子:柊瑠美
  • 澤村雄一郎:岡田准一
  • 風間明雄:大森南朋
  • 立花洋:風間俊介
  • 小野寺善雄:内藤剛志
  • 徳丸理事長:香川照之
  • 徳丸ビル受付係:藤巻直哉
  • 徳丸理事長の秘書:伊藤綾子

 

あらすじ

コクリコ坂から

https://www.ghibli.jp/works/kokurikozaka/

太平洋戦争が終わって18年、日本は焼け跡から奇跡の復活を遂げた。

そして、高度経済成長が始まろうとしていた時代に、復活の象徴として、日本は東京オリンピックの開幕を目前に控えていた。

人々は古いものはすべて壊し、新しいものだけが素晴らしいと信じていた。

煙突から吐き出される煤煙。道路をひしめく車の土埃。

人々でごった返す街。工事や建物の解体作業の騒音。

しかし、それでも海は青く、緑は輝き、空は広く、世界は希望に満ちてキラキラと輝いていた。

そんな時代に、横浜にあったある高校で、明治に建てられた由緒ある建物をめぐって小さな紛争が起きていた。古いけれど、歴史と思い出のつまった建物。

それを取り壊すべきか、保存すべきか。

ある高校生の男女が、そんな事件の中で出会い、心を通わせ、助け合って行く。

ふたりが見出した日本の“明るい未来”とは、何だったのか。

16歳の海と17歳の俊の愛と友情を横糸に、建物をめぐる紛争を縦糸に、この物語は、まっすぐに生きる高校生たちの群像をさわやかに描いてゆく―。

 

映画『コクリコ坂から』の動画をフルで観る方法(無料あり)

TSUTAYA DISCASでDVDレンタル

TSUTAYA DISCUS

映画『コクリコ坂から』は、DVDの宅配レンタル「TSUTAYA DISCUS」で視聴が可能です。

無料体験を利用すれば、無料で『コクリコ坂から』を借りて観られます!

料金プラン宅配レンタル 定額4プラン宅配レンタル 定額8プラン
月額料金(税込み)1,026円2,052円
新作・準新作全部で月に4枚まで月に8枚まで
旧作借り放題
CD借り放題
自動繰り越し借りなかった枚数は翌月に繰り越し
返却期限なし
送料なし
無料体験14日間30日間

 

メリット

 

デメリット

  • DVDやBlu-rayを視聴するデバイスが必要
  • 「観たい」と思ったときから実際に観られるまで数日かかる

 

TSUTAYA DISCUS

  • 動画サブスクでは観られない作品が充実
  • DVD、Blu-ray、CDどれでもOK!
  • スマホから予約すればDVDが自宅に届く
  • ポスト投函で返却OK!(送料なし)

無料期間中に解約すれば料金はかかりません /

無料でTSUTAYA DISCUSを使う

 

DVD・Blu-rayの購入

Amazon 楽天市場

映画『コクリコ坂から』のDVDまたはBlu-rayは、Amazonや楽天市場で購入ができます。

 

メリット

  • 『コクリコ坂から』のDVD・Blu-rayが自分の所有物になる
  • 半永久的に『コクリコ坂から』の動画が観られる
  • 観たいジブリ作品だけにお金を支払える

 

デメリット

  • DVDやBlu-rayを視聴するデバイスが必要
  • 『コクリコ坂から』だけを観るなら、『TSUTAYA DISCUS』の無料体験のほうがお得

 

DVD版『コクリコ坂から』

DVD版『コクリコ坂から』

 

Blu-ray版『コクリコ坂から』

Blu-ray版『コクリコ坂から』

 

プライムビデオやNetflixなどの動画配信

Amazon Prime Video Netflix U-NEXT

『コクリコ坂から』は、Amazon Prime VideoやNetflix、U-NEXTなど、すべての動画サブスクで見放題配信はありません(当サイト調査)。

その理由は様々ありますが、正式に『コクリコ坂から』を含めてジブリ作品が動画サブスク解禁したときに情報を更新します。

 

Amazonや動画サブスクでレンタル

Amazon U-NEXT Hulu

映画『コクリコ坂から』はAmazonやU-NEXT、Huluなどでレンタル配信もされていません

レンタルで視聴するのであれば、DVDレンタルの『TSUTAYA DISCUS』がおすすめ!

 

『コクリコ坂から』で流れる曲とは?

コクリコ坂から

https://www.ghibli.jp/works/kokurikozaka/

 

オープニング

手嶌葵さんは、日本の女性歌手。代表曲は「明日への手紙」「テルーの唄」など。

主人公である海の、朝起きてからのルーティンが映し出されるシーン。朝食の支度、お花の水替え、旗をあげる…女子高生なのに偉すぎる。

朝ごはんのハム×目玉焼きは、ジブリ作品には欠かせないメニューですね♪

効果音なども入った、軽やかなピアノ伴奏の曲。手嶌さんの優しい歌声が寝起きの頭に沁みる…!


音楽をオフラインで聴くなら、『Apple Music』がオススメ!!

Apple Music
Apple Music

  • iPhone・Mac・iPadとの相性バツグン!不具合やエラーが少ない
  • 追加料金なしで、ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
  • CDやmp3の音楽をアップロードして管理・再生・同期ができる
  • iTunesで購入した曲も一緒に聴ける

無料でApple Musicを使う


 

俊が船から降り、登校するシーン

俊が船から降り、登校するシーンで流れた曲は、武部聡志の『朝の通学路』です。

タグボートから自転車と共に降りて来た男子・俊が学校に行くシーンと、海が家事をしているシーン。

昭和の町並みがなんともエモくてグっと来ます。静止して風景をじっくり観るのがオススメ!

海が使っている洗濯機が気になり調べたところ、横のローラーで洗濯物を絞る脱水機だそうです。

アコーディオンとピアノの、どこか懐かしい気持ちになる楽曲。

 

俊が池に飛び込むシーン

俊が池に飛び込むシーンで流れた曲は、武部聡志の『馬鹿騒ぎ』です。

学生寮であるカルチェラタンの取り壊し抗議のため、俊が高いところから池に飛び込み、海が手を差し伸べるシーン。

この衝撃的な場面で、海と俊が出会います。昭和というか、昔の学生ってハッスルしてますよね…今では考えられないような。

ここでは、シーンに合わせたミュージカルのような出だしと、クラリネットを使ったオシャレなブルースが流れます。

 

海が旗をさげ、夜ご飯を作るシーン

海が旗をさげ、夜ご飯を作るシーンで流れた曲は、武部聡志の『追憶』です。

海が作っているアジフライが美味しそうなシーン。うしろでは、下宿人や妹たちが楽しそうに会話をしています。

家事をしているシーンが多いので、どれだけ海が家庭的なのかがわかりますね。自分の学生時代とは真逆…!

一曲通してほとんどピアノだけの、優しく哀愁のある楽曲。

 

海が空とカルチェラタンに行くシーン

海が空とカルチェラタンに行くシーンで流れた曲は、武部聡志の『カルチェラタン』です。

海が、俊のブロマイドを買った妹の空(演/白石晴香)とカルチェラタンに入るシーン。

その風貌は、香港にあった城塞の九龍城、長崎の軍艦島を彷彿とさせる不気味さとロマンがあります。

内部も緻密に描かれており、雑多な町や廃墟好きな筆者にはたまらないシーン♪

「馬鹿騒ぎ」のメロディをアレンジした、面白いジャズが流れます。

 

海が俊の自転車に乗るシーン

海が俊の自転車に乗るシーンで流れた曲は、坂本九の『上を向いて歩こう』です。

海がお肉を買いに丘の下のお店に行く途中、俊が自転車の後ろに乗せ坂をくだるシーン。

『耳をすませば』のような、ラブの予感しかしない自転車二人乗り。俊がさりげなくコロッケを渡すシーンにもキュンとします!

そんなほっこりシーンでは、日本でのヒットのみならず全米1位も獲得した、昭和の名曲「上を向いて歩こう」が流れました。

 

講堂で討論の最中に合唱するシーン

講堂で討論の最中に合唱するシーンで流れた曲は、「コクリコ坂から」出演者の『白い花の咲く頃 (合唱)』です。

熱く討論する、カルチェラタン取り壊し反対派VS賛成派。先生たちの目を欺くため、何事も無かったかのように合唱するシーン。

この曲は、戦後の混乱がようやく収まり始めた昭和25年にリリースされた、岡本敦郎さんの曲。

悲しい歌詞と味のあるメロディーですが、倍賞千恵子さんや、現代では椎名林檎さんなど、たくさんの歌手がカバーしています。

 

海と俊が二人で歩いているシーン

海と俊が二人で歩いているシーンで流れた曲は、手嶌葵の『初恋の頃』です。

大多数の生徒が「カルチェラタン取り壊し賛成派」という窮地に立たされた俊に、海が「お掃除をしましょう!」と提案するシーン。

良い雰囲気で歩く二人…別れ際に「メル!ありがとう」とニックネームで呼ぶ俊に、またしてもドキドキしてしまいます!

「初恋の頃」は甘酸っぱい青春ラブにピッタリで、アップテンポの明るく前向きな曲。

 

コクリコ荘の庭でパーティーをしているシーン

コクリコ荘の庭でパーティーをしているシーンで流れた曲は、武部聡志の『パーティー』です。

俊を含む取り壊し反対派の面々と、コクリコ荘の住人たちでパーティーをしているシーン。

甲斐甲斐しくテキパキと働く海を、「いいな」という感じで見る俊の自然な表情が良き!益々惹かれあって行く二人に、このあと暗雲が立ち込めます…。

ここで流れるのは、ピアノメインで癒される、優しいジャズ。

 

コクリコ荘と取り壊し反対派のみんなで、合唱しているシーン

コクリコ荘と取り壊し反対派のみんなで、合唱しているシーンで流れた曲は、「コクリコ坂から」出演者の『赤い河の谷間 (合唱)』です。

パーティーを抜け出し、俊に部屋を案内している海。その時に、庭で仲良く合唱が始まっているシーン。

これは、アメリカのフォークソング「Red River Valley」に基づき作詞された歌。

西部開拓時代の白人と、インディアンの女性の切ない恋心を歌った、悲しい楽曲です。

 

海が父親のことを語るシーン

海が父親のことを語るシーンで流れた曲は、武部聡志の『信号旗』です。

かけおちした両親、戦争中、船に乗り亡くなった父親…。海が両親の過去を俊に語るシーン。

海がなぜ毎朝信号旗を掲げるのかがわかり、祖母である花(演/竹下景子)が言っていた通り、そんな海を見ると切なくなります。割と大変な過去ですが、戦後の混乱期、海のような境遇の子どもは多かったのでしょうね。

ここで流れるのは、ピアノ単独の優しく静かな楽曲。

 

俊が家に帰るシーン

俊が家に帰るシーンで流れた曲は、武部聡志の『夕暮の運河』です。

海の父親・雄一郎ら三人の写真を見た後、俊が思い悩みながら帰宅するシーン。

実は俊も同じ写真を持っており、惹かれていた海とは兄妹なのでは…と悩みます。なんともドラマチックな展開に驚愕!

そんな俊を慰めるような、優しいピアノの旋律が流れます。

 

女生徒たちがカルチェラタンの大掃除を始めるシーン

女生徒たちがカルチェラタンの大掃除を始めるシーンで流れた曲は、武部聡志の『大掃除』です。

女生徒たちが一丸となって、カルチェラタンの男子生徒と共に大掃除を始めるシーン。

いつも偉そうで強そうな昭和の男子たちが、女子たちの言いなりになっているのがキュート!特にこの時代は「家事=女性」だったので、女子たちが強気なのかもしれませんね。

 

俊が、養父に実の父親のことを聞くシーン

俊が、養父に実の父親のことを聞くシーンで流れた曲は、武部聡志の『回想』です。

船で、養父の明雄(演/大森南朋)に本当に自分の父親は澤村雄一郎なのか?と聞くシーン。

俊の一縷の望みを託して聞いた感じの硬い表情から、緊張と絶望が痛いほどに伝わって来ます。

この辛いシーンでは、「夕暮の運河」のような優しいピアノ独奏が流れます。

 

海が、俊から自分たちは兄妹であると聞かされるシーン

俊が、養父に実の父親のことを聞くシーンで流れた曲は、武部聡志の『雨の帰り道』です。

異様に避ける俊を問い詰める海。しかし、実は兄妹なんだと聞かされ絶句するシーン。

明言はしていないものの、二人は両想いだという事がわかっていた様子。なおさら辛い現実に、動揺を隠せません。観ているこちらも切ない!

しかしここで流れる曲は、電子ピアノで奏でられる明るい雰囲気の曲です。

 

海が夢を見ているシーン

海が夢を見ているシーンで流れた曲は、武部聡志の『夢』です。

いつも元気いっぱいの海ですが、かなりこたえた様子で寝込むシーン。夢の中では、父親も含め家族が集まっています。

娘を持つ身としては、海が不憫で可哀想でなりません。でも父の雄一郎がイケメンで、こちらも岡田くんが声優なのでちょっとウットリ…。

感動的で悲しい夢の中で流れるのは、ピアノとシンセサイザーの静かな楽曲。

 

カルチェラタン取り壊し反対派が増えて行くシーン

カルチェラタン取り壊し反対派が増えて行くシーンで流れた曲は、武部聡志の『団結』です。

俊と史郎(演/風間俊介)を始めとする寮の男子、海を始めとする大掃除を手伝う女子の努力により、カルチェラタン取り壊し反対派が全校生徒過半数にまで伸びるシーン。

本物のニュースさながら、校内新聞を使った迫力のある演出が面白い!俊と海の関係とは逆に、カルチェラタンには良い風が吹くのでした。

ここでは、アコーディオンがメインの力強いタンゴが流れます。

 

俊と海が混雑している電車に乗るシーン

俊と海が混雑している電車に乗るシーンで流れた曲は、坂本九の『上を向いて歩こう』です。

海が俊の自転車に乗るシーンでも使用されています。

 

海が俊に想いを伝えるシーン

海が俊に想いを伝えるシーンで流れた曲は、武部聡志の『告白』です。

海が電車に乗る直前、俊に「私、風間さんが好き。血がつながっていても、たとえ兄妹でも、ずーっと好き」と告白、俊もそれを受け入れるシーン。

涙腺弱々オバはここで崩壊です。とにかく真っ直ぐな海の想いに心を揺さぶられました!長澤さんの声優も良き!!

電車の効果音と共に、少しだけ優しいピアノ独奏が流れます。

 

海が、アメリカから戻った母に真相を聞くシーン

海が、アメリカから戻った母に真相を聞くシーンで流れた曲は、武部聡志の『母 恋うる心』です。

大学助教授である海の母・良子(演/風吹ジュン)が、アメリカの留学から戻って来るシーン。ついに、海と俊の真相が語られる…!

実は俊は写真に写っている、立花の息子であった。なんとなくわかっちゃいたけれど(笑)ホッとしました。とはいえまだ確定ではありません。

母の、父への変わらぬ深い愛を再確認し、安堵し、号泣する海。ここではピアノ独奏からオーケストラが流れ、ストーリーが盛り上がります。

 

徳丸理事長が、カルチェラタンを訪れるシーン

徳丸理事長が、カルチェラタンを訪れるシーンで流れた曲は、武部聡志の『ようこそカルチェラタンへ』です。

俊・史郎・海の三人が直談判し、耳を傾けてくれた徳丸理事長(演/香川照之)が、カルチェラタンの視察に来るシーン。

見た目は絶対に悪役っぽいのですが、とっても優しいナイスミドル。このキャラをガラガラ声で演じている香川照之さん、最初はわかりませんでした!

ここでは、盛り上がっているカルチェラタンを表現した、ノリノリのスウィング・ジャズが流れます。

 

カルチェラタンにいる生徒が校歌を合唱するシーン

カルチェラタンにいる生徒が校歌を合唱するシーンで流れた曲は、「コクリコ坂から」出演者の『紺色のうねりが (合唱)』です。

徳丸理事長に、校歌斉唱を披露するシーン。感動した理事長は、カルチェラタンの存続を確約します。

ここで歌われる曲の原案は、宮沢賢治の詩「生徒諸君に寄せる」(未完成の原稿)。

作詞は宮崎駿監督/宮崎吾朗監督、作曲は谷山浩子さんという、なんとも豪華な制作陣の曲です!

ちなみに、最初に独唱する女子生徒の声は手嶌葵さんでした。

手嶌葵さんバージョン↓

 

海と俊が港に向かうシーン

海と俊が港に向かうシーンで流れた曲は、武部聡志の『明日に向って走れ』です。

写真に写っている小野寺善雄(演/内藤剛志)が港に来ており、出航寸前。父親の話を聞きに二人が走って向かうシーン。

必死に走る二人を、町中の人たちが手助けをして船の元へと送ります。町の人との距離が近く、これもまた昭和の良きポイントですね。

ここで流れるのは、今作では初めてドラムを使用したブルースロック。

 

エンディング〜エンドロール

小野寺が、二人の父親の話をするシーンで流れた曲は、武部聡志の『さよならの夏~コクリコ坂から~』です。

出航時間を伸ばし、詳しく話してくれた小野寺船長。亡き盟友たちの子どもに出会えて、涙を流すシーン。

小野寺船長、寛容で懐の深い雰囲気が内藤剛志さんにピッタリですね!ここで、ようやく二人には血の繋がりは無かったと確定しました。

この主題歌は、森山良子さんが昭和51年に発表した「さよならの夏」をカヴァーしたもの。

エンドロールまで流れ、手嶌さんの歌声が優しく映画を包み込みます。今作、総じてエモくて素敵な楽曲ばかりでしたね!

 

サウンドトラック

『コクリコ坂から』のサウンドトラックを聴く

 

イメージアルバム

『コクリコ坂から』のイメージアルバムを聴く

 

歌集

『コクリコ坂から』の歌集を聴く

 

映画『おもひでぽろぽろ』で流れる24曲をシーン別にご紹介!

アニメ

映画『おもひでぽろぽろ』動画配信&流れる24曲をシーン...

映画『魔女の宅急便』で流れる21曲をシーン別にご紹介!

アニメ

映画『魔女の宅急便』の動画配信&流れる挿入歌21曲を解...

映画『借りぐらしのアリエッティ』で流れる19曲をシーン別にご紹介!

アニメ

『借りぐらしのアリエッティ』動画配信&挿入歌19曲を解...

映画『平成狸合戦ぽんぽこ』で流れる23曲をシーン別にご紹介!

アニメ

映画『平成狸合戦ぽんぽこ』の動画配信&流れる23曲をシ...

映画『天空の城ラピュタ』で流れる挿入歌16曲をシーン別に解説!

アニメ

『天空の城ラピュタ』映画視聴方法&流れる挿入歌16曲を...

カテゴリー - アニメ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

beersy

ビール党のアラフォーで二児の母。子ども就寝後、夜な夜なテレビを付けては夫婦で動画視聴。仕事や家事から意識を飛ばすのが得意技。漫画が原作のドラマやアニメ、ジブリ作品を始め、洋画ではアクション、MARVELやDCなどを好むが、韓流も気になるお年頃。いつかシルヴェスター・スタローンに会うのが夢であり、それゆえ筋トレを欠かさない(嘘)。SOUNDZOOの運営者情報はこちら。