Spotify

【Spotifyの学割】学生プランの料金・条件・登録のやり方を詳しく解説!

2021-05-24 noi

【Spotifyの学割】学生プランの料金・条件・登録のやり方を詳しく解説!


Spotifyの学生プランは、他プレミアムと同様に全機能が月額480円で使えるお得なプランです。

本記事では、Spotifyの学生プランの条件や登録方法について詳しく解説しています。

また、学生プランには3つの注意点があるため、登録を検討している方はぜひ最後までご覧ください。

Spotify5つの料金プランを分かりやすく解説【有料版・無料版の違い】
Spotify5つの料金プランを分かりやすく解説【有料版・無料版の違い】

続きを見る

Spotifyの学割|学生プランは月額480円で使えるお得なプラン

【Spotifyとは?】世界最大級のオーディオプラットフォームを楽しもう

Spotifyの有料版「プレミアムプラン」には、スタンダードプラン・学生プラン・デュオプラン・ファミリープランの4つがあります。

ここでは、Spotifyの学生プランについて解説します。

 

Spotify学生プラン(学割)の月額料金と詳細

Spotify学生プランの月額料金と詳細は、次の通りです。

プラン名Spotify PremiumStudent
(学生プラン)
月額料金480円
支払い方法
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPay
  • PayPal
  • キャリア決済
1曲フルバージョン再生
オフライン再生(ダウンロード再生)
広告ナシで再生
好きな曲順で再生
高音質再生※320kbit
Jam機能
次に再生する楽曲のリストを調整
利用人数1人
無料トライアル

Spotifyの学生プランは、学生の方が月額480円で使えるプレミアムプランの1つです。

Spotifyの学生プランでは、スタンダードプランと同様にSpotifyの全ての機能が利用可能となります。

noi
noi

学生プランも無料トライアル期間が1カ月付いてくるため、対象者は気軽に始められますよ。

 

Spotify学生プラン(学割)の条件

Spotifyの学生プランの条件は、以下の高等教育機関に所属する学生であることです。

  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校など

Spotifyでは、学生プランを適用する際にSheerIDを使って対象の学生である証明を行います。

 

ステータスを認証するSheerIDとは?

SheerIDとは、学生や医療関係者などユーザーのステータスを確認する第三者機関です。以下の情報があれば、学生プランを登録の際にSheerIDで学生である証明ができます。

  • 基本的な個人情報
  • 資格を証明する書類

SheerIDは、ユーザーのステータスを証明するため以下のようなサービスでも導入されている、一般的な証明システムです。

  • AppleMusicの学割プラン
  • AmazonMusicの学割プラン
  • YouTubeプレミアムの学割プラン

 

学生プランがある他アプリとの比較

お得な学生プランは、Spotifyを含め8つの音楽アプリで提供されています。

以下では、各アプリの学生プランを比較しました。

音楽アプリ学割プラン
月額料金
支払い方法対象者無料トライアル
Spotify
Spotify
月額480円
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPay
  • PayPal
  • キャリア決済
  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校
Apple Music
Apple Music
月額580円
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPay
  • キャリア決済
 

  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校
Amazon Music
Amazon Music Unlimited
月額580円
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • ペイディ
  • キャリア決済
  • Amazonギフトカード
  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校
Amazon Music
Amazon Prime Music
  • 月額300円
  • 年額2,950円

 

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPay
  • キャリア決済
  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校
LINE MUSIC
LINE MUSIC
  • App Store:月額580円
  • Google Play Store、LINE STORE:月額480円

 

  • AppStore決済
  • Google Play決済
  • キャリア決済
  • LINE Paなど
  • 中学生
  • 高校生
  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校
Youtube Music
Youtube Music
  • Web / Google Play Store:月額580円
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • PayPal
  • PayPay
  • Google Playギフトカード
  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校
楽天ミュージックRakuten MUSIC月額480円クレジットカード
  • 高校生
  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校
AWA
AWA
月額480円
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • AWAプリペイドコード
  • AppStore決済
  • Google Play決済
  • 中学生
  • 高校生
  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校

比較の結果、各音楽アプリの月額料金に大きな違いはありませんでした。

対して、学生プランが適用される対象者には、以下の違いがありました。

対象の学生音楽アプリ
中学生以上
  • LINE MUSIC
  • AWA
高校生以上Rakuten MUSIC
大学生以上
※大学、短期大学、大学院、
専門学校、高等専門学校
  • Spotify
  • Apple MUSIC
  • Amazon Music Unlimited
  • Amazon Prime Music
  • Youtube Music

中学生が学生プランを使うならLINE MUSICやAWA、高校生はLINE MUSIC・AWA・Rakuten MUSICが選択可能です。

noi
noi

Spotifyの学生プランは、残念ながら全学生が使えるわけではありません。しかし用意されているプレイリストが非常に多く、好みの音楽を探しやすい利点があります。対象の学生やプレイリストの豊富さを重視している方にイチオシです。

各学生プランについて詳しく知りたい方は、以下の学生プランの比較記事を参考にして下さい。

 

Spotify学生プラン(学割)の登録方法・やり方を解説

Spotifyの学生プランの登録手順は、以下5つのステップです。

  1. Spotify公式サイトにアクセス
  2. 学生プランを選択
  3. プロフィールの入力
  4. 学校のWebサイトにアクセス or 書類アップロード
  5. 支払い方法の選択
  6. Spotify学割プランの開始

 

step
1
Spotify公式サイトにアクセス

Spotifyの学割プランを開始するため、まずはSpotify公式サイトにアクセスします。

Spotifyの有料プランは、アプリからの登録ができません。そのため、Web上の公式サイトから登録が必要となります。

 

step
2
学生プランを選択

Spotify公式サイトにアクセスできたら、「Student(学割プラン)」のところにある「今すぐ始める」をタップして登録を進めていきます。

 

step
3
プロフィールの入力

Spotify学生プランプロフィール入力画面

Spotify学生プランプロフィール入力画面

プロフィールの入力を進めると、学校名を選択できるようになるので、自分の学校を選択します。

もしも、ここで自分の学校が表示されない場合は、以下を確認しましょう。

  • 名称が正式か確認する
  • 誤字脱字がないか確認する
  • 漢字、英語も正式通りにする
  • もう一度最初から登録を始める

これでも学校名が出てこない場合は、以下から学校の登録を申請する必要があります。

→ 学校を申請する(Spotify学割)

 

学校の申請には、登録までに30日程度の時間がかかるため、すぐに使いたい方は他の音楽アプリも検討してみてください。

 

step
4
学校のWebサイトにアクセス or 書類アップロード

SpotifyのSheerID認証画面

SpotifyのSheerID認証画面

プロフィールの次に進むと、学生認証の案内が出るので次へ進みます。

学生認証は「Sher ID」という外部サービスを使っていますが、実際に登録してみて安全性は確認しています。

SpotifyのSheerID認証画面2

SpotifyのSheerID認証画面2

「学校のウェブサイトにログインする」の案内が出てきたら、選択して学校のサイトにログインして認証を進めてください。

ここで書類のアップロードが求められたら、スマホで撮影してアップロードして下さい。

 

step
5
支払い方法の選択

最後に、Spotifyの学生プランで使う支払い方法を選択します。

Spotifyの学割で使用できる支払方法は、以下のとおりです。

  • クレジットカード
    • VISA
    • MasterCard
    • アメリカンエクスプレス
    • JCB
  • スマホ決済
    • au
    • docomo
    • Softbank
  • PayPal(クレジットカード必要)
  • PayPay

注意ポイント

支払方法を登録しても、無料トライアル期間に料金は発生しません。無料期間のうちに解約をすればその後も料金はかかりませんが、Spotifyの無料プランに移行するので注意してください。

 

step
6
Spotify学生プランの開始

学校の認証、支払方法の登録が完了したら、Spotifyの学割がスタートします!

以下からSpotifyアプリをダウンロードし、作成したアカウントでログインすればアプリからも利用可能となります。

App Store Google Play Store

 

Spotify学生プラン(学割)の3つの注意点

ここでは、Spotify学生プランの3つの注意点を解説します。

高校生はSpotify学生プラン(学割)の対象外

Spotifyは、中学生や高校生は学生プランの対象外です。

Spotifyを高校生の方が使うには、現状の規約では学生プラン以外で利用するしかありません。

中学生や高校生の方で学生プランを探しているなら、以下の中学生や高校生も対象となる音楽アプリを検討してみてください。

対象の学生音楽アプリ
中学生以上
高校生以上Rakuten MUSICの学生プラン

 

spotifyの学生プラン登録中に学生認証ができない時は申請が必要【大学がない時】

Spotifyの学生プラン登録中に学校名が出てこない場合は、学校を登録するための申請が必要です。

学校を登録する申請は、以下の認証サイトから国と学校のWebサイトを入力して行います。

→ 学校を申請する(Spotify学割)

 

登録には審査があり、登録完了までに30日程度の時間がかかります。登録するのは面倒!、30日も待てない!、という方は、別の学割アプリを使用することをおすすめします。

学割あり音楽アプリ8つを比較!高校生・大学生にオススメは?
参考学割あり音楽アプリ9つを比較!高校生・大学生にオススメは?

続きを見る

 

学生プラン(学割)で更新を忘れるとスタンダードプランに切り替わってしまう

Spotifyの学生プランを12か月後も継続するには、12ヶ月ごとに更新が必要です。

もしも更新を忘れてしまうと、月額980円のスタンダードプランへ自動的に切り替わってしまいます。

更新日近くになるとSpotifyから案内が届くので、学生プランを1年間延長したい方は更新しましょう。

 

Spotifyの学割は大学生・専門学生がお得に使えるプラン!高校生は他の学割も検討しよう

Spotify学生プランは、月額480円で使える学生専用プランです。

以下に該当する学生は、Spotify学割プランの対象となります。

  • 大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 専門学校
  • 高等専門学校など

Spotifyの学生プランは、他のプレミアムプラン同様に機能制限なしで利用できます。

1カ月の無料トライアル期間が付いてくるため、対象者は気軽に始められるのがメリットです。

ただし、中高生は対象外となり、対象となる学生がやや少ないというデメリットがあります。

対してLINE MUSICやAWAでは、中高校生も対象の学生プランがあります。中高生の方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。

中高生もOK!LINE MUSICの学生プランとは?始め方や学生認証を解説
中高生もOK!LINE MUSICの学生プランとは?始め方や学生認証を解説

続きを見る

AWAの料金とは?4つの月額プランの中身を解説!
AWAの料金とは?4つの月額プランの中身を解説!

続きを見る

カテゴリー - Spotify

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

noi

Webライター兼一児の母、noiです。ライター業と平行して格安SIMサイト「ナノモバ」を運営しています。 音楽アプリは様々使ってきましたが、現在はSpotifyと楽天ミュージック(楽天経済圏のため)に落ち着きました。運転中に聞く音楽は、テンションを高めたい時「ゲームの音楽・アニソン」、精神統一したい時「ジブリのピアノ・自然の音系」を再生。誰かを車に乗せる時は外面用のプレイリストを再生するタイプ。 サービスの比較や分析が好きなので、各音楽アプリの良さやお得になる情報を分かりやすくお伝えしていきたいと思います!