


そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、「Apple WatchでSpotifyの音楽を聴く方法、操作方法」を実際の画像で解説していきます。
Apple Watchは、Apple製品のスマートウォッチなので、Apple Musicだけが操作できる音楽アプリと思いがちですが、SpotifyアプリをインストールすることでSpotifyでも音楽を聴くことができます。
インストール方法、操作方法、使い方を一緒に見ていきましょう!
SpotifyをApple Watchにインストールする方法
まず、大前提としてApple WatchとiPhoneの接続が完了していることを確認してください。
Apple Watchのセットアップは、Apple Watchの電源を入れてiPhoneを近づけるとiPhoneの画面から初期設定をすることができます。
では、Apple WatchにSpotifyをインストールする方法の手順を解説していきます。
1.iPhoneから「Watch」のアプリを開く
このアプリです。Apple Watchの設定をするときに使ったと思います。
まずは、このアプリをApple Watchと連携されているiPhoneで開いてください。
2.利用可能なAppの中にあるSpotifyの「インストール」をクリックする
Watchアプリを開いたら、画面を一番したにスクロールすると「利用可能なApp」の一覧が表示されます。
この中にあるSpotifyの「インストール」をクリックしてください。
「Apple Watchにインストール済み」にSpotifyが表示されたらOKです。

Apple WatchにSpotifyのアプリがインストールされると、iPhoneとSpotifyの同じアカウントと同期が自動でされます。
もしも、「利用可能なApp」にSpotifyがなかったらiPhoneにSpotifyのアプリがインストールされていないことが考えられます。
インストールされているか確認してください。
3.Apple Watchで確認する

Apple Watchのアプリ一覧にSpotifyがあることを確認してください。
あればインストール完了です。
ない場合は、iPhoneのWatchアプリを確認してください。
Apple WatchでのSpotifyの使い方
Apple WatchでのSpotifyアプリの使い方や画面の紹介をしていきます。
まず一番重要な画面の使い方です。
Apple WatchのSpotifyには3つのメイン画面があります。
- Home
- プレイヤー
- 曲リスト
この3つの画面がApple WatchのSpotifyのメイン画面になります。
この3つの画面の使い方をしっかりと覚えておくとiPhoneを取り出さなくても音楽の操作をApple Watchですることができます。
Home

Homeは、一番左にあるメニューになります。
ここでは「マイライブラリ」と「最近再生した項目」から音楽を再生することができます。
HomeでDigital Crownを回すと上下に画面をスクロールしてくれます。

マイライブラリでは、スマホのSpotifyと同じようにプレイリスト、ポッドキャスト、アーティスト、アルバムから音楽を探すことができます。

試しにプレイリスト一覧からお気に入りの曲をクリックしてみます。
すると、そのプレイリストに収録されている曲が自動で再生されます。
ここがポイント
Homeから音楽を再生すると、選択したプレイリストやアルバムに収録されている曲が自動で再生されます。
曲を選んで再生することはできません。
しかし、後ほど紹介する「曲リスト」から曲を選択して再生させることができます。
プレイヤー

プレイヤーは、現在再生している曲の操作をすることができる画面です。
画面下に「・」が表示されている時に左右に画面をフリックすると表示できます。
プレイヤー画面でDigital Crownを回すと音量を調整してくれます。
ここがポイント
ハートを押すことで再生中の曲をお気に入りすることができ、スマホを取り出すことなくどんどん新しい音楽にお気に入りをすることができます。
Spotifyのプレイリスト「Discover Weekly」を再生している時なんかがとくに使えておすすめです。

また、プレイヤー画面から再生するデバイスを設定することもできます。
緑色に表示されているのが現在再生しているデバイスです。
曲リスト

曲リストは、再生中の曲が収録されているプレイリスト、アルバムの曲を一覧で表示する画面です。
画面下に「・」が表示されている時に一番右に画面をフリックすると表示できます。
曲一覧でDigital Crownを回すと曲一覧をスクロールしてくれます。
Homeの画面から再生した曲は、プレイリストやアルバム、アーティストをクリックするとすぐに再生されるので曲を選んで流すことができません。
なので、この曲リストの画面に行き、再生したい曲を選択して再生することができます。

このようにプレイリストやアルバムに収録されている曲を一覧ですべて見ることができ、クリックすると再生されます。
ここがポイント
曲リストの画面から好きなように曲を選択して再生できます。
まずは、Homeでプレイリストやアルバム、アーティストを選んで、曲リストから曲を選ぶような使い方ができます。
また、シャッフル再生やリピート再生もApple Watchから操作が可能で、この曲リストの画面から行います。

リピート再生もをオンにした時の画面です。

「1」にするとその曲だけをリピートしてくれます。

これはシャッフル再生をオンにした時の画面です。
注意点(知っておきたいこと)
- ラブ(お気に入り)はできるが、バッド(再生しない)はできない
- Apple Watch単体ではダウンロードはできない
- Apple Watch単体でSpotifyを操作することはできる
Apple WatchからSpotifyを使って音楽を聴くときに知っておきたいことは2つです。
ラブ(お気に入り)はできるが、バッド(再生しない)はできない
まず、Apple Watchから再生している曲に対してハートマークを付ける(ラブ、お気に入り)をすることはできます。
プレイヤー画面にハートが表示されるのでタップするだけです。

Spotifyには、ラブ・お気に入りの逆である「バッド」「もう再生しない」もあります。
自分の好みでない曲をバッド、もう再生しないとすることで好きではない曲をSpotifyが学習してくれます。
しかし、Apple Watchではバッドマークはありません。
できるのは、「ラブ」「お気に入り」の方だけになります。
Apple Watch単体ではダウンロードはできない
Spotifyには曲をダウンロードしてオフラインで再生できる機能があります。(無料プランにはなし)
しかし、Apple Watch単体ではSpotifyのダウンロード機能は利用できず、オフライン再生はできません。
Apple WatchとiPhoneが接続されている場合のみ、Spotifyにダウンロードした曲をオフライン再生ができます。
要するに、Apple WatchはiPhoneのリモコンであり、Apple WatchとイヤホンだけではSpotifyのオフライン再生は利用できません。
Apple Watch単体でSpotifyを操作することはできる
Apple Watch版Spotifyアプリ
Apple WatchにインストールしたSpotifyを、Apple Watch単体で操作・音楽のコントロールはできます。
Apple WatchのSpotifyアプリを開き、接続デバイスの選択から「Apple Watch」を選択すると、Apple WatchのSpotifyアプリを操作することができます。
これで、Apple WatchがBluetoothでイヤホンに接続されていれば、iPhoneを持たずに音楽を聴けます。
しかし、Apple WatchのGPSモデルではネットが使えないので意味がありません。
Apple Watch単体でネット通信が使えるセルラーモデルなら、Apple Watch単体でSpotifyから音楽を再生できます。
Apple Musicとの違いとは?
Apple Watchは、Apple製品の一つです。
なので、Spotifyとライバル関係にあるApple Musicとの相性は抜群に良く、できればSpotifyではなくApple MusicをApple Watchでは使うことをおすすめします。
その理由は、4つあります。
- ラブ、バッドなどできる操作が多い
- Apple Watchに曲をダウンロードできる
- Appleでまとめることで相性がいい
- Spotifyよりも使いやすい
それぞれのどんな理由なのか解説していきます。
-
Apple Watchで音楽を聴くオススメ!Apple Musicはどう?使い方も解説!
Apple Watchの購入を考えているんだけど、Apple Musicで音楽を聴くときってどんな感じなの? Apple WatchでApple Musicの音楽を聴くときの使い方を知りたい Appl ...
続きを見る
ラブ、バッドなどできる操作が多い
Apple Musicの場合、Spotifyとは違って「ラブ」や「バッド」などできる操作が多くなります。
これがApple WatchでApple Musicを操作する時のプレイヤー画面です。

右下の「・・・」をタップすると、様々な操作ができるメニューが表示されます。

ラブをすると、Apple Musicが好みの音楽を学習して、「おすすめの曲を流して」とリクエストする時などApple Musicが自動で音楽を再生してくれる時は好みにピッタリの音楽を再生してくれます。
おすすめを減らすをタップすれば、再生している曲は再生されなくなり、好みでない曲として学習してくれます。
他にもライブラリに曲を追加したり、アルバムを表示したり、アーティストを表示したりすることができます。
プレイヤー画面の中央下のアイコンをタップすると、次に再生する曲やシャッフル、リピートの設定ができます。

Spotifyよりもできることの多さが目立ちます。
Apple Watchに曲をダウンロードできる
Apple Watchにはストレージがあます。容量ですね。
このApple WatchのストレージにApple Musicの音楽をダウンロードすることができます。要するにApple Watch本体にApple Musicの曲がダウンロードできるのです。
ダウンロードできる曲はiPhoneのWatchアプリから自分で選択することができます。

ヘビーローテーションする曲だけをダウンロードしたり、プレイリストをダウンロードしたり、自分で曲を選択してダウンロードすることができるのです。
Apple WatchにApple Musicの曲をダウンロードすることで、Apple WatchをBluetoothでイヤホンを接続すればiPhoneがなくても音楽を聴けるので、ランニングや運動をするときに便利です。
これはApple WatchのGPSモデルでも、GPS + Cellular
Apple Watchでは、ダウンロードした曲とダウンロードされていない曲を見やすく表示してくれます。

雲のマークがない曲がダウンロード済みの曲です。
データ通信量を気にする人でも安心してダウンロードした曲をオフラインで聴くことができます。

iPhoneのWatchアプリからWatchアプリの容量、ダウンロードした曲数などを確認することができるので、とてもわかりやすく管理もしやすいです。
機能面でもSpotifyよりApple Musicのほうがおすすめです。
Appleでまとめることで相性がいい
やはりApple Watchを持っており、iPhoneを使っているならApple Musicがおすすめです。
Appleでまとめることで使いやすく、操作がしやすく、できることが多く、管理がしやすいので、とっても楽です。
iPhone、Apple Watchを持っているならApple Musicを使わない選択は、おすすめできません。
Spotifyよりも使いやすい
Spotifyは、Appleの音楽アプリではありません。
むしろ、Appleのライバル関係にある音楽アプリです。
Apple Musicは、Spotifyに勝つためにApple Watchでの使いやすさを徹底的に聴分けていることを実際にApple MusicとSpotifyをApple Watchで使い比べて感じました。
わかりやすい画面の表示、簡単にできる様々な操作、iPhoneやApple Watchとの連携でより快適に音楽が楽しめる仕組みは、やはりAppleでまとめるからこそできることです。
Spotifyが劣っているわけではありません。
しかし、Appleでそろえる魅力は、Spotify以上に魅力的な音楽体験を我々に提供してくれます。
ややSpotifyには分が悪い勝負で申し訳ないですが、Apple Watchで音楽を聴くならApple Music一択でおすすめです。
Spotifyに関するチェックしておきたい記事をまとめておきました。
-
スポティファイとは?5分でわかるSpotifyの中身!
Spotifyってなに?どんなことができるの? どんなアーティストや曲が聴けるの? アプリのデザインや使い方が知りたい そんな思いを持っているあなたのために、 この記事は「5分でSpotifyのすべて ...
続きを見る
-
2021年版SpotifyとApple Musicの比較!オススメはどっち?
Apple MusicとSpotifyの違いを知りたい!どっちがいいの? SpotifyとApple Musicのどっちが自分に合ってるか知りたい! Spotifyの料金、曲数、メリット・デメリットを ...
続きを見る
この記事では、「Apple WatchでSpotifyの音楽を聴く方法、操作方法」を実際の画像で解説しました。